雨曇子日記

エイティライフの数々です

稲毛・浅間神社界隈  ②

2012-06-15 20:40:14 | 関東の小都市歩き

    


浅間神社二の鳥居の下を通る国道14号(千葉街道)を東に300mほど行ったところに建つ、旧神谷伝兵衛別荘。



    



神谷伝兵衛(1856~1922・三河生まれ)は、日本のワイン王と言われる明治の実業家。浅草の神谷バー、牛久シャトーの創始者。
この別荘は、大正7年(伝兵衛62歳)に建てられた。
現在は、国登録有形文化財として、千葉市民ギャラリーが管理する。(参観無料)

ワイン王らしく、葡萄の意匠が施されている。


    



           



           



           



     



     


二階は和室。

「床の間の掛け軸は、温故知新 の意味だね」と、Kさんが言った。



           



国道に出ると、現実に引き戻される。

海は、ずっと先だ。



     



散策の終わりは、せんげん通りのお蕎麦屋さん。



     



     


稲毛・浅間神社界隈  ①

2012-06-15 11:18:42 | 関東の小都市歩き

6月14日。Nさんに用事ができ、K・Kの散歩となった。
閑散とした京成線稲毛駅で待ち合わせ。



   


浅間神社は駅のそば。


   


境内の支社にも、小ぶりながら立派な鳥居が。


     


     


本殿に向かう坂道に祀られていた「あんば様」に注目。 

富士講6代目を継いだ大行者、食行身禄(じきぎょうみろく)の像である。

身禄は享保14年(1729)、富士山7合目で断食行に入り入滅。

彼の弟子たちの布教で、富士講は急速に発展し、江戸八百八講といわれるほど広がり関八州へと拡大していった。(沼南風土記)

この像は、弘化4年(1847)ごろこの近くの信者によって建立された。(房総の石仏100選)



     



坂を上がると、境内が忽然と現れる。


 
           




           




           




           




           



神社に隣接する公園の松林は、このあたりが海岸線であったことを髣髴とさせる。




           




           




           
   


赤い靴の街

2012-06-09 12:18:06 | 関東の小都市歩き

赤い靴 はいていた
女の子
異人さんに つれられて
いっちゃった


横浜の 埠頭から
船に乗って
異人さんに つれられて
いっちゃった

野口雨情(大正・10)



    


桜木町に来た。確か2度目。
埠頭(はとば)ってどこ?
とりあえず、適当に歩いてみよう。


           



           




     



     



     



           



横浜市立近代美術館に入る。



     




           



エルンストは、以前「川村美術館」で、「入る、出る」という作品を見た。ドイツ人で後にシュルレアリストとして知られる芸術家というぐらいの知識しかない。

今回は、ギブアップ。



     



          



横浜スタジアムはJR根岸線「関内」駅前。



          



6月 8日の試合は日本ハム対DeNAベイスターズ。



          



          



これは、試合前のライブ。



          



試合は4-1で日本ハムの勝利。
日本ハム ホフパワー選手の場外ホームランがすごかった。

鋭いライナーのファウルが近くに飛び込み、男性の顔面を直撃したことを書いておきたい。




野鳥の矜持

2012-06-01 16:39:43 | 手賀沼  夏

          


6月 1日。田植えからほぼ一ヵ月。イネは順調に育っているようだ。

おや。田の中にいるのは・・・?



          



          


カルガモの親子ではないか。




          




          




          



私のカメラではこれが限界。


でも、こちらの被写体ならはっきり撮れるぞ。



          




          




          



こちらのカップルのように自力でえさを採りましょうよ。




          




          



そんなこと言ったって、このほうが楽だもーん。




          




          





          




          


人間のくれる水ってうまいなあ。勿論パンも草よりうまい。


これだけ順応性の高いのは、今のところこのペアだけ。

野鳥の矜持ってものもあるだろうに。



          

アヒル(中国でマガモを改良してつくられた家禽)


          

ムクドリ。


          

ホオジロ?(鳴いていたけれど「一筆啓上仕り候」とは聞けなかった。)