雨曇子日記

エイティライフの数々です

「運河」に行った

2020-06-29 11:33:25 | 東武健康ハイキングなど

6 月下旬、外出自粛の期間が終わったのかどうか分からないが、久しぶりに電車に乗り、運河に来た。(柏駅から東武アーバンパークライン大宮方面急行で 2 つめ)

 

 

構内に燕の巣がある。

東口に出た。立派な駅舎だ。

 

 

ムルデル記念道路の先、ふれあい橋を渡ると東京理科大キャンパス。

 

 

利根運河は明治 23 年オランダ人技師ムルデルの設計監督で作られました。利根川・江戸川間 8.5 km で、最盛期には一日 1000 隻もの高瀬舟、蒸汽船が航行したといいます。(現在は環境用水)

 

 

             (利根川方面を望む)

             (江戸川方面を望む)

 

道路わきに建つビリケン像は、小ぶりながら有名な存在です。

 

 

駅西口のイタリアンレストランでランチにした。

 

 

バンビーノは「小鹿」で、若者がシェフに成長していくマンガが、一時 TV ドラマになったことがあるが、この店のシェフがその漫画のモデルだったそうだ。

 

 

スパゲッティのランチはボリューム満点でリーズナブルと思った。

 

 

バンビーノは、休まずに営業を続けていたそうだ。

 

,

 

 

 

 

 


路線バス乗り継ぎの旅Z 第二弾 山梨・抱き富士ビューポイント~栃木・那須岳ロープウエイ乗り場

2020-06-28 18:15:57 | ローカル路線バス乗り継ぎの旅

太川さんのシリーズに継ぐ路線バス旅第二弾である。

俳優田中要次・芥川賞作家羽田圭介&マドンナで、令和2年6月現在13弾まで続いているが、BSテレ東は最近2時間に短縮したこのシリーズを放送している。

6月8日放送の第二弾は不成功。東北本線氏家駅によれよれになって午後7時に到着できたに過ぎない。

彼らは油断して手を抜いたのか?宿泊のホテルで安眠をむさぼっていたのか?

いや、そうではない。三泊四日の道中、目的地到着を目指し、朝早くから夜遅くまで、ひたすら頑張ったのだ。バスがつながらず総計43.5㎞も歩いたのだ!

 

では、制作の局側が無理なコースを押し付けたのか!

どうやらそうではないらしい。鎌倉淳という方の”タビリス”によると、正解ルートはいくつもあり、見抜けなかっただけ、ということになる。また、こんなに歩く必要はなかったらしい。「そんなに、ガムシャラに歩く戦略だと、これから毎回失敗しますよ」などとスタッフに忠告されたという話まで載っていた。

第一日、富士山駅で「道志ルート」を教えられたが、結果的にはこのルートの方が良かったかも知れない。それに、これはタビリスで鎌倉さんが力説しておられたが、二日目、「川越駅西口」からは、「鴻巣」へ出るべきだった。

済んだことはさておいて

二日目、10時過ぎても朝食にありつけず、加須市根古屋を歩行中、和菓子「御よ志」に入った。「なにか腹の足しになるもの・・・」ということで、当店のソウルフード「いが饅頭」(赤飯を饅頭の上に載せてある)を店内で食べた。

実は私、令和元年6月12日、東武健康ハイキング「加須の歴史を訪ねるハイキング」の途中この菓子店に立ち寄って、名物「無花果菓子」を求め、加須市騎西地区は、埼玉県下一の無花果の産地と知った。

個人的には

バスで通過するより、せっせと歩くことは賛成です。でも、一日せいぜい10㎞が限度と思います。

 

加須のうなぎや

三日目昼食に入ったのは加須駅北口駅前のうなぎ屋である。

 

 

店主によると、プロデューサーがまず現れ、すぐ用意できるかを尋ね、「できる」と答えると田中さんたちが入って来たそうだ。

一行は、美味しそうに食べてくれたとのこと。その後に、カメラマンたちも素早く食べたそうだが、「あれでは、味わえなかったのではないか」と、その素早い食事の様子を、4年も前のこととなったが、今でも鮮明に覚えている様子だった。

その後、女性の化粧係が二人来て、田中、羽田、マドンナ舟山久美子さんの姿を整えたそうだ。

そんな話を聞くと、「これは、ロケ」と実感する。


百合&合歓・・・etc.

