goo blog サービス終了のお知らせ 

じいの徒然日記

内野聖陽さんにfall in loveしたじいのおバカな毎日を綴った日記

青い血を流す傷口はかさぶたに…

2006-05-27 23:50:19 | 舞台な話
今日は「ダンス・オブ・ヴァンパイア」8月公演の一般発売。じいは土曜出勤があったので参戦せず 休み時間にテレザに電話 もできなくはなかったんですけど(じいの机、携帯用スペアバッテリーと座席表の準備がばっちりですから)止めときました。7月に押さえている公演に行ってから追加を検討、かな そういえば、数日前の新聞の広告でヴァンパイアの扮装をしたキャストが載ってて、祐サマの姿に思わず笑いが あ、きっと舞台に立たれると素敵だとは思いますよぉぉ

さてさて、昨夜のじい、外泊です。舞台がご縁で繋がりができたM様と、都内某ホテルにて「衝撃ニュース慰め会」をやってました。お酒 を片手にいろ~~んなお話をしました ヘタレなじいと違って、いろんな芝居を“ちゃんと”観ていらっしゃる……勉強させていただきましたm(__)m 他にも大人なお話をさせていただいたし。。。普段は、ちょいとお姉サマな方と話す機会が少ないので、楽しかった M様、お疲れ様&ありがとうございました~~

世界を手に入れたとしても、たった一人をゲットできなければ意味がない……そうなんですよね~~舞台で内野さんに出会って、舞台の魅力に嵌り、他の公演にも手を出してきましたけど、これから先の観劇予定はどうなるかなぁ~って 以前みたいに「観てみようかなぁ~」って情熱がなくなってきたか しかも、何度もリピートしてると、舞台の構成、人や舞台セットの動き等などが手に取るように分かってきて、観客ではなくって、舞台の作り手側の視点で観てしまう じいも今回のことをきっかけに、劇場通いのスタンスを変えないといけないのかなぁ~~なんて思ったりして……でも、ダメダメじいのことなので無理かも 相変わらず、萌え~~ になってるでしょうから。劇場の中だけでも魔法にかけられていたい、というか、舞台に立ってる登場人物に恋していたい ま、今まで以上に厳しい目で観ちゃうと思うし、じいの中のハードルもめちゃめちゃ高くなっていくとは思う だから「やられた」演技に出会ったら、ますます嵌っちゃうかも

ちょっぴりだけど…ふっ切れた

2006-05-24 23:53:56 | 舞台な話
今夜は1週間ぶり、青山劇場に出向いてきました。観劇記は別記事にて。いや~~よかった やっぱりじいは舞台で輝いている内野さんのことが大好きです これからも客席で観ているじいと“闘える”役者さんであってほしい……生意気だけど、そんなことを思った一夜でした。

日生劇場の方ではエリザ600回記念の公演が行われたみたいですね お祝いの垂れ幕話の情報、なんだかなぁ って感じでした。カンパニーの中からお祝いの言葉や悪戯(?)が出るのはいいと思うんですよ~~例の報道当日、じいはエリザ観劇しましたけど、全然嫌な雰囲気じゃなかったし。でも、当人同士が見守ってほしいって言ってるのに、垂れ幕はないと思いますけど。。。ねぇ、東宝さん ついでに言うと、ファンの気持ちを考えなさいよ ってね でも、一路さんの言葉、嬉しかったな。「私は舞台ではエリザベートですから」って。。。

そうそう、メタルマクベス劇評、今日は読売夕刊に載ってました。「新時代の商業演劇の到達点」に近づいたとのこと。ヘビメタと古典を巧みに融合した新感線らしい舞台になっていると書かれていました。「マクベス=情けない普通の男」を強調したせいで悲劇の色合いは薄れたが、誰にも起こりうる挫折の物語……じいは普通の「マクベス」を観たことがないので分からないけど、悲劇の色合いが薄れたってわけではないと思いますけどね~~すっごい派手派手しく 悲劇のストーリーにされても心に残らないと思うんですよね。人間が誰しも持っている憎しみや野望、疑念、愛情、優しさ等などが随所に感じられるからこそ「哀しさ」が強調される。「誰しも起こりうる挫折の物語」ってことで身近だというニュアンスの評では終わらせてほしくない。。。あと、「4時間近い公演で後半がだれてくる」って書かれてましたけど、公演時間、難しいとこだと思いました。青山公演が始まって以来、随分短縮されてて、初日以来の観劇だった今日、じいが感じたのは「コンパクトにはなったけど、忙しなくなって落ち着いて観劇できない」ことで……むしろ、松本の方が良かったような気もしてきて。。。ホント、難しい問題

メタルマクベス劇評

2006-05-23 23:50:11 | 舞台な話
今夜もアル中なじいです 氷結白ブドウが美味い

今日は「可愛さ余って憎さ100万倍」な感情が沸々と……全てはスポニチのすっぱ抜きが悪いんですけど、な~~んかじいの楽しみを奪われたような気がして意味不明に怒りモードが 今朝の朝日新聞朝刊に、オーサーズ・ビジット2006(学校に作家やジャーナリスト、芸術家等が訪問して授業する企画)の募集があって、講師陣の中に井上ひさしさんの紹介が……前回のオーサーズ・ビジットでの授業でおっしゃった言葉が載ってて、「人生99%は悲しいけれど、1%の楽しいことめざそう。そのためには自分の好きなことを見つけるのが大事」って……じいは「その1%を奪われたんだよぉぉ~~」って勝手にイジイジ

おっと、暗くなりそう。。。久々 に舞台な話にしましょうね。今日の朝日新聞夕刊にメタルマクベスの劇評が掲載されてました 写真はランディ夫妻のツーショット はぁ~~やっぱり素敵だわ、内野さん バカップルな夫婦~野心を抱いて罪を犯す者の落差、「人間の大きな揺れを花のある演技で見せ、夫婦の絆とそれぞれの孤独を丁寧に描いている」と書かれていました。開幕前に内野さんがおっしゃってた演技プランそのもの それを実現させてしまうなんて、やっぱり凄い人だわ~~ ランディの城を訪れた夜にレスポール王がランディに「なぜ戦うのか?」って問いかける場面が取り上げられてて、「原作にはないやりとりが舞台に裂け目を作り、現実世界がのぞく…(中略)…戦争の絶えない21世紀の人間は、この問いにどんな答えを持っているのだろう」と締めくくってましたけど、この書き方、じい的にはちょいと。。。他の社会派な演劇なら全然鼻につかないし、さすが朝日新聞 なんて思うんですけど、マクベスにはあてはまらないような……社会的に云々ってよりも、純粋に「人間とは…」って考えたいので 人が心に抱いている様々な感情に突き刺さる演技、魂への問いかけがあるから素敵な舞台になると思うんですよね。しかも内野さんはそれをやってしまう演技をされる方だから……う~~ん、やっぱり何があっても追いかけて行きたい

明日はマクベス観劇です。正直なところ、複雑。。。でも、ナマ内野さんに会えば何かが見えてくるのかなぁ~~

エリザ、心に奥に封印します

2006-05-22 00:45:54 | 舞台な話
今日の一路シシィをみて思ったこと。今日の演じ方、素晴らしかったんですよ。シシィとして舞台に立たれていて、気持ちの流れも伝わってきて……しかも、お相手が武田トートだったので、優しくリードしているのが何となく分かるような気がして、もしかしたら初ミューだった内野さんにもこんな感じだったのかなぁ~なんて、勝手に想像しちゃって 本当に素敵な役者さんだと思いましたよ。で、これからも各々素晴らしい舞台を創っていただける限り、じいは今までと変わらず応援したいって。。。以下、生意気なのは百も承知で言わせてください。不本意な形での発表にはなったと思いますけど、お二人が共に歩んでいくことを決めた以上は、今までよりも遥かにイイ芝居を見せていただかないと困る 舞台、観にいった者が「やられた」と思えるようなものじゃないとじいは納得できません。意識しようとしてまいと、しばらくはプライベートな部分を観客は気にしてしまう。ファンなら尚更……それを感じさせない、いんや、遥かに超えたところで役者としての強烈な演技&お姿を見せていただければ、とってもとっても嬉しい。。。

エリザ、じいは今日の一路シシィを見て封印する決意ができました。じいの大事な大事な場所にしまっておきたいと思います。ただ、まだ完全に立ち直れてはいません。「失意のタマネギ」状態から抜け出せるのはいつの日になることか

初日トラウマ?

2006-05-17 23:51:32 | 舞台な話
今日は朝からモヤモヤ……昨日、メタルマクベス初日をお祝いできてHAPPYだったはずなのに、何となく腑に落ちない感じでした 初日公演って、未完成な魅力ってのはあるんですけど、 なお方が出てる公演だと、生で会える喜び&必要以上の期待があるから、普通に観れば初日としては遥かに良い公演だとしてもイマイチって感じることがあって……去年の9月エリザ初日でも同じことを思ったんですけどね 思いが募れば募るほど~~ってヤツかな

ただ、心はやっぱり奪われてましたわ。シアガで内野さんが言われてましたけど、「笑えるとか泣けるとかカッコいいとかそういう、目に見える感動だけじゃなくて、その向こうに人間の魂や真実が透けて見えるような舞台にしたい」って……内野さんの演技って、観ている側がその場ですぐに喜怒哀楽の反応が出せるものじゃなくって、時間が経つにつれてジワジワと浸透してきて、気がついたら「あれ、私、どうかしてる?」みたいにさせてしまう。今回もそんな感じになってきてるわけだから、心配とか不満とかはないってことにしていいですよね でもぉぉ~~今回は切なくて哀しい結末なので、相当な精神力が必要かも 7月まで持つのか、私

あ、そうだ 伝令係&亡霊のアドリブ、面白いので判明次第アップすることにしました。

5月17日マチネ
 伝令係「職務質問されました……ノギスは凶器じゃないのに」
 亡霊「俺もエリザベートに出たい」 ←GJ 内野さんの反応が気になる

ダイエースプレー

2006-05-14 22:32:57 | 舞台な話
1週間のアクセス数、1000ip突破しました エリザ&マクベス効果 検索を辿って来ていただいた方、いつもご贔屓にしてくださる方、本当にありがとうございます

今日は昼まで爆睡 松本遠征&連日の残業で体力消耗していたのかな 午後は雑誌やパンフが散乱してる部屋を片付けて衣替えをしました。もちろん、BGMはメタルマクベス~ 夏物を出しながら青山初日に着ていく洋服を吟味 今度はらぶり~ にしていきたいような……とっても着たい服はあるんですけど、平日なのでそれを会社に着ていくにはちょいと。。。絶対に何かがあることを悟られてしまう。う~~ん、どうしよう

夕方、近所のダイエーに行ったんですけど、見てきましたよぉぉ~~

今話題の ダイエースプレー(スーパーハード)!!

写真がブツです。80年代に青春時代を過ごした方には懐かしい商品みたいですね。2本でお買い得商品になったので興味のある方は買……わない…かな かなりカッチカチに固まるみたいですけど、髪への負担が凄そう ちなみに、フロン→LPGに変更されてますので、「オゾン層めっちゃ破壊するねんど~」ってことはないみたいです

寝ても覚めても私はマクベス~♪

2006-05-12 23:53:14 | 舞台な話
最近のじい、こんな感じです。

私の心はマクベスでいっぱいだぁ!
 聴いても聴いても満たされないマクベス依存症

朝から頭の中はメタルサウンドが鳴り響いてるんですよ。今日は「女の股から生まれた男」が流れてました その後は、「リンスはお湯に溶かして使え」→「王を弔う歌」→「きれいは汚い、ただしオレ以外」の曲順でした どうやったら中毒から抜け出せるのでしょうか。。。

仕事をしながら妄想に耽ってたんですけど、よ~~く考えてみたら内野さんの舞台(ドラマとか映像は除く)でホントの悲劇って観たことなかったんですよ。箱根は切ない雰囲気は残ったけど悲劇ではなかったし、エリザもまぁ、ハッピーエンドっていえばそうだし、ベガーズも無理やりだけど 楽しい幕切れだったわけだし。でも、メタルマクベス、何と言ってもシェイクスピアの四大悲劇の一つなので救いようのない悲劇なんですよね しかも内野さんのあの演技ですよぉぉ~~心に突き刺さるのも無理ないですよね~~ランディにマクベス内野、決してヒーローではないし、むしろ悪といってもいいのかもしれないけど、結局は弱い人間な部分に愛おしさを感じてしまう。内野さんが「極限状態に置かれた人間がどうなるのか、興味があるし演じてみたい」ってよくおっしゃってましたけど、何だか分かるような気がする……かも

そうそう、移動中の必需品、MDウォークマンがここのところ調子が悪いんですよね 次に買う時は絶対にデジタルオーディオ あれ、小さいから荷物にならないし、CD何十枚分って容量があるから便利 エリザ、レミゼ、そしてメタマクCDを一気に携帯できるんですから 明日、会社帰りにビックカメラ辺りに行ってくるかな

そうなんですよ~~明日は土曜出勤 でも、じいの上司は昼で早退してベルばら観劇でございます

最後に。。。マクベス中毒中ながら、ヴァンパイア8月公演のナビザ抽選。全滅……

す“バラ”しい職場

2006-05-11 23:06:56 | 舞台な話
今日もメタマクCDにどっぷりと浸かってます 仕事中も自動的に脳内再生なんですよ~~ 今日は「自問・シャウト自答」→「炎の報告」→「スコーピオンハート」の順にエンドレス再生でした で、就業後は職場を出たらすぐにMD再生。ホント、中毒ですね

メタルマクベス開幕以来、いろんなブログをウロウロしてるんですけど、じいと同様に後遺症や中毒になっている方が多いみたい。公演後すぐにCDを聞けちゃうところがまた罪なんですよね~~東京公演でマクベスデビューされる方、気をつけてください……って、じいが言っても説得力なし 松本公演の感想を読んでると、じいが??だった部分や「ちょいとこの演出は~」って部分もちゃんと意味があることが分かったりして、とても勉強になります。特に「私の失意」を歌うシーンの内野さんの衣装の話、「満へぇ~」でした

そうそう、今夜はテレビ東京で「ハル」が放送されます。もしかしたら一部地域では見れないかもしれないので、該当する方はゴメンナサイ この手の話、実はじいはあまり好みではないんですよね。演出や構成は興味深いですけど。しかも、この映画に出てくる某役者さん、なぜかじいが した役者さんと共演されることが多くて意味不明に嫉妬 内野さんとまで~~って知った時は運命を呪い(?)ましたよ。ま、その役者さんの身内とじい、実はちょいと“縁”のある方なんですけどね おっと、脱線しすぎました とにかく~~深夜なので録画予約される方も多いと思いますのでお忘れなく もちろん、じいも準備完了 久々に若い内野さんに再会……でも、マクベス祭り真っ最中で別の役の内野さんを掛け持ちすると混乱しそうだから封印するかも

最後に今日の題名 の話。つくづくじいのいる部署はヘタレ揃いということが分かりましたわ 今週初めはヅカ好き新人ちゃんがご贔屓の元ジェンヌさんのトークショーに行くべく定時ダッシュ。今週の土曜日は出勤日なんですけど、うちの係長は午後から早退してベルばら観劇。来週は定時ダッシュ+代休する人が一人 あ、これ、じいです。本当に素晴らしい職場ですわ

メタルマクベスCD

2006-05-10 23:15:07 | 舞台な話
松本から帰って以来、筋肉痛と腰痛に悩まされてます 腰痛、前に整形外科で筋肉注射を2本打たれた時と同じ感じなんですよ。来週はメタルマクベス開幕&黄泉の国の友人とのエリザ三昧も控えているので用心しないと

メタルな世界に浸かってる間に「レミゼ再演」が発表されてたんですね~~ 2007年6~8月公演とのこと。さすがに日生レミゼのペースで通うのは止めますけど(ホントか)じいの願いは一つだけ。べっしーバルにもう一度会いたい

でもぉぉ~~今、一番会いたいのはランディ&マクベス内野 松本千秋楽から3日目、禁断症状で暴れてしまいそう もちろんCDは何度も聞いてます。っていうか、今も聞いてるし 歌詞はまだ怪しいけどメロディはほぼ完璧に頭に入りました この調子だと次に行く時は一緒に歌ってそうな予感。去年のライブのように一緒にジャンプしながら聞きたい感じです。立ち見席ならライブ感覚でノリノリ~~ってのは、やっぱりダメですよね

メタマクの音楽、舞台が1981年ということなので、80年代っぽい曲調なんですよね。ちょいとアニメ等のサントラっぽい曲の感じにも思えるんですけど、1・2回聞くと思わず口ずさんでしまうメロディ。特に「王を弔う歌」「スコーピオン・ハート」……でも、耳に残るメロディであること=曲作りとしては成功していることだと思うんですよね

で、そんなメロディにクドカンの歌詞。お馬鹿な歌詞が並んでいるように思うんですけど、マクベスのストーリーや舞台の記憶を重ね合わせていくと結構面白いし深いし真実を突いてるな~って感じます。そんな歌詞を内野さんが歌われる。。。内野さんの歌って、ライブの時にも感じたことですけど、歌詞の言葉や世界を聞き手に伝わるように歌われるんですよね。素敵な声だなぁ~ って萌え~~ って聞いていても、ジワジワと心に響いてきて、気がついたら魂が抜き取られてる~みたいな感じで

とにかくぅ~~はやくぅ~~会いたいよぉぉ~~ランディ~~ ←完全に病気です

マクベスバンドDVD

2006-05-09 23:10:56 | 舞台な話
すっかりメタルな世界の住人になってしまったじい。。。今もメタマクCDをBGMにこれを書いています。メタルマクベス開幕以来、アクセス数が凄いことになっていてビックリ 稚拙な文章を読んでいただき、本当に本当にありがとうございます~~m(__)m

今夜、やっとパンフに付いてたDVDを見る時間ができました。「リンスはお湯に溶かして使え」、実際に舞台のスクリーンに映し出されるバージョンとフルバージョンの2種類。フルバージョンではバンドメンバーの演奏&歌う姿を堪能できます 内野さんのはじけっぷり、去年のライブを思い出しちゃった……お化粧もちょいと女っぽい感じなんですけど、男の色気とも言うのでしょうか、妖艶でワイルドで素敵です 「ダイエースプレー買うてこいや」の方はアノ罪な視線が飛びまくりです。内野さん、舞台でもそうなんですけど、聞いている人の方に視線を向けて歌われるから、こちらも目が離せないんですよね。しかも、声を伸ばして歌われるところ、かっこいいのに萌え~~な感じになるのは私だけ トート閣下の「最後のダンス」でも思ったんですけど、ああいう歌い方、結構好みなんですよね~~ はぁ~~溜息しか出てこないわ

それにしても、じいは影響されやすいのか 今日はカーゴ風の短め(といっても、膝の真ん中ぐらいの丈)スカートにカットソーにGジャンを着て出勤したんですけど、ふと「私ってワイルド?」なんて勘違いな妄想が これからはハードな服装で……ってのは、多分無理ですよね。何だかんだいってもやっぱり最近のお手本はエビちゃんなので じいママにも言われましたよ。「あんた、最近話題のエビちゃんとかいう人を真似してるの?」って……レースやらピラピラしたものばかり着ているのを見て、ズバリ 言われてしまいました

青山初日まであと1週間ですね~~じいは松本千秋楽から2日目にして禁断症状が出てます。早く見たいぞ~~~~