つながりあそび・うた研究所二本松はじめ

二本松はじめ(ピカリン)の活動予定や活動報告、日頃、考えていることなどを書きます。研究所のお知らせも掲載します。

抱っこ通信873号 海・・・ふるさと

2018年02月28日 | 抱っこ通信
3.3夢わかばプロジェクトコンサート『3.11を忘れない』でうたう曲目が出演者から上がってきました。
当初、プログラムと若干違ってきましたが、3.11を私自身が忘れないという思いと、今の暮らしを何とかしたいという思い、そして、子どもたちの笑顔が輝く未来を手渡したいという多いがあふれています。

私はみやちゃんと5曲歌うことにしました。

その中の一曲が『海・・・ふるさと』です。

震災から約一か月後の新聞に、宮古の漁師さんのインタビュー記事が掲載されていました。
その方の「だれも海を憎んではいない」という言葉が胸を打ちました。

震災当日は、インフルエンザの流行で延期になっていた、福井秋ツアーの中に予定していた保育園コンサートと子育て講座を前日に終え、雪降る福井市から東京へ帰る途中、中央道を走っていた私は、まったく地震に気付くことあありませんでした。

ただ、走っている車の数が減ってきたことと、前を走っていたパトカーが山梨県内のどこかのインターチェンジで降りていった後に、走っている車が自分だけと気が付いたときにラジオをつけて地震のことを初めて知りました。

中央道を途中で降ろされることもなく、帰ってテレビをつけると、どこも津波の映像ばかりでした。
情けないことに、テレビの前で、ただ、ただ涙している自分がいました。
数日間はこんな不安定な自分でしたから、津波って、海って怖いな、嫌だなという感情ばかりが自分を覆っていました。

そんな時に読んだインタビュー記事でした。
「海と共に生きる」
「ふるさとに生きる」
「人間っていいな」
って簡単には言えないのですけれど、
自分にはない「覚悟」を読むことが出来ました。


そのことをずっとあたためていて、21013年4月に製作した夢わかばプロジェクト参加CD『Hand & Heart』の中に収録した一曲が『海・・・ふるさと』です。
当日を楽しみにしていてください。


海・・・ふるさと

作詞・作曲 二本松はじめ

海はおいらのふるさと
時にはやさしく穏やかな かあさんみたいな海もある
海はおいらのふるさと
時にはだまって見てくれる とうさんみたいな海もある
  いのちをいただく豊かな海も いのちを奪った地獄の海も
  だれも 恨んじゃいない 涙こぼれても
  みんな みんな海が 海が好きだから

海はわたしのふるさと
時には朝日と遊んでる 子どもみたいな海もある
海はわたしのふるさと
時には月とおしゃべり ばあちゃんみたいな海もある
  ここに生まれて ここで育った 海が死んだら 生きていけない 
  だれも 恨んじゃいない 涙こぼれても
  みんな みんな海が 海が好きだから

海はいのちのふるさと
時には季節の便り運ぶ 仲間みたいな海もある
海はいのちのふるさと
時には力を結びあう きずな深める海もある
出て行く人も元気でいこう 残る人も笑顔でいこう
だれも恨んじゃいない 涙こぼれても
みんな みんな海が 海が好きだから

舟を 舟を漕ぎ出そう 明日の海へ
みんな みんな海が 海が好きだから 
海が好きだから







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱っこ通信872号 『3.11を忘れない』コンサート1週間前です

2018年02月24日 | 抱っこ通信
3月3日は桃の節句。

夢わかばプロジェクトコンサート『3.11を忘れない』の開催日です。

2011年3月11日から7年を迎えようとしています。
まず、私が、私たちが「あの日を忘れない」ためにコンサートを開き続けています。
今回で8回目です。

被災したしたみなさんが、あの日からどんな思いで、どのように暮らしてきたか、
そして、いま、これからどんな思いで、どのように暮らしていくのか。
私なりに、私たちなりに考え続けていきたいと思います。


昨年も岩手県を中心に、13か所でつながりあそびコンサートを開き、
子どもたちと交流してきました。
22か所の被災した保育園等に夢わかばカレンダー(2017年版)を贈ることが出来ました。


今年も夢わかばカレンダー(2018年版)をつくりました。
絵本・紙芝居『夢わかば』の画を描いた鹿児島県の養護学校の先生、田村太さんの作品です。

昨年は岩手県の被災した保育園など以外に、熊本地震で被災した保育園・幼稚園・こども園・特別支援学校に、
みなさんのご協力で贈ることが出来ました。

今年は熊本地震だけでなく、九州北部豪雨の被災した保育園等にも贈ります。
岩手だけでなく、宮城・福島の被災した保育園等にも贈ります。
一人でも多くのみなさんに夢わかばカレンダーを購入していただき、
その基金で被災地へ贈ります。

