じいの徒然日記

内野聖陽さんにfall in loveしたじいのおバカな毎日を綴った日記

内野さんメモ

9/24 読売新聞夕刊(東京本社版)インタビュー掲載
9/26 週刊文春CINEMA!2024秋号(文春ムック)
9/27 男の隠れ家11月号(三栄)
9/28 LDK11月号(晋遊舎)
9/30 13:05~ NHKラジオ第一「まんまる」出演
10/3 八犬伝ジャパンプレミア
   映画『八犬伝』オフィシャルBOOK(KADOKAWA)
10/7 週刊ポスト10/18・25号(小学館)
10/11 8:15~ NHK総合「あさイチ プレミアムトーク」出演
10/13 7:30~10:25 日本テレビ「シューイチ」出演

10/14~26 芭蕉通夜舟 東京公演
 ≪地方公演≫
  10/29 群馬 11/2 宮城 11/12 岩手 11/16 兵庫 11/17 丹波篠山 11/23~24 名古屋 11/30 大阪

10/16 モノマガジン11/2号(ワールド・フォト・プレス)
    DIME12月号(小学館)
10/19 Cut11月号(ロッキングオン)
10/21 FLIX12月号(ビジネス社)
10/24 STEPPIN' OUT! WINTER 2024(幻冬舎)
10/25  映画「八犬伝」公開
10/26 八犬伝 公開記念舞台挨拶(全国中継あり)
11/22 映画「アングリースクワッド」公開

エリザベートTAKARAZUKA25周年スペシャル千秋楽(ライヴ配信)

2021-05-10 23:58:49 | 観劇記
5月5日アニヴァーサリー スペシャルver.そしてガラコン大千秋楽の観劇記……ですが、やっぱり(笑)トート閣下についてひたすら語っているだけになりそうな予感

3回目そして千秋楽ということで全キャストが熱演。初日に感じた違和感が緩和されていることが多々あり、全体的に上がってきていたように感じました。でも明日海さん辺りは高音域が前日より出ていなくてかなり無理していたのではないかと思われ…… やっぱり外見の“華”に釣り合うものがあるといいんだけどなぁ~~うーむ そして3回目にして気づきました……懐かしい観劇目線(苦笑)トート閣下パパラッチ観劇 自分の観たいところが決まってくると流れてくる映像のアングルと齟齬が生じてしまうという……あそこを映してほしい、その瞬間が見たい、このシーンではこっちを映してほしいってね 多分劇場で観ていたらここを見ていただろうなぁとちょっぴり苦笑いしながら配信を観ていました

今回の望海トート、あまりに衝撃的なこと を感じて胸がいっぱいになりました。明らかに歌い方を変えてきてた???というのが、初日→2回目→千秋楽と観てきて前日までは歌が音感に吸い付いてくるいつものアノ感じ。そこに感情が乗ってくるから快感と同時に苦しくなるほど胸に響いてくるのですが、千秋楽の日は言葉として伝わってきたんですよね~~ストプレ由来の人が歌うミュージカルナンバーのような感覚というか……音楽的なフレーズの呼吸ではなくて文章的なフレーズの呼吸のように聞こえたんです。それでいて音符と言葉が分離してないので、発せられる歌詞はいつものように全て音符になって伝わってくるという不思議な感覚。リズムの取り方が必ずしも音楽的じゃなくて、でも音楽として聞こえてくる。音楽的な呼吸なのに普通にセリフを言っているみたいで、普通にセリフを言っているみたいなのにそれは全て音として感じられるといったような……。愛と死の輪舞で「禁じられた愛のタブーに俺は今踏み出す」の「俺は今」の間の取り方、、、歌唱力のある人であればあるほど絶対にしない歌い方だったんですよね。言葉中心になると音楽的に無理がいくし、音楽中心になると言葉がサラッと流されがちになるし……音の感覚と言葉の感覚を両立させる歌い方、、、これね~~じい的に一番ヤバイやつ!いや、ちょっと待って、こんなことされたら抱えきれなくてフリーズしちゃうから~~と心臓バクバクで必死に持ち堪えました。最後のダンスもそうだったのよね~~この日は吐息多めの歌唱♪でもその吐息さえも音符になって聞こえてくるし、やっぱりここも普通のセリフとして言っている時のタイミングというかリズムの取り方というか……歌に感情が乗るのとは少し違う感覚なのに全てが音符として伝わってきて……これからの望海さんがどうなっていくのか末恐ろしい……ひぃ~~

シシィの寝室でこっぴどく振られた後、、、大体の本公演だと強気にジェントルマンを装って部屋を出た後に超絶落ち込みという流れなんだけど、望海トートはもう1回手を差し出すんですよね~~コンサートだからという違いはあるんだろうけど、そこが恋には無垢な初恋の幼稚園児みたいな感じで可愛すぎ~とか突っ込みたくなるんだけど その後ルキーニがミルク缶を持って登場する時の引きのアングルが堪んないというか……周りはミルクがないって騒いでいるのに振られた男の半端ないボッチ感が出ていて切ないというか可愛くてその存在感が良いなぁ~って ただ、そこからの感情の動きが凄いんですよね~~“超個人的”な感情の拗らせを社会にまき散らすなんてね~~(苦笑)何かよく分からない感情が湧いてきたから民衆を扇動してミルクに繋げるこの流れ。この場面にトートが絡んでくるのはヅカ版特有の演出なので、じい的には今までずっとそこまで出てこなくてもと思ってきたのですが、望海さんのトートだとそれが自然に受け入れられるというか、その流れの中でトートの冷たい死の存在感の方が前面に出てくるのがゾクゾクして堪らなかったです あとこれまたヅカ版特有の件で気になっていた場面が1幕ラスト。幕引きで歌うのはトップの人じゃないとマズイよね~ってことでトートが「エリザベート~♪」と歌い上げるんだけど、そこだけ浮いてる感があるなぁとも思っていたところがあって……それがこのアニヴァーサリースペシャルだと私の人生は私のものと歌い切ったシシィへの思いの丈をぶつけた叫びのような位置づけに落ちてきていてキュンキュン来ちゃってね~~でもね、これ、思ったんだけど立ち位置の効果がある!!!宝塚だと銀僑があるのでトートは銀橋で2人を眺めているけど、コンサートでは東宝エリザの立ち位置と同じでトートが2人を上から見下ろしていて三角形になっているんですよね~~この場面、トートとフランツは同じ目線で歌ってほしくないしシシィの後ろ姿を見ているところがまたいいわけだから……ってかそもそもウィーン初演版ではシシィとフランツの二重唱でこういう配置が存在しないのですが、、、ふと何を思ったのか過去記事を探したら15年前に同じことを書いてたことが発覚したという 10周年のエリザガラコンで全く同じ感想を書いていたのね~~ってか10周年も20周年も観に行っていたのね←あまり覚えていない いや、ね、それだけ拘りたいお気に入りの場面ということなんです!!!←この時のトートがどういう表現をするのか確実にチェックするし

シシィへの熱い思いとは反対に死としての冷酷さ……望海トートは青い血じゃなくて黒い血が流れてそうだけど……特に独立運動からのマイヤーリンクの場面はホント残酷で辛いのですが(もう生きる当てもない/ママも僕を見捨てるんだねを聞くと切ないスイッチが入ってしまう)同時に妙な艶やかさや温かみを感じてしまう存在感。まさに死の“エロティシズム”とでもいうのかゾクッとする表情が垣間見られたことが何度もあって……だからこそなのかなぁ~~2幕の愛と死の輪舞リプライズでは、その狭間で揺れ動く感情がものすご~~く伝わってきて、自分でもどうしていいのか分からないのが切ないやら可愛いやらで……しかもここの歌い方がまた堪んなくてね~~敢えて話すように歌ったり外れるの覚悟で振り切れた感情のまま歌ったりとかではないんです ちゃんと普通に歌いながらもその中に感情がこれでもかというほど込められているから本当に凄い。ファントムでもそういうことがあったりして何て人なんだ!と未だにその仕組み?を解明できていないのですが(苦笑) 普通なら“真面目に”楽譜に沿って歌ったら感情は出しにくいと思うんだけどなぁ~~特に翻訳の歌詞だと。。。そうそう、あとね、、、最後の「どこまでも追いかけ続ける」のところは経年を感じさせてもらえるのがこれまた凄い。黄泉の国の人は歳を取らない設定だと思うのですが(苦笑)シシィを追いかけてきた年月が歌を通して伝わってくるのって……同じことを感じたヅカ版トート、じいのお気に入りのあの人だけです。。。

ラストシーンは配信映像のアングル/切り替えの影響?あるいは舞台は生モノということでその時々の感情が出た??この日はとても穏やかで優しいシシィお迎えになっていました 明日海シシィもずっと笑顔だったし……じい的には4日の方が好きだったかな、、、望海トートが笑顔で両手を広げた時に伏し目がちにスーッとシシィの方に視線を被せるところが好きすぎて悶絶してしまったのですが 一瞬だけ憂いに満ちた表情をしたんですわ。でもシシィが胸に飛び込んできてくれて嬉しそうにしていたけど……昇天シーンでの表情も含めて、愛と死の狭間でどうにもならなかった感情を自分の中で若干無理やりにでも 納得させようとした表情に見えてね……本当のところはどうか分からないけれど でも3公演全てが違っているんだけど、それぞれ全部ストンと落ちる表現で、それぞれ全部が正解で……凄すぎるし、めちゃくちゃ楽しめたし、満足したし、幸せだったし、望海トートに出会えて本当に本当に良かったと思いました。最の高っ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする