goo blog サービス終了のお知らせ 

筑波大学硬式野球部のブログ

筑波大学硬式野球部公式HP http://club.taiiku.tsukuba.ac.jp/baseball/

vs帝京大学 第一戦

2014年10月18日 22時41分50秒 | Weblog
皆様こんばんは。
本日はバッティングパレス相石スタジアムひらつかにて帝京大学との第一戦が行われました。
優勝に近づくために非常に重要なこの一戦、その模様をお伝えします。

後攻の筑波、先発のマウンドには大間が登ります。
大間は初回、一死から長打を浴び走者を背負いますが、後続を打ち取り無失点で立ち上がりを切り抜けます。

対する筑波もその裏、先頭の國井伸が左中間への二塁打で出塁しチャンスを作りますが、バントミスなどで後続がつながらず、得点には至りません。

その後は両投手が走者を背負いつつも粘り強いピッチングを展開し、試合は終盤を迎えます。
そして終盤7回表、大間はヒットと四球などで一死満塁のピンチを招きます。
ここはなんとか凌ぎ攻撃につなぎたいところ、大間は落ち着いたピッチングで後続2人を打ち取り、この試合最大のピンチを防ぎます。

試合が動いたのは8回裏、筑波は先頭の野田直がヒットで出塁すると、代打見喜がしっかりと送りバントを決め、打席には主砲平井を迎えます。
何としても得点を奪いたいこの場面、振りぬいた打球は三遊間を抜けるヒットとなり野田直が二塁から生還、待望の先制点を奪います。

そして迎えた9回表、マウンドには8回から登板の石黒に代わり、大場が登ります。
大場は先頭を内野フライで打ち取ると次の打者を三振、最後は三遊間の当たりを板崎が捌きゲームセット。
粘り勝ちで大きな一勝を手にしました。
以下ランニングスコアです。

帝京 000 000 000 0
筑波 000 000 01x 1

今日勝利したことで優勝に王手をかけました。
明日も一戦必勝、最後まで全力で勝利を掴みに行きます。

明日の試合もバッティングパレス相石スタジアムひらつかにて、10時30分より帝京大学との第二戦が行われます。
明日も応援宜しくお願い致します。

主務 佐々木