つながりあそび・うた研究所二本松はじめ

二本松はじめ(ピカリン)の活動予定や活動報告、日頃、考えていることなどを書きます。研究所のお知らせも掲載します。

抱っこ通信614号 あそべやあそべ みなあそべ

2015年03月26日 | 抱っこ通信
ニューアルバム『笑う門には福来る』の中に収録した林幸子さんの詩「ヒロシマの空」の中で、
一カ所だけ気になった部分がありました。
今回ネット探して、運よく1冊あった『原子雲の下より』(青木書店発行、峠三吉、山代巴編)の157ページの2行目です。

   井戸の中に 燃えかけの本庁が
   浮いていた

だいぶ汚れている私がかつて原稿用紙に写したのを見ると「本庁」ではなく「木片」となっていました。
吉永小百合さんのCD朗読では「本庁」は「ほんちょう」と読まれています。
朗読を基にした詩画集「小さな祈り」(汐文社)では「本庁」ではなく「包丁」、
インターネットで調べると多くは「本庁」ではなく「包丁」でした。
今回の収録にあたり、いろいろな意見が出されましたが、「包丁」にしましたが、実際のところはどうなんでしょうか。



私がつながりあそび・うたシリーズの中で「平和」をテーマに創作したものに『あそべやあそべ みなあそべ』があります。
2004年に音楽センターから発売されたCDのタイトル曲でもあります。
歌詞は簡単、子どもたちのあそびを列挙しただけです。
多くの保育園・幼稚園の年長組さんや小学校低学年が運動会などで踊ってくれました。

最も印象に残っているのは、広島で開かれた全国合研の地元の歓迎行事で、500人以上の子ども、保護者、先生たちが、会場の広島グリーンアリーナ一杯に広がって踊ってくれたことです。その年のプレ企画で何回か広島に入っていたこともあり、担当者をはじめ実行委員の仲間たちとも昔からの顔見知りで、その苦労を見ていましたから、2階席で見ていて、涙、涙でしたよ。歌の中にわらべうたもまじえての構成で、振付も鳴子を持っての広島独自のアレンジで恰好よく、楽しく踊ってくれました。
翌年にはフラワーフェスティバルでも踊りながらパレードしてくれました。


あそべやあそべ みなあそべ!
     
        作詞・作曲 二本松はじめ

どろんこ みずあび おにごっこ
なわとび サッカー ドッジボール
ドロケイ ケンパ かくれんぼ
たけうま おさんぽ どろだんご 
あそべや あそべ みなあそべ   
子どもも大人もみなあそべ      
ともだちいなけりゃあそべない    
平和でなければあそべない 
あそぼう(ピース)あそぼう(ピース ピース)
このゆびとまれ(ピース ピース ピース)
あそぼう(ピース)あそぼう(ピース ピース)
このゆびとまれ(ピース ピース ピース)


つみき ままごと カードあそび      
折り紙 お絵かき 草花あそび
あやとり お人形 砂あそび
ジャンケン トランプ ブロックあそび
あそべや あそべ みなあそべ   
子どもも大人もみなあそべ      
ともだちいなけりゃあそべない    
平和でなければあそべない 
あそぼう(ピース)あそぼう(ピース ピース)
このゆびとまれ(ピース ピース ピース)
あそぼう(ピース)あそぼう(ピース ピース)
このゆびとまれ(ピース ピース ピース)

手あそび クイズ わらべうた 
つながりあそび なぞなぞ
ブランコ つきやま スベリダイ
絵本 パズル 三輪車
あそべや あそべ みなあそべ   
子どもも大人もみなあそべ      
ともだちいなけりゃあそべない    
平和でなければあそべない 
あそぼう(ピース)あそぼう(ピース ピース)
このゆびとまれ(ピース ピース ピース)
あそぼう(ピース)あそぼう(ピース ピース)
このゆびとまれ(ピース ピース ピース)

あそぼう(ピース)あそぼう(ピース ピース)
このゆびとまれ(ピース ピース ピース)
あそぼう(ピース)あそぼう(ピース ピース)
このゆびとまれ(ピース ピース ピース)


【ピカリンメール】
さあ、あなたは「あそべやあそべ みなあそべ」の歌詞に載っているあそびをどのくらい知っていますか? 若い仲間とおしゃべりしながら書き出したものですが、おしゃべりの中で私が子どもの頃に楽しんでいた遊びで、いまあまりやられていない遊びがたくさんありました。「0歩とび」「めちゃぶつけ」「けりうま」「だいとび」「かんけり」「クギさし」・・・。書ききれないくらいです。子どもの頃、ともかく豆腐屋さんと床屋さんの間の路地に行けば、誰かがいたんです。誰もいなくても、少し待っていれば誰かが来たんです。それも一人、二人ではないです。しゅうちゃんによっちゃんにみのるにとしちゃんに・・・。楽しかったな。いまの子どもたちに待ってくれる友だち、待っていられる友だちっているのかな? 
 昨年、イラクでは子どもたちから大切な友だちの命を奪う戦争が、大人たちの勝手な理屈によって引き起こされました。いま現在も続いていると言っていい状況でしょう。むしろ、市民まで巻き込んで泥沼化の様相をみせています。子どもたちは声を上げています「これがイラクを解放することなの?」と疑問の声を。子どもたちの疑問に答えましょう。平和だからこそ遊べるということを。戦争をするのも私たち人間ですが、戦争を許さないのが私たち人間であることを。そして、人間らしい人間とは、平和をつくりだす人間を言うことを。本来、遊びってそんな人間を育てる力があるのです。平和をつくりだす力があるのです。だからこそ、子どもたちに、すべての人に、あそべやあそべ みなあそべ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱っこ通信613号『笑う門には福来る』宣伝用チラシ案

2015年03月25日 | 抱っこ通信
ニューアルバム『笑う門には福来る』の進行状況ですが、ダビングが昨日終わり、編集作業には入りました、と、いってもシモシュがやっているのですが・・・、デザイナーさんもジャケットと歌詞カードづくりです。各曲のメッセージ・コメントを送りました。すでに1週間前に書いてあったのを送ったつもりになっていました。
私は目の手術でお休みですが、時間を持て余したので、おあそびでニューアルバムの宣伝用チラシづくりを楽しんでいます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱っこ通信612号 願いかなって『ヒロシマの空』

2015年03月23日 | 抱っこ通信
4月26日発売予定のニューアルバム『笑う門には福来る』収録曲の紹介の最後は、『ヒロシマの空』です。

原爆詩を代表する「ヒロシマの空」は、被爆当時16歳だった林幸子さん(ペンネーム)の作品です。
吉永小百合さんが朗読したCD「第二楽章」にも収録されています。
私が初めて詩を読んだのは、青木書店から出版された詩集「原子雲の下に」(1952年)だったと思います。

余談になりますが、私が社会教育の仕事として、1974年に詩人の故門倉詇さんを講師に迎えて、働く青年のための「俺たちの詩コース」という教室を開きました。その時に門倉さんが「原子雲の下に」を紹介してくれたと思います。この教室は青年たちが門倉さんを囲んでワイワイ論議しながら、また、他の教室の青年たちとキャンプに行ったり、つどいを開いたりして、交流し、学びながら、自分の思いを詩として表現する力をつけていくというものでした。

3年間の教室の中でもガリ版釣りの詩集を3冊出版しました。
その教室で育った一人青年Kさんが、今では立派なオジサンですが、自主出版で詩集を2冊も出版しています。先日のコンサートの交流会にも参加してくれましたよ。

ちなみに、門倉詇さんとは、1990年代後半、私の学生時代からのお付き合いでした。

「ヒロシマの空」に曲をつけたのは、1980年位入ってからだと思います。
それこそ青年たちとキャンプに行って遊んだり、1978年に地域の青年たちとつくった全レク一座として地域でいろいろな活動していて、創作活動、演奏活動も旺盛にしていた時期でした。

その中で、いわさきちひろさんが若い人に贈った詩集「わたしがちいさかたとき」(童心社)から子どもたちの詩や文章に曲をつけて、歌と語りで音楽構成として、反核平和市民集会や原爆写真展や月1回開いていたのんびりコンサートなどで、年2~3回は歌っていたのです。
ちょうど同じ時期に、この「ヒロシマの空」も創作したと思います。
しかしながら、語りの方が長く、全文を覚えて歌い朗読することができなかったこともあって、人前ではまだ一度も歌っていません。
いつか音源を作りたいなと思い続けて、今回やっとその願いがかないました。

シモシュのアレンジが新鮮で、ピアノ、ギター、ヴァイオリンも加わって、私の歌と語りをしっかりと支えてくれました。
今回は、原曲より少し歌の部分を減らして語りを多くしています。語りも、ある面では、いつもの私のそのまんまで、イントネーションもちょっと違っているところもあるのですが、私の思いのまんま、そのまんまにしました。10分を超える長編となりました。
なお、詩は、インターネットで「ヒロシマの空」で検索してください。

うたと朗読による構成詩としての音源は、「ちいさいさかったときに」(『青空この町』に収録。199年音楽センターより絶版。還暦記念自主出版『君からもらった宝物』2007年)と、東京大空襲を歌った『炎の海―1945年3月10日』(『母・・・それは憲法』音楽センターより2005年出版)に引き続いて3作目です。みな10分を越えています。

それにしても、こういう歌をうたう機会が少ないな、今年から歌いたいです。ぜひ、コンサートを開いてください。音楽的にはピアノとヴァイオリンに支えられながらですが。

今週は両目を手術します。今はパソコンを打つのも見るのも、車の運転もきつくなっています。そういう年齢です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱っこ通信611号 あしたはどんな花を(夢の樹)

2015年03月21日 | 抱っこ通信
ニューアルバム制作順調に進んでいます


4月26日発売予定のニューアルバム『笑う門には福来る』の歌入れが終わり、最後のダビングなどの詰めをアレンジャーのシモシュが毎日頑張ってくれています。

40歳の記念にと、最初の自主制作した『生きて生きて生きて』(カセット)のレコーディングの時は、マルチ録音などは費用が高くて使えず、生録で、伴奏陣、歌い手が「4・3・2・・」のカウントで同時に演奏しての録音だったのです。10回近く繰り返した曲もありました。

でも、いまでは、アレンジした曲をパソコンで打込みをし、仮歌を録った後に、演奏家に来てもらってそれぞれの楽器の生音に差し替えて、例えば、今回の私の場合ですと、ピアノ・ギター・エレキギター・バース・ヴァイオリン・サックス・アコーディオン・ハーモニカ・小学校にある楽器(木琴等)等を入れました。

さらにパソコン等で各種楽器の音で打ち込み後、本歌になるのです。スケジュールの関係で、生音とは前後することはありますが・・・。最後に、シモシュがさらに足りないと感じたらいろいろと加えたり、引いたりしながら編集ミックスしていきます。

私の場合は制作にあたって最初に曲のイメージや要望を出しますが、あとはシモシュらにお任せです。アレンジに際してはその途中で、私に意見求めてくれたり、歌入れの時も歌い方についての音楽的な観点からアドバイスをしてくれたりしてくれます。


シモシュとは2003年のアルバム『母になった娘へ』からコンビを組んでいます。その前も遊び歌の時は打ち込みで参加してくれていたのですが、『母になった娘へ』後は毎年、アルバムや音楽センターからCDブックで一緒の制作しています。

シモシュが音楽的に成長していること、進化していることがまじかに見ていてよくわかります。嬉しいです。もちろん、パソコン音楽というか、音質にしても作業効率にしても昔と比較にならないくらい進歩しています。彼も毎年、機材を買い替えています。

なによりも嬉しいのが、シモシュ自身の仕事の幅と量が、グーンと大きく広がってくるのと同時に、彼自身が大きく、深くなってきて、ほんとうに頼もしく、信頼できるということです。彼は、私の子どもと同い年ですからね。そういう意味でも嬉しいし、これからも一緒にレコーディングやライブを楽しんでいきたいです。

また、製作を担当するマネージャーさんも良いだな。正直、音楽家って音楽以外の所では、かなりどこか抜けています。そこを埋めて余りあるものを持っているのです。ま、私も音楽家ではありませんが、かなり抜けていますから、仲間たちと一緒に活動・運動しているのです。




あしたはどんな花を


収録曲の中の8曲目の紹介です。『あしたはどんな花を(夢の樹)』です。
これは12年前くらいに、『夢わかば』の発表後に、すぐにできていた曲です。
ですから、テーマも『夢わかば』後を意識して、曲のコード進行も同じように使いましたが、主題の部分は少し変えました。

いま、『夢わかば』をうたってくれているのは幼児から小学校中学年の子どもたちまでが多いです。
卒園ソングとしてだけでなく、小学校の二分の一成人式でもよく歌われている実践が届いています。

『あしたはどんな花を(夢の樹)』は、『夢わかば』のその後というか、小学校中学年の子どもたちから中学生までが歌ってくれること意識して創作しました。♪どんな花を咲かすのか それは僕らが決めていく♪と『夢わかば』では歌っていますが、自分で決めるためにも、仲間の中の自分の好きなところ、素敵なところを、そして、自分と同じように仲間の好きなところ、素敵なところを見つけてみよう、探してみようとという思いを歌いました。それぞれが、自分が立っているところで、自分らしく育ち、花を咲かせる準備をしてきているのだからね。もちろん、一人ひとり違うけれどね。



あしたはどんな花を(夢の樹)


     作詞・作曲 二本松はじめ

1.つややかに光る 太い幹
  大地にしっかり踏ん張って
  希望に向かって 両手を伸ばして
  夢を飾る枝たち
    風が伝えてくれる あしたはどんな花を
    咲かせてくれるのか きみの花を
      自分の中にある大好きを見つけよう
      仲間の中にある素敵を探そう

2.きらやかに光る 若葉たち
  枝にしっかりつかまって
  希望に向かって 顔をあげて
  夢を咲かせる蕾たち
    風が伝えてくれるよ あしたはどんな花を
    咲かせてくれるのか ぼくの花を
      自分の中にある大好きを見つけよう
      仲間の中にある素敵を探そう

3.あざやかに光る 仲間たち
  蕾をしっかり 膨らませ
  希望に向かって 陽光をあびて
  夢を歌う こだまたち
    風が伝えてくれるよ あしたはどんな花を
    咲かせてくるのか 仲間の花を
      自分の中にある大好きを見つけよう
      仲間の中にある素敵を探そう
      自分の中にある大好きを見つけよう
      仲間の中にある素敵を探そう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つながり九条の会のつどい

2015年03月19日 | 新規お知らせ
戦後70年、築き上げてきた平和主義のこの国が、安倍政権によって「戦争をする国」へと改悪されようとしています。憲法改正の真の目的は、9条を改正し、海外で戦争できるようにすることです。国民の多くが反対しているにも関わらずです。最近の改憲の動きは急速で、沖縄を奪った時のようなブルドーザー的な危険なしろものです。
この機会に一緒に楽しく学習し、「私」の思いを「私たち」の思いにし、平和守れ!9条守れ!の声を大きくしましょう。

つながり九条の会のつどい

日時 4月11日(土曜日)18時~20時
会場 墨田区中小企業センターサンシャインホール
内容 講演『憲法9条をめぐる新しい動きとつながり』
講師 中根康則さん(つながり九条の会事務局長)
ミニミニコンサートと交流会『いまをうたう』
つながりあそび・うた研究所の
中山讓(ゆずりん)町田浩志(まっちゃん)二本松はじめ(ぴかりん)プラス1
飛び入り歓迎!みんなで歌いますが。語ります。
会費 999円
どなたでも参加できます。当日受付ですが、会場の広さの関係で事前にメールor電話で申込みいただけるとありがたいです。
問い合わせ つながりあそび・うた研究所
メール Tunagari@cello.ocn.ne.jp 電話042-479-1069 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱っこ通信610号 ねがい桜

2015年03月18日 | 抱っこ通信
最終歌入れ『ねがい桜』

4月26日発売予定のニューアルバム『笑う門には福来る』の中の『ねがい桜』で最後の歌入れが昨日終了しました。
某交響楽団のバイオリストを迎えて、シモシュのピアノとのアンサンブルです。
テンポに揺らぎがあって素敵です。
伴奏者が二人以上だと、曲によってはテンポを合わせるためにクリック(擬音でメトロノームの役割)をよく使いますが、曲によっては使わない方が、より人間らしさが音楽に表現されます。歌い手の気分とか、感情とかの揺らぎがそのまま音楽に表れます。
本当は歌い手である私も、一緒に歌えば一番いいのですが、まだ、歌が自分のものになっていなかったので、二人の側にいてそれなりに思いを伝えました。

『ねがい桜』は、正月の新聞で読んだ「ねがい桜プロジェクト」の記事を基に創作しました
桜のつるし飾り「ねがい桜」は、二度散らない桜を咲かそうと、東日本大震災の被災地で鎮魂と復興の願いを込めて、大船渡や陸前高田や気仙沼の女性たちが、全国に発信してつくっています。
襦袢地でつくられた18550の桜を、身元不明の遺骨が眠る陸前高田市の普門寺につるして飾ろうとする取り組みです。
その取り組みの中で女性たちが友だちを見つけたり、生きがいを見つけたりし、元気なり、前を向いて歩こうとしています。

この記事を読んですぐに思い出したのが、福島県富岡町の夜ノ森地区の約2キロの桜並木です。
実際は行って見たことはないのですが、福島第一原発の放射能汚染で帰還困難区域にある桜並木はバリケードで分断されています。
少し除染が進んでいる約200mが通行できるそうで、そのバリケード越しに桜を愛でる人々の写真を以前、新聞で見て涙しました。
そのことを思い出したのです。
桜並木をバリケード越しに見ていた人たちの思いはいかばかりか。
悲しみばかりでなく怒りえも覚えました。
きっと、富岡町の人々の暮らしの中にすっぽりと桜並木が、さくらが入っているのでしょうね。

もう一つすぐに思ったのが、千人針のことです。
千人針とは「一片の布に千人の女が赤糸で一針ずつで縫って、千個の縫玉を作り、出征将兵の武運長久・安泰を祈願して贈ったもの」(広辞苑)です。
おなかに巻いていると敵の鉄砲の弾に当たらないと言い伝えられていました。
しかし、赤紙一枚で、どれだけのいのちが散っていったのでしょうか。
また、そんな時代の足音が聞こえてきています。

新聞記事を読んで、ほとんど考えることなくすぐに詩と曲できました。1月3日のことです。
バイオリンとピアノでというイメージもすぐに浮かびました。
帰ってこない人々のことを、変わってしまった故郷のことを、桜はどんな思いで待っているのだろうか。見ているのだろうか。



ねがい桜 

        作詞・作曲 二本松はじめ

あなたの帰りを 待っています
今年も咲きます 待っています
あなたの生まれた この土地(まち)で
想いで糸を紡ぎながら 
小さな声で口歌っています
あなたの好きな ふるさとのうた
あなたはあの日 いってしまった
さよならも言えず いってしまった

あなたの帰りを 待っています
蕾も膨らみ 待っています
あなたの育った この土地(まち)で
いのちの糸を紡ぎながら 
空を見上げて 歩きます
あなたの好きな 頬紅つけて
あなたはあの日 いってしまった
さよならも言えず いってしまった

二度と散らない ねがい桜
ひと針ひと針 思いを込めて
あなたはあの日 いってしまった
さよならも言えず いってしまった

二度と散らない ねがい桜
ひと針ひと針 思いを込めて
あなたはあの日 いってしまった
さよならも言えず いってしまった


(写真の桜は、昨年4月23日の会津若松市の鶴ヶ城公園の桜と24日の三春町滝桜です)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱っこ通信609号 大きくなった 春

2015年03月16日 | 抱っこ通信
大きくなった 春

今日、帰京しました。15日の大阪府岸和田市の親子つながりあそ・うたコンサートのために、4日間をかけてゆったりと移動し、活動してきました。もちろん、前後泊はお気に入りの長野県の温泉宿です。大阪の泊りは天王寺で買い物をしたり・・・。

4月からのつながりあそび・うた研究所25年目の私のペースはこんな感じでいきたいと思っています。
ま、無理をしなくてならない時もあるかもしれませんが、時間があるときはゆったりとです。
そういう年頃?になりました。


3月15日午前中 二本松はじめさんとあそぼうin岸和田市

岸和田市保育運動連絡会主催の親子つながりあそび ・うたコンサート。昨年までは大阪を代表する人形劇団クラウテの観劇会。
今年は気分転換にと参加型のつながりあそびコンサートにしたそうです。親子で約150人くらいが集まってくれました。

最初は親さんの10数人くらいが壁の花。子どもたちは親から離れて、私たちに前でかぶりつきです。
コンサートが始まる前に会の代表のお父さんから「5,6歳になると、大きくなったということ主張したいことや照れもあるのでしょうが、子どもは親と一緒にいたがらないです。前に来ますよ」と聞かされていました。なるほどと思いましたが、心の中では「本当は一緒に遊びたいんだよね」と思っていました。

 せっかく親子であそぼうというコンサートですから、意識的に親子でふれあう、関わりあるつながりあそびで展開しました。
前半の30分くらいはその場で座ってあそんで、後半は立って走って、会場全体を使ってあそびました。
私も気がつかなかったのですが、いつの間にか、壁の花だった親さんたちも子どもたちと一緒に遊んでいましたよ。
ま、座っていられないくらいに動きまわりましたからね。ダンス『レッツ・ゴー!』も踊っていましたよ。

最後の『夢わかば』の紙芝居も、『花咲かす』もしっかりと子どもの傍らにいて、子どもも親さんに自然と抱かれていました。
こうやって親子の心の中に動きが見られること、変わってくることが嬉しいです。

関西方面ではいつもひとみちゃんに伴奏をしてもらいます。ひとみちゃんからお父さんもこれで腰痛が楽になったという、竹踏みをプレゼントしてくれました。ありがとう。

そして、大阪のつながりぬくぬくの会の5人の仲間たちが応援に入ってくれました。今回で4回目です。
昨年度の堺市でのファミリーサポートでのコンサートでは、劇場型のホールで会場いっぱいの親子とあそんでもらって、今回はフラットの会場でしたが、自然に親子の中に、あそびの中に入って遊んでくれているので安心できました。
この日、堺市で開かれていたユズリンコンサートのチケットも購入していた仲間もいたそうです。申し訳なかったです。嬉しかったです。

参加者の親子、先生の中には福岡合研に参加していたり、日比谷野音での保育集会にも参加していたりと嬉しい仲間たちでした。
『夢わかば』の絵本が出ましたよ。


3月10日午前 鎧郷保育園つながりあそびコンサートin新潟市

もう、20年以上続いていますが、今年は理事長さんから数年前よりリクエストがあったKさんに参加してもらいました。
昨年度、退職したこともあり、いろいろ活動で忙しい中で申し訳なかったのですが、思きって声をかけたところ、快く引き受けてくれました。Kさんもこういう機会は初めてということで喜んでくれました。

Kさんは大人が集まるいろいろな集会で話したりすることは、多人数でもあまり上がらないそうですが、子どものまじかでうたったり話したりすることはすごく上がると言っていましたよ。保育士さんだったのにね、と思いますが、なにかわかる気がします。子どもたちはいろいろな意味で鋭いですからね。

今回は園側のリクエストに応えるということと、伴奏がギターだけということもあって、Kさんの良さが伝わったかどうか心配でしたが、後日の電話では、先生たちにもよい刺激となったようでした。次を期待してくれています。
次回はピアニストとKさんのレパートリーの中から聞かせてくれると良いのではと思います。ということで、私たちの出番は少なくすみましたよ。今回はつなぎ役に徹しました。

理事長さんは数年来の願いかなって、よっぽど嬉しかったのでしょうね、前夜の交流会から、たくさん話をしていましたよ。合
研の時に見て聞いたKさんをしっかり覚えてくれていたのですね。先生の中にも、若い時に参加した合研で見覚えがあると言っていた方がいました。


3月7日午前 山五十嵐保育園卒園記念親子つながりあそび・うたコンサートin新潟市

10年以上も続いていますが、園長さんが、つながりの思いに共感してくれていて、自分たちの保育で大切にしていることが、たくさん話の中に出てくるので、毎年呼んでいると、参加した保護者にお話ししていました。

なかなか平日に休みがとりづらくなっている保護者さんの状況から、今回、初めて土曜日の午前中の開催となりました。毎年、そうなんですが、この園の親子は抱き合うことが慣れているというか、なかなか素敵な姿を見せてくれます。何ででしょうか。かといって、遊びの中で、親が積極的に子どもに関わっているかというとそうでもないのですが・・・。ちょっと不思議です。

『夢わかば』を卒園式では歌わないということを確認して、今回は親さんの前に子どもたちが並んで歌ってもらいました。
子どもたちは保育の中で歌っていますのでね。
親さんは子どもたちの歌う姿を見て涙、涙でした。

その後は子どもを自然に抱っこして『花咲かす』『おなか』を聞いてもらいましたが、これまた涙、涙でした。
『大きくなった春』という曲は、こういう姿を見せるこの保育園のつながりあそびコンサートの中から生まれました。



大きくなった 春

        作詞・作曲 二本松はじめ

1.つくし たんぽぽ チューリップ すみれ なのはな 大きくなった 春
  桜の花びら舞う春に お空に描いた 夢 ひとつ

2.つくし たんぽぽ チューリップ すみれ なのはな 大きくなった 春
  ひまわり垣根を越える夏 虹の向こうに 夢 ふたつ

3.つくし たんぽぽ チューリップ すみれ なのはな 大きくなった 春
  コスモス稲穂揺れる秋 夕焼け小焼け 夢 みっつ

4.つくし たんぽぽ チューリップ すみれ なのはな 大きくなった 春
  欅の梢にとまる冬 雪にかがう悪 夢よっつ

5.つくし たんぽぽ チューリップ すみれ なのはな 大きくなった春
  桜のつぼみ待つ春に 旅立ちときめき 夢つなぎ

6.つくし たんぽぽ チューリップ すみれ なのはな 大きくなった 春
  きみも ぼくも 先生も 父さん 母さん 大きくなった 春
  大きくなった 春

【♪つくし たんぽぽ…(自分の園のクラスの名前を入れる) 大きくなった 春♪】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱っこ通信608号 野歩&ピカリンワークショップコンサート

2015年03月14日 | 抱っこ通信
strong>野歩&ピカリンワークショップコンサート

4月19日(日)10時30分から東京・墨田区で『野歩&ピカリンジョイントワークショップコンサート』を開きます。

野歩ちゃんとの出会いは、彼が三島市役所に働いている時です。
組合青年部でレクリエーション指導に呼んでくれたのが最初です。
印象は楽しい青年でしたが、ある面、周りに気配りすることを忘れない青年だったことを記憶しています。

次が、山ノ内で開かれていた当時の合研のうたごえ交流会や音楽の分科会です。ともかく面白いのです。
次が、全レクの太陽のレクリエーション学校(学校の先生たちが実行委員会を組織)や若葉のレクリエーション学校(保育士が実行委員会を組織)かな。最初から講師?
それから彼は『トラや帽子店』なんですが、私は一回も『トラや帽子店』を見ていないんですよね。
この間、某講習会で2,3度会ったくらいでした。
『トラや帽子店』が解散して彼が一人で活動しているという話は、風のうわさで知ったくらいでした。
そして、昨年の静岡サマカレの顔を出してくれて久しぶりに会いました。その時の約束を果たすという意味も今回あります。

それでも、1993年、研究所にユズリンが入った時のデビューコンサートには、超多忙の中を出演してくれて、3人でステージをつくったのです。嬉しかったです。ユズリンが地元の子ども会でお世話になっていたのが野歩ちゃんでしたら、そんな関係もあって「春満開遊歌コンサート」をお笑い三兄弟として楽しみました。その時のお礼の意味も今回あります。

ですから、実際のところは今の野歩ちゃんを知らないのです。
昔から本は読むし、趣味人だし、雑学で博学だし、自分にはない素敵なところをたくさん持っているし、その彼がどんな風に変化して、成長しているのかを私自身が一番楽しみしているのです。きっと、みなさんの方が野歩ちゃんのことを知っているのではと思っています。

先週あたりから、異動が決まりましたとか、今度、長がつくことになりましたとか、新年度に向かっての情報が入ってきています。
4月19日と、新年度が始まったばかりで忙しい時期ですが、ワークショップコンサートに参加しませんか。
きっと新年度を楽しく保育できる何かがも見つかると思いますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二本松はじめスケジュール更新(3~8月)

2015年03月14日 | スケジュール
二本松はじめスケジュール
       (3月15日付 ★印は誰でも参加できます)

【2015年3月二本松はじめスケジュール】

15日(日)★am岸和田市職労保育支部保育のつどい
17日(科)レコーディング


つながりあそび・うた研究所25年目に

【2015年4月二本松はじめスケジュール】

7日(火)am名古屋短期大学保育科保育セミナーin豊橋市
     ni 桜花学園大学保育セミナーin掛川市
11日(土)pmつながり九条の会世話人会in東京・墨田区
      ★niつながり九条の会講演と交流のつどい墨田区
        講演「憲法九条をめぐる最近の動きとつながり」事務局長中根康則氏
        ミニミニコンサート ユズリン&まっちゃん&ピカリン&プラス1 みんなでうたおう!
12日(日)am2015サマー・カレッジダンス伝達講習会
15日(水)pm板橋区教育委員会研究会“児童文化部”研修会in板橋区
19日(日)★am~野歩&ピカリンジョイントワークショップin墨田区
26日(日)★am~奈良レクリエーション学校in奈良市
29日(水・祝)★am~なのはな&ピカリンスプリング・カレッジin大阪市西成区


【2015年5月二本松はじめスケジュール】

14日(木)ni七海保育園園内研修会in中野区
20日(水)ni館林市公私立保育士研修会in館林市
24日(日)★am全国合研プレ企画in東久留米市
31日(日)★am~三重レクリエーション学校in香良洲


【2015年6月二本松はじめスケジュール】

6~7日★am~大阪サマー・カレッジiin阿倍野区
13日(土)★am坂城保育フェスティバルin長野県坂城町
14日(日)★pm全レク一座コンサートin東久留米市
17日(水)pmいなべ市保育研修会
20~21日★am~福井サマー・カレッジin敦賀市
25日(木)am徳山中央幼稚園年齢別親子つながりあそび・うたコンサートin周南市


2015年7月二本松はじめスケジュール】

4~5日★福岡サマー・カレッジin福岡市
5日(日)★千葉保育のつどいコンサートin船橋市
10日(金)ni小牧市保育位研修会in小牧市
11~12日★愛知サマー・カレッジin一宮市
19~20日★京都サマー・カレッジin亀岡市
26日(日)★埼玉サマー・カレッジin所沢市
28日(火)pm児童ディサービスリズムつながりあそび・うたコンサートin川口市


【2015年8月二本松はじめスケジュール】

1~3日★第47回全国保育団体合同研究集会in東京
1日(土)★niピカリン&ユズリンコンサートin有明国際ホール
2日(日)★am実技講座「子どもも大人も楽しむつながりあそび・うた』in江東区 まっちゃんと
8~9日★静岡サマー・カレッジin静岡市
9日(日)桜花学園大学同窓会コンサートin名古屋市
15~16日★東京サマー・カレッジin江戸川区
19日am小鈴幼稚園親子つながりあそび・うたコンサート
22~23日★神戸サマー・カレッジ
29日(土)★山梨サマー・カレッジ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱っこ通信607号 『忘れない3.11』コンサート

2015年03月12日 | 抱っこ通信
3月8日に夢わかばプロジェクト東日本大震災復興支援チャリティーコンサート泣くのはいやだ笑っちゃおう第5弾『忘れない3.11』を東京・東久留米市で開きました。

ゲストには新潟からたっつぁんと新潟の歌人たちもたくさん参加してくれました。
会場にもたっつぁんの友だちであるプロの歌い手や絵本作家さんも見えていましたが、つながり楽集会の関東会議が開かれたこともあり、つながりの仲間、全レクの仲間、たっつぁんの友だち、そして、地域の人たちなど約120名が集まりました。

全レク一座、二本松はじめ、たっつんと仲間たちのステージで2時間30分、音響的にはトラブルもありましたが、参加してくれたみなさんが、3.11のことを、そして、その後の人々の思いを忘れないということを確かめ合えたかなと思います。


夢わかばプロジェクトとしては当初の目的であった、被災地の保育園に「夢わかば」の紙芝居を送るということは達成できていると思いますが、現地に働く保育関係者や子どもたちを、これからもいかに励ましていくのかというこれからの課題があります。

なかなか財政的な支援はできませんが、まずは自らが忘れないということと、自分たちの仲間や周りにも忘れないでほしいという行動は続けていきたいです。今回のコンサートもその一環ですし、コンサート(『忘れない3.11』)のチラシを多くつくり、新聞折り込みや多くの人の目に触れるようにしたのもそのためでした。

また、東久留米だけでなく、夢わかばプロジェクトに共感していただいている仲間たちの地域で、コンサートなどの活動も広げていけたらと考えています。東久留米では2016年2月28日(日)にコンサートを開くことが決まっています。



『笑う門には福来る』に収録する曲の紹介です。6曲目は『レッツ・ゴー!NO.2(あしたへ)』です。
これも鹿児島療育センター30周年記念として、療育の子どもたちや保育園の子どもたちに贈った曲です。

最初は『あしたへレッツ・ゴー!』という曲名でしたが、今回、CD化するにあたって、ダンス曲にしたこともあり、つながりあそび・うた研究所10周年に創作して、かなり歌もダンスも広がっている『レッツ・ゴー!』の2匹目のどじょうを狙って、曲名を変え、拍手を入れるところなどもまったく前曲そのままを取り入れました。曲調は、お馴染みのピカリン節ですので、子どもでもすぐに歌えると思います。


レッツ・ゴーNO.2(あしたへ)
              
               作詞・作曲 二本松はじめ

1.おひさまニコニコ わらってる
  からだもニコニコ わらってる    
    ラララ 笑って泣いて 怒って生きて 
    ラララ 手と手をつないで あしたへレッツ・ゴー!
    (拍手)レッツ・ゴー! (拍手)レッツ・ゴー!
    
2.雨ふり風ふき ないている 
  こころも揺れて ないている 
    ラララ 笑って泣いて 怒って生きて 
    ラララ 手と手をつないで あしたへレッツ・ゴー!
    (拍手)レッツ・ゴー! (拍手)レッツ・ゴー!

3.かみなりゴロゴロ おこってる
  自分が自分を おこってる
    ラララ 笑って泣いて 怒って生きて 
    ラララ 手と手をつないで あしたへレッツ・ゴー!
    (拍手)レッツ・ゴー! (拍手)レッツ・ゴー!

4.うたってあそんで からだもおどってる
  ともだちいるから こころもおどってる
    ラララ 笑って泣いて 怒って生きて 
    手と手をつないで あしたへレッツ・ゴー!
    拍手)レッツ・ゴー! (拍手)レッツ・ゴー!
    ラララ 笑って泣いて 怒って生きて 
    ラララ 手と手をつないで あしたへレッツ・ゴー!
    (拍手)レッツ・ゴー! (拍手)レッツ・ゴー!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする