つながりあそび・うた研究所二本松はじめ

二本松はじめ(ピカリン)の活動予定や活動報告、日頃、考えていることなどを書きます。研究所のお知らせも掲載します。

抱っこ通信628号 みんな一所懸命がいい

2015年05月25日 | 抱っこ通信
ベストのベストが必要かな

5月22日は、昨年に引き続いて大阪市障害児学校教職員組合新転任歓迎実技講座「授業にも人間関係にも生かせる!『すご技!つながりあそび』」でした。
運動会前日という学校もあり、午後6時30分の開始時間には空席のイスもありましたが、途中からは準備していたイスが足りなくなり、2回も追加したほどでした。

 『手と手と手と』『あなたを誘うよ』など、ある人のメールに「養護学校で知らないともぐり」と書かれれていた定番から始めました。
やはり新人さんの中には知っている方は少なかったようで、終了後、「CDはありませんか」と何人かに尋ねられました。残念ながら、講座の始まる前に掲載されているCDブック「ピカリンベスト1」が完売してしまっていたのです。他のCDには『手と手と手と』は収録されていないのでした。反省です。もう一度、つながりあそびのベストのベストを出版する必要があるようです。

前半の一時間はイスに座ったままでのあそび、後半は『無人島』から立ち上がってあそびまわるあそびで約2時間楽しみました。遊びの合間合間には養護学校でそのあそびの実践されている話を簡単に入れながら進めました。ま、暑くて休憩を挟む感じですが、メモを取る新人さんもいましたよ。

どこでも同じですが、はじめと終わりでは表情が全く変わります。晴れ晴れとした表情が印象的でした。

23日は8時間かけて、大阪から車で帰京。久しぶりに大阪から直接の移動で疲れました。二人で交代しながらの運転で、休み休みなんだけどね。往きは長野県で一泊しましたから、それほどでもなかったです。やはり途中一泊が悲しいかな正解のようです。


あなたを待っています。合研!8月1・2・3日

24日 第47回全国保育団体合同研究集会プレ企画東久留米のつどい

久しぶりに地元で親子と遊びました。年一回の保育園めぐり以外、なかなか地元で実践できないのがシャクですが、親子で遊ぶのも保育九条の会以来かな?

今年の東京合研に向けての東久留米実行委員会取組みです。
昼食は先生たちがつくった豚汁。おいしかったですよ。
保育園親子はもちろん、まだ、保育園に行っていない地域の親子もいたそうです。
保育士、OB・OGなど約80人以上の仲間があつまり、『元気いっぱい』から『さよなら明日もね』まで1時間遊びまくりました。

東久留米の保母さんも親子あそびをリードするピカリンを見る人もいたと思います。子どもたちは年一回だけど楽しんでいますから「ピカリン」「みやちゃん」と。親さんは「あ~この人がピカリンなのね」という感じですが、最初から親子ともノリノリです。
『ぐるぐるぐるぐる』も立ち上がり、『でんしゃでゴーゴーゴー!』では親が子どもを引っ張っている感じでした。保育士たちも親子に交じって楽しそうに遊んでいますが、これが「当然、あたりまえ」でない地域・会場もあるんですよね。ただ見ているだけということが多くなっているようです。疲れているんです。でも、それだけではないようにも感じますが・・・。

「合研の宣伝も」と依頼されていますから、どこで話を入れようかな、なんて思いながらあそんでいましたが、良いタイミングがなく、最後の『夢わかば』の後になってしまいました。

「子どもはだれでもが『生まれて良かった』「産んでくれてありがとう」と思っている。もしかしたら、親の手をわずらわすということでメッセージを送っているかも知れないよね」「親さんたちもそれをわかっているんだよね。でも、なかなか分かっているよというメッセージを返す余裕というか、タイミングというか、アクションというか、できなくされているんだよね。」
「きっとだれでも子どもにとって良い親になりたいと思っているけど、そういう力・資質もあるけど、なかなかできていないよね」
「そんな悩みや問題や苦しみや、または、子育ての楽しみを交流し、一緒に考える場が合研です」なんていう話をしたように思います。