『3.11を忘れない』コンサートの時にも協力お願いします。


お詫び
なお、『3.11を忘れない』コンサートに出演予定でしたかわさきゆたかさんが、
体調不良で入院中のため、出演をご辞退されました。
出演を楽しみにしていたみなさまには申し訳ございません。
かわさきゆたかさん自身も出演を楽しみにしていましたが、
いまは体調回復のために頑張っておられます。

コンサート当日、若干の個人・グループの出演を考えています。
出演していただける仲間はご連絡ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱っこ通信871号 夢わかばカレンダー発送

2018年02月21日 | 抱っこ通信
本日、夢わかばカレンダーを申し込みいただいた仲間たちに発送しました。遅くなって申し訳ございません。

2月1日からのツアーでしたが、途中、東京での活動ために2日間は東京にいましたが、豊橋のつながりあそび・うたのつどいを最後に19日に帰京して、昨日は病院(整形外科)、今日も病院(術後経過診療)でしたので、その合間になんとか発送実務に取り掛かれたのでした。

事務局は二人職場?ですので結構大変です。
部数も多く郵便局では40分間も処理するために待たされました。

現在、夢わかばカレンダーは約1215部が広がっています。
というか、10~100部と広げてくれる仲間たちが頼りです。
なんとしても、1500部以上を広げないと、財政的には厳しいのです。
昨年は印刷部数の見積もりを間違えたうえ、送料も見落とし、散々でしたが、
今年はなんと郵送代が昨年よりも上がっていました。う~ん・・・。

みなさんにお願いです。
夢わかばカレンダーをひろげてください。

被災地へは3月中に、夢わかばカレンダーを送ります。





ツアー中、久しぶりに風邪をひきました。
ともかく、今年の九州は寒かったこと。
小雨の中でトレーナーだけで音響準備をしたこと。
会場の床が絨毯ではないのですが、ほこりを上げやすいこと。
結局はマイクを使わず、生でリードしたこと。
などなどで、喉に来てしまいました。

熱は出るし、寒気はするし、足腰は痛し、一時間ごとのトイレで寝られないし・・・。

鹿児島市内の薬局で、お店のおばあちゃんが処方してくれた値段の高い初めて飲むドリンク剤3回分で、なんとか熱は下がりましたが・・・。

一時帰京の時に行った病院(内科・呼吸器科)で、診察してもらい、薬を処方してもらって、やっと体調も戻ってきた感じです。
しみじみと思います。それなりに齢を取ってきているのだと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱っこ通信870号

2018年02月18日 | 抱っこ通信
今日(18日)は、豊橋市で「第21回つながりあそび・うたのつどい 🎵ぴかりんとあそぼう🎵」。
まず、実行委員の仲間たちが、21年もつどい(講習会と呼んでいたことも)続けてきたことにありがとうを伝えたいです。

ますます地域でこのような活動を開くことが難しくなっている中で、保育の楽しさを、つながりあそびの楽しさを、仲間のいることの楽しさを広げていること素敵です。
つどい終了後のお茶の席でのおしゃべりでも感じましたが、仲間自身が保育の、つながりあそびの仲間の楽しさを知ってしまたんだなと思います。

つどいには初めての参加者が多く、つながりあそびを新鮮に受け止めてくれ、すぐにでも現場で子どもたちと楽しみたいという感想が多かったです。きっと、即、実践! といくような現場の状況がないかも知れませんが、自分が楽しんだ経験を大事にしてほしいです。

お茶の席での話も興味深いものでした。
みんな若い仲間の参加を願っていることが伝わってきました。
子どもって可愛い、保育って楽しいとおしゃべりできたら嬉しい。
それだけでなく、不満や愚痴や何でも良い、
まずはおしゃべるすることが苦痛でなくなれば・・・。
うーん、たいへんだ。

2月1日からのツアー、正直、大変疲れました。
久しぶりに風邪をひいてしまいました。

春がそこまで来ているのに。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱っこ通信869号 🎵ゆうやけこやけ あしたは天気🎵

2018年02月17日 | 抱っこ通信
今日(17日)は、小平市にある「ゆうやけ子どもクラブ40周年記念コンサート・ぷれ企画」に参加しました。
私の住む東久留米市の隣にあるゆうやけ子どもクラブ(放課後等ディサービス)の実践は、
全障研の「みんなのねがい」に何度も紹介されるなど、子どもたちのイキイキ活動は嬉しいです。

35周年記念コンサートでは、ゆずりんとステージをつくりましたが、
今回は寒い最中なので、つながりあそび『さんぽ(いっしょに行こう)』『でんしゃにのってゴーゴーゴー!』『ダルビュッシュ』などを親子一緒に遊びました。

最後は、35周年記念に創作した『あしたは天気!』を大合唱。
久しぶりに歌うようで、譜面も参加者に配布してくれ、最初はオドオドという感じで歌っていましたが、
2回目の時は、自信満々に、自分たちの歌として歌っていました。



昨日(16日)は、オリンピア保育園(調布市)幼児グループとつながりあそび。
11月に遊びに行ったとき、『ネズミばあさん』をやろうと約束していたに、
この日は、すっかり忘れていました。

年長さんの一人が顔を合わせた時から「ネズミばあさん、ネズミばあさん」と言っていたのですが、私は「なんだろう?」
くらいしか思わなくて・・・。楽しみにしていた子どもたちに申し訳ないです。反省。

オリンピア保育園に遊びに行ったときに新曲が生まれることが度々です。
この日も『グーチョキパーで』『にんじゃでごじゃる』が生まれました。
その創作への意識があり過ぎたため、『ネズミばあさん』を忘れてしまったようです。
子どもたちへの思い、配慮が足りなかったのです。反省。

最後の年齢別の『ダルビュッシュ』は毎年おもしろいです。
保育の中でも楽しんでいますので、結構、バージョンを上げて遊びます。
一人ひとりの子どもの姿が見えて、楽しいです。
つい、私もムキになって子どもたちに立ち向かっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱っこ通信868号

2018年02月14日 | 抱っこ通信
昨日(13日)は、九州ツアー最終日。
午前は、指宿市子ども発達支援センターさつき園で親子つながりあそびコンサート。
前日のすくすくセミナーに参加していた先生から、
レジュメに載っていた『だいこん漬け』をやってほしい。
もうひとつ『自動車ブーブー』を絵本で遊んでほしい。
とリクエストがありました。

療育の中では『キュウリの漬け物』は楽しんでいたのですが、少々マンネリ気味。
ということでレパートリーを増やしかったのですね。
『だいこん漬け』も『キュウリの漬け物』も遊び方、願い、楽しさほぼ同じでした
同じ発想する人は多いです。

『自動車ブーブー』で絵本『のせてのせて』を展開するパターンは、
やるたび 変化しています。親子に乗せられたりしていますから。
今回は、結構オーソドックスに楽しんでみました。
さつき園のレパートリーになるでしょうか。


午後は、みどり幼稚園に昨年に引き続き遊びに行きました。
園舎脇をJRが走っていて、いぶたま号、菜の花デラックス号が通りました。
つながりあそびは、『ゴシゴシゴシゴシ』『でんしゃにのってゴーゴーゴー!』などのベーシックバージョン。
思い切りからだを動かせたので、最後の『春よ来い』『夢わかば』での集中力は素敵でした。
終わった後に、福岡、鹿児島でのサマー・カレッジに参加したことのあるお母さんがやってきて、
「元気が出た!」とおっしゃってくれました。


夕べは鹿児島市内に宿泊。
今夜は、フェリーで新門司から神戸に向かいます。

写真は『だいこん漬け』又は『キュウリの漬け物』どっちだからわからない。
池田湖の菜の花です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱っこ通信867号 菜の花は濡れても春を

2018年02月12日 | 抱っこ通信
今日(12日)は、指宿で「すくすくつながりセミナー」。
小雨の降る寒い中を、
療育センター、こども園、養護学校等の先生、行政職員、
療育の親子、作業所の親子さんなどが集まってきました。

オープニングは地域でつながりを広げる「パステル」の仲間たちによる
『夢わかば』と『レッツ・ゴー!』の演奏。決まっていました。

研修は『おはよう』から『春よ来い』まで9種類。
『パーでオバケ』や『おさんぽおさんぽ』など、グループ創作と発表交流を大事にしました。
少人数の研修会ならです。

つながりあそび初めての仲間も、現場で同僚たちが実践していると見えて、
笑顔が絶えません。
小規模こども園や療育センターを立ち上げたばかりの先生たちも参加していました。


終了後には、研修会を運営してくれた6人の仲間と交流会。
地域につながりを広め、仲間をつなげる「パステル」のような活動、
仲間がいることが嬉しいし、大事であることを確認できました。

明日、遊びに行く指宿市子ども療育センターさつき園の仲間からは、
『だいこん漬け』『自動車ブーブー』などのリクエストも出ました。


会場の市民会館近くの道端には、菜の花が小雨に濡れながらも、ちょっぴり早く春を歌っていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱っこ通信866号

2018年02月11日 | 抱っこ通信
指宿にやってきました。
明日は研修会。明後日は子ども発達支援センターさつき園とみどり幼稚園で、
つながりあそびコンサートです。

今日の宿はお気に入り。ちょっぴり高いですがゆっくりできます。
女将が幼稚園の先生だったこともあって、昔は、話が弾みました。
今は宿が忙しすぎて・・・。
でも、今日は女将が部屋に案内してくれました。

昨日の宿も、今日の宿も、一週間前にキャンセル狙いで予約できた宿です。
三連休だったことは、すっかり頭の中になく、いつものように10日前に予約を入れたらいっぱい。
仕方なくキャンセルが出ることを願って・・・、一週間前に幸運にもゲットできました。
私たちの仕事ですと、日頃、あまり曜日のことは頭に入っていません。
私だけかもしれませんがね。


今日で東日本大震災から6年11ヶ月です。
あの日を忘れないために、毎年コンサートを開いています。

被災地に、被災地の子どもたち、大人たちになにができるのか、
ということより、私自身が、私たちが、3.11を忘れないたにコンサートを開きます。

あなたも3.11に思いを。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱っこ通信865号

2018年02月10日 | 抱っこ通信
昨日(9日)は、今回の九州ツアーのメインである宮崎県串間市の『もうすぐ一年生がんばろう大会』と『保育士研修会』に参加してきました。

毎年、市内の新たに小学一年生となる子どもたちが一堂に集まり、交流を図る『もうすぐ一年生がんばろう大会』。
例年は先生たちで運営していたのですが、30回記念ということで、約20年前くらいから保育研修で串間入りしていた私に依頼が来ました。
夜の研修会もセットでです。
予算はふるさと納税からということでした。

寒い寒い午前9時40分から午後2時30分までの交流会 。168人の子どもたちが参加。
お弁当を食べたり、いろいろなあそびコーナーでの自由あそびの時間があったり、リレー大会があったり、交通教室があったりといろいろなプログラムです。

私の担当は、10時から1時間20分間のつながりあそびでした。
オープニングで『おひさまに向かってスタート』を手話付きで歌ってくれ、エンディングでは『夢わかば』を歌ってくれました。

ともかく寒い一日でしたので、すぐに立ち上がって、走って走って走りまわりました。
一番人気は『ダルビュッシュ』。4回繰り返しましたが、まだ物足りなさそうな雰囲気でしたよ。

2年前までは保育園関係だけでしたが、昨年から認定こども園も加わり、市内のすべて12施設の子どもたちが交流できるようになったという
ことです。良かった。
「子どもたちの楽しんでいる姿を見られるだけで嬉しい」と担当課の職員さん。

子どもたちは、串間市のゆるキャラ「といちゃん」「みさきちゃん」の参加も嬉しそうでした。


夜の保育士研修会には約100人が参加。
寒くてじっくり座って、という訳にはいかなかったですが、
『ビタミン愛』『カレーライスジャンケン』など楽しみました。

今回のように職場ぐるみというか、多くの仲間が参加しているときは、
一人でいくつも覚えることないです。
仲間たちで分担して、自分の気に入ったもの現場で子どもたちと楽しめば、
みんなに広がっていきます。


今日は移動。休養日。
鹿児島県さつま町に。
町おこしで「さつまの福かざり」、つるし雛を町内のお店や集会所に飾ってありました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱っこ通信864号 蔵元まで行っちゃった

2018年02月08日 | 抱っこ通信
今日(8日)は、都城市から串間市に移動。

午前中は、2回目の洗濯日。
午後は、夕べは飲んだ焼酎が旨かったので、蔵元に。
ちょうど串間市の隣の志布志市にあると、居酒屋のマスターに聞いていたので。

その焼酎の名前が良いんだ、「小さな小さな蔵で造った焼酎です」。
白麹でロックに合う。
なかなか東京では見かけない代物です。

酒蔵で働いていた青年がとても気持ちよかったです。
醸造過程も案内してくれて、蒸留したてもいただきました。

3時からは明日の仕事の打ち合わせでした。
ちゃんと仕事もしていますよ。


昨日(7日)の午前中は、都城の相愛保育園と相愛ひめぎ保育園の3~5歳児さん約100人とつながりあそびコンサート。
初めて出会う子どもたちですが、素直というか、反応が良いというか、
『満月仮面』でも子ども同士がくすぐり合ったり、抱っこしたりと、微笑ましかったです。
また、『グーパッ』『ぐるぐるぐるぐる』での挑戦する姿が嬉しかったです。


夜は7時から都城療育研究会の今年度は最後の例会。
寒い寒い中を市内の保育園、幼稚園などから50人以上の先生が集まってきました。

大広間だったので、ころがったり、抱っこしたりの二人組のつながりあそびをたっぷり。
『カエルの親子は』『だいこんづけ』『おやまにのぼりましょ』などなど。
『春よ来い』では涙する先生も。
40年以上の歴史が研究会です。
つながりあそびの原点を考えさせられました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする