goo blog サービス終了のお知らせ 

じいの徒然日記

内野聖陽さんにfall in loveしたじいのおバカな毎日を綴った日記

風林火山博オープニングイベント その1

2007-01-20 21:14:32 | 風林火山
甲斐の国より戻ってまいりました。今年初のナマ内野さん 相変わらずの ところあり~の、カッコイイところあり~ので、じいの病気はますます悪化の一途をたどってしまったのですが……それでは早速炎の報告~~ ←もう、いいかげん古いですか

今朝は4時半に家を出て、始発電車が早い遠くの駅まで車 普段は滅多に使わない駅なので知らなかったんですけど、改札口には風林火山の旗あり改札を入ると「我に力を」のポスターがお出迎え じい、勝手に「勘助サマが待ってるから早く行かなくちゃ」と朝っぱらからテンション上昇

甲府に向かう沿線の駅には全て「風林火山」の旗がはためいてました。もう、甲府が近づくにつれて興奮しちゃって~~(今からこんな状態でどうする って感じでしたが)甲斐の山々が見えてくると、その昔、勘助サマはどんなことを考えてこの景色を見てたのかしら~~って妄想炸裂 もちろん、勘助サマは“内野勘助”に勝手に脳内変換……既に不治の病なので許してくださいませ m(__)m

甲府駅に到着 南口改札を出たすぐ右側には、またまた「我に力を」のポスターが2枚並べて置いてあって、じいはご丁寧に 挨拶……といっても、「勘助サマ~~今から行くわよ~~ん」と完全に怪しい人でしたけど 着いたのは7時過ぎ。さすがに早いよね~と思いながら会場に向かったら……既に列ができていて(先頭は徹夜をされたとか)じいは30人目くらいでした。8時過ぎからスタッフの人が準備したり交通整理したりって感じ。スタッフのおじさんの一人が「内野さんと握手&サインがある」なんて言うから皆期待しちゃって……でも、これ、抽選で20人だったんですよね。本気だったのか、単に盛り上げようとしただけなのかは分からないけれど、こういうのは止めてほしいものですよ 魔女の恐ろしさを知らなかったみたいですけどね。ホント、止めてほしい。。。

いや~~それにしても、並んでる時はめちゃめちゃ寒かったですわ。隣にいた方と少しお話したんですけど、その人は前のりで来られたとのこと。他にも1泊組が結構いらっしゃったみたいで……魔女の愛 は偉大ですよね じいはうっちー友や旧友とメール をしながら時間つぶし。9時過ぎからは奥の入り道の方で踊り等々のイベントが開かれてたみたいでした。並んでてた魔女たちは「早く終わればいいのに」って感じだったのかも、です。そうそう、山梨県は選挙があるみたいで、時折選挙カーが通過……思わず手を振って騒ぐ私たち テンションは最高潮 不治の病蔓延中

10時からセレモニー開始。内野さんは最後に出ていらっしゃったんですけど、姿が見えた瞬間、「きゃ~~」「かっこいい~~」って……髪はすっかり金髪部分がなくなってましたわ。服装は、後ろの方を読んでいただけると分かると思いますが、グレーのストライプ模様が入ったスーツに白シャツ。あ、もちろんノータイ開襟でしたよ~~ん

内野さんについて、特に紹介はなくてすぐに会場入り口でテープカット開始 銀座の時と違って、赤じゅうたんにドラムのBGMありで意味不明に豪華な待遇 テープカットも地元の名士だの、議員だの、じい的にはどうでもいい人たちがズラリと勢ぞろい。ただね~~段差とかあるわけじゃないから見にくくて じいの前には3、4列の人だかりだったし、着ぐるみの勘助君のでかい頭が邪魔して……手を伸ばしてデジカメを上に上げてやっと捕獲できた内野さんがこれですぅ~~

 

でも、帰宅後に7時のNHKニュースでテープカットの模様が流されて、やっと何が起きてたのかが判明。じいの周辺からも「うっちー」って声援が上がってて、こちらを向いて応えてくださったみたい。テープカットの瞬間は、やっぱり手の動きが怪しい 何なんでしょうね~~あのパッとしたリボンの放し方は…… 2回目のテープカットも内野動きは健在だったみたいです。

テープカット後はすぐに建物内に入られました。で、イベント入場希望者の列の方から順番に会場内へ 先頭から250人くらいは無事に入場 列の後方はほとんど動けなくて入れなかったようです。入り口で抽選用の三角くじを渡されました。これ、トークショー後にサイン&握手ができる抽選だったんですけど、じい、見事にはずれ……さすがに先月のスペシャルな出来事@銀座があったので、これ以上求めるのは罰当たりですね

セレモニー&トークショーの会場は、特別に設置した会場じゃなくて、県民プラザの1階ロビーにステージを作って人を集めましたって感じの場所。すでに県議会議員?の挨拶が始まってて、地元のお偉方だの、商工関係者だの、ハッキリ言って義務的にここにいるって感じのオヤジばかり じいたちが入っていくと「この集団、何?」って感じで見られちゃいました。ま、じいも全然興味なくて早く終わらないかなぁ~って思ってました 一通りの挨拶が終わって、上越市からの来賓が「敵に塩を贈る」にちなんで塩を贈呈、お返しに甲府市からほうとう1年分が贈られてました。武田家16代何とかって人もいらしてたみたいです。

で、やっと、やっと、内野さんの挨拶 でもね~~人ごみを掻き分けながら聞いてたのでハッキリは覚えてなくて…… 確か、「大河ドラマは全世界にも流されてて、演じる方も力が入る。いい作品にして皆さんに見ていただきたい」みたいな内容だったと思います。こんな感じでオープニングセレモニーが終了!内野さん、他の人が喋ってる時にステージの傍にいらっしゃったみたいなんですけど、全然見えなくて。。。その時の様子も見たかったなぁ~

トークショーはその2へ

NHKステラ

2007-01-17 23:45:05 | 風林火山
勘助サマと離れて1日+ちょっと……え~~ん 切なくてもいいから会いたいよぉぉ~~ 魔女の皆様方からは励まし、応援、神様のようなお申し出。。。ありがとうございますぅ 追ってお返事いたしますので暫しお待ちを

勘助サマに会えないじい、仕事もソコソコなので定時帰宅なんですけど、家に帰ってもやることがないんですよね。風林火山祭りで支障が出てた日常生活の用事を済ませればいいものを、そういう「殊勝な心がけ」は持ち合わせてないようで 別の形で内野愛 を注いでしまいました そのうち作らないとな~と思っていた風林火山専用ページを作っちゃいました ついでに溜め込んでる観劇記も少しだけアップ。もし良かったら本家サイトを覗いてみてくださいませ

さてさて、正式には本日発売のステラ。内野さんの記事はありませんでしたが、しほりちゃんのインタビュー記事あり 勘助サマへの愛が語られてましたわ 「ミツは悲惨な最期を遂げてしまうのですが、勘助が武田家に強い恨みを持つためには、勘助がミツと交流する場面が思い出深いシーンにならないといけないし、ミツの最期が悲しくなくちゃいけない」……すっごくプレッシャーがあったとのこと。でも、現場では内野さん演じる勘助サマだったのでやりやすかったって…… 内野さん、ユーモアもあって……って、じいは一瞬、天の然がまた炸裂した なんて不届きなことが頭を過ぎってしまいましたが 「誰でも彼を好きになるんじゃないかな」ってしほりちゃん……一緒に仕事をした人たちは内野さんに魅せられた発言が多いんですよね~~すっごく嬉しいです 勘助の孤独な影にひかれるミツ。。。あはは~~テレビに張り付いてる魔女たちもそう思ってるんですよね ホント、抱きしめてあげたくなる勘助サマ

次回からの2話、タオル3枚くらい用意して見ないといけないようです しほりちゃんも撮影後のモニターチェックで思わず涙したって……どうしましょう~~~社会復帰できないかも、ですよぉぉ~~ Yahoo風林サイトでフォトアルバムが更新されてましたけど、もう、画像を見ただけで泣けてきちゃいそう 今から本気で心配してますわ

風林火山 第2回「さらば故郷」

2007-01-14 23:04:49 | 風林火山
以前、めちゃめちゃ不愉快な記事を載せた三流マスコミですが、相変わらずの地味評を載せつつも真の実力を思い知ったようで……(日刊ゲンダイ)ま、「テレビで顔が売れてる=実力がある」と思ってる世の中なんて放っておいて、本当にイイものを見せていただければ、じいは満足なのです

さてさて、今日は第2回 いや~~濃かった哀しかった 切なかったですよぉぉ~~ 内野勘助の気持ちの変化がビシビシ伝わってきて……冒頭、故郷に戻ってくる時は、すっごい晴れやかな顔をしてるんですけど、明るい表情はここだけ。大林家に帰ってきて養父母に実子ができたことを知る。それでも、勘助は養父に諸国を渡り歩いて修行したこと、武田家家臣・赤部の首を取ったことを告げて家を継いで立派な武士になりたいと訴える。すっごい真剣な顔……なのに、心のどこかで「自分は邪魔なのでは?」と思っているような影のある表情を感じさせるんですよ この表情、大叔父で今川家家臣の庵原の前でも見せるんですよね~~前向きで野心的で真剣な勘助サマ。。。でも、前向きであればあるほど、同じだけ影や背負った宿命の哀しさが浮き出てきて切なくて切なくて

赤部の首を横取りした養父親子を見る勘助サマの表情……うっちー病のじいは、カッコイイ と思ったことは否定しないけれど 伝わってくる気持ちは痛かったですわ。諦め、寂しさを帯びた目……同時に自分らしく生きること、愛されることを「求める」目でもある。凄いわぁぁ~~こんなに密度の濃い表情ができるなんて。内野さん、マジに唸らせてくれますなぁ じい、辛くて胸いっぱいでウルウルでした。。。

で、勘助サマの試練は更に続き、実兄にまで命を狙われてしまう。「駿河を捨てろ」と言われて雨の中へたりこむ勘助……自分の居場所もない、生きたい生き方をすることも許されない……どうしていいのかわからなくて動けなくて、そのまま仰向けになった時に流した(と思うんですけど?!)涙、可哀想すぎて見てられませんでしたわ

こんな感じで不遇の勘助サマだったので、最後 葛笠村に戻ってきた時にミツが「勘助~勘助~」って迎えてくれたのは、ホント、あったか~い気持ちになりましたわ 自分を受け入れてくれる人がいる……このまま幸せになってほしいんですけどね~~はぁ、先を考えると今から泣けてきます まぁ、それがないと武田家との関わりがなくなるから仕方ないんですけど、、、う~~ん、やっぱり可哀想

あらら、やっぱり勘助サマのことばかり ただ、今回は編集的に苦言あり…か カット割りが細かすぎるように思ったんですけど。ミツと勝千代が川辺で対面するところ、信虎の鹿毛馬を欲しがるところ……ノベライズ等々を知らない人だと唐突感がありすぎるような あと、勘助&晴信、共に居場所がなくてお互いに惹かれ合う必然性があった、ということを示したいのか、勘助が兄に襲われる場面と晴信が弟と剣術の試合をする場面を交互に出しているところがあるんですけど、カット割りが多すぎて集中できないんですよね。関連付けたいのは分かるけれど、各々の対決を丁寧に描いた方が良かったのでは?と思いました。あと、ノベライズには書かれてたんですけど、勘助と義弟の勘兵衛が剣術の対戦をして、かつて実兄と勝負した時に「視覚に回れ」と言った実父と同じことを養父が言ったという場面は是非ともやってほしかったかな

信虎@仲代さん、嫌な父親 いえいえ、冗談です。仲代さんもおっしゃってましたけど、本当は息子を愛していたと思うんですよね。弟との対戦に負けた勝千代を笑う場面、単なる冷たい感情ではなかったように感じましたね~~大林勘左衛門を演じた笹野高史さん、勘助が戻ってきた時の戸惑いの表情、良かったですぅ~~1回きりの出演はもったいない そうそう、テリーさん演じる福島越前守 いかにも謀反を企みそうな胡散臭さがあって面白かったですわ

あ~~~、今日はホント、濃い人間ドラマでしたなぁ~~じいは勘助サマ なので、勘助視点で見ちゃいますけど、それぞれが自分の立場の中で精一杯生きているんですよね。誰が悪いわけでもない……そんな中で勘助サマのアノ表情でしょぉぉ~~心が疲れちゃいそうですけど、一生懸命勘助サマの思いを受け止めていきますよん うふふ~~明日からは1話&2話連続リピートかにゃ

風林火山 第1回「隻眼の男」

2007-01-07 23:41:20 | 風林火山
今朝から期待ワクワク時間ソワソワ……久々に観劇初日のような気分 で、で、で 20時開幕~~(BS-hi組は18時)

祝!風林火山スタート

もう、クレジットの最初に内野さんの名前が出た時には、大河主演発表~のいろいろな出来事が走馬灯のように浮かんできて感慨無量 しかも、最初の素敵な武将姿&朗読……あれはズルイ 他キャストのCGはいかがなものかと思いますけど、勘助サマは最高でしたぁ~~~

今回は笑いあり、涙あり、萌え~あり 濃厚な60分でした。これなら1回=120分くらいやっていただいても全然OKなんですけど ミツをおいて逃げるところ、赤部を背後から木の棒で叩く&倒れたのを覗き込む姿は笑っちゃいましたね~~ミツの前でオドオドしてる姿も「もう、男ってのは」と苦笑 ミツを助けに来るところは「白馬の王子様かいっ」と思わずツッコミを入れてしまいましたわ。あの演出は……じい的には羨ましいけど(爆)わざとらしいので止めてほしい で、最大の見せ場はやっぱりラスト10分ですよね 勘助サマの腕枕 ミツになりたいと叫んだお仲間が全国にたくさんいらっしゃったと確信しておりますぅ~~鼻血出るかと思った(スミマセン)でも、その後の花のシーンは切なかったですわ。じい、ウルウルしちゃいましたよ 獣のような勘助にそっと寄り添うミツ……勘助の中にも花が咲くなんて~~後々の展開を思うと尚更切なくて哀しくて

あと、伝助たちに捕らえられて原美濃の前に引きずり出されるシーン……仕官を願い出る勘助を一蹴するところを見ながら、勘助って前向きで明るくみえるけど、こんな風に扱われて生きてきたんだなぁ~~だから心に闇を抱えてるんだろうなぁ~と思いました。で、ふと……平坦に暗い雰囲気を出すんじゃなくて明と暗両方をきちんと見せることで説得力が出てくるのでは?と頭に浮かび……ま、当のご本人は、そんな計算はなくて勘助の人生を生きていらっしゃるだけなんだと思うんですけどね

内野勘助、原作からのイメージだと、もっと闇を背負った重々しい雰囲気を期待させるので、ちょいと拍子抜けか でも、内野さん曰く「内野流の勘助=ハンディを背負っていても前向きな姿勢、若い時はいろんなドジを踏んでいる」ということなので、期待している勘助像はイイ感じに裏切られ、今感じている戸惑いは、話が進むにつれてジワジワと納得させられ、勘助地獄に落とされること間違いなし だと思います。

内野さんの喋り方、現代劇っぽい言い回しになっていたのと、百姓…ん?浪人か その時の振舞い方が多少不自然さがあったのは気になりましたけど……目の演技はさすがですね~~ 捕らえられて原美濃の前に引きずり出されるところ、赤部に切りかかるところは獣のような怖い雰囲気だし、戦のことを話したり見たりしている目はキラキラ 輝いてるし、ミツとの場面は不器用な少年で可愛いし……こんなにいろ~~んな表情や雰囲気を作り出せるところ、内野さんの魅力なんですよぉぉ~~

他のキャストの方々、仲代さん、千葉さん、高橋さん等々素晴らしかったですわ。朝日新聞の朝刊では「地味なキャスティング」なんて言ってますけど、見れば見るほど実力派 すんごい顔ぶれじゃないですか ちゃんと役の雰囲気を醸し出して演じられる方ばかり……この1年、本当に本当に楽しみです。

風林火山、長~~いマラソンが始まりました。最後まで今の勢いのまま突っ走ってほしいと思います。そして、じい……寝ても覚めても勘助サマ~ 多分、まともな日常生活は無理と思われ 今年の日曜日20時以降は、連絡&遊びの誘いはご遠慮くださいませ

カウントダウン!

2007-01-05 23:58:08 | 風林火山
今日も職場の引越し準備。仕事道具をダンボール詰め&パソのケーブルを撤去しちゃったので仕事はできず やることもないので、またまた風林火山を読みつつ勘助サマの妄想 ←これで給料ゲットでございます

風林火山、初日が迫ってきましたね 今日は、勘助日記@NHKストリート開始、ステラ、カウントダウン番組放送 盛り沢山な一日でした。勘助日記、動画なんていい仕事しすぎですよぉ 最後のカメラ接近、お茶目な勘助サマが可愛かったですぅ これなら月315円も惜しくない もちろん、保存はお約束!「勘助フォルダ」を作っちゃいました

ステラ、定期購読分は来週からなので、自分で本屋に出向くのは今回が最後 今回の表紙はボロ着の勘助サマ 睨みをきかしてますけど、この視線がたまらな~~い ←病気 中身も充実、巻頭14ページ、ドド~~ンと特集記事掲載です。3~4ページにインタビュー&写真あり。信玄、謙信、由布姫と4等分してるので、内野さんのところは4分の1なんですけど、晴信(信玄)との出会いや関係について語られていて、亀治郎さんについても「2人とも舞台で芝居をしてきたという「共通言語」があるので、火花を散らすような化学反応が生まれればいいなと思っています」とおっしゃっていて……原作&ノベライズ(ノベライズ、放送まで待つと言ったんですけど我慢できずに買ってしまった)を読んでると、この2人が惹かれあっていて、「出会い=必然」だったと思えてくるんですよ。なので、内野さんの言葉を聞くと、ん?読むと、すんごい楽しみになってきます。亀治郎さん、「きちんとした芝居をすることはもちろんなのですが、何と言っても内野さんが主役ですから、邪魔にならないようにしたい」と…… いえいえ、大いに邪魔してくださいませ~~その方が内野さんもいっそう素敵な勘助サマになってくださると思うので

それにしても……ちょいと気になることも。以下、謙信の中の人のファンは読まないでくださいね 謙信が持つ美徳、狂気等を大事にしたいってのは前々から聞いてたんですけど、「今の日本人に足りない心の美しさや美徳に気づくきっかけになる」「若い人が歴史に興味を持ってくれたらいい」等々、ど~にもこ~にも鼻につくというか 他のタレント俳優とかもそうなんですけど、社会問題を出したり、作品全体の印象しか語れなかったり……でも、こういうのって見る側がそれぞれに感じることであって、わざわざ言うことじゃないと思うんですけどね。。。ま、くれぐれも「出てこないで~~」という存在にはならないで欲しいものです

おっと、ちょいと脱線 夜は「カウントダウン風林火山」を堪能。内野さん、金髪メッシュが残ってたからちょいと前の収録なのかな??白シャツに黒のスーツ、胸元開襟は萌え萌え~~ でしたわ。ホント、いい男なんだからぁ~ テリーさん登場の場面で羽織 on the スーツって姿があったんですけど、じい的には結構ポイント高いかも 和洋折衷、ふと織田信長を思い出しちゃいました 亀治郎さん、勘助&晴信初対面シーンで内野さんが睨んで怖かった話、またまたされてましたわ。よほど怖かったのね~~ 予告映像も結構長めで嬉しかったですぅ~~ ふんどし姿に“異常に”執着してしまうじいは、腐女子なのでしょうか これから激しくリピートしそう……今夜は眠れないかも。

明日から三連休 じいは風林火山に身を捧げますよ~~~ っていうか、そのことしか考えられないヘタレってだけなんですけど 明日は土スタ&スポーツ報知・週刊女性に記事掲載あり ついでに、時代劇チャンネルで過去の「風林火山」が放送されるので、内野勘助に脳内変換しながら見る予定。天気も嵐っていうから引きこもり~~ですな

TOKYO HEADLINE

2006-12-25 23:36:13 | 風林火山
今日は研修をやってくれる会社から人が来て一日中うちの部署にベッタリ。仕事だから仕方ないんですけど、空気がめちゃめちゃ重かった~~ 来た瞬間に「ぶぶづけでもいかがどすか~」ですよ アノ会社、研修に行ったら漏れなく鬱病になれるんですけど(あっぱらぱ~なじいでさえなりかけた)一人でそんな空気を振りまいてました 二度と来るなっ てね

でも、不機嫌なじ~~いんを回復させてくれたのはこれ



本日発行のTOKYO HEADLINE 今までで一番大きい「勘助サマ@我に力を」ではないかな この前チェックしてた場所、昼休みに行ってみたらなくて 魔女集中か??いや、でもそんな場所じゃないし~~店員さんに聞いてみたらまだ届いてないってことだったので、帰りに寄ったら山積みになってました ほんのちょっとガッツリ取ってきたので、欲しい方がいらっしゃったら連絡くださいませ~~

帰宅後、初めてHDD→DVDのダビングに挑戦。年末年始に備えてHDDを整理しないといけないので。やっとのことで(というほど大変じゃないんですけど)デジタル放送対応のDVD-Rを買って挑戦……と、これが分からないことだらけで、魔女仲間サマのアドバイスをいただきながら格闘すること20分 無事にダビングできました~~ 今も「蝉しぐれ」ダビング中なんですけど、久々の文四郎様、素敵だわ~~ 体全体から匂い立つ美しさ、切なさ……やっぱり内野さんは凄すぎるぅ~~

デジタルTVガイド&テレパルf

2006-12-19 23:44:22 | 風林火山
もう~~連日の本屋通い 家に帰れば「ふたりっ子」と「蝉しぐれ」が待っている。。。ドップリ内野漬け状態になってますわ お腹いっぱい、幸せいっぱい もう、どうにでもして って感じですぅ~~

今日はデジタルTVガイドとテレパルfの発売日。いつも中身を見てから厳しく吟味して~~とは思うのですが、開いた瞬間きゃは~~ 気がついたらレジに持っていってるよって感じ だってぇぇ~~どれも素敵過ぎるんですから

デジタルTVガイドの方の内野さん、ちょいと下から見上げた感じのお茶目な視線。こういうのって反則~~放っておけないオーラが漂ってるぅぅ インタの内容は、一本筋の通った演じ方をされる内野さんなので、他のインタとほぼ同じ。「(勘助は)ハンディキャップがあったからこそ、どんな苦境に立たされても前を向いていこうというパワーを持ちえたのではないか」「右目でばかり芝居をしているので、顔の右半分ばかり筋肉が発達してしまう」「役者さんそれぞれの体を通じて出てくるエネルギーもほとばしっている」……何だかパワー全開 すんごくあつ~~い人間ドラマを見せてもらえそうですね

テレパルfの方は、めちゃめちゃカッコイイ内野さんの写真が拝めます 第1話のセリフがちょいとネタバレになってて、「それがしは月の如く、御屋形様は日の如し」って……内野さん曰く「今は自分の方が燃える日輪みたいになっちゃってる(笑)」とのことですけど……真正面からスコ~~ンと明るくて派手な太陽的存在じゃなくって、同じような存在感を月の如くジワジワずっしりと心に刻み付けるのが内野さん。。。燃える日輪よりも厄介だと思うのは私だけ??ま、何はともあれ、内野さんは山本勘助に惚れ込んでるとのことなので、楽しみだわ~~じいは「萌!風林火山」の旗をはためかせていただきますよん そうそう、「凄みを増したその眼力にクラクラする女性も多そう」な~~んて書いてありましたけど、クラクラどころか、瞬殺・卒倒間違いなし あ、卒倒と言えば……皆様~~テレパルの方の写真で、勘助サマとミツが一緒に寝てる写真は必見 小さい写真ですけど、「私もミツになりてぇぇぇ~~」と雄叫びを上げる魔女が全国に何人いることか。。。←もちろん、じいもそのうちの一人

明日は今年最後の山場ですね。風林火山特集本が3冊一斉に発売ですよ~~NHK教育で風林の映像も出るみたいなので予約録画もチェックしないと

ステラ表紙~~!!

2006-12-18 23:36:23 | 風林火山
今日は戦国と黄泉を往復していたヘタレじい……研修課題もさっぱりこなせません しかも今日はある意味大イベントあり

内野さんが表紙に登場ですぅ~~~

もちろん終業まで待てるわけもなく、昼休みに本屋直行 平積みになってたんですけど、1メートルくらい手前から見えちゃって、その場に立ち尽くしてしまいました いざ、手に取ってみると手が震えてるし心臓バクバクだし……ビジュアルで売ってる・映像で活躍している人たちを応援されてる方々にとっては“普通のこと”なのかもしれないけど、内野ファンにとっては感慨深いものがあるわけで。。。匂い立つような表紙……罪過ぎる そして、こんな素敵な雑誌を抱きかかえて戻ってきたじいは救いようもないアホ。。。

待ちに待った風林火山の特集、内容いっぱい、写真もいっぱい、すんごく充実してます 奇をてらったキャスティングではない直球の本格派大河……若泉P曰く「人気はもちろん、俳優として油が乗っている方にお願いしたい」「内野さんはエネルギッシュで、ときにクールな顔も見せてくれる」いや~~よく分かっていらっしゃる(笑) じいが言うのもなんですけど、成功間違いなしですよぉ~~ 生への渇望と孤高の愛、だそうで……きゃは~~ 内野さんにピッタリの作品じゃないですか~~もう、既に待ちくたびれて首がなが~~~~くなってます。

内野さん、原作は50近い年齢から始まるけど、今回は若い時代から演じる、しかも謎の多い人物なので自由に演じられて楽しいご様子。めちゃめちゃ楽しみですね~~きっと今後は山本勘助=内野さん演じる勘助サマって感じになること間違いなし!!「特に大事にしたいのは、不遇な過去やハンディを背負い欠落感を抱えているがゆえに持っていた力強さのようなもの」とおっしゃってましたけど、完璧ではなくってどこかに欠けているもの・求めているものがあるって役、内野さんはお好きなようで……コーチの時も“欠落したものを持っているキャラクター”とおっしゃってましたし。川中島の合戦で壮絶に散るラスト……今から考えても期待大、感動大、涙必至なことは当然だわ。ハンカチが大河放送分必要かも

表紙裏の「我に力を」の広告も素敵~~他にもススキの中の勘助サマ他2種類のデザインがあるようで……「合法的」に欲しいです。是非売って~~

たかが広告、されど広告

2006-12-14 23:40:46 | 風林火山
今夜はMAを観てきました。観劇記は別記事にて

帝劇にて浮気をしてきた不届き者じいなのですが、帰りに情報チェックしてビックリ 公式サイト更新 プレマップ放送情報&「風林火山」の広告掲載情報ありですぅ~~一般の方から見れば「たかが広告」なんでしょうけど、これを見逃せないのが魔女の性……首都圏じゃない方には申し訳ないのですが、明朝は早めに出て利用するターミナル駅でTOKYO HEADLINEを探ってまいります ゲットできたらこちらにアップしますので……って、多分あの画像なので新しいものではないと思いますので、あまり期待なさらないでくださいませ

問題はR25とL25……R25は職場の入ってる建物下のコンビニに置いてあるんですけど、当日は大阪遠征で有給なんですよね~~結構すぐになくなるしぃ~~同僚に頼むしかないか。。。(蓬莱で手をうってもらう…か)あとはL25 フリーペーパー的にも興味があって創刊号から探してるんですけど見つからなくて 最終手段はリクルート本社直撃だな

明日はロングインタ@時代劇チャンネルですぅ とりあえず朝の回を予約して出勤。失敗しても夜があるので念のため ま、うまく録れてても夜も見るんですけどね

最後に……由布姫キティが発売。勘助キティはまだかしら~~

プレマップ

2006-12-13 01:40:03 | 風林火山
あはは~~こんな時間まで起きてるダメダメ社会人、じいです 見ちゃいましたよ~~プレマップ もちろん録画もしましたけど(ダブル録画に成功 よくやったと褒めてくれっ)さっきまで激しくリピートしてました

もう~~たった5分なのに勘助サマのいろんな表情が見られて最高 真剣な表情、近寄りがたい怖い顔、キラキラした目、優しい雰囲気……勘助サマの背負う複雑なもの、いろ~~んな心模様が伝わってきて既に心がわしづかみですぅ~~ こんな素敵な内野さんが1年間見られるなんて、何と贅沢な ナマでお会いできない寂しさも吹っ飛びます。

共演者の方々もいいですね~~亀治郎さん演じる晴信(信玄)との間には強い絆が見えるし、千葉さん演じる板垣信方も素敵 信虎@仲代さん、良い事をおっしゃってます。「勧善懲悪みたいな芝居は嫌で……信虎という役をどんな風に人間的にできるかっていうことを思っていますが」人間のドラマを大切にしたいとおっしゃっていた内野さんとピッタリなのでは?と勝手に期待しています。あ、共演者中、未知の方もいらっしゃるようですが、こちらはその時が来るまでノーコメント…か

あぁ~~~~来年まで待てないですよぉ~~明日から立て続けに雑誌が出るし、スカパーがあるし……どうしたらいいのでしょう~~(かなり興奮気味。。。救いようのないバカとも言いますが)幸せすぎて嬉しいけれど……浮かれすぎるとサプライズがやって来るのが今年学んだ教訓。ないですよね、内野さん