そして、その後に『花咲かす』を歌い、「生まれてきてくれてありがとう。生きているだけで良いよ」と考えていれば子育て何とかなるかな?」。

最後の最後は、親子で抱き合って「おなか」。「子どもに親にしてもらおう」「先生たちを抱っこして」と話をしました。
帰り際にある先生から「3度も泣くそうになったと2歳児の親さんがいました」と伝えてくれました。

子どもたちとは「今度は合研で会おうね。今年も9月に保育園に行くからね」と言ってお別れしました。

つながり楽集会・とうきょう(つながり保育講座スタッフでもある)のこいちゃんが調布から応援に来てくれました。
合研プレ企画の次回は、6月3日に調布市です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱っこ通信627号 長いね、でも終わりのない旅です。

2015年05月21日 | 抱っこ通信
5月20日は館林保育研究会の講習会でした。10数年ぶりだそうです。
私自身はあまり覚えていませんでしたが、この日参加した仲間のうち、約1割の方が前回の講習会にも参加していたそうです。
この日は、若い参加者が多いです。

「いまでも誕生会では『ハッピーフレンズ』を楽しんでいます。
誕生月の子どもが円内をギャロップして回りますが、その子はもちろん笑顔ですが、周りの子どもたちも『おめでとう!』と言ってくれたり笑顔ですよ」。
「朝の挨拶歌では『ひとりじゃないさ』を歌っていますが、1歳クラスの子どもも、自分のことを指さして、自分の名前を入れて歌って、と要求してくるんですよね、可愛いです」。
などの10数年前の講習会で楽しんだつながりあそびが、いまも保育の中で活かされているという嬉しい話を聞けました。

講師紹介の時には、10数年前にも講習会で指導を受けたという話の中に「いまでもご健在でご活躍していらっしゃる・・・」なんて言われてしまいましたが、よくわかりませんが昔から「ええ歳してるな」と思われていたんでしょうかね。
ま、長く活動しているのは間違いありません。

昨年からフェースブックを始めましたが、友だち申請の中に、三重県で長年レクリエーション指導なさっているOさんが「レク界のレジェンド」なんて書いました。
先日も野歩さんとのジョイントワークショップを開いた時も「レジェンドコンビ」なんて呼ばれたりしていました。長いね。

自分であそび指導の最初、と意識しているのは、全レク(全日本レクリエーション・リーダー会議)の設立のきっかけとなった1974年7月レク・リーダ講習会からと考えています。
もちろんそれ以前にも、学生時代には東京都狭山青年の家で社会教育の学習のために職員補佐というアルバイト?をしていた時代に、宿泊する青年たちや子ども会などにあそびのリードやキャンプファイヤーのリードを頼まれれば楽しんでいましたが。
なかなか取り掛かれないのですが、最近、自分のあそび活動の歩みを記録に残していくことも大事だと思っています。


さて、この日の参加者は約70人強。
公私立の合同ですから、知っている仲間も少ないのでしょうね、最初からごちゃごちゃになってワイワイやるという雰囲気には到底ありません。人と人との隙間が大きいです。隙間というより空間ができているという感じ。ま、会場が広い体育館でしたからね。

今回は、さすが研究会ですから、係で話し合いができていて、どんなあそびをやってほしいかという要望がしっかりと出されていました。その要望に沿って一緒に遊んでいけばよいのですが、時間が1時間30分と短くて、どれくらい要望に応えられたか・・・。
こんなあそびが、こんな歌があります、このダンスがありますでは、作品へのおもいや保育の中で、なぜ、つながりあそびなのかを伝えきれませんし、それ以上に、先生自身に、まずは楽しさを経験してほしいということを伝えきれません。
この日は結局、大吉つぁんタイムも入れて10曲でした。


三重レクリエーション学校に参加しませんか。

さて、月末の31日(日曜日)には第25回三重レクリエーション学校を実行委員会の仲間たちが開きます。
会場はサンデルタ香良洲です。
自分だけの1日研修会ですから、久しぶりに自分らしくつくれるかなと楽しみにしています。
小学校の運動会シーズンということで、参加申し込みがまだ少ないそうです。参加しませんか。
みやちゃん、伴奏にシモシュ、もちろん、大吉つぁんも参加しますよ。
大吉つぁんには30分間の時間をお願いしようかなと思っています。




一人ひとりがつくる平和”平和コンサートin 小牧

70年間、戦争で一人も殺さず、殺されなかったこの国の”平和”が壊されようとしています。
「戦争法案」と呼ばないで、と安倍首相は言いましたが、法案を知れば知るほど戦争に巻き込まれていくというか、海外で戦争に出かけていくのではないかと思うような法案が国会で審議されようとしています。しっかり時間をかけて、審議すべきものなのに、ゴール時間は決められているのはどうなんだろう。

5月29日、小牧で平和コンサートを開きます。
平和コンサートに取り組んでいる小牧おひさまクラブの仲間から嬉しいメールが届きました。いま、自分のできるところで、精いっぱいが大事です。自分たちかな。

「小牧おひさまクラブより、5月29日のコンサートに向けて、一生懸命頑張っています。
そこで、提案というかお願いが一つあります。コンサートの参加者に配りたいものがあります。
『どの子どもにも平和な未来をー集団的自衛権 子どもをもつ母として父としてー』というリーフレットです。
リーフレット名でネット検索していただくと、アップされています。
名古屋第一法律事務所の川口さんと安田さんが中心で「子どもたちの未来をこわさないで」実行委員会というところのものです。
憲法記念日の記念講演で川口さんの話があったのですが、私は用事でいけませんでした。
仲間がリーフを取り寄せ、みんなに広めようということになりました。
平和コンサートの終わった後、参加者で興味のある方に持って帰ってもらえたらなと思っていますが、いかがでしょう?
いわさきちひろさんの絵で、素敵な感じのリーフ、何より分かりやすく説明してあるのがいいなと思います。」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二本松はじめスケジュール更新(6~12月)

2015年05月21日 | スケジュール
二本松はじめスケジュール
        (5月21日付 ★印は誰でも参加できます)


【2015年5月二本松はじめスケジュール】

22日(金)ni大阪市障教組新転任歓迎実技講座in大阪市
24日(日)★am全国合研プレ企画in東久留米市
29日(金)★ni平和コンサートin小牧市
31日(日)★am~三重レクリエーション学校in香良洲


【2015年6月二本松はじめスケジュール】

3日(水)★ni全国合研プレ企画in調布市
6~7日★am~大阪サマー・カレッジiin阿倍野区
12日(金)pm栃木県南部保育研究会in足利市
13日(土)★am坂城町保育カーニバルin長野県坂城町
14日(日)★pm全レク一座コンサートin東久留米市
15日(月)★2015夏のつながり保育講座申込み受付開始
17日(水)pmいなべ市保育研修会
20~21日★am~福井サマー・カレッジin敦賀市
22日(月)am宮崎中央保育所親子つんがりあそびコンサートin越前町
25日(木)am徳山中央幼稚園年齢別親子つながりあそび・うたコンサートin周南市
26日(金)★amたんぽぽ保育園子育て支援親子つながりあそびコンサートin山口市
      Pmたんぽぽ保育園園内研修会
27日(土)amたんぽぽ保育園乳幼児別親子つながりあそびコンサートin山口市
28日(日)★神奈川サマー・カレッジin相模原市



【2015年7月二本松はじめスケジュール】

4~5日★福岡サマー・カレッジin福岡市
5日(日)★千葉保育のつどいコンサートin船橋市
10日(金)ni小牧市保育士会研修会in小牧市
11~12日★愛知サマー・カレッジin一宮市
19~20日★京都サマー・カレッジin亀岡市
23日(木)★夏のつながり保育講座「0・1・2・親子あそび講座」in墨田区
25日(土)★夏のつながり保育講座「3・4・5歳児のつながりあそび講座」in墨田区
27日(月)★夏のつながり保育講座「0・1・2歳児のつながりあそび講座」in墨田区
28日(火)pm児童ディサービスリズムつながりあそび・うたコンサートin川口市




【2015年8月二本松はじめスケジュール】

1~3日★第47回全国保育団体合同研究集会in東京
1日(土)★niピカリン&ユズリンコンサートin有明国際ホール
2日(日)★am実技講座「子どもも大人も楽しむつながりあそび・うた』in江東区
4日(火)★夏のつながり保育講座「運動会・発表会・卒園式のためのダンス&ソング」in墨田区
6日(木) ★夏のつながり保育講座「手づくりオモチャ&からだあそび講座」in墨田区
8~9日★静岡サマー・カレッジin静岡市
9日(日)桜花学園大学同窓会コンサートin名古屋市
11日(火)★ 夏のつながり保育講座「絵本の中へ飛び込んじゃえ講座」in墨田区
15~16日★東京サマー・カレッジin江戸川区
19日am小鈴幼稚園親子つながりあそび・うたコンサートin埼玉県三芳町
22~23日★神戸サマー・カレッジin神戸市中央区
29日(土)★山梨サマー・カレッジ



【2015年9月二本松はじめスケジュール】

1日(月)埼玉県南部地域幼稚園協会研修会in三芳町
2日(水)amわらべみなみ保育園つながりあそびコンサートin東久留米市
3日(木)amはくさん保育園つながりあそびコンサートin東久留米市
6日(日)★pm大阪うた協主催平和コンサートぞう列車全曲ゲスト出演in八尾市
8日(火)amちゅうおう保育園つながりあそびコンサートin東久留米市
9日(水)amまえさわ保育園つながりあそびコンサートin東久留米市
10日(木)amはちまん保育園つながりあそびコンサートin東久留米市
11日(金)amしんかわ保育園つながりあそびコンサートin東久留米市
12日(土)am子どもの家もも親子つながりあそびコンサートin川崎市
29日(火)am甲府市子育て支援コンサートin甲府市



【2015年10月二本松はじめスケジュール】

3日(土)わかば会35周年記念コンサートリハーサルin清瀬市
4日(日)pmわかば会35周年記念コンサートin清瀬市
14日(水)am御殿場幼稚園親子コンサートin御殿場市
18日(日)東海地区音楽療法士研修会in名古屋市
19日(月)玉穂地区幼保合同コンサートin御殿場市
22~29日 福井サマカレ秋ツアー
30日(金)am子育て講演会in福知山市



【2015年11月二本松はじめスケジュール】

1日(日)中国合研in松江市
7日(土)amこぶし中央保育園40周年記念のつどいin高松市
Pm 香川保育のつどいin高松市
8日(日)pm たんぽぽサークル「二本松はじめコンサート」in京都市乙訓地域
11日(水)amレイモンド橋本保育園つながりあそびコンサート
12日(木)am七海保育園つながりあそびコンサート
      ni川崎市保育士会第4ブロック研修会in川崎市
13日(金)amオリンピア保育園つながりあそびコンサートin調布市
14日(土)amアップり保育園バザーコンサートinさくら市
18日(水)am住吉幼稚園つながりあそびコンサートin宮崎市
      pm宮崎市私立幼稚園協会研修会in宮崎市
19~26日 鹿児島県療育ツアー第5弾
28日(土)pmひまわり・いずみ園35周年記念のつどいin甲府市
29日(日)am長野保育大学in須坂市



【2015年12月二本松はじめスケジュール】

5日(土)ルンビニー保育園親子つながりあそびコンサートin恵那市
9~17日 鹿児島療育ツアー第6弾
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱っこ通信626号 一人一人に一つ一つに丁寧に

2015年05月16日 | 抱っこ通信
今週は『2015年夏のつながり保育講座』のチラシづくりの最終盤でした。
大まかなチラシをつくって、各講師さんに添削をお願いして、昨日仕上がりました。
ネットで印刷業者への発注がうまくいかず、困った時の里美ちゃん頼みで夕べお願いしました。
なんとか5月中にはチラシを発送したいと考えています。


戦争はいやだ! 憲法をまもる 

5月16日 「戦争はいやだ! 憲法をまもる 5.16市民大集会&パレード」

この日は仕事が入っていなかったこともあり、地元東久留米で開かれた集会に音響さんで参加。
市役所前の広場での集会ですので、宣伝カーも持ち込めず、困っているだろうなと思って主催者に申し出ての音響さんです。
1時間前には会場について準備OK。でも主催者がきたのは30分前。みんな忙しいです。
音量は周りのマンション住民からの苦情が多いので、できるだけ小さくという市役所担当者の忠告に従って、注意深く注意深くしました。

団体や個人からの訴えはこころに響くものばかりでした。勉強になります。
今、「戦争をしない国」から「戦争をする国」へと大きく舵を切ろうとしている安倍自公政権の動きに、みんなが危機感を持っていました。
70年間、守り育ててきた「憲法九条を持つ」「戦争をしない国」を破壊しようとする動きに、大きな小さな反対の声を上げなければ強く思いました。そういう声を出す仲間も増やし、つないでいかなければと思います。

この日は音響だけのつもりだったのですが、急に集会の最初の音出しを兼ねてうたってほしいということで、急きょ「あなた」をカラオケで(ギターは持っていかなかった)うたいました。

3番の歌詞を紹介します。

♫瞼をギュッと閉じると 再び軍靴が聞こえてきた
父母から何度も聞いていた 耳を澄ませなさいと
戦争は誰も知らぬまに 静かに始まっていると
秘密の秘密ごく秘密 目を口を開けなさい
    自由願って生まれたあなた 平和願って生まれたあなた
    再び戦争をしないと誓った あなたは語りかける

父と母が聞かせてくれた 遠い日に目をやり
戦争だけはいけないと 戦争だけはいけないと
  人は幸せになるため 他人を幸せにするため
  生まれてきたのだから 憲法を生かそう
人は幸せになるため 他人を幸せにするため
生まれてきたのだから 憲法を生かそう 九条を守ろう♫

ほんとうは『ワッショイワッショイ』や『帰れ帰れ』などの元気が出る集会ソングが良かったのでしょうが、これはこれで。
集会の途中である方が近づいてきて、最初のうたが入っているCDありませんか?とても良かったので」と。
ちゃんと聞いてくださっていたのだなと嬉しくなりました。




でんしゃごっこで勉強?

5月14日 七海保育園自主園内研究会

園内自主研修サークルあそぼう会をつくって、年間を通して研修会を開いています。
私はこの日と11月に担当します。
この日の私のテーマは「でんしゃごっこ」でした。
『ジャンケン列車』『ロボット機関車』『電車にのって』『でんしゃにのってゴーゴーゴー!』『ニコニコ列車』『ぞうさん列車』などのオリジナルのつながりあそびを楽しみながら、そのあそびから見えてくる子どもの姿と心の動き、保育者側からの「保育」文化としてのあそびについて、「保育」について問題提起をしたりしながら一緒に考えました。
16人だったかな?参加した先生たちはあそびで盛り上がったり、ノートをとったり、保育後の2時間を目いっぱい遊んで学習しましたよ。

休憩後には、大吉つぁんに20分間遊んでもらいました。
私もやっと気持ちとからだがついていけるようになった『こんにゃくロボットジャンケン』と7月行事かな?『七夕さん』の2曲。
彼のリード中は一緒に遊ぶか、見てるだけ。
彼自身が実践する中でいろいろ気づいてほしいと思っています。

昨年のあそぼう会で楽しんだあそびの保育実践の話も聞けました。
2歳児クラスでの実践ですが、いつもは友だちと一緒に遊ぶことが苦手なAちゃんが、『おにさんきょうだい』のあそびの中に入ってきたり、自らリクエストをするようになったりと。嬉しそうに語る先生の顔が印象的でした。

次回は11月です。今度は実際に子どもたっと遊びます。
子どもたちの遊んでの反応や、子どもたちと遊ぶときのリーダー(先生)のあれこれについて学んでほしいと思っています。


一人一人に丁寧に

5月12日 工房わかば

10月に開かれる清瀬わかば会35周年記念コンサートに向けての交流会です。
30数人の仲間たちとあそびました。清瀬わかば会の中では、
工房わかばの仲間たちが障害が一番重いです。
私が約25年前に清瀬わかば会に関わり始めた頃からの仲間っもいます。
その頃は小学生だったのですよね。すっかり良い青年?おじさん、おばさんになっています。

一人ひとりが個性豊かでうたや遊びの参加の仕方が一人ひとり、一曲一曲違っていて面白いです。
こういう時にすごい力、エネルギーを発揮するのがみやちゃんです。
私には到底真似できません。
『ぐるぐるぐるぐる』をあそぶのですが、みやちゃんは関わってくる仲間一人ひとりに丁寧に対応しながら遊び込んでいくんですよね。
そうすることによって、関わってくる仲間たちの顔や動きが一層輝きを増していくように感じます。
みやちゃんも『ぐるぐるぐるぐる』一曲約20分間でぐったりです。
職員のみなさんも感心しきりでしたよ。

35周年コンサートに向けての仲間たちや職員さんたちが創作した詩や散文をもらいました。
7月中には曲をつけます。
そして、5施設をもう一回回っって一緒に歌ってきます。
10月まで時間がありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱っこ通信625号 コンサートを開いてください

2015年05月10日 | 抱っこ通信
つながりあそび・うた研究所生活25年目に入って、なぜ、公務員を辞めて、研究所を立ち上げたのか」を考えています。
その中で、再確認したことは、大事してきたことであり、広げたいと思ってきたことの「楽しさを奪うものに立ち向かう楽しさ」という私なりの考えでした。

生きる楽しさを奪うものの最大のものが戦争です。
今、そこに立ち向かわなければならないと考えています。
ま、そんなに声を大きくしなくても、いつものつながりあそびも、そのあそぶ楽しさも、そこに立ち向かっているのですが・・・。


その考えが「最近、大笑いでなくても、クスッとでもいいですから笑っていますか。
仕事に疲れ、暮らしに疲れ、人生に疲れ、笑顔を奪われ無表情になっていませんか。
大人だけではありません。笑わなくなった子どもたちが増えていませんか。

まして、戦後70年の今年、憲法9条を変え、戦争をする国にしようとする動きも急です。
戦争になったら笑うことや笑顔ではいられません。
笑うためにも笑顔で生きるためにも平和です。平和を守るためにも笑いです。
厳しい時ほど、辛い時こそ憲法を生かし、笑いと笑顔が大切です。
人は笑顔の中で生まれ、笑顔の中で育ってきたのです。
人と人のつながりは、まず、笑顔からです。・・・」。
というニューアルバム『笑う門には福来る』の巻頭文にも表れていると思います。


いま、自分がやりたいこと、やらなければならないこと、やれることの中に、この考えをつながりあそびの研修会や親子コンサートを通してだけでなく、いのち・子ども・平和つながり」を歌うことで実現していきたいと強く思っています。

いままではCDを制作するだけでなく、広げることや、聴いてもらうということをまったくというほどしていませんでした。
もちろん、自分が求めていることが、歌よりもあそびであったことには間違いないし、自分に求められているものが、歌を聞きたいというより、あそびを知りたい、楽しみたいということだったりしていることもありますが。

しかし、つながりあそび・うた研究所を立ち上げたときは、あそびも、歌も、だったはずでした。
いま、自分の活動の時間が、歌える時間の残り時間が確実に少なくなっている中で、もっと歌うことに力を入れたいと考えています。

今年のサマカレではコンサートを開いてください、一緒に開きませんかというチラシを配布しようと思っています。
つながりの仲間だけでなく、いろいろなつながりにお願いしていこうと思っています。
私のコンサートだけでなく、仲間たちとのジョイントやいろいろな集会やつどいにも積極的に出かけ歌っていけたらと思っています。

その一つが実現します。
「三重レクに行くついでにやってみない、やってください」とお願いした小牧おひさまクラブの仲間たちが、愛知のサマカレ仲間「愛夢」に協力してもらっての「平和コンサート」の開催が実現しました。
近くのみなさん参加してください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱っこ通信624号 のんびりのんびり

2015年05月06日 | 抱っこ通信
まるまる1週間、ブログを書く時間がなかったです。忙しくもないのにね。ま、夜は基本的にパソコンには向かわないようにしています。

夏のつながり保育講座の会場が確保できました。
昨年でオシマイにしたかったのですが、実行委員の仲間たちの声や例年参加の保育園等からの要望もあり、また、研究所に大吉君が入ったこともあり、彼を知ってもらう良い機会でもあるということで、今年も実行委員会と一緒に開催することになりました。
詳細は後日、お知らせしますが、7月3講座、8月3講座の予定です。

1週間の活動報告です。


真面目な?スプリングカレッジ

4月29日は「なのはな&ピカリンのスプリングカレッジ」でした。今年で19回目です。
毎年、今年が最後、最後と言いながら19回も続いてきました。
大阪の保育のうたごえ“なのはな”さんも、いつの間にか現役の保育士さんより卒園した仲間たちが多くなりました。
それでも土壇場で100人超える人数を組織しています。
それはそれは200人を超える時代もありましたが、現在は単独サークルで100人を超える研修会を開くことが難しい時代です。
「現場が厳しく、疲労困憊。せっかくの休みの日は研修どころではない」という現実があります。
それでも、数年前までは150人の参加者を割ったことがなかったです。
“なのはな”のうたごえの活動やメンバーの組合や他の活動・運動の中での、多くのつながりをつくっているのです。

今年は、奈良の音楽療法士仲谷さんをお呼びして、午前中は「ミュージックケア」。
療育や介護などだけでなく、保育にも十分役立つ内容でした。運動会でもとりあげたら面白そう、なんていうものもありました。
実技だけでなく、ところどころでの音楽療法の立場からの保育への提案というか、お話が有意義でした。

仲谷は以前には奈良レクリエーション学校(今年で22回目)に参加していたそうで、いろいろとアイディアのヒントになったり、刺激になっていたとおっしゃっていただきました。
10月に東海地区で音楽療法士さんの研修を受けているので良い勉強になりました。


午後はなのはなさんの手遊びとうたのミニコンサート。
いつも真面目でストレートなあそびとうたごえです。好感が持てます。
大吉君も参加していたのですが、その年度の新採用の若手にプレゼントをしているのですが、
“なのはな”さんから大吉君にもプレゼントがありました。ありがとう。

大吉君も15分間であそびを2つ。
たくさん、汗をかいて、恥をかいて、頭をかいて、
経験の中でいろいろ見つけていってほしいです。
そういう場を仲間たちが広げていただけると嬉しいです。
基本は子どもから学ぶことですね。


私の時間は『レッツ・ゴーNO.2(明日へ)』のダンスをメインに新曲のあそびと懐かしいあそびとごちゃまぜで遊びました。
「翌日、すぐに機関車のあそびをしました」
「ジャンケン列車しかやったことのない子どもたちが、運転手が交代するところが新鮮だったようで楽しんでいました」
「ダンスがやさしかったので、明日からすぐやります」
「こういうあそびが子どもたちだけでなく、今の若いお母さんにも必要なのかな?と思いました」
などなどという声がありました。

最近の研修会には若い仲間の参加が目立っていますので、懐かしいあそびやうたも伝えたいと思います。
自分で言うのもなんですが、研究所設立当時のあそびは力があったような気がしています。
その力ってなんでしょうかね。

スプリングカレッジは来年は20回記念です。





さわやかなメーデー。元気と力をもらっています

5月1日は第68回三多摩メーデーに参加。1971年から市役所に勤務した頃は毎年、つながりあそび・うた研究所を立ち上げた数年は参加できませんが、5月1日に仕事がない年は必ず参加。最近では文化行事とデモ送り出しでのうたごえ伴奏などで参加。今年は、文化行事では三多摩のうたごえとトランペットの松平晃さんの後に出演し、『あなた(父母から聞いていた時代に戻さないために)』を歌い、憲法を生かそう、九条を守ろうと歌で訴えました。デモ行進は参加者が昨年より少なく、送り出しの伴奏は短い時間で済みましたが、途中で『ワッショイ・ワッショイメーデーバージョン』『生きて生きて生きて』を途中でリードしました。快晴で、ますます赤い顔になってしまいました。




68年目の憲法記念日の夕方に、日本テレビの人気番組「笑点」の中で、三遊亭円楽さんが言っていました。
「今日は憲法の日でもあります。憲法の三原則、国民主権、基本的人権の尊重、平和主義の憲法を読みましょう」と。
円楽さんの時事ネタもなかなか好いです。

連休中はもっぱら各種研修会のレジュメづくりと夏のつながり保育講座のチラシづくり、秋に依頼されている香川県の保育園40周年記念の曲づくり、そして、整理整頓などの雑務に追われています。

目の手術後、痛みはなくなり、視力もかなり戻ってきていますが、乱視が残っているので読書とかパソコンとかは辛いものがあります。眼鏡をつくっても良いという医師の判断が出ていませんので、あと1か月は生活にちょっぴり不自由しそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする