goo blog サービス終了のお知らせ 

畑~食卓まで

自家菜園で作った野菜を使って、食べるまでを見せましょう。健康の源は食にあります。

さくらんぼ

2012-05-18 22:17:30 | おいしい

   昨年は二個の収穫でしたが、今年はなんと  5個生っていました。

 

      昨年同様、散歩中の犬友達の奥さんから、  さくらんぼがなってるよ~  って

      教えてもらい、慌てて表に出て行きました。

 

   可愛い実が五個生っていましたが、完熟は4個で、残りの一個は後日と言う事で

   まずは、仏壇にお供えしました。  お下がりを頂きましたが、  甘くて美味しい 

 

              

 

      二 三日置いた方が良いだろうと思い、そのままにしていたら、、、、、、、

      多分小鳥さんでしょう  食べられていました。

 

 

           

      さくらんぼの木には、多くの葉っぱが繁り、花も沢山咲いたから期待していたのですが

      今年も残念な結果になりました。

      枝が折れそうな位に実った数年前がなつかしいです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐

2012-05-16 22:02:32 | おいしい

      暑い時は、冷奴に限りますよね~ (^^)

     週に、二丁は購入している豆腐ですが、たまには手の込んだ物を作ろうと

     すり鉢とすりこ木を持ち出し、白和え の素を作る事にしました。

 

           

    すりこ木で充分混ぜ合わせ、キビ砂糖で味付け。

    味の一歩手前でやめ、塩麹を入れて、完璧な味になりました。(何時もは味噌を足しています)

    パテの様な感じになってきたので冒険してみる気になり、

    天然酵母パンに乗せてみました。 一寸固めのパンに柔らかい白和えが合います。

         意外と     美味し~いです。       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい頂き物

2012-04-30 08:50:20 | おいしい

    隣町の友人から、立派な筍を頂きました。    

        掘りたてを、届けていただき 早速圧力鍋で煮ます。 

 

        

    
    画像が一寸薄暗いので分かりにくいかと思いますが、初物の  たらの芽   も

    別の方から頂きました。 

 

       お陰様で、色んな方々から珍しい物を頂き、春を満喫しています。

    一部は煮物、汁碗種、に使い残りは干し筍を作り、食べたい時に料理の予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初物~(^^)

2012-04-25 22:40:59 | おいしい

  昨年の春、種を蒔いたアスパラガスが、凄い勢いで大きくなってきました。

  この畑は、元は田んぼだったので、かなり肥やしが効いていたのでしょう、

     嬉しい悲鳴です。  

 

 

           

    手前が一年物で、奥のほうが6年物です。

    実生からだと、余りにも小さすぎて二年間は収穫出来ないのだけれど、

    何と何と、    とてもおいしく頂きました。 

    最近は晴天続きなので、日に日に大きくなり、その成長振りに感動しています

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リクエストにお答えして、、、、

2012-04-25 22:23:42 | おいしい

  

   お手軽に出来る桜餅の作り方です。

 

   もち米1.8合に対して2合の水加減が丁度良いと思います。

   普通に洗って、食紅で桜色に染め炊きます。  直ぐに炊いてOKですよ。

 

         

         炊き上がりは、こんな感じです。しゃもじで混ぜ合わせているうちに

        ご飯が適当につぶれ、餅状になります。

 

         

 ピンポン玉程取り、餡を入れ、小判型に整えます。  餡は漉し餡の方がしっくりきます。

 

         

   このお米の量で15個出来ました。後は桜の葉っぱで包むだけです。簡単すぎて御免なさい。

   関東風は小判型に焼きますが、西の方は、この様な作り方が一般的の様です。

 

  桜の葉っぱが無い時は、丸い形にして、割り箸で花弁の様にかたち作り、裏ごししたゆで卵の

  黄身を乗せ、椿の葉っぱの上に乗せると、椿餅になります。

    桜の葉っぱも自分で塩漬けする方も居るようですが、以前テレビ番組で、大切に作っている

  お年寄りのグループがあるのを知ってから、購入するようにしています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の宴

2012-04-19 22:58:49 | おいしい

   山荘に友人達が集い、ワイワイ楽しい話で盛り上がりました。 

 

   今回は、三十台の若者の参加で、平均年齢が下がりましたね~。

 

           

  食べる前に写真を撮るつもりが、つい 忘れてしまいました。

  これは、若者がスマートフォンで写していたのを、転送してもらいました。

  良かった、食べる前の画像が残っていて、、、、、

 

      牛蒡の空揚げ、野菜サラダ、茄子ソテー肉味噌のせ、筍と鶏モモ肉の煮物、

      筍の姫皮と烏賊の酢の物、ジリ焼き色々、おからの酢の物、長岡式酵素玄米のおにぎり、

      ひともじのぐるぐる、これは若者にぐるぐる巻いて貰いました、一年振りですね。

      南瓜の塩麹蒸し、 枝豆のみ冷凍を購入し、後は全て私の手作りです。

 

  春の風に誘われて、飲みかつ喰らい、充実した時間を過ごせました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作りました。

2012-03-31 21:21:50 | おいしい

    早速今日の夕食の一品に、土筆の卵とじを作りました。

    昨日収穫した物の内三分の一使い、残りは冷凍庫で冬眠です。

 

 

     

 

    茹でた物をしぼって水分を取ります。

    鍋に油を入れ、絞った土筆を炒め、全体に油がまわったら

    みりん、キビ砂糖、醤油で味付けし、仕上げに溶き卵でとじる。

 

    簡単に出来る、季節限定の卵とじ。  これを食べないと春が来ないよ。

  

         毎年安心して野草が食べられる事に感謝です。

瓦礫の受け入れなんて、止めて下さい。 野草も山菜も食べられなくなります。

 放射能の被害を拡散させてはいけません。 放射能特区を作るべきです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度末の行事

2012-03-27 22:46:02 | おいしい

  生協の活動は、一応三月に終わりました。

      しかし、会計さんはこれからが大変です。

 

  一年間の活動に使ったお金の報告書を書かねばなりません。

     領収書をノートに貼りつけ、行事ごとに記入していきます。     

 

      昨年までは、私が会計係りをしていましたが

      今年度は、別の方にバトンタッチ。  ほっ

 

   記帳の付け合せは重要な作業です。 

   ハリーポッターの原作者の様に、ファミレスを利用する事に。

 

     

 

   一段落して、定番のオムライスを注文しました。    

   本当は肉無しにしたかったのですが、セットしかなかった。

 

      以前食べたオムライスとは全然違って、

      電子レンジでチン  では無くて、手作りでしたね~

      時間がかかると思っていたので納得。

      

   付け合せも完了し、印鑑を付いて後は提出するのみ。

                お疲れ様でした。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎茸頂きました。

2012-03-25 21:07:46 | おいしい

   最近は何処に行っても、生の椎茸を見かけます。

    直径5cm位の肉厚の物が、一番美味しいと思いますね。

 

       先日、家で出来たと友人から沢山頂きました。

 

  丁度天ぷらを揚げていたので、揚げだし豆腐ならぬ、揚げだし椎茸を

  作ってみました。

 

 

           

     鰹だしの中に、みりん、醤油で味付けし、玉葱、かつぶし、小葱を入れ、

     椎茸の天ぷらの上からかけて出来上がり。 

     何時もは、てんぷらをチキン南蛮のようにして食べていたのですが

     予想外の美味しさでした。   はまりそう 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人と会食

2012-03-25 20:40:50 | おいしい

     いつもお世話になっている、自称下請けのGさんを誘って

    日田市大山町にある、水辺の郷にバイキングを食べに行きました。

 

        大山町は梅栽培では有名で、目下紅梅 白梅が咲き誇っていました。

           梅見物を兼ねた観光客が多くて、ビックリ

 

 

 

             

     とりあえず、こんな感じで選んできました。

     ご飯は鶏飯でしたが、鶏は避けてよそってきました。

     金平牛蒡、バンバンジー、煮しめ、マーボー豆腐、チリソース、

     小さかったけど、あゆの甘露煮です。

      普段の食事内容とあまり変わらない内容。

      風が強くて若干寒かったのでおでんも頂きました。

 

          一年振り位の来店でしたが、メニューが少し変わっていて
          凝ったお盆は取りにくかったし、食べ辛かった。

          しかも、デザートが極端に少なくなっていたので、非常に残念 

    

     別途300円でスイーツが食べられると書いてあったのを見て、
     結局値上げかいな  って思いました。  ¥1260也

 

     特に凝った料理がある訳ではないし、こだわりも見えないのですが
    河の流れを見ながら、好きなものを自由に食べられるのが、
    ここのバイキングの良さでしようか。

          でも、当分行かないよな ~って 思ってしまった、、、、、、、、

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人と会食

2012-03-25 20:11:04 | おいしい

    さて、次の日は佐賀県鳥栖市にある、創作料理の店です。

 

      友人の住む小郡市から、車で20分も行くと、鳥栖市に到着です。

    料理好きな奥様が全て作っているそうで、一日三組限定完全予約制です。

 

     

   店内の様子。  落ち着いた店内にはジャズが流れていて、落ち着いた雰囲気。

 

       

       まず、前菜が載ったプレート。

 

       

      炙り帆立のイチゴソース掛け。春らしい彩です。
      御皿にも凝っていますね。

 

      

     茶碗蒸し  なんですが、、、、、上に乗っているのは、白身魚&タケノコです。

     夏豆のソースがかかっていて、とてもおいしかったです。

 

      

      菜の花に豆腐ソースが掛かっています。白和えみたいな味で、
      舌ざわりは、まるでクリームチーズの様。

 

      

      サラダには、レタス、グレープフルーツ、りんご、毛蟹の肉入り。

 

      

      春のチラシ寿司と蛤のお吸い物。

      メインディッシュには、豚肉で春キャベツを挟み、
      カツにした物が出てきたのですが
      私は食べれないので、写真はありません。

 

     

     デザートは南瓜のプリン&ホットコーヒー。

 

         久し振りに、ゆっくりお食事した~って感じでした。

     基本料理が好きでなければ、こんなに手の込んだものを作るのは
       出来ませんよね、凄いです。  

         御主人が裏方さんをしてくれるから有り難いと言われ、
         夫唱婦随の素敵な御夫婦でした。  ¥2000也

         予約で一杯らしい、その訳が理解できました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人と会食  パート1

2012-03-25 19:39:15 | おいしい

 

         日田市の友人が、気になっている店があると言うので、
      出掛けました。 

 

      以前は電気関係の会社だったらしく、コンクリートの三階建て。

      急な階段を登っていくと、イタリアンな雰囲気のお店に着きました。

      内装は、向井理主演のテレビドラマ ハングリーを思わせる様な
      シンプル&ナチュラルな手作り感たっぷりな、良い感じです。
      

       若い女性シェフの様、さて、どんな料理が出てくるかワクワク。 

 

       

       まず、サラダとスープ。    このスープ一口で期待感が増しました(^^)

 

      

      友人のオーダー、たらこスパ。&ピザ。

 

                

                私は帆立のクリームソースを注文。ピザも付いていましたよ。

                春らしい彩と爽やかな味に満足。

 

       

       デザートのイチゴパァフェ&ハーブティ。

 

           私達が食べている間にも、女性客がやってきて、美味しそうな
           パスタが運ばれていきます。

      この日は彼女のおごりだったので、幾らだったかはっきりとは
      解らないのですが、1200円位だったようです。

 

   店外には、目立った看板も無いのだけれど、こんなにお客さんがいるのは
     丁寧な接客と、味でしょうね、大変美味しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間と会食

2012-03-13 22:17:11 | おいしい

  地主のMさんは蕎麦屋を開店して、なかなかゆっくり時間が取れないようで、

  土曜日夜に来玖との事。 

  会食と言うか、快食の方がピッタリ。  気の合う仲間との食事は楽しいですね。

  年齢、性別、仕事等関係ないの無い人間関係は在り難い。

  二時間近く掛かって来られるから、気持ち良く飲んで、食べて、語ってもらおうと

        結構気合を入れて調理しました。

 

 

     

  勝ち海老出汁の、根菜の煮しめ。      野菜サラダ、生ハム添え。

 

      

  野菜の塩麹蒸し。               牛蒡と鶏モモ肉の金平。   

                           緑の物はブロッコリーの茎の芯の部分。

 

      

         新鮮な鯖を売っていたので、糠みそ炊きにしました。

     

          メインディッシュは鶏団子鍋です。 画像無し

 

    ご飯は、長岡式酵素玄米をおにぎりにして持って行きました。

    皆さん大好きと言って、毎回完食です。  

 

           

   〆に、Mさんから蕎麦のプレゼント。

  温蕎麦、素蕎麦ですが、出汁がしっかりしているので大変美味しく頂きました。

  帰りには、 お店の残りですが、、、、、って言われましたが、たくさんの蕎麦を頂き、

      毎日蕎麦三昧也。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場でランチ

2012-03-10 11:44:14 | おいしい

    日田市の友人が、車庫証明の登録の為我が家に来るらしく、

    ランチを兼ねたいとの話。   

 

 

    さて、地元で食べる事はあまり無く、何処に行こうかと聞いたところ

    最近テレビで放送されたらしい店があるとの事、
       なので其処に行くことにしました。


    地元では、結構評判の良い店で、大人の雰囲気が漂う、静かなお店です。

 

    生活道路に面しているのですが、駐車場が無いので、近くのスーパーに

    停めさせていただき、イザ店内に。   

 

      友人は当然初めの来店でしたが、結構気に入った様子。

 

    

  私は外食の定番、オムライスを注文。

  バターの風味が効いたオ-ソドックスなケチャップ味です。

  友人は、私が食べないハンバーグを注文。  

   手作り感たっぷりで、美味しかったそうです。   

 

          

          サラダ&スープ&ドリンク付。   セットで¥850.

 

    ドリンクはコーヒーか紅茶が選べます。   

     緑茶と漬物のサービスもありました。

 

    友人はホットコーヒーを私は紅茶を頼みました、カップも素敵。

    さっきコーヒーを飲んだばかりだったので、紅茶を頼んで正解でした。

    アップルミントの香りのする紅茶で、友人曰く、
      私も紅茶にすれば良かった って。

 

      先客に老婦人が三人いて、多分80歳台の様子。

      しかし、どの方もシックで、優雅で美しく年齢を重ねている様子が見てとられ、

      かく有りたいと思う ひと時でした。 

 

    顔や体型が老化していくのは自然の摂理、外見ではない心の豊さを感じさせる

    事が出来る、そんな人になりたいと思いました。

         

         

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の夕食

2012-03-03 22:03:44 | おいしい

           

          作ったばかりの保存食。    

         白いんげん入りのサラダ、トマト沢山。

         豆腐と若布の味噌汁、息子の残りご飯少々、辛子明太子。

 

         野菜を先に食べるのが、健康に良いとTV番組で言っていた。

         血糖値が上がらないとか、血圧が下がる とか言っていた。

         血圧も血糖値も心配ないけれど、加齢による疾患予防に、まず先に野菜を

         食べてみようと思う今日この頃です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする