今日はプチ散歩を兼ねて市役所に保険&年金の手続きに行ってきました
年金課の窓口のおっさん、社会保険庁の醜態を表わしてるようなやる気のなさ&分かりにくい説明
思わず「声がちいさ~~い」とレスポール王の如く言いたくなってきましたわ
国保課では概算の保険料を聞いて愕然

今までの収入が反映されるから仕方ないけど、毎月給料から天引きされてたので意識してなかったし、その金額を考えると同じくらいなんですが……トホホ~脱税したい気分
こういう公的な手続きを目の当たりにする毎に思うんですよね~~やってらんないなぁって
一切の控除ゼロでたっぷり税金取られて、一部の人に「自由でいいね」「いつまでも一人で勝手やってて」と言われ……その分稼いで取るもの取られてるんだいっ
と可愛げないことの一つも言いたくなりますわ……と。ま、中には「転職もいいけど結婚という選択肢はないの?」と露骨に言う人も。じい的には仕事と結婚を天秤にかけること自体が意味不明なんですけどね~~しかもそういうことを言う本人、道ならぬ恋愛をしてて「貴女に言われたくないわ」と

スミマセン
いきなり愚痴ってしまいました。ちょっとクサクサ
した気分だった帰り道、慰めてくれたのが、この子

市役所ネコ……なわけはないか
(昨日テレビでアメリカの図書館ネコをやっていたので)思いっきり無視され毛づくろいされてしまったけど、その自由さに……惚れた
スミマセン
いきなりグチグチの長い前置きになってしまいました。ここから本題
久しぶりに内野さん絡みの話を……といっても勘助サマの映像絡み。でも、これまた久々の風林火山ネタですね~~昨夜放送の「歴史に好奇心 戦国大名軍師列伝」の第2回で山本勘助が取り上げられていました。勘助の生涯や軍略を追っていく時に大河ドラマの映像が使われてて懐かしの勘助サマが

音声なし、ぼかしが入っていた部分も多々あったんですが、ここまでふんだんに使えるのはさすがNHK
ま、欲を言うなら「大河ドラマ風林火山より」というテロップが欲しかったなぁ~~何だか安っぽい再現ドラマと同じにされたくないから
あと、軍略について晴信と話してる場面として使われたシーン、川中島合戦の時も使われてたけど本当は違うんですよね~~勘助サマの髪があるし。確かこれ、上田原の戦いあたりの場面だったような???じい、この時の撮影は見に行ってるんですよ。扇を持つ向き云々で話し合われてたのをモニターで見てて、結構笑えるやり取りや仕草があったような覚えが
勘助サマの映像、久しぶりに見ましたけど、やっぱり凄いなぁ~~と
義元クンに仕官を断られた場面、後ろ姿だけで、しかもぼかしも入ってたんですけど、もうぅぅ~~その背中だけで悔しさが伝わってきて胸キュン。。。晴信に召し抱えられた時のアノ目
しかも編集が反則ですわ。「啄木鳥戦法が失敗する→責任を感じて自ら出陣する→自分を信じてくれた晴信に対する義があった」という流れの中の回想シーンで再び登場~~もうぅぅ~~ウルウルしちゃうじゃないですか

それに、最終回のシーンはどれを見ても胸が苦しくなりますね~~11月半ばから最終回まで、勘助サマの最期を思ってアレコレ思い悩んで勝手に苦しくなっていた頃の思い出が蘇ってきて一気にタイムスリップ
それだけ引き込まれてたんだと思いますね~~内野勘助に

で、いつものようにこう思っちゃうわけで……凄い役者さんに惚れちゃったなぁ~~自分、と愛はますます深まり
で、、、その愛しの君
どうやら来週「次」のお知らせをしてくださるとか

既にご存知の方々もいらっしゃるアレかな
他にもあるかな~~流グッズもそろそろ?お祭りの予感、楽しみですぅ~~
















市役所ネコ……なわけはないか


スミマセン








勘助サマの映像、久しぶりに見ましたけど、やっぱり凄いなぁ~~と










で、、、その愛しの君





