千種の、ほんまにうまいもんだけ。

料理の天才だった千種ばーちゃんを追い続ける孫の料理記録。2012.9.24~アレルギー対応レシピのみのブログを併設。

命。

2011年03月14日 10時49分19秒 | 私のこと、息子たちのこと
今日で地震から3日・・・
たくさんの命が失われて、大勢の人の家が流されて・・・

1日も早く元の生活に戻れることを願っています。

そして・・息子を胸に抱いていると、命の尊さを実感します。

ここからは私の独り言です。






私の母は熱心に宗教に通っています。

私は息子2人に恵まれましたが、小さいころからホルモンバランスが不安定で、
月のものが定期的にきたことがありません。

だから、おまえは将来子供を産めない、
宗教に行って助けてもらうしかない、
と母に言われ続けてきました。

大きなショックを受けましたし、
自信をなくしました。

母は、私が少しでも太ると醜いと言ってきて、
私は体重変動に過剰に敏感になり、もやしばかり食べていた時期もありました。
栄養状態も悪かったのでしょうね。
でも・・・いまだに体重計にのるのが怖いです。

母は宗教に勧誘しようと、
家に頭の狂った男を連れてきたことがあります。

高校生だった私はその男につけねらわれ、ストーカーされ、恐ろしい目にあいました。
警察沙汰になるし、母を心の底から恨みました。
宗教にも一生かかわる気はありません。

でも20歳の時に主人と出会って実家から離れると、
子供もあっという間にできるし、
月のものが不順だったのはストレスであったことが明らかです。



命・・・
息子たちと出会って、どれほど感動して、
私も穏やかな性格になれたかわかりません。

そんな大切な子供という存在を、
天災で無くされてしまった親御さんたち・・・

考えただけで涙があふれてきます。

私が今できることは、息子たちを大切にしてあげることなんだ、とも思いました。



かあさん、頑張るからね!!

トマトとじゃが芋とチキンのリゾット

2011年03月13日 08時27分10秒 | ご飯もの
チキンブイヨンベースに、トマトのほのかな酸味と甘さがするリゾットがお気に入り。
長男も大嫌いなトマトが入ってるとは知らずバクバク・・・。
ふっふっふ。笑

ただ、子供のためだけに作るにしては手間がかかるー
白米におかず、の組み合わせが大嫌いな子供って・・・
手がかかり過ぎ・・・ぐふ。。。

このリゾットはあっさりめ。
こってりめに作りたいなーという時は、オリーブ油をバターに変えて下さい


トマトとじゃが芋とチキンのリゾット(2人分)

トマト  1個(湯むきして粗みじん切り)
じゃが芋 1個(角切り)
玉ねぎ  1/2個(みじん切り)
鶏もも肉 1/2枚(一口大に切ってAをもみこむ)
A塩 小さじ1/2
Aコショウ 少々

お米 1カップ(洗わず使う)

にんにく 2かけ(スライス)
オリーブ油 大さじ1

水 600ccほど
鶏ガラスープの素 大さじ1

塩コショウ 適量
エキストラバージンオリーブ油 小さじ1
粉チーズ  大さじ2
乾燥オレガノ 適量


①鍋ににんにくとオリーブオイルを入れ、弱火でじっくり香りを出す。
香りたったら、鶏肉・玉ねぎ・じゃが芋を入れてざっと炒める。
お米も加え、1分ほど炒める。

②トマト・鶏ガラスープの素・水の半量を加え、強火。
煮立ったら中火にし、米がやわらかくなるまで水を足しながら煮る。

③米が少し芯が残る位のアルデンテになったら、
塩コショウ・エキストラバージンオリーブ油で味を調える。

④皿に盛って、一人大さじ1の粉チーズと、オレガノをふる。


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪

地震発生時緊急マニュアル。

2011年03月12日 21時23分04秒 | その他
コピペして下さい、との事です!
少しでもお役にたてれば・・・

【持ち物】
□現金
□身分証明書
□印鑑・預金通帳・保険証
□飲料水(1人1日3リットルが目安)
□非常食(救援が来るまで約1日分)
□携帯電話と非常用充電器
□ティッシュ
□タオル(5枚くらい)
□懐中電灯
□カイロ
□サランラップ(傷の手当てやお皿を洗わないため)
□毛布
□家族の写真(はぐれた時の確認用)
□ホイッスル(生存率が格段に上がる)
□メガネ
□いつもの薬
□音楽プレーヤー(音楽を聴いて落ち着ける)


【緊急行動パターン】
・窓・ドアを開けておく
・荷物は玄関へ
・ガラスなどが散乱しているので底の厚い靴をはく
・ガスの元栓を締めブレーカー落とす(火事を防ぐ)
・浴槽に水をためる(トイレ用)
・出来るうちに携帯充電
・災害用伝言ダイヤル171の利用(避難場所も伝える)
・電話回線の圧迫を避けるため電話は最低限に
・Skypeを活用する
・警察を偽った詐欺電話に注意


【避難時の注意】
・倒れかけのタンスや冷蔵庫に近づかない
・ガラスや塀に注意
・壁の亀裂や柱の傾きは倒壊のおそれあり 即避難
・狭い道 崖沿い 川沿い 海を避ける
・海沿いの人は高台に避難
・ヘルメットや帽子着用
・火が付きやすい化繊の服を避ける
・マスクや濡タオルを装備する
・火災時は風上へ
・車の走行を止め路肩に寄せて停まれ


【TVが見れない人はこちら】
http://bit.ly/hlyh1o



【NTT公式情報】
公衆電話は災害時には優先的につながります
災害時には被災地の公衆電話は無料で使ます
(ただし国際電話は使えません)

●無料公衆電話のかけ方。
・緑色のアナログ公衆電話
緊急ボタンを押すか 10円玉を入れれば通話可能
(通話が終わると10円玉は戻ります)

・デジタル公衆電話
テレホンカードや10円玉を使わず
受話器を取るだけで通話可能


【災害用伝言ダイヤル】
◆被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す
2.「1」を押す
3.自宅の電話番号を押す
4.伝言を録音する

◆安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す
2.「2」を押す
3.安否を確認したい方の電話番号を押す
4.録音された伝言を再生する


【Google Person Finder】
Google安否確認サイト
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja


【災害用伝言掲示板】
安否情報を確認したい相手の電話番号を入力
[docomo]→ http://bit.ly/dU1PXC

[SoftBank]→ http://bit.ly/hPGwwj

[au]→ http://bit.ly/gODXyC


【TwitterSOSタグ】
GPS機能もつけてつぶやくこと
#j_j_helpme


【救急処置】
意識がなく倒れている人がいたら
①仰向けにし顎を上げて気道確保
②呼吸・脈拍があるか確認
③確認されなければ ゆっくり二回肺が膨らむのを確認しながら人工呼吸

※この時あごをあげ気道確保→人工呼吸後心臓マッサージ
※AEDがあればAEDをすぐに使用すること
※子どもの場合は紙コップに穴を開けてそこから息を吹き込む
そのまま吹き込むと肺が破裂する可能性あり


【骨折かどうか】
①腫れている
②変形している
③自分で動かせない または微動でも激しい痛みがある
④変色している


【骨折処置】
①用意:タオル 副木(硬い棒・板状のもの) 縛るもの
②目的:固定し骨折箇所の負担を減らす
③方法:骨折場所を中心に タオルでくるんだ副木を縛りつける


【物に挟まれたときの処置】
体の一部を長時間強く挟まれた状態の被災者の方は
無闇に救助したりせずに救急車を呼んで下さい
クラッシュシンドロームに陥り 最悪の場合死に至る恐れがあります
逆に 挟まれてすぐなら躊躇なく助けてください


【断水時の簡易トイレの作り方】
便器の中にビニール袋を二重に入れ 口の部分の一部を管などに括る
ビニール袋の中に新聞紙を入れ 消毒液を入れる
必要に応じてビニール袋を替える



【東京23区内にいる帰宅難民へ】
避難場所を公開しているところを可能なかぎりGoogle Maps でまとめ
リアルタイムで更新中
http://bit.ly/tokyohinan


【全国避難場所一覧】
http://animal-navi.com/navi/map/map.html


【地震に遭遇したときの対応マニュアル】
http://matome.naver.jp/odai/2129850837113580401


【NHK各放送局災害情報】
各地域の災害情報確認のときに
http://www3.nhk.or.jp/saigai/jishin/index.html


【地震対策まとめサイト】
http://i.2chblog.jp/archives/2389640.html

大根と牛すじのおろし玉ネギ醤油煮

2011年03月12日 06時53分11秒 | 肉のおかず
牛すじを半額でゲット。
以前牛すじのカレーにおろし玉ネギを入れて作ったことを思い出して、
煮物に応用してみました。
すごく奥行きのある甘みがたまりません!!
こってり味です!!
牛すじさえ柔らかく下茹でできればほとんど成功。
圧力鍋で簡単調理。


大根と牛すじのおろし玉ネギ醤油煮(3~4人分)

大根 小1本(皮はむかず、1.5cm厚さの半月切り)
牛すじ 300g(大きいものは食べやすい大きさに切る)
水  300cc
酒  50cc

A玉ネギ 1/2個(すりおろす)
A醤油   大さじ2
Aはちみつ 大さじ2
A生姜   2かけ(みじん切り)
Aにんにく 2かけ(みじん切り)


①牛すじの灰汁ぬき。
沸騰した湯の中に牛すじを入れて、再び沸騰したらざるにあける。
流水で灰汁を洗い流し、水気を切って圧力鍋に入れる。

②圧力鍋に水と酒を入れて蓋。高圧にセット。
強火にし、おもりがなったら弱火にして10分加熱。
火を止める。
ピンが下がったら蓋をあける。
*私の使用している圧力鍋は「アサヒ軽金属」の活力鍋です。他社に比べてハイパワーなので、他社の圧力鍋を使用する場合、倍時間ほど加圧して下さい。

③大根とAを加えて混ぜ、再び高圧にセット。
強火にし、おもりがなったら火を止める。
ピンが下がったら蓋をあける。

④この時点で味付けは薄め。
蓋を開けたまま煮汁が2/3量くらいになるまで煮たら、
味を見て、薄ければ塩少々(分量外)で味を調える。
そのまま少し鍋におき、味をなじませたら完成☆


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪

エスニック風☆かつおのタタキ。

2011年03月11日 06時00分54秒 | 魚介・練り物のおかず
かつおのタタキ、150円でゲット♪
私はお刺身とナンプラーの組み合わせが好きなので、
こんなレシピができました♪
かつおなので、あっさりとした感じ。
ちょっとあっさりな気分じゃないわ~という時は、サーモンの短冊で作るのがおすすめ!!


エスニック風☆かつおのタタキ。(2人分)

かつおのタタキ 150g(薄くそぎ切り)

玉ねぎ  1/4個(薄切り、水にさらしてしぼる)
セロリ  1/4本(ピーラーで筋を除いて薄切り)
赤パプリカ 1/2個(薄くスライス)
にんにく  1かけ(薄くスライス)

Aナンプラー 小さじ2
Aレモン汁  小さじ2
A砂糖    小さじ1/2
A好みでチリペッパー 少々(タバスコなんかも◎)

飾り・・・セロリの葉 2~3枚


食べる直前に材料を手で和えて、
味が薄ければナンプラー少々を追加する。
セロリの葉を飾って完成。

すみません、簡単すぎて。(笑)


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪

セロリ・しめじ・ごぼうの滋味~なドライカレー&簡単ナン。

2011年03月10日 06時54分24秒 | カレー
yukariさんのドライカレーをあまりに気に入って、私も自分流にアレンジしてみました♪
最近インドカレー作りにお熱なので、お気に入りのスパイスも追加して・・
ごぼうも合いそうと思って加えてみたら、
なんていうたらええんかなー?
滋味?!な感じになってしまいました(笑)
味わい深いドライカレー。うん。
食物繊維の宝庫やな・・・
ごぼうは水分を吸うので、牛乳を足してしっとりさせました

今回は簡単なナンも一緒に作りました!!
1次発酵だけで楽^^
近所のインドカレー屋の「バターナン」が激うまなのですが、
両面にバターを薄く塗ってから焼き上げているようです。
カロリーと体調に相談して試してみて♪笑


セロリ・しめじ・ごぼうのドライカレー(4人分くらい)

<カレー>
合びき肉 200g
玉ねぎ  1個
セロリ  1本(表面のすじをピーラーで除く)
しめじ  1パック
ごぼう  1本(適当に切って水にさらす)
にんにく 1かけ
しょうが 1かけ

サラダ油  大さじ1
クミンシード 小さじ1

Aカレー粉    大さじ2
Aコリアンダー  大さじ1
Aナンプラー   大さじ1(醤油でも可)
A中濃ソース  大さじ1
Aみりん     大さじ1
A牛乳      50cc

塩コショウ 適量


①玉ねぎ、セロリ、しめじ、ごぼう、にんにく、しょうがをフープロでガーー。
*野菜はあらかじめ大きめに切っておきます。でかいままドン!は均一になりません。笑
*オン・オフを繰り返しながら回すと、水分が出ず綺麗なみじん切り状態になります。

  
②サラダ油とクミンシードをフライパンに入れて火にかけ、香りたったら①の野菜を入れてじっくりと炒めます。
*ごぼうは固いので念入りに炒めるのがポイント。

③しっかり炒めたら、ひき肉を入れてよく炒める。

④ひき肉の色が完全に変わったら、Aを入れてざっと炒める。
塩コショウで味を調えたら出来上がり。




簡単ナン。(4枚分)

強力粉  180g
薄力粉  20g
サラダ油  5g
砂糖     5g
塩      3g
ドライイースト 2g
ぬるま湯 100cc程度

有塩バター(焼く時に使用) 適量

①ボウルに粉、塩を入れ、
砂糖とドライイーストは隣り合わせに入れる。
イーストにむけてぬるま湯を注ぎ、ヘラなどで混ぜる。
全体が混ざってきたらサラダ油も加え、手で5分ほどこねる。

②丸めてラップをかけ、温かいところで40~50分発酵させる。

③打ち粉をした台に取り出し、生地を4分割する。
打ち粉をかけた麺棒で5ミリ厚さに伸ばす。(薄すぎるとパリパリになります。)
*バターナンにする場合、ここで室温に戻したバターを薄く両面にぬる。

④バターを薄く塗ったテフロン加工のフライパンを温める。(中火)
2枚ずつ焼く。
生地を入れて、綺麗な焼き色がついて裏返したら軽く押さえ、蓋をして2分焼く。
蓋をとって、さらに1分焼いたら出来上がり!


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪

レンジでとろりん♪茄子と揚げのピリ辛煮。

2011年03月09日 06時00分00秒 | 野菜メインのおかず
昨日は運動しましたよ~
チャリで片道40分程かかる業務スーパーまで買い出しに。
長男は後ろ、次男は抱っこひも。
友達からはバカじゃないの?!と言われるけど、
次男を産む前日までチャリで走り回ってたし・・・
慣れたら大丈夫なんですね。(笑)
車に乗ると筋肉が無くなりそうで、避けたいんですよ。
ベビーカーもトロくてうっとうしいから、絶対だっこひもかおんぶ。
これからもチャリ族でいこうと思います(笑)


茄子のレンジ料理が得意な私
以前にも「レンジでとろりん♪茄子と豆腐のごま味噌煮」を紹介していました。
今回はそのアレンジ。
練りごまと鶏ガラスープの素を使って中華風。
しっかり甘辛味のおかずです^^

それにしても、鍋で煮るより楽ー!
そして色がきれい!
レンジで茄子料理、おすすめです♪


レンジでとろりん♪茄子と揚げのピリ辛煮。(2人分)

茄子  中2本(表面に浅く切りこみを入れて、乱切り。水にさらす)
油揚げ 1枚(食べやすい大きさに切る)

A練りごま 大さじ1
A酒  大さじ1
A砂糖 大さじ1
A水  大さじ1
A醤油 大さじ1/2
A鶏ガラスープの素 小さじ1/2
A豆板醤 小さじ1/2

生姜の千切り  適量


①水をきった茄子を耐熱ボウルに入れ、
ふんわりとラップをして3分チン☆(500w)

②茄子から出た水分を捨て、
揚げとAを全部入れて、混ぜる。
再びラップをかけ、4分チン☆

③表面にラップを落とし蓋のようにはりつけて、10分以上置いて味をなじませる。
皿に盛り、千切り生姜をのせる。


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪

激辛グリーンカレー&クミンライス

2011年03月08日 06時00分06秒 | カレー
モンドセレクション金賞受賞・・と書いたレトルトのグリーンカレーを食べてみたところ、
・・・えっ???という味
cookpadで調べて自分で作ってみても、運が悪かったのかゲゲゲ・・な味になり・・

とっても作るのが怖かったグリーンカレー(笑)
やっと美味しいのができました。

そういえば、何度作ってもゲーーー!!な味になってしまうのが「ガドガド」。
だれか美味しいレシピもったはったら教えて下さい・・・。

話はもどって、私はインドカレーが1番好きですが、
たまに激辛のグリーンカレーが食べたくなります

ポイントは市販のグリーンカレーペーストを使うこと
ココナッツミルクを2回にわけて加えること
ナンプラーを加えてからグラグラ煮ないこと

それさえ守れば短時間で仕上がるし簡単!
ココナッツミルクは濃厚なので、もっとあっさり作りたい~という人は、
半量を牛乳や豆乳に変えればオーケー。

具材はこぶみかんの葉やふくろだけなどにこだわらないで、
自分の好みで身近な新鮮なものを使った方がおいしくなると思います☆
私は生バジルの葉は加えません。食感が好みではなかったので。

クミンライスはすごーくいい香りの、カレーと相性抜群なごはん!!!
ターメリックライスでも美味しいです♪
もちろん、タイ米でも、ふつうのご飯でも!


激辛グリーンカレー&クミンライス(2~3人分)

<グリーンカレー>
鶏もも肉 1枚(一口大に切り、酒・塩コショウをまぶしておく)
玉ねぎ  1/2個(薄切り)
ナス   大き目2本(ところどころ皮をむくと、仕上がりの色が綺麗。輪切り)
ピーマン 3個(乱切り)
赤パプリカ 1個(乱切り)
(きのこ、パプリカ、ズッキーニ、たけのこ、豆など好みで)

グリーンカレーペースト 50g
ココナッツミルク缶  1缶(400cc入り。よくかきまぜて使う)
水 400cc

ナンプラー    大さじ1程度(味が薄ければ足して下さい)
黒砂糖orはちみつ 小さじ2

<クミンライス>
お米     2合(洗わない)
クミンシード 小さじ1
バター    大さじ1
塩      ふたつまみ
ローリエ   1枚

****************************

①クミンライスを炊く。
フライパンにバターの半量とクミンシードを入れて弱火にかけ、
香りたったら米を入れて1分ほど炒める。
炊飯器に移し、気持ち少なめの水加減にあわせる。
塩と残りのバター、ローリエを加えて炊く。


②カレーを作る。
フライパンに少量の油(分量外)をしき、玉ねぎをあめいろになるまで炒める。
焦げそうになったら水(分量外)を入れて炒める。

③グリーンカレーペーストを加え、炒める。
ペーストがほぐれたら、ココナッツミルクの半量を入れ、軽く煮詰めてコクを出す。

④肉、野菜を炒める。
肉の表面の色が変わったら、水を加えて5分煮る。

⑤残りのココナッツミルクをすべて加え、5分ほど煮る。

⑥ナンプラーと黒砂糖を加えて味を調える。
*さらに辛くしたい人はチリペッパーを足す。

⑦クミンライスを添えていただく。


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪

基本の蒸しパン&惣菜を入れた応用☆

2011年03月07日 06時00分11秒 | 蒸しパン
蒸しパン大好きなんです♪
さつま芋や栗を入れたり、レーズンを入れたり。
卵を入れてリッチにしたり、粉チーズを混ぜてみたり。
さりげなく蒸しパンのカテゴリーを追加したりして

でも・・・
1番好きなのが、なぜかこれ。
水と粉と砂糖と塩だけの蒸しパン。
ほんのりした甘さと塩味が私好み。

せっかちな性格の私だけど、
これを食べたらのほほ~~ん
素材そのままの味が感じられて。大好きです。
水を牛乳に変えると、だめなんです。なぜかわかりませんが・・。

特にがんづきを研究していたからか、
白くて軽い対照的なこの子が嬉しくて。

ちなみにレンジでは作れないレシピです。
お鍋で代用している見苦しい写真が載っていますが、すみません。(笑)
そんなに蒸しパン好きなら蒸し器くらい買えばいいのに。。(笑)


基本の蒸しパン。(マフィン型4個分)

薄力粉  100g
上白糖  20g
ベーキングパウダー 小さじ1(4g)
塩    ふたつまみ
水    110g

************************
*下準備
・蒸し器の代用。

鍋にケーキクーラーを置いて。水を入れて沸騰させたら・・
タオルで露止め、即席蒸し器完成。
パスタ鍋なんて深くて蒸しやすいです。

タジン鍋とプリンカップがあれば、露止めも不要ですよ♪
湯は型の1/3高さ位まで入れるのが目安。

・型に紙をしく。お弁当用のアルミカップでもはがれやすくてgood!
(写真のようにシリコンカップならそのままで。)

*************************

①ボウルに水以外を入れて、泡立て器でぐるぐる混ぜて、だまをなくす。
*私は急いでいる時スプーンで混ぜますが、それでも問題なく出来ます。(笑)

②水を入れて粉気がなくなるまでぐるぐるっとまぜる。

③型に流して、蒸し器に入れ、強めの中火で15分蒸す。
*蓋は少しだけずらして蒸気を逃がすのもポイント♪


↑ゴボウのきんぴら入り!!おすすめ
型に生地を半分入れて→きんぴら→生地→飾りのきんぴら。
*惣菜を加えるとき、生地の砂糖は15gにしています。


スタミナ納豆入り!!
普通に美味しいです(笑)
納豆の粘りで表面は割れませんがね・・・
表面に散らさなければ、子供でも綺麗に食べられま~す^^


↑ポテサラ入り!!
じゃがいものクリームが入っているみたいで美味しい♪
やっぱりマヨあいますね~。


↑塩こんぶ&青ネギ入り!!
塩コンブを8g、青ネギの小口切りを大さじ4、ごま油を小さじ1ほど入れて。
これはえみさんのアイデア
中華風な感じが美味しい☆えみさんありがとう^^*


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪


ここのコメント欄開けてます蒸しパンのアイデア募集中

スタミナ納豆!

2011年03月06日 17時02分53秒 | 卵・豆類・大豆製品のおかず
テレビで見たのが初めての出会い。
鳥取県の給食で人気ナンバーワンだというおかず。
そう聞くと作りたくなってしまいます!!

作ってみたら、ほーんと美味しい。
栄養価もぐんと上がるし、簡単。
ひきわり納豆が安いと、あ、作ろう~♪と思いだします。

テレビではタバスコが使われていましたが、私は食べるラー油で代用。


スタミナ納豆!(2人分)

ひきわり納豆 2パック

食べるラー油 小さじ1
にんにく 1かけ(みじん切り)→省いてもOK。食べるラー油にも入っているので。
しょうが 1かけ(みじん切り。チューブでもOK。)
鶏挽肉  100g
ニラ   1/2束(みじん切り)

A醤油 小さじ2
A砂糖 小さじ2
Aすりごま 大さじ1


①小鍋に食べるラー油とにんにくと生姜を入れて弱火にかけ、
香りたったら、鶏挽肉を入れて色が変わるまで炒める。

②Aを入れて混ぜ、ニラも加えてざっと混ぜたら火を止める。

③ひきわり納豆を混ぜて出来上がり~。
好みで、さらに上からラー油をたらしても美味しい☆


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪

がんづき。

2011年03月05日 06時00分00秒 | 蒸しパン
  

郷土料理に興味があって、本を買ってみたものの・・・
材料が違うからでしょうか?どうも思い通りの味になりません。

この「がんづき」は、岩手で昔から食べられているおやつ。
蒸しパンみたいだけど、蒸しパンよりもちっ、どっしりした食感です。
表面に散らしたナッツやごまが、満月の夜に飛んでいく雁の群れに似てるから、「がんづき」と呼ぶそう。

特徴は重曹とベーキングパウダーを両方使うこと
重曹の苦みを和らげるために酢を入れること
ふくらし粉は2ついれないと、この食感にならないのだとか。
はい、全部受け売りの知識です。(笑)

でも試作は何回もしました。
味がなかなか定まらなくて、初めて作ったものなんて全然美味しくなかった。
砂糖もけっこう入ります。
このお菓子は控えたら美味しくない。
はじめは卵を入れたり牛乳を入れたり、リッチな配合でためしていたのですが・・・
それらを省いていくと、どんどん私好みの味になりました。不思議・・・。
ちなみに酢の味と重曹の苦みは、全く感じないよう調整しました。

私が作ったもの、地元の人に食べてもらったら、なんて言われるんでしょうね
私のは地元の方のレシピより、酢も重曹も少なめです。

昔ながらのおやつ、なんていいな。
ケーキみたいな華やかさはないけれど、お茶と一緒に食べると心が落ち着きます。
冷めてもふわふわ、もちもちやでぇーー♪


がんづき。(直径25cmのざる1個分)

A薄力粉 200g
A黒砂糖 100g
Aベーキングパウダー 小さじ2
A重曹  小さじ1/3

B水   170g
Bりんご酢 20g
B醤油  12g(小さじ2。味噌でも美味しい!)
Bサラダ油 6g(大さじ1/2)

ごまやくるみ等好みのナッツ お好み


①ざるにクッキングシートをしく。
私は蒸し器を持ってないので、大き目の鍋にざるを置いて蒸しています。
↓こんな感じです。ざるで蒸すと底がべたつかずGOOD☆


②ボウルにAを入れて泡立て器でぐるぐるまぜ、だまをなくす。
中心をくぼませ、Bを加え、粉気がなくなるまでぐるぐるっと混ぜる。

③型(ざる)に流し、ごまを散らす。
蒸気の上がったなべに入れ、
露止めをし、
はじめの5分は強火、中火に下げて30~35分蒸す。
(途中、水が無くなっていないか確認を。)

④蒸しあがったら、ざるのまま冷ます。


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪

ささみと白ネギの食べるラー油和え。

2011年03月04日 06時49分07秒 | 肉のおかず
あほでした・・・
私、最近まで、鶏胸肉もささみもいっしょでしょ?って思ってたん・・・

でも最近仲良くなったいっちゃんのこのレシピに出会って、
ささみが美味しいことにびっくり

淡白なのは同じだけど、ささみって柔らか~いんですね。
今更ながら、すごく感動してしまいました
だって・・・ささみを買ったのは産まれて初めてやねん。
母にまずいから買ったらあかん!って教えられて育ったし。
母はもも肉を塩焼きして終わりーな人だから、調理法を知らんでまずいって言うてたんですね。
たのむわぁ。おかん!!!

そして。

いっちゃんのブログ「いっちゃんの美味しい食卓」は有名ですが、
本当に身近な安い食材で、お洒落に作ったはるの。しかも簡単で、美味しい。
まさに私が求めていたブログ
私が男だったら、惚れてます(笑)
また尊敬できるブロガーさんが増えました

そんなささみで作った自分レシピ第1号は、めちゃめちゃ手抜き。
袋の中で調味料をもみこむだけ。
そのまま食べても、ごはんに乗せても、◎!!!



ささみと白ネギの食べるラー油和え。(2人分)

ささみ 5本(筋をとる。)
白ネギ 1本(ななめ薄切りにして、水にさらす。)

Aすりごま       大さじ1
A食べるラー油   大さじ1弱
A醤油        大さじ1/2~ごはんに乗せるなら好みで濃い目に。
Aおろししょうが   小さじ1/2
A鶏ガラスープの素 小さじ1/2 

海苔 好みで

①ささみは酒少々(分量外)を入れた湯に入れて3分ゆで、そのまま冷ます。

②冷めたささみを手で割き、ネギをざるにあげて手でぎゅっとしぼる。
Aと一緒に袋に入れてもみ、味をなじませる。

③皿に盛って海苔をかける。


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪

ばら寿司☆

2011年03月03日 00時00分00秒 | ご飯もの
昨日は半年ぶりに、大阪の両親が孫を見に来ました
せやから父の好きなばら寿司を作っておきました♪
インスタントラーメンばっかり食べてる父ですから、体のことが心配です・・・。

ばら寿司は私が子供のころから食べていた、おばあちゃんの味。
具の煮汁も一緒に加えるのが特徴です。
昔から祖母が作るのをお手伝いして大きくなったので、
いつの間にか私も作れるようになりました。
ちなみに母は作れません。
すし酢の作り方も知りません(笑)
ほんまに料理が大嫌いなんでしょうねぇ・・・。

ばら寿司のポイントは、
酢のほかにフレッシュな柑橘果汁を加えることと、
基本的なことですが、すし酢の塩加減かな・・。
冷めたら味が薄くなるので、気持ち濃い目に味付けするのが大切です♪
あと、祖母は海苔をすしの上にのせて、しっとりとさせていました。
これはお好みですね^^


ばら寿司☆(5~6人分)

お米   3合
出汁昆布 ひとかけら

<すし酢>
酢  80g
砂糖 50g
塩  8g

<具>
鶏もも肉 100g(粗みじん切り)
人参   1/2本(千切り)
干ししいたけ 4個(戻さずはさみで細切り。分厚いどんこを使う場合は戻す。)
高野豆腐 1枚(戻してさいの目切り)
いんげん 8本(小口切り)

A出し汁 300cc
A酒  大さじ1
A醤油 大さじ1
A砂糖 大さじ1

<錦糸卵>
たまご 3個
水  小さじ1
塩  ひとつまみ
砂糖 ひとつまみ


レモンやすだちの果汁 大さじ1~好み
青しそ  5枚(手でたたいて香りをだし、細かくちぎる)
白ごま  大さじ2  
焼き海苔 適量

***********************

①具を作る。
Aを煮たたせたら、もも肉・人参・干ししいたけ・高野豆腐を入れて煮る。
ほとんど汁けが無くなるまで煮詰めたら、いんげんを加えてさっと煮、火を止める。
冷ます。

②米は少なめの水加減と出汁昆布を加えて炊飯器で炊く。

③すし酢を作る。
材料を耐熱ボウルに入れて混ぜ合わせ、レンジで熱々に加熱する。
よく混ぜて砂糖と塩を溶かす。
*カップでチンすると突沸するのでNG。

④錦糸卵を焼く。
材料をあわせ、油をしいた卵焼き器で薄く焼く。(私は片面焼くだけです)
重ねて細切りにしておく。

⑤炊けたごはんを湿らせたすし桶(大き目のボウルでも)に移し、
すし酢(全量一気に入れず少し残しておく)をかけ、しゃもじで全体を混ぜる。
すし酢がなじんでから、うちわであおぐ。

⑥粗熱がとれてぬるい状態にまで冷めたら、
具・柑橘果汁を加えて、切るように混ぜる。
味を見て、少しだけ濃い目になるように、残りのすし酢を加えながら調整する。

⑦完全に冷めたら、白ごまと青しそを加えてざっと混ぜ、
器に盛って、海苔→錦糸卵とのせる。


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪

チョコシフォン。

2011年03月02日 06時47分52秒 | 自慢の焼き菓子・おやつ
100均に、シフォンの紙型があったんです。しかも2枚入り。
お友達と遊ぶ時の手土産に最適~と購入♪
しかし写真のシフォンは長男に食いつくされました・・・

子供が食べやすいようラム酒は入れず、ミルクとココアの優しい味に。
私のシフォンレシピは、「生地が伸びるほどみずみずしい」のが売りです
今回もバッチリ。しゅわしゅわ~~っとほどけるような食感

10代のシフォン黄金期のころは。。。
メレンゲに使う砂糖は純度の高いグラニュー糖しかだめだとか、
油を少しずつ加えて混ぜるだとか、神経質に作っていました。
今は肩の力をぬいておおらかに(適当に?)作っています。

でも、メレンゲ用の卵白に卵黄が混ざることだけは失敗のもとなので注意して下さいね♪
メレンゲ用の砂糖はグラニュー糖でなくても、上白糖で十分。
でも三温糖など色のついた砂糖は、しっかりしたメレンゲを作れないのでNGです。


ベーキングパウダーはプレーンシフォンでは省いてもいいのですが、
ココアを使うと油分で泡が消えやすいので、補助として加えています。

紙の型は熱伝導が悪いので、金属のシフォン型に比べ、焼き時間がかかるのが特徴。
でも今回はオーブン温度をふだんより上げてみたら、問題なく焼けました。
ターンテーブルがついている小さいオーブンレンジで、金属の型使用の場合は、150度くらいに下げないと焦げる可能性があります。


チョコシフォン。(18cmのシフォン型1台)

卵黄(M) 4個分
上白糖a  30g
サラダ油  30g
牛乳    70g
A薄力粉   70g
A無糖ココア 18g(私は15だと薄くて、20だと濃く感じて。お好みですね!)
Aベーキングパウダー 小さじ1/2

卵白(M) 4個分(冷たい状態で。ぬるくなるとキメが粗くなります。)
上白糖b 50g
塩   ひとつまみ

************************
下準備
・オーブンは180度に予熱。
・Aはあわせてふるっておく。

************************

①ボウルに順に混ぜる。卵黄、上白糖a、サラダ油、Aの順で。そのつど泡だて器でしっかりと。

②メレンゲを作る。
別の大き目のボウルに卵白と塩をいれ、ハンドミキサーで泡だてる。
上白糖bは三回に分けてくわえる。高速7~8分、つやがでてしっかり角が立つまで。

③メレンゲの半分を①に加え、泡だて器でぐるぐる混ぜる。
へらに持ち替え、残りのメレンゲを加え、底から返すよう均一に混ぜる。
型に流す。

④筒の部分を押さえながら軽く左右にふって生地を平らにする。

⑤オーブンに入れて160度に下げ、45分焼く。


焼きあがり~~。

⑥焼けたら型を逆さにし、粗熱が取れたらそのまま袋に入れ、完全に冷ます。

↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪

5分で、キャベツのおかかマヨ和え。そして華麗なる変身。

2011年03月01日 06時00分00秒 | 5分でスピードおかず
マヨとおかかって、なんともクセになる組み合わせですよね
レンジでチン!したキャベツは甘みがあってシャキシャキ!!

今はキャベツが高いですから、見切り品に残っていればすかさずゲット!!

そして、このままでも美味しいのですが・・・

  

ソース・青のり・天かすをかければお好み焼き風サラダに変身♪♪
天かすがサクサク、おもしろい食感。
2通りの食べ方を是非、お試しあれ~~


キャベツのおかかマヨ和え。(2人分)

キャベツ 1/4個

Aマヨネーズ 大さじ1.5~2
Aほんだし  小さじ1
A花かつお  大きくひとつかみ

お好みソース、天かす、青のり  好みで


①キャベツはざく切りにして耐熱ボウルに入れ、
ふんわりラップをかけて1分半チン!(500W)
流水で冷まし、ぎゅっとしぼる。

②Aを和えて出来上がり。
好みのトッピングを添えても、そのままでも。


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