雨曇子日記

エイティライフの数々です

石蕗(つわ)の花

2013-11-30 15:00:32 | 花散歩
             


28年前、私たちが建売住宅を買って住み始めた頃、勿論石蕗はありません。
いつの頃か、妻が友達に分けてもらったかして、以来毎年咲いています。
気がついてみると、垣根にも咲いています。


     


             


長い茎は、蕗と同じように食べられるようですが、食べたことはありません。
もとは、暖地の海辺に自生する多年草で、常緑の葉につやがあるので、ツヤのあるフキ、からツヤフキ、ツワブキとなったといいます。


     


20年近く昔の週刊朝日からの一ページです。

     波音の全(まった)く暮れし石蕗の花                  井口 冨子

     凛々(りんりん)と石蕗一弁(いちべん)もそこなわず          大橋 はじめ

     庭の空深淵(しんえん)をなし石蕗咲ける                轡田 進

     性格が地味花石蕗(はなつわぶき)が好きといふ             鈴木 青園

     信仰に生きるさびしさ石蕗の花                     田宮 房子

     石蕗の花見えて来たりし島渡船(しまわたし)              長尾 雄

     石蕗の花或(あるい)は二弁(にべん)欠(か)くるあり         新村 実花

     家柄(いえがら)のいやしからざる石蕗の花               塗師 康広

     石蕗の咲く日向(ひなた)のよけれ父よ来(こ)よ             森重 昭

「昭さんの句。亡きお父さんを偲んで作られたものだろう。生きておられるのを詠んだとすると、“父よ来よ”という下五がぶっきらぼう過ぎる。石蕗の花の咲いている日向に、亡き父を思うということ、まことに、自然な感じで、しみじみとした思いがする」
「若葉」主宰の清崎敏郎(きよさきとしお)氏の解説である。

北柏駅から手賀大橋へ

2013-11-27 20:34:19 | 手賀沼  秋

             

     
            (駅名が高すぎて見にくいので、目の高さに改めて標示?)


NさんKさん私(K)のNKK散歩、11月27日(水)は北柏駅集合。
K&KでNさんを待ったが日にちを間違えたらしい。

「この頃歯が痛んでね」
とKさん。
「それが、どの歯か分からないんだよ。昨日と今日で違うし。“傷み”というのは移動するものかね」
「歯周病と違う?歯医者に行かなくっちゃあ!」
「それが、痛まない日もあるから」

相当な医者嫌いだ。
Nさんは諦めて二人で歩き始めた。


             


松戸方面から流れてきた大堀川、手賀沼に注ぐ最後の橋、北柏橋。


             

     

     

             


この呼塚河岸の常夜灯も魅力的で、来るたびに写真を撮らずにはいられないが、その存在について、断片的な知識しかないのでうまく解説できないのがもどかしい。


             


小学校の持久走大会らしい。


             

             

             

             


服装も自由にして、もっと楽しそうにやれないかな。






木守柿

2013-11-26 12:02:11 | 花散歩
             


11月23日(土)勤労感謝の日、佐原駅前の柿の木です。
大木が数本集まっています。
葉は散っていますが、実はまだたくさん付いていて、鳥たちがいます。向かって右の枝先にいるのはモズかな?


             

     


この木は、佐原の数日前、柏市岩井で見かけました。
こちらも、まだたくさん実を付けていて、間近に見たせいかとてもおいしそうでした。鳥さんにはもったいないような気がします。

木守柿というのは、来年の収穫のために木を守る役目の柿で、こんなにたくさん残っていては、まだ決めかねませんね。

20年近く前の週刊朝日「季に寄せる」には、能村登四郎と「沖」の人々による句が載っています。


             


        守唄(もりうた)は山の風音(かざおと)木守柿      林  翔

        星とんで幽(かす)かにひかる木守柿           今泉宇涯
        
   
        木守柿盆地すみずみ日が当(あ)たる           吉田 明

        鳥さへや見守るのみに木守柿               守山夕樹

        木守柿たるを張り合う七つ八つ              上谷昌憲

        まなうらにまだ母在(おは)す木守柿           中尾杏子

        木守柿自足(じそく)の色を深めけり           渕上千津

        木守柿一つがあをき空を亨(う)く            湯本道生

        木守柿ただ無口なる父とゐる               正木ゆう子

小江戸佐原を歩く③

2013-11-25 10:57:23 | 関東の小都市歩き

     


佐原は水郷ですから特産物は川魚。
食べログで好評の“うなぎ割烹山田”です。
開店前からすでに行列。ここは、素通りです。


     



昼食は「麻生屋本橋元店」にしました。
食堂は広く、窓越しに見える隣家の蔵がよい眺めです。


             

             

             

             
                 (うな丼定食1950円)

             
                 (とり重上1100円)


店の方も親切で、団体客15人ぐらいが入って忙しいのに、
他の客にも気配りよく誠意の感じられる対応ぶり。味も値段も納得できる内容でした。


食後、忠敬橋を渡って香取街道を西に進むと、酒造店の煙突が目につきました。


     

             


この店の石畳は見事です。

その先の酒造店は文政8年創業の「東薫酒造」1日10回の解説付き蔵案内に参加。


     

             

      

    


私は下戸なので、甘酒を試飲し、酒粕と酒まんじゅうを買いました。

駅前の洋食店、牡蠣フライ定食にも心惹かれましたが、次回ということにして帰りました。


             








             


小江戸佐原を歩く②

2013-11-24 19:05:26 | 関東の小都市歩き

             

             


佐原の祭りは関東三大山車祭りの一つです。(佐原、秩父、川越)
祭りは、一年に2度あって、
夏祭りは、小野川の東側(本宿地区)で、10台の山車が出ます。
秋は、西側(新宿地区)で、山車は14台。
どちらも、重厚華麗な、立派な山車です。
佐原の祭りが国重要無形民俗文化財であることに納得します。

その雰囲気を味わおうと、「山車会館」に来ました。
小野川の東、八坂神社境内にあります。


     

     

             
                (祭りの半被を着て参観しました)

     


小野川西(新宿地区)の諏訪神社も訪ねました。
こちらは、佐原駅正面です。


     


本殿には128段の石段を上ります。


     

             


嘉永6年(1853)造営の立派な社殿です。
傍らの椎の木は、樹齢400年と謂われます。


             

             


2011年3月11日の大震災で相当な被害を受けた佐原ですが、
小江戸と呼ばれる町並み(国選定重要伝説的建造物群保存地区)は、完全に復興し、賑わいを取り戻していました。


             


小江戸佐原を歩く

2013-11-23 20:39:00 | 関東の小都市歩き

             


お江戸見たけりゃ佐原にござれ
佐原本町江戸まさり

と唄われるほど繁盛した佐原の町。


     

             

             

             

     

             

             

             

             


小野川を描いておられる千葉市の新堀さん。そうそうたる画歴をお持ちの方。


     


井坂金物店のご主人に教えられて、道路原標と石畳の路地を発見。


     

     

     


商品の手作り如雨露は7000円。持ってみるとすごく軽い。
明治22年の暦と五つダマ算盤にも敬意を表した。

さて、全国を測量し精密な日本地図を完成させたこの人なしには佐原は語れない。


     

     


伊能忠敬記念館の前で喫茶店を経営しているのは、伊能家17代当主伊能辰郎さん。


             

     


忠敬に関する膨大な資料を、佐原の資料館、佐倉の歴史博物館などに寄贈されたそうだ。  


我孫子高校野球場

2013-11-21 17:48:47 | 手賀沼  秋

             

             


東西に長い手賀沼の東端。


             

             


この堤防の道の下にあるのが、千葉県立我孫子高校野球部の練習場。


             

     

             

             

             

             


我孫子高校が千葉県代表として甲子園に出場したのは2回。
第60回  1978年
第73回  1991年
栄光の歴史だ。


             

             

             


有名なのは現阪神タイガース監督和田豊氏。
ネットによると、元スチュワーデスの奥さんは高校時代の同級生だった由。

プロ野球に進んだ方が野球用具を寄贈している。


             



             

             


和田さんが高校生だったころから35年の歳月が流れたが、風景はそれほど変わってはいない筈。



             

             


             






富士を見る

2013-11-19 19:34:21 | 柏(大津川流域)を歩く

     


11月19日(火)夕方、近くのスーパーに出かけました。


             

             


団地の木々が紅葉しています。
街路樹のイチョウもすっかり色づきました。


             

             


秋の陽はつるべ落としと言いますが、あっというまに陽が沈みました。
東京スカイツリーがくっきりと見えます。


             


スーパーの屋上駐車場からは、富士が望めました。
近くに住んでいながら、ここから富士を見たのは初めてです。


             
                 (千葉県柏市にて)


学士会館でランチ

2013-11-17 10:08:48 | 東京散歩
     

             


東御苑散策の後は、大手門と同じ外枡形構えの平川門を出ました。


             

             

             


一ツ橋家跡や一ツ橋は、高速道路の下で目立ちません。


     

     


目指すは学士会館です。


             

             

             


人気TVドラマ“半沢直樹”のロケ地として脚光を浴びています。


     

             

             


館内の中華料理店“紅楼夢”でランチにしました。


             

             

             

             

             

             


3人で5000円なら、まずリーズナブルでしょう。それに、おいしかったし。

近くにこんな記念碑を発見。


             

     


「日本野球発祥の地」というのは、東京大学の前身である開成学校の学生に、明治5年、アメリカ人教師ホーレス・ウイルソン氏が野球を教えたということから。(詳しくは学士会館にあるパンフレット参照)


ランチの後は神保町に出て帰りました。


             

               

             


       

火達磨でゴール(日本ハム2013の戦い)

2013-11-15 11:12:31 | 野球談義
公男「リーグ終盤は見ていられなかった。あまりにもヘロヘロで」
虎子「勢いが止まると、どのチームだってそんなものよ」

公男「遅れを取り戻そうとアクセルを踏み込んだらエンジンが焼けてしまった」
虎子「虎だって、肝心要(かんじんかなめ)で打てないから、見ていて歯がゆかったわよ」

公男「虎の総得点531は、ハムの534より少ないし、ホームランも82で12球団のビリ。
   その代わり、防御率は3.07 失点は488 この数字は12球団断然のトップ」
虎子「本塁打が少ないのは、広い甲子園がホームだからじゃあないの」
公男「でも、広い札幌球場が本拠の日本ハム105本はソフトバンクに次いでパ2位なんだよ。
   ついでに言うと盗塁数120は、12球団一位」

虎子「そう来なすったか。でも、パリーグ最下位!」

公男「それを言っちゃあ・・・失点が多すぎたね。-70と失点が得点を上回った」
虎子「投手が倒壊?」

公男「倒壊というか、非力というか、采配に問題があったのか・・・
   大谷クンは、“投”に専念してダルビッシュ2世を目指して欲しいよ。
   あ、そうそう、鶴岡捕手が虎に行くという情報があるよ」
虎子「戦力になる選手を出して大丈夫なの、ハムさん」
公男「ハムは育てるチームらしいんだ。自分のところでは高給が出せないから、
   お金持ちチームに引き取ってもらう」

虎子「そう言われれば、張本、落合、片岡、小笠原、ダルビッシュ、糸井、・・・ハム出身ね」
公男「新庄、稲葉、木佐貫のように名をなしてからハムに来る選手もいるけれどね」

虎子「うんと補強して強いチームになって下さいな」