つながりあそび・うた研究所二本松はじめ

二本松はじめ(ピカリン)の活動予定や活動報告、日頃、考えていることなどを書きます。研究所のお知らせも掲載します。

みんなにひとつずつ(みんな違って)

2021年06月27日 | 抱っこ通信
今日、Youtube二本松はじめつながりソングチャンネルにアップしました。
『みんなにひとつずつ(みんな違って)』

【抱っこ通信394号(2011.2.25付)】を再掲します。
 なぜ、創作したのかは、つながりあそび・うた研究所機関紙『手と手と手と』の第57号(1999年11月1日付)に触れてあります。4号にわたって「金子みすゞも素敵だがみすゞを蘇らせた力の方がもっと素敵!」という特集を組んで書いた文章です。その部分を少々長いですが転載してますね。
 「・・・教科書に『わたしと小鳥とすずと』が掲載され、「みんなちがってみんないい」というフレーズが子どもたちの心をとらえていると聞かされていても、その詩さえ全文を読んだことはなかったのです。ちょっと横道にそれますが、その「みんなちがってそれがいい」のフレーズが一人歩きしてしまい、なにか違うことが良い、ということだけが強調されているような風潮がはびこっているような気がして、特に文部省・マスコミが先頭に立って個性の時代という掛け声と相まって、「ちょっと待てよ」と思うところもあって。また、神戸での児童殺傷事件など、子どもだけではないのですが、人権軽視、命軽視に危機感もあって創作したのが『みんな違って(新・みんなにひとつずつ)』です。『もしかして、からだの大きさや人としての輝きやめぐみ(地球的歴史的役割)はみんな違うけれど、もっと遊びたいとか、わかるようになりたいとか、愛されたいとか、愛したいとか等々、生きていること、そして、より人間らしく生きていきたいといういのちはみんな同じだよ」ということをうたいたかったのです。違うということも素晴らしいし大切だけど、同じということも素晴らしいし大切だよということを伝えたいのです。
 もちろん、後から金子みすゞの『わたしと小鳥とすずと』を読むわけですが、世間でいうような『みんなちがってみんないい』ではない、金子みすゞの『みんなちがってみんないい』の世界はもっと深いところにあるように思いますが・・・」。本来ならば、4号にわたる特集の中でのここの文章を読んでほしいのですが。
 
 ついでに『ラララ・ラッセーラ』のテキストに書いた文章も紹介します。
 「これも現場の先生たちと話をして思ったのですが、保育の悩みって意外とみんな同じなんだな、ということです。それがつながっていないんです。結構、みんな一人で悩んでいることが多いような。まあ、そこも悩みのひとつなんですが。一人ひとりみんな違っているように見えても、人間ってたいして変わらないことも多くあるのではないでしょうか。 
 今、子どもたちのまわりでは、個性の時代とやらなにやらで、”ひとりひとり違っていい”ことがとかく強調されますが、ある面ではとても良いことなんですが、ちょっと心配なこともあるんです。そういうところから落ちこぼされているのが”いのち”のような気がするのです。”違い”をどんどん探していって最後に残るのは”いのち”なんです。これだけは同じなんです。だから”いのち”をど真ん中において考えていけば、いつかきっとつながっていけるのではないかと思っているのです」。

 自分でも好きな1曲ですし、ただでさえ歌う機会が少ない中で、昨年の秋からの先生や親さんの教育講演会や小学校コンサートの時などに、金子みすゞさんの『わたしと小鳥とすずと』と『星とたんぽぽ』のメドレーの後に、「ゾウさんとありさんとの違うところはどんなところでしょうか」なんていう質問を出したりして、その後に歌ったら、結構、反応も良く楽しかったのです。
以前からCDを聞いた人たちからは「いい曲ですね」「”いのち”という言葉が呪文の繰り返されて、しつこいくらいがいいですね」「同じということも大事にしたいね」なんていう声も寄せられていたし、今回は子どもたちも歌えるように音のキ―(高さ)を下げて、アレンジも「みんな違う」というところから無国籍風というか、多国籍風うというか、和洋ゴチャゴチャの楽しい楽曲に仕上がっています。
 今回、自分が一番言いたいことはわかりやすく伝えるために曲名を『みんな違って』から『みんなにひとつずつ』と変更しました。楽しみに待っていてくださいね。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱っこ通信1187号 あそびは顔(表情)が問題です。

2021年06月26日 | 抱っこ通信
 ワクシン接種なんかBCG以来だ。接種された時などは小さくて覚えていないけど、しっかりと右腕には接種の跡が残っています。BCG、知っていますか? 結核による重い病気を予防する生ワクチンです。
 インフルエンザの予防接種もしたことないのに、今回は、なんの疑問も持たずにコロナワクチン接種をしました。今週の火曜日に2回目が終わりました。注射された左腕が接種後3日まで重くだるいくらいで、他の症状はなかったです。
 なんとなく体調に異常がなかったので金曜日には、毎月参加している東久留米反核平和市民実行委員会の日本政府に核兵器禁止条約署名・批准を求める署名活動で『名前が翼になって』をギターで歌いました。いつもはCDで音楽は流しっぱなしなのですが、「やっぱり生いい」と言われました。
 その後、同じ場所で開かれた都議選に2期目を目指し立候補した日本共産党の原のり子さんの第一声も聞けました。ラッキー。
さて、今週のつながりあそび動画の譜面です。

24日【ばあ・ぎゅっ(いないいないばあ)】
 「いないいないばあ」は誰でもが遊んだ経験があると思いますが、遊んでいる時の子どもの顔も可愛いいし、親さん(大人)の顔も可愛いいですね。そんな姿を見ているだけで幸せな気持ちになります。大人の方もいろいろと「ばあ」と出る場所とか、小道具とか、タイミングとか、声色とかいろいろ遊んでいますよね。
 子どもにとって自分にちゃんと向かい合ってくれているということが嬉しいのかな。いなくなっても、必ず顔を見せてくれるとわかっているから(学習して)楽しいのかな。
 大人も子どもが喜んでくれるから、楽しんでいるのかな。もっともっと楽しさをつくりだしているのかな。理由なんてどうでもよくて単に可愛いからでいいかな。
 「いないいないばあ」からたくさんことを気づかされます。いろいろな小道具を使ったり、たくさんの実践もあり、応用もできますが、ここは自分の「顔」で勝負、じゃないか、遊んでください。

 「いないいないばあ」も問われているひとつは、大人が子どもたちの期待に応えているかということです。いよいよ明日から都議会選挙が始まります。私たちの期待に応えられる人、政党を選ぶ選挙です。私が住んでいる北多摩4区(東久留米・清瀬)では、現職の原のり子さんだと思います。何故か。それは市議会議員の時からですが、彼女の議員としての活動が、選挙の時だけでなく、いつも私たちに見えているからです。議会での活動ニュース等はあたりまえですが、それ以上に地域の人の中に入って、話を聞く、共に行動する等の活動が日常化しているからです。



25日【走るチューリップ】
 今日も動きのない動画です。遊んでいる子どもたちを想像しながら見てください。
 保育園等で子どもたちと『はらぺこあおむし』ごっこを遊んでから、みんなでちょうちょになって飛びまわる時に、この『走るチューリップ』を歌います。先生たちの綺麗で、そして美しく咲き誇っているチューリップの中を飛びまわるのです。
 さらにオニごっこへと展開するのですが、どうも先生のチューリップさんは「まだまだ私は蕾」が言いたくて、何回もくり返して言うので、鬼ごっこが始まりません。ま、いいか。
 ちょうちょさんが逃げて絶対に捕まらない安全地帯を設けるとか、練馬区の保育園の実践では、「咲いた!」の時に逃げ出すのではなく、その場にしゃがんだら捕まらないルールでしたよ。チューリップ役の演技力も必要なあそびです。声色をつかったり、怖い声を出したり、やさしい声を出したり、捕まえるフェイント?をかけたりと、まずは自分が楽しんじゃうことです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走るチューリップ(オニごっこ)

2021年06月25日 | 抱っこ通信
今日、Youtube二本松はじめつながりあそびチャンネルにアップしました。
『走るチューリップ(オニごっこ)』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばあ・ぎゅっ(いないいないばあ)

2021年06月24日 | 抱っこ通信
今日、Youtube二本松はじめつながりあそびチャンネルにアップしました。
『ばあ・ぎゅっ(いないいないばあ)』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きみの涙は美しい

2021年06月21日 | 抱っこ通信
今日、Youtube二本松はじめつながりソングチャンネルにアップしました。
今週のステイホームソング84『きみの涙は美しい』
 以前、二本松はじめブログ抱っこ通信605号に、次のように曲の紹介をしています。
 「サマー・カレッジをはじめ、つながりを広げる仲間は全国にいますが、どちらかというと40~50歳代の女性が中心です。もちろん、最近では、サマー・カレッジの参加者の6割以上は保育経験10年未満の若い仲間たちです。先日の全国青年つながり学習会なども36歳未満の青年たちが立ち上がってきていますが。
 大阪のサマー・カレッジ実行委員会、別名ぬくぬくつながりの会、実際はぬくぬくつながりの会の方が先にあったのですが、40~50代の女性と30代の男性で構成されています。代表は服部美幸さん。ま、この人がいなければぬくぬくつながりの会(大阪サマー・カレッジ実行委員会)は成り立たないし、同時に彼女の周りの仲間たちがいなければ、いまの大阪サマー・カレッジは回っていかないのではと思います。この服部美幸という人には涙が似合うのです。嬉しいと言っては泣いて、悲しいと言っては泣いて、怒ると言えば泣いて、きっと涙が乾く時はないのではないのではと思うくらいです。でも、大阪のおばちゃんを長くやっていますから、それなりに押しは強いし、情けも深い、ころんでもただでは起きない、おもしろいものはおもしろい、口で言うより実際にやりなはれ・・・。そんなこんながいいんだな。そんな彼女とぬくぬくのお姉さんたちに贈ったのがこの『きみの涙は美しい』です。2013年11月23日、まっちゃんとぬくぬくつながりの会主催の東日本大震災復興支援コンサートで初演しました。
 アレンジャーのシモシュから歌詞が良いしおもしろいと褒められました。決して耳触りの良い甘い歌詞ではありません。レコーディングにあたって、歌詞の一カ所とメロディを歌いやすいように少しだけ変えました。
 私と服部さんとの出会いが書かれている本があります。昨年4月に出版された、~妊娠中のお母さんから子育てにいそがしいお母さんまで~『だいじょうぶは魔法のことば』(服部美幸著)です。彼女の考えていることがわかりますよ。読みたい人はつながりあそび・うた研究所(二本松)にメールしてください。」
 6月13日付で、大阪のぬくぬくつながりの会の仲間たち19人から近況報告のメールをいただきました。昨年もこの時期に近況報告が書かれたCDーROMをもらっています。
 コロナ禍でも、保育現場では子どもたちに最善な環境をつくるためにと、働きバチのように忙しく飛び回っている仲間たちの姿が目に浮かびました。何人かは退職なさって、再任用だったりと働く環境は変わっていても元気に活躍しています。嬉しいです。
 また、私的なところでは最愛の人との別れがあったり、出会いがあったり、少しばかりの病を抱えたり、母から祖母になったりと、それぞれが暮らしの中で、往ったり来たりしながらそれなりの姿を見せてくれています。みんな、いつかつながりあそびで出会う時を楽しみにしてくれているのが嬉しいです。やはり顔を見知っている仲間たちだからこそ愛おしさが増します。
 そんな愛する仲間たちに、そして全国の仲間たちに『きみの涙は美しい』を贈ります。

『きみの涙は美しい』
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルおちた(手遊び)

2021年06月20日 | 抱っこ通信
今日、Youtube二本松はじめつながりあそびチャンネルにアップしました。
『カエルおちた(手遊び)』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽったん(ふれあい&お絵描き)

2021年06月20日 | 抱っこ通信
今日、Youtube二本松はじめつながりあそびチャンネルにアップしました。
『ぽったん(ふれあい&お絵描き)』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱っこ通信1186号 頭の中は『ぽったん』

2021年06月20日 | 抱っこ通信
 1年前のこの時期のつながりあそび動画では、『カエルがピョンピョン』『カエルの親子は』『アメアメフレフレ』などをアップしました。フェイスブックでは1年前の思い出として動画が見られますし、シェアもできるのがありがたいです。保育園等にあそびに行った時には遊んでいるつながりあそびですし、現場でも先生のレパートリーになっているようです。

 さて、今年の梅雨はどんなあそびを、と考えた時に、カエルになってピョンピョン跳ね回る作品は他にあるものの、久しぶりに創作ごっこ?でもしてみようかと1週間あそんでいました。先週はそのできたてホヤホヤの2作品をアップしました。残念ながら子どもたちと遊んでいないのでおもしろさ、楽しさは「?」です。つながりあそびの場合、子どもたちがつながりあそびのおもしろさ、楽しさをつくりだしてくれています。やはり活動していないと頭の中がザーザーと騒がしいくらいに活性化はしていなくてぽったんなんですね。
譜面を掲載します。

17日【ぽったん】
 今日は何年ぶりかに電車に乗り、池袋を通過して都会に出ましたよ。病院です。蜜が怖くて、車で行きたかったのですが、駐車場がないということと、駅から1分ということで、目をつむって出かけました。病院に人が多いことが多いこと。密も密、こんなんでいいのかなあと思いました。
 私には甲状腺がんが残っているのは間違いないので、昨年もやった放射線ヨード治療の継続を、定期的に診察を受けている担当医に勧められ専門病院に行ったのです。でも、専門病院の医師によると、今の段階ではヨード治療以外の放射線治療か抗がん剤治療が良いのではないかということでした。来月、担当医と相談することとなりました。いますぐにどうなるかという状態(癌)ではないので、そんなに心配しなくてもといいと言われましたが・・・。


 さて、東京も梅雨入りしましたので、今週はそれらしき歌とあそびを、と取り組んでみたものの、出来上がってみたらミ・ソ・ラの3音だけの歌でした。どんどん音を削いでいったら結果です。コード進行でそれらしいものも何曲かつくったのですが、なんとなく雨降りが寂しいというか・・・。と言ってもその曲は5音でした。タイトルは『あめぽったん』『あめぽつん』『あめ』でした。
 この『ぽったん』の歌では、乳児さんと抱っこしあって遊ぶのもどうかなと思いましたが、あそびの本命は雨がぽったんと降って情景を描きながら歌うことです。イメージはなかなか良かったのですが、私はまったく絵心がなく、ただ、棒線だった。泣きたいくらいです。♬ぽったん♬のところは、子どもたちも口ずさんでくれたら嬉しいです。
 明日は同時につくった『カエルおちた』です。子どもたちと遊んでつくったものではないから、あそびの中でどんどん変わっていくと思います。子どもたちに合わせて、好きに変えて遊んでみてくださいね。

18日【カエルおちた】
 ♬ちょうちちょうちあわわわ・・・♬。作者不詳の手あそびですね。懐かしいです。親子で、現場で楽しまれていますか。この口に手をあてての♬あわわわ♬が子どもたちは好きなんですね。
 『カエルおちた』では、♬あわわわ・・・♬と言いながらメロディーをつけたかったのですが、難しいかったです。ただの♬あわわわ♬だけでも長さ、速さなどに変化させてみたらおもしろいかな。

 幼児さんとはカエルがジャンプして落ちた場所をいろいろ考えてください。落ちた場所が池だったらポッチャンとかチャポンとか音も入れてみたらどうかな。人の頭だったら? カエルがカエルの上に落ちたら・・・。♬アワワワ♬が空中で慌てているカエルの悲鳴に聞こえたら・・・、なんて想像を膨らませながら遊んでいます。

 昔、カエルがジャンプして、空中で手足をバタバタしている絵を見たような気がしているのです。このまま落ちたらヘビの口の中に飛び込んでしまうという絵なんですが。思い込みかな?夢かな?

 『カエルおちた』は最初『カエルジャンプ』という歌をつくったのですが、♬ジャンプした♬のところを2小節短くしました。また、最初は1匹のカエル、次は2匹のカエル、次は3匹のカエルというふうに数を増やしたらどうなるかなとも思っていますが・・・。もちろん、♬おちた♬も、♬おちた おちた♬、♬おちた おちた おちた♬となっていくのですが。こんな風に真面目に遊んでいます。

 想像、想像・・・以前の朝ドラ(花子とアン)で「想像の翼をひろげて」というセリフが何回か出てきて気に入っていましたが、子どもたちがコロナ禍でも想像の翼をひろげられているのだろうかと心配です。それにしても、本来ならばそういう機会の一つだったのかもしれませんが、このコロナ危機と熱中症危機の中で、子どもたちをオリンピックの観戦に動員するのはどうかと思います。埼玉、神奈川が辞退する自治体が出る中、東京都だけは、未だその姿勢を変えていません。教育現場は複雑でしょうね。
 「(コロナで)運動会ができないのにオリンピックはどうしてできるの?」の子どもの疑問に答えるためにも、オリンピックは中止です。7月の都議選では、オリンピック反対の日本共産党、私の北多摩4区では現職の原のり子さんを願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここにおいで

2021年06月13日 | 抱っこ通信
今日、YouTube二本松はじめつながりソングチャンネルにアップしました。
『ここにおいで』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱っこ通信1185号 YouTubeでも1年が経過しました。

2021年06月12日 | 抱っこ通信
 「フェイスブックだけだと見られる人が限られてしまうから、YouTubeにもアップしたら」という里美ちゃんのアドバイスで始めて、ちょうど1年が経過しました。いまだ、なにを、なにして、なんとしたらいいのやらよくわかりませんが、昨年1月にデビューしたスマホとパソコンでアップしています。手軽にできし、おもしろがって続けてきました。私としてはフェイスブックの方が作品への思いや遊び方なども書けるし、つながりあそび以外のことでもいろいろ書けて楽しいです。なによりも顔を知っている「友だち」に伝えられるということが嬉しいです。ま、「友だち」の中にはよくわからない人もいますが・・・。
YouTubeの方もつながりあそびを見てもらう、知ってもらうのならもう少しいろいろ考える必要がありますね。ちょうど1年前の投稿が思い出として再掲されていますので批判的に見ながらなにかをみつけられればと思います。
 ブログにはYouTubeからのリンクされ動画が見られます。週末には譜面とフェイスブックに書いた文章プラスαを掲載しています。


10日【フワフワフワフー】(つながりあそびチャンネル№169)
 毎年、遊びに行っていた福井の秋ツアーでは、いい加減な歌がつくれます。迎えてくれる子どもたちも先生たちも友だち感覚なんです。乳児の親子、地域の親子で遊んだときに、親子の顔や姿をみていたらメロディが浮かんできて口ずさんだ歌です。歌うたびになんとなくメロディが違っていたような気がしますが、それでも抱っこしあった親子ともゆったりといい気持ちの顔をしていました。最後にはメロディも落ち着きました。
 やはりつながりあそびもつながりあそびうたも現場で、子どもたちが歌わせてくれるのですね。つくらせてくれるのですね。早くコロナ禍が収まって子どもたちと遊びたいです。そのためにもオリンピックは中止させなければなりませんね。
 7月に東京都議会議員選挙があります。私の地域〈北多摩4区2人区)で、オリンピックの中止を求めているのは日本共産党の原のり子都議だけです。この原のり子さんがいいのです。なにがいいかと言うと東久留米市議時代から、市民の声に誠実に応えられているのです。市政を動かすのは市民、都政を動かしているのは都民であるということを体の芯から知っている人なんです。それだから信頼できるのです。いま、オリンピックを中止させ、コロナ対策を前に進めるにも都議選で原のり子さんの当選を願っています。


11日【あしたもワイワイ】(つながりあそびチャンネル№170)
 「明日が遠足という夜、ワクワクして寝られなかったことありませんでしたか?明日になにかいいことありそうな気がすると、なにか元気が出てきますよね。明日もワイワイいっしょに楽しむ仲間がいると余計にそう思います。子どもたちにそんな明日が約束できる大人でありたいと思っています。」
 これは、某保育雑誌の別冊附録のCDテキストに書いた文章です。子どもの頃だけでなく、自分が嬉々と活動しているときは、明日が、未来が来ることが楽しみでしたね。きっと、自分たちで、現在を変え、未来をつくっていけるような気がしていたからですね。今だってそうでありたいと思ってはいますが、振り返ることの方が多くなっています。しっかりと年齢を重ねてきています。
 ありがたいことに、年齢を重ねていますからコロナワクチンの接種もあと1回。ワーイ、そうしたら自由に動き回れる・・・わけではないですね。早く子どもたちが安心して動き回れる、明日を楽しく待っていられる時が来ると良いですね。
 そして、子どもたちが自由に安心して自分の扉を、未来の扉を開ける主人公になる時代がくるように、もうひと踏ん張り。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする