甲斐の国より戻ってまいりました。今年初のナマ内野さん

相変わらずの
ところあり~の、カッコイイところあり~ので、じいの病気はますます悪化の一途をたどってしまったのですが……それでは早速
炎の報告~~
←もう、いいかげん古いですか

今朝は4時半に家を出て、始発電車が早い遠くの駅まで車
普段は滅多に使わない駅なので知らなかったんですけど、改札口には風林火山の旗あり
改札を入ると「我に力を」のポスターがお出迎え
じい、勝手に「勘助サマが待ってるから早く行かなくちゃ
」と朝っぱらからテンション上昇


甲府に向かう沿線の駅には全て「風林火山」の旗がはためいてました。もう、甲府が近づくにつれて興奮しちゃって~~(今からこんな状態でどうする
って感じでしたが
)甲斐の山々が見えてくると、その昔、勘助サマはどんなことを考えてこの景色を見てたのかしら~~って妄想炸裂
もちろん、勘助サマは“内野勘助”に勝手に脳内変換……既に不治の病なので許してくださいませ m(__)m
甲府駅に到着
南口改札を出たすぐ右側には、またまた「我に力を」のポスターが2枚並べて置いてあって、じいはご丁寧に
挨拶……といっても、「勘助サマ~~今から行くわよ~~ん
」と完全に怪しい人でしたけど
着いたのは7時過ぎ。さすがに早いよね~と思いながら会場に向かったら……既に列ができていて(先頭は徹夜をされたとか
)じいは30人目くらいでした。8時過ぎからスタッフの人が準備したり交通整理したりって感じ。スタッフのおじさんの一人が「内野さんと握手&サインがある」なんて言うから皆期待しちゃって……でも、これ、抽選で20人だったんですよね。本気だったのか、単に盛り上げようとしただけなのかは分からないけれど、こういうのは止めてほしいものですよ
魔女の恐ろしさを知らなかったみたいですけどね。ホント、止めてほしい。。。
いや~~それにしても、並んでる時はめちゃめちゃ寒かったですわ。隣にいた方と少しお話したんですけど、その人は前のりで来られたとのこと。他にも1泊組が結構いらっしゃったみたいで……魔女の愛
は偉大ですよね
じいはうっちー友や旧友とメール
をしながら時間つぶし。9時過ぎからは奥の入り道の方で踊り等々のイベントが開かれてたみたいでした。並んでてた魔女たちは「早く終わればいいのに」って感じだったのかも、です。そうそう、山梨県は選挙があるみたいで、時折選挙カーが通過……思わず手を振って騒ぐ私たち
テンションは最高潮
不治の病蔓延中
10時からセレモニー開始。内野さんは最後に出ていらっしゃったんですけど、姿が見えた瞬間、「きゃ~~」「かっこいい~~」って……髪はすっかり金髪部分がなくなってましたわ。服装は、後ろの方を読んでいただけると分かると思いますが、グレーのストライプ模様が入ったスーツに白シャツ。あ、もちろんノータイ開襟でしたよ~~ん


内野さんについて、特に紹介はなくてすぐに会場入り口でテープカット開始
銀座の時と違って、赤じゅうたんにドラムのBGMありで意味不明に豪華な待遇
テープカットも地元の名士だの、議員だの、じい的にはどうでもいい人たちがズラリと勢ぞろい。ただね~~段差とかあるわけじゃないから見にくくて

じいの前には3、4列の人だかりだったし、着ぐるみの勘助君のでかい頭が邪魔して……手を伸ばしてデジカメを上に上げてやっと捕獲できた内野さんがこれですぅ~~

でも、帰宅後に7時のNHKニュースでテープカットの模様が流されて、やっと何が起きてたのかが判明。じいの周辺からも「うっちー
」って声援が上がってて、こちらを向いて応えてくださったみたい。テープカットの瞬間は、やっぱり手の動きが怪しい
何なんでしょうね~~あのパッとしたリボンの放し方は……
2回目のテープカットも内野動きは健在だったみたいです。
テープカット後はすぐに建物内に入られました。で、イベント入場希望者の列の方から順番に会場内へ
先頭から250人くらいは無事に入場
列の後方はほとんど動けなくて入れなかったようです。入り口で抽選用の三角くじを渡されました。これ、トークショー後にサイン&握手ができる抽選だったんですけど、じい、見事にはずれ……さすがに先月のスペシャルな出来事@銀座があったので、これ以上求めるのは罰当たりですね
セレモニー&トークショーの会場は、特別に設置した会場じゃなくて、県民プラザの1階ロビーにステージを作って人を集めましたって感じの場所。すでに県議会議員?の挨拶が始まってて、地元のお偉方だの、商工関係者だの、ハッキリ言って義務的にここにいるって感じのオヤジばかり
じいたちが入っていくと「この集団、何?」って感じで見られちゃいました。ま、じいも全然興味なくて早く終わらないかなぁ~って思ってました
一通りの挨拶が終わって、上越市からの来賓が「敵に塩を贈る」にちなんで塩を贈呈、お返しに甲府市からほうとう1年分が贈られてました。武田家16代何とかって人もいらしてたみたいです。
で、やっと、やっと、内野さんの挨拶
でもね~~人ごみを掻き分けながら聞いてたのでハッキリは覚えてなくて……
確か、「大河ドラマは全世界にも流されてて、演じる方も力が入る。いい作品にして皆さんに見ていただきたい」みたいな内容だったと思います。こんな感じでオープニングセレモニーが終了!内野さん、他の人が喋ってる時にステージの傍にいらっしゃったみたいなんですけど、全然見えなくて。。。その時の様子も見たかったなぁ~
トークショーはその2へ








今朝は4時半に家を出て、始発電車が早い遠くの駅まで車







甲府に向かう沿線の駅には全て「風林火山」の旗がはためいてました。もう、甲府が近づくにつれて興奮しちゃって~~(今からこんな状態でどうする



甲府駅に到着







いや~~それにしても、並んでる時はめちゃめちゃ寒かったですわ。隣にいた方と少しお話したんですけど、その人は前のりで来られたとのこと。他にも1泊組が結構いらっしゃったみたいで……魔女の愛










内野さんについて、特に紹介はなくてすぐに会場入り口でテープカット開始







でも、帰宅後に7時のNHKニュースでテープカットの模様が流されて、やっと何が起きてたのかが判明。じいの周辺からも「うっちー



テープカット後はすぐに建物内に入られました。で、イベント入場希望者の列の方から順番に会場内へ



セレモニー&トークショーの会場は、特別に設置した会場じゃなくて、県民プラザの1階ロビーにステージを作って人を集めましたって感じの場所。すでに県議会議員?の挨拶が始まってて、地元のお偉方だの、商工関係者だの、ハッキリ言って義務的にここにいるって感じのオヤジばかり






トークショーはその2へ
