雨曇子日記

エイティライフの数々です

甲子園 決勝戦は智弁兄弟校対決

2021-08-29 19:15:11 | 野球談義

8月29日(日)入場を制限された甲子園球場で行われた、2021年第103回全国高等学校野球選手権大会決勝戦は、奈良の智弁学園VS.智弁和歌山の兄弟校対決となった。

どちらも甲子園の常連出場校で、共に胸に大きく「智辯」と赤い文字で書かれたユニフォームをつけている。だから、今年の決勝戦は、同じチームの紅白戦の様だった。そして試合は、創立において13年遅れた智弁和歌山が9-2で勝ち、優勝旗を手にした。

智弁和歌山にはツキがあった。緒戦の宮崎商業戦では、コロナ禍で相手チームが辞退し、不戦勝となった。だから、決勝戦まで3試合しか闘っていない。一方の智弁学園の方は5戦戦い、投手陣は投球数が多い。

両チーム力は互角で、点差ほどの差はないと思った。勢いで和歌山の方が勝ったのだと思う。

 

智辯和歌山は、21年ぶりの優勝で、3度めという。一方の創立の古い奈良の智弁学園(1965)には、全国制覇の実績はない。

今度は、奈良の番だ。


数独にはまる

2021-08-26 22:18:37 | つれづれ

毎朝、新聞を見ると真っ先に社会面の数独を見る。

それは活字が小さいので、用意した一辺が13.5センチ(㎝)の大きな枠に書き写す。

 

 

この中に、今度は薄い線で、一辺が1.5センチの正方形を描き、さらに問題を書いていく。

 

 

 

この数字を間違えると、どんなやさしい問題も解けない。

縦横の列、9個あるそれぞれのマスに、1から9までの数がだぶらないように入れていくのが数独だ。

ニコリ社の数独は、全て手づくりだそうだ。それぞれに作者がいて苦労して作ったものらしい。

私などでは、どう頑張っても問題は作れない。

だから、解くことに専念しているが、これが飽きない。

 

 

いちおう、正解させないことには一日が始まらない。

これが、「はまる」ということなのだろう。

 

 

27日は、星が4つでやや難問。数字も22しかはいっていない。

 

 

なんとか、今朝のお勤めは果たした。

なんですかねえ、これ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


数独の父 鍛冶真起さんを悼む

2021-08-24 11:42:54 | エッセー

「数独が一躍世界に知られるようになったのは、2004年英国タイムズ紙が「SUDOKU」として問題を掲載し、爆発的人気が起きてからです」ニコリ代表取締役社長の鍛冶さんが、以前朝日新聞”リレーおぴにおん”に書いておられました。

 

8月17日付けの朝日新聞で、その鍛冶さんの訃報を知りました。亡くなられたのは、8月10日で、69歳とのこと。

数独ファンの一人として心からお悔やみ申し上げます。

 

元々は、米国でナンバープレイトとして親しまれていたにせよ、「数字は独身に限る」(数独)として、世に広めたのは鍛冶さんの功績。

 

私は、土曜の朝日B版専門で取り組んでいましたが、今や、火曜~金曜の社会面のそれも楽しんでいます。ただ、社会面のそれは、活字が小さいのでマスを書くことから始めます。大きな正方形の中に81個の正方形を書き、さらに数字を書き入れる作業は、一つでも誤ると問題が解けなくなるので、注意力が必要で、これも認知症対策としては良いかも、などと思いつつ実践しています。

いずれにせよ、長生きできているのは数独のお陰と思っています。

 

鍛治さん、ありがとうございました!


紫蘇ジュース

2021-08-21 11:18:58 | 雨曇子グルメ

ご近所のNさんから紫蘇を戴いた。

千葉県の北、神崎(こうざき)町の道の駅(発酵の里こうざき)で求められたという。

付いていたレシピに従い紫蘇ジュースを作った。

葉200グラムに水1ℓを加えて5分煮る。

葉を取り除き、砂糖200グラムを加える。

砂糖が解けたら火を止めて、クエン酸20gを入れる。

冷やして、水または炭酸水で割って飲む。

 

 

清涼感たっぷり。口当たりもよく爽やかな味でした!

「バニラアイスやヨーグルトにかけて食べてもおいしい。クエン酸の代わりにりんご酢などでも代用できる」ということだ。

Nさんには、紫蘇の他に写真のような南瓜と茄子を戴きました。

 

 

茄子は30㎝以上はありました。こんなに長い茄子は初めて見ました。

ありがとうございます!


某月某日 3

2021-08-19 15:00:41 | つれづれ

我が家の庭に咲いた高砂百合を撮っていたら、突然大きな黒い蝶が飛んできた。

 

 

 

百日草の上を落ち着きなく飛んでいる。

烏アゲハかな?

何しろじっとしていないので確かめられなかったが。黒地に青や橙色のメタリックな塗料を吹き付けたような模様のあることから、烏アゲハと断定した。

ご来訪ありがとう!

 


某月某日 2

2021-08-18 13:56:31 | つれづれ

柏市国道16号大津ケ丘交差点を北に入って50m、スーパーマルヤの先の梨販売所に来ました。

 

 

今店頭にあるのは、幸水。7つ入って800円だ。一袋買ってきた。

 

 

 

贈答用なら表面がきれいなものがおすすめだが、家で食べるのならこちらの方がお得というのを求めた。

 

 

梨を買う気になったのは、神野紗希さんの俳句

  薄く薄く梨の皮剥くあきらめよ

に出会ったから。

 

 

 

俳句の作者は何をあきらめたかったのだろう。私には、さしあたってあきらめるものはない。ただ、薄く皮を剝いてみたかっただけだ。

この句を評して、ある人は、「何たる健気な逡巡だろうか。内実は、古風な抒情句」という。


某月某日

2021-08-15 19:24:49 | エッセー

ブログ更新を10日以上怠っていたら、M・Tくんが「生きているか」と電話で言ってきた。

このところ曇りや雨が多く、日本の各地で河川が氾濫し、がけ崩れも多発。「住むとこ ないじゃん!」状態。

 

コロナ感染も止まらない。千葉県柏市5月14日現在 4819人。一日100人以上の割合で増え続けている。

 

15日、今、午後7時過ぎ。TVをつけたら、3日延びた高校野球第三日第四試合 小松大谷(石川)VS.高川学園(山口)が始まろうとしていた。

オリンピックもこなしたし、何が何でもやり通す国だ。7時10分試合開始のサイレンが長く尾を引いて鳴り響いたよ。

 

M・Tくん、そういうわけで、今 ブログを更新しました。


8月の花

2021-08-04 10:42:36 | 花散歩

8月3日(火)自分的8月の花を決めようと、日中ではあったが外に出た。

暑いなあ!

 

 

まず、隣家の繫茂した芙蓉を撮った。一日で落ちるが、次から次とかなり長期にわたって咲く。まあこれも候補の一つ。

 

 

女郎花(おみなえし)は、秋の七草のひとつだから、これは除外。

 

 

木槿(むくげ)は花の形や色が様々あって夏中ずっと咲くから候補の一つ。

 

 

ある民家の庭に育った百日紅(さるすべり)。

それほど広くない庭なのでこの一木だけで余地はなくなってしまった。

50年はたっているだろう。

 

 

もっと年季が入っている一木は、柏市大島田、泉蔵寺墓地にあるこの百日紅。

やや水不足で勢いはないが、百年は優に越している。

 

 

旧沼南町文化会館の庭にあるこの百日紅に見るように今年伸びた枝に花をつける。

そして、散っては咲き、散っては咲きして九月末ごろまで咲き続けるのだ。

それは木槿も同じだが、私的には百日紅を八月の花としたい。

 

 

木槿は、次点。

 

 

それにしても暑いぜ!!

八月の花探しは早々に切り上げた。