2020-06-24 20:52:02 | 花散歩

 

6 月 24 日(水)梅雨空のややひんやりした朝。鉢植えの百合が二つ蕾を持っていて、今朝二つめが開いた。

スカシユリという種類と思うが、ともかく咲いてくれてうれしい。

 

増尾城址公園ビオトープに行ってみると、合歓の花が咲いていた。こちらも、好きな花なので、咲いてくれてうれしい。

 

 

池にはスイレン。

 

 

茎がすっと伸びている。

 

もう散ってしまったと思っていたが、タイサンボクの花がまだ残っていた。

 

 

雄しべ雌しべも観察できた。

ヒマワリも咲いている。

 

 

水田の鴨を見て、手賀沼遊歩道の合歓の木を見に行った。

 

 

こちらの合歓は盛りを過ぎていた。

 

追加したい花があります。

 

 

隣家の庭に咲く凌霄花(ノウゼンカズラ)です。

あと一つ、手賀沼遊歩道で見たくちなしの花です。

 

 

よい香りがしました。

 

さらに追加したい樹木がある。

それは、ヤマモモで、柏市大津ヶ丘中央公園に植樹されている。

 

     (雌木の枝先になる紫赤色の実は、甘酸っぱくおいしい)

 

百合で始めたので百合で締めたいと思います。

 

 

黄色いオリエンタルユリは、7つ蕾を持っていました。紅色の百合に3日遅れて咲きました。

園芸品種のほとんどのルーツが日本と中国の百合だそうで、かって、”日本は百合で軍艦を作った”と言われるほど、百合の輸出がが盛んだったそうです。

 

 

 


ボーノ! ボーノ! ”モモンガの森” 

2020-06-20 18:42:38 | 雨曇子グルメ

 

buono ボーノって何?

 

 

えっ!

ああ、それは「おいしい!」とか「素晴らしい!」ってことですよ。

と答えたのは、松ちゃんシェフ。

 

 

どこにあるの?その、イタリアンレストラン?

 

 

森の中ですか?

柏市塚崎の神明社の門前ですよ。

緑に囲まれていますけれど、船取線(県道 8 号)沿いです。

 

 

今日は持ち帰りのサンドイッチをお願いしました。

隣にある徳本上人念仏塔も見てきました。

 

        (全国的に最も多くの名号碑を残している)

 

 

サンドイッチ美味しかったですよ。松ちゃんシェフさんありがとう!


路線バス乗り継ぎの旅z 第三弾 宮城・松島~秋田・白神山地

2020-06-16 12:01:39 | ローカル路線バス乗り継ぎの旅

BSテレ東 6. 15 の放送である。2017. 9. 23 放送 ロケ 2017. 9. 04 ~ 9. 07 の2時間にまとめての再放送。

 

     第一日 日本三景の一つ松島を出発・マドンナは ラブリ27歳

松島町役場~大和町役場~大衡村役場と乗り継いで行くが、みんな国道 4 号線に沿っている。地方自治体の中心は国道沿いにあるのだ。

吉川駅で 6 回目の乗り換え、何度も見ていたであろうラブリの大きな地図が妙なふうに破れ、田中・羽田さんが笑っていると、隣席の女子中学生も笑った。この中学生は、たまたま乗り合わせた乗客だと思われるが、「一関に行くのなら築館高校前で別のバスに乗り換えた方が早い」と案内してくれた。同じテレ東の「孤独のグルメ」だったら、中学生は役者さんだが、ここは違う。でも実によい一場面となっていた。

ところで。ラブリ(芸名・クリスチャンネーム)さんは、ウイキペディアで調べると、日本人の父フィリピン人の母を持ち、本名は白濱愛。2012 年の夏までの3年間に 5 回富士登頂を果たし、17 歳には四国遍路制覇、趣味は神社仏閣巡り、盆栽。特技に、絵画、乗馬、ヨガ・・・という方。モデル、タレントというよりアーティストが相応しい。

初日は、8 回乗り換え、乗車時間は約 4 時間半。9 : 58 に出発し ,平泉の「ホテル武蔵坊」に着いたのは午後7時を過ぎていた。

 

     第二日 北上に進み北上線にそってほっと湯田へ

いったん一関駅に戻り、イオン前沢、水沢駅前と乗り継ぎ、ここでの待ち時間を利用して「奥州宇宙遊学館」を見学した。ここは、国立天文台水沢キャンパスで、20 m アンテナを動かしてもらい、「月の表面に一円玉を置いたとして、その位置、動向を測定できる」というような説明を受けた。(この天文台は明治時代からあり、宮沢賢治も何度も通い「銀河鉄道の夜」の題材のヒントを得たことでも有名だ)

北上駅からは西に向かい、ほっと湯田駅までは一本のバスで到着し、秋田県側のバス停を目指して歩き始め、 10 km ほど行ったところで日が暮れた。街灯はないし、先刻会った村人によれば「クマが出る」とのことだし、怖いもの知らずの田中・羽田両レギュラーも、このまま歩き続けるのは危険と判断した。

一度超えた県境を岩手側に戻り、無人で暗く山小屋のような北上線「黒澤駅」から、そこに貼ってあった案内を見て、巣郷温泉「大扇」に電話を入れると、宿のおばあさんが車で迎えに来てくれたので、”ほっと湯田”でほっとしたのだった。

 

     第三日 大迂回をして大舘へ

扇屋の主人に秋田県側のバス停「下南郷」に送ってもらい、第三日をスタートさせるが、これを「ルール違反」と指摘するむきもあるようだ。しかし、それは可哀そう。これは、秋田のクマに免じて許してもらいたい。

さて、「下南郷」を 8 :38 に出発し、横手~大曲と乗り継いできた。ここからは、国道 13 号(羽州街道)を通って秋田市に出たいところだ。奥羽本線も秋田新幹線もこのルートを通っている。しかし、路線バスはつながらないのだ。しばらく考えて、大曲ばす案内所の女性職員が、「角館~田沢湖~鹿角市~大館市」の案を出してくれた。これよりほかにないとすれば、このルートで行くしかない。

観光客の多い角館、田沢湖、さらには、玉川、後生掛、蒸の湯など、秘湯地帯を横目に見て大舘駅前に着いたのは午後6時。決して弱音を吐かずむしろ先頭に立ってこのバス旅に立ち向かってきたマドンナ・ラブリさんはもとより、健脚自慢の田中・羽田のレギュラー陣もぐったり。7時間弱もバスを乗り継いできたのだ。

大舘駅前のホテルは取れず、グランドパークホテル大舘まで 20分以上も歩いた。

 

     第四日 薬師山スキー場からの 5 km の歩きが成否を分けた

昨夜泊まったホテルのある大舘本町から 10 分バスに乗り大舘駅に出て、案内所でしっかりルートを頭に入れ、9 : 25 発のバスで奥羽本線大舘駅の4つ先、鷹ノ巣駅に向かう。ここで一時間半近く待ち、薬師山スキー場入り口へ。12 : 24 だ。

鷹ノ巣駅の二つ先二ツ井駅に 13 : 30 までに着けば、能代バスステーションに出られる。そこからは、ゴールの五能線「あきた白神駅」へのバスが通じている。

三人は必死で歩き、ラブリさんは、「こんなに汗まみれになった姿をTVにさらすのは初めて」とぼやいた。

そして、感動的なゴールが待っていたのは言うまでもない。(鎌倉淳「タビリス」のデータを使わせていただきました)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


真夏に咲く

2020-06-10 15:39:47 | 花散歩

        (柏市大津ヶ丘中央公園に生い茂る木々)

 

6 月 10 日(水)千葉県北西部の柏だが、今日も昨日に続く 30℃を超す一日となりそう。

公園にも人影は少ない。

 

 

民家の庭に紫陽花があふれるように咲いていた。

 

 

タチアオイの茂る家もあった。

 

 

花たちは暑さに負けていない。

 

 

これは、隣家の柘榴の花。

 

 

これは、我が家の百合だ。

 

 

 

 

 

 


ローカル路線バス乗り継ぎの旅 Z 静岡・下田~愛知・師崎港

2020-06-03 20:06:27 | ローカル路線バス乗り継ぎの旅

太川・蛭子さんとマドンナによる路線バス乗り継ぎの旅が 25 弾で終わり、田中・羽田さん&マドンナの若いコンビびに引き継がれ、その第一回目の再放送が 6 月 2 日 BSテレ東であった。(ロケは、2017.3.6 ~ 9  放送は、 3 . 25 )

下田は、伊豆半島の先端にあって知名度は高いが、知多半島の師崎港は、知る人ぞ知るの地だ。

この旅は、静岡県から西隣の愛知県まで。昔の国名で言えば、伊豆~駿河~遠江~三河~尾張となる。

 

             第一日

マドンナに IMARU さんを迎え、下田駅前を堂ヶ島に向け元気に出発(8 : 50 )エメラルドの海の天窓洞を舟で観光、三島~沼津を経て富士市に 17 : : 20 に着いた。うまくバスを乗り継ぎ順調なすべり出し。

 

             第二日

富士駅 6 : 50 発のバスで 7 : 30 由比駅上に来たが、その先が行けない。とりあえず駅前の茶屋で名物の桜エビのついた朝食をとる。営業前だったが、女将さんの厚意に甘えた。(美味しそう)そして、元気を得て 6 km の歩きに挑んだ.。若いメンバーだから、軽々と歩く。新浦安橋~清水駅~と順調に乗り継ぎ、静岡駅前に 12 : 10 到着した。

静岡からは、相良~大東~報地~横須賀車庫前と来て浜松駅には 20 : 40 に着いた。

駿河の中心静岡市に対し遠江は浜松市。浜松市は面積 1.559 ㎢ 人口 79.7 万人、政令指定都市・国際会議観光都市、駅前に堂々と聳え立つのがオークラアクトシティホテル浜松。「あれしかないですね」と田中さんを先頭に一行はどんどんホテルに入っていき、「おい、おい、おい、おい、すごー」などと言いつつ部屋をとった。”勿体ないんじゃないこの部屋”誰かが言っていた。キートン山田さんとナレーターを務める太川さんは思わず「俺たちにはなかった」の一言を入れた。

 

この日、藤枝から大東に来て報地というバス停に向け歩いていた途中の道端にあった和食処「七海」(ななみ)での昼食がおいしそうだった。気になったのでネットで調べてみると、「掛川の食べる」に紹介されている名店。「さくらそば」が目を惹いた。

 

             第三日

浜松駅発 8 :22 の唯一西に向かうバスで湖西市役所( 9 : 24 )に行く。湖西市は、よくぞ浜松市に飲み込まれず残ったというような市。

ここから、11 : 21 発二川東町(豊橋市)行きのコミュニティバス(コーちゃんバス)があったが、2 時間の待ちは勿体ないからと歩きだす。

しかし、もくろんだバスに上手く乗り継げず 8 .2 km 歩くことになり、先の見えぬ不安と疲労で無口になったが、二川駅の手前でバスを拾い、”これぞミラクル”などと喜び合い、後は順調に乗り継いで豊橋駅前にたどりついたが、すでに 12 : 46 になっていた。

豊橋駅の案内所でこれから先のルートについて丁寧な案内を受け、丼の底にとろろご飯がかくれている豊橋名物カレーうどんで英気を養い、午後の行程に臨んだが、雨の中を歩く場面もあり、この日だけでも 11.5km 歩いたので、ヘロヘロになって東岡崎にたどりついた。日はとっぷり暮れ 18 : 43 になっていた。

 

             第四日

この旅は総計 34 km も歩いたが、この最終日は 17 km と最も歩くことになる。

出発は案内所のオープンを待ち 9 : 55 安城駅行となり、安城には 10 : 35 に着いた。安城市はコミュニティバス網がよく整い、バスも車体に A・B・1・2など大きくコース名を表示し、そのコースさえ理解していれば、遠くから見ても 行先がはっきりわかるようになっていた。また各停留所の表示に、地図と時刻表があった。ただ本数は少なく一時間、二時間と間隔は空いていた。

田中・羽田・IMALU三人の旅人は、その待ち時間を惜しんだ。岡崎の案内所が教えてくれた安城~東刈谷駅北口というコースを捨て、安城から碧南市を目指した。あんくるバスと碧南市のクルクルバスをうまく乗り継げばそれは可能と彼らは地図を見て判断したのだった。

だが、結果的には失敗だった。タッチの差で乗り継ぎに失敗し、歩きが増えた。碧南市大浜小学校から衣浦トンネルを通り知多半田駅への 6 km はこの日 2 度目の歩きだった。「走るのに使う筋肉がメチャクチャ痛い」と羽田さんが、「足の指が痛い」とIMARUさんが言った。

それでもトンネルにさしかかると、「これが、海底トンネルですか、わくわくするな」「ワーッすごいね」「海の底ってことですか、おもしろいですね」などと言いながら元気に歩き、隧道の終わりには田中さんが「サヨナラ―碧南!」と叫んだ。

 

半田駅に着いたものの、南下するバスはなく、いったん常滑に出て上野間に進み、そこから河和までの 6 km を歩けば、河和駅からのコミュニティバスの便はあるとの情報を得た。だが、上野間に着いた時点で 18 : 49 。河和駅まで歩いても最終バスは終わっているかも知れないし、夜道を歩くのは危険だし、ここで断念しても許される局面だったが、一行は歩きだした。

 

結果は、名古屋に通う人のためにバスはあり、21 : 04 見事師崎港に到着できたのだった。

一同がこの旅の成功を喜びあったのは言うまでもない。

 

 

            

 


スイレン・タイサンボク・アジサイ・・・・初夏の花 2

2020-06-01 20:02:25 | 花散歩

5 月 30 日(土)柏市増尾城址公園のビオトープでスイレンを見ました。

 

 

タイサンボクも花をつけていましたが、大体は高い所で咲いているのでうまく撮れません。

 

 

ちょうどよい高さの木はまだ成長の過程です。

この木は 30 m ぐらい伸びるそうで、これからが楽しみです。日当たりもよく、周りに遮る木がないので、のびのびと育ちそうです。花の頃は芳香に包まれることでしょう。(この日はそこまではいきませんでした)

 

次に、南に 5 km 程の逆井観音寺に行きました。紫陽花が目当てです。

 

 

まだ少し早いようです。

 

本堂の前の夏椿はどうかなと見ると、こちらもまだ早いようです。

 

 

ご住職がいらしたので伺ってみると、もう少し先だとおっしゃっていました。

 

    (これは、ご住職が大事にしておられる延暦 13 年の石塔)

 

「譲り受けたものだがどことなく気品があるだろう」とおっしゃる。そういわれれば、どことなく他の石碑より風格があるような気がしてきた。

 

 

緑が深く、花がなくとも美しい寺である。