雨曇子日記

エイティライフの数々です

「数独」の作者たち

2019-11-30 19:36:40 | つれづれ

 

文芸春秋社刊(2006年第 1 刷)”ニコリ「数独」名品 100 選”の 27 ・ 28 は、古池東風氏の作品だ。

「定年の時、婿から合本をもらい、14 号で数独に出会う。解くように作り出し、ニコリに載らぬものは仲間の作品展用にしている」(作者のプロフィール)

 

他の作者のプロフィールを抜き書きします。

35 ● 桂川雅子

「丸顔の普通のオバサマです。主婦、テニス、ウォーク、草花、パズルのうち、パズルの割合が上昇中です」

47 48 ● Cro猫

「中学時代から種々のパズルに手を出す。自分の作品で周囲の人々が苦しむ姿を見ることに快感を覚える。以来ひたすら作り手の道を歩む」

49 50 ● TeaM

「投稿する人だったのに、いつの間にか選ぶ側の人になりました。作り手の楽しさも苦しさも、熟知しているつもりです」

85 86 87 88 ● 赤い魔術師/武井大輔

「三度の飯よりパズルが好き。好物はたくさんありますが、数独は毎日食べても飽きが来ないご飯みたいなもの。絶対に欠かせません」

 

数独の父 ● ニコリ代表 鍛冶真紀氏巻頭コラム”数独は進化する”からの抜粋

「・・・私は 1980年、日本で初めてのパズル雑誌「ニコリ」を友人二人と創刊した。・・・1984年競馬に負けて電車の中で持ち歩いていたアメリカのパズル雑誌を広げ、片隅に載っていたナンバープレイスというペンシルパズルに目が行き・・・ひやぁ、面白いではないか。

それからは、バックナンバーを買い集め、解きまくった。手の内にいれ、作る側になり、お披露目となる。さてタイトルは?・・・1 ケタねえ、シングル、1 人、独身・・・。ポン。数字は独身に限る。よし。決めた。「ニコリ」本誌にだしたとたん、反響があり、作品がどっと集まった。人気のある証拠だ」

 

私は、作り手には逆立ちしたってなれませんが、「数独」がこの世に生まれ、身の回りにふんだんにあり、いつでもどこでも楽しめることを大変幸せに思う一人です。


柏レイソル!こんな選手もオルンガ よ(^^♪

2019-11-25 16:59:57 | つれづれ

11 月 24 日(日)柏レイソルは本拠地(三協F柏)で行われたJ 2 最終戦で京都サンガを 13 ー 1 で下し、今期の戦績を 25 勝 8 敗 9 分で締めくくった。

すでに前節、リーグ優勝、J 1 昇格を決めた今期の戦いぶりは申し分のないものであった。

 

さて、24 日の試合で、柏 13 得点のうち 8 点をあげたオルンガ選手とは?

彼は、Jリーグ唯一のケニア出身、193cm 85kg ポジションはFWの選手だ。「フィジカルと高さを生かしたポストプレーで存在感を放つ」と日刊スポーツの年鑑に書いてあった。2018年 8 月 10 日柏レイソルに完全移籍。この年は 10 試合に出場し 3 得点を挙げた。 J 2 に落ちた今年は 27 得点を挙げ、 28 得点のアルビレックス新潟レオナルド選手(得点王)の心胆を寒からしめた。

 

オルンガ選手、得点感覚に優れるエース的 FW クリスティアーノ選手を擁する柏レイソルの J 1 での戦いが早くも楽しみになってきた!


クレマチスの変

2019-11-23 15:50:32 | 花散歩

 

11 月 23 日(土)

我が家の垣根に咲いたクレマチスの花を切って花瓶に入れた写真である。

正確には、先週切ったのだが、11 月のこの時期に咲くのは初めてできわめて珍しいと思った。

 

 

山茶花の垣根に絡まっているので、咲きだした山茶花に刺激されたのかな?

でも、よく調べてみると、年に数回(5 ~ 11 月)咲く品種もあると花の本に書いてあったので「変」でもないらしい。

 

 

 

でも、菊が咲くのは「当たり前だ」と思うが、クレマチスが咲くのはどうも変に感じた。

なおクレマチスとは「つる性の植物」という意味で、多年草とのこと。


伝統の古典菊

2019-11-19 21:45:51 | 花散歩

11 月 19 日(火)佐倉の「歴史民俗博物館・くらしの植物苑」での「古典菊展」( 11 月 24 日(日)まで)を見学した。

 

 

嵯峨菊

中国大陸を原産地として日本に持ち込まれた菊は、まず、平安時代~鎌倉時代に独自の育成がされました。

嵯峨菊と呼ばれる菊は、嵯峨天皇の時代( 809 ~ 822 )に宮廷に植えられ、その後、明治になるまでは、京都の大覚寺内のみで栽培され、門外不出だったそうです。

 

 

伊勢菊

伊勢神宮の斎王や、彼女に仕える女房たちが、京の都を懐かしんで取り寄せた嵯峨菊が基本になったといわれます、

 

 

肥後菊

宝暦年間(1751 ~ 1764 )肥後藩主が文化政策の一つとして栽培奨励したことから始まる。

 

          (花弁の数が少なく一重に見える)

 

奥州菊

江戸時代の末ごろから奥州八戸地方で盛んに栽培された。

 

                  (大菊の系統)

 

江戸菊

江戸時代後期の文化・文政期に花形が成立。開花するにつれ花がさまざまに変化する(芸をする)のが特徴。この変化を「狂い」と呼ぶ。これが一か月あまり続く。

 

 

 

丁子菊

江戸時代に盛んに栽培されていた菊で、外周に舌状花が伸び、中心の筒状花の花弁が大きく発達して盛り上がって咲きます。この盛り上がった形が、丁子(クローブ)フトモモ科の植物の花に似ていることから名づけられました。アネモネ咲きとも呼ばれています。

 

 

菊を見た後、広い園内の木々を見て回りました。

 

 

穏やかな晩秋の一日でした。

 

 

 

 

 

 


2019 プレミア 12 世界野球大会

2019-11-17 11:18:54 | 野球談義

勝つと負けるは大違い。

優勝と準優勝は天地の差。

それをまざまざと見せつけたのは 11 月 17 日(日)東京ドームで行われた日本 VS. 韓国の決勝戦。

昨 16 日(土)第二次予選最終戦が同一カードで行われたが、これはどちらかが勝って決勝戦に進むというのではなく、試合前からこの 2 チームが決勝で戦うことが決まっていた。この消化試合は、それでも東京ドームを超満員にし、日本が 10 ー 8 と韓国を破った。(優勝には全然関係がない)

そして、11 月 17 日(日)日本 VS. 韓国の決勝戦の戦いの火ぶたが切って落とされた。

稲葉篤紀監督率いる侍 JAPAN の先発山口投手(巨人)は、先頭打者に四球、二番打者にHRを打たれ、いきなり 2 点献上、さらに 5 番打者にもソロHRを喫し、早くも 3 点のリードを許した。

 

韓国は手強いとの予感はあったが、いきなりこれではどうしようもない。日本チームに暗雲が立ち込めた。

しかし、今日の侍JAPANには、これをはねかえす力があった。一回裏、四球を選んだ坂本(巨)を二塁に置いて 4 番打者鈴木(広島)の二塁打でまず一点、2 回には二死 1 . 2 塁のチャンスで、1 番打者山田(ヤクルト)が 3 ランHRを放ち、 4 ー 3 と、早くも試合をひっくり返した。

以後、高橋(ソフトバンク)、田口(巨)、中川(巨)、甲斐野(ソフトバンク)、山本(オリックス)、山崎(DeNA)と完璧なリレーで韓国に一点も与えず、一方、侍JAPANも、韓国のイヨンハ、チョサンウ投手に、チャンスを作りながら抑えられていたが、7 回、2 塁打の坂本(巨)を浅村(楽天)がライト前ヒットで還し一点を追加、5 ー 3 で侍JAPANが韓国を破り、世界一のタイトルを勝ち取って、稲葉篤紀監督は思わず目頭を熱くしたのだった。

 

勝てて良かった、めでたしめでたし。

 


パズル本

2019-11-10 15:04:21 | つれづれ

 

私が持っているパズル本である。ニコリの方は 2006 年 6 月 15 日第 3 刷とある。これは、そのころ購入し、難問はいまだに解けていない。

「傑作パズル」の方は最近その存在を知って本屋さん(柏・ハックルベリー書店)に問い合わせたが、絶版とのことで、古本を探してくれた。( 2009 年 3 月 9 日 1 刷)

キューパブリック代表の西脇正純と言う方が「はじめに」のなかで「脳に効いているとか、数字に強くなったなど、余計なことは考えず、 1 問解いたらもう一問と、寝食を忘れて夢中になる。本書をきっかけに「純粋な趣味」としてのパズルの世界を愉しんでいただければ、幸いです。」と書いている。

まず初級の 25 問、問題ごとに目標のタイムがあり、スタートとフィニッシュの時刻を記入する欄がある。”初心者はあわてずじっくり、自身のある方は目標タイムにこだわって解きましょう”とあった。

目標タイムと言うのは苦手だが、まあ一応やってみようと試みてみたら、思ったより楽しめた。(初心者は卒業できているのかな?)


浦和(さいたま市)を歩く

2019-11-06 13:20:39 | 関東の小都市歩き

         (南区役所のコンコースからの風景)

 

初めて武蔵野線「武蔵浦和駅」に降りて、方向感覚が狂った。調(つきのみや)神社に行くのだが、地図を持っているのに、自分の位置すら分からなくなったのだ。聞くしかないと思って、まず自転車で信号を待っていた高校生に聞いた。彼は熱心に教えてくれ、曲がり角に来た時、忽然と現れ、ここを左折するのだと教えてくれるほど親切だったが、私は彼の厚意に背き直進した。(ごめん。この時は自分の進む方向が分かり始めていたのだ)

次に、家の前を掃いていた年配の女性に聞いたら、神社は 100m ほど先だった。私は、この街がいい街だと思った。親切な人の住む街だ。

 

  (どれも、調「つきのみや」神社の写真・狛犬の代わりに兎が鎮座する・歴史のある神社)

 

神社の近くに住む方の短歌がある。

          調神社向かいの魚寅の葉桜の頃に店を閉じたり

          切干や高野豆腐や芋がらは二人の夕食にほどよくお菜

          跡をつぐものなき夫婦の小商ひ七十代の余力あるうちにと

 

 

朝日新聞「ひととき」欄に載った「魚寅」の女将さんの投書にこの短歌があった。この店のお得意さんがこの句の入選を知らせてくれたという。店を閉めて、テレビで 80 歳を過ぎて生き生きと働く人を見てなんだか悪いことをしたような気持になっていたが、この短歌を見て心が軽くなった。と書いてあった。

 

私は、この神社(律令制の時代、関東一帯の「調」がこの地にあった倉庫に集められ、京に運ばれたとか。東山道から東海道へとルートが変更され、集散地としての役割を終え神社になったとのこと)の広い境内を見て回り、近くの、埼玉県庁に行った。

 

                (県庁前の花時計)

 

県庁の食堂のある第二庁舎を探していたら、若い職員が声をかけてくれ、親切に教えてくれた。

食堂は、おいしそうで、リーズナブルだったが、大通りに面した店でもなく、浦和駅隣接の伊勢丹 7 階の和食の店”いっさい”にした。

 

        (食指が動いたが立ち寄らなかった県庁通りの店)

     (浦和伊勢丹 7 階”いっさい”窓際の席よりの展望、スカイツリーが見えた)

       (海鮮丼・信州そばのセット 1255 円・Isetan いっさい)

 

遅い昼食の後は、電車で帰るだけである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


山野草の展示

2019-11-02 19:50:04 | 美術館

地元文化祭の展示を見た。

 

 

柏市手賀の自宅でオープンガーデンを開いておられる村越さんの野草展に出会った。

 

                  (万両)

                 (柿)

            (参会者の質問に答える村越さん)

 

ご自宅のオープンガーデン「ふれあい山野草の小道」は年中オープンとのこと。

頂いたパンフに下記の記載があった。

住所 柏市手賀 789 ー 3 (駐車場あり)

電話 04 ー 7191 ー 9505 ※事前にお電話のうえお越しください。

 

山野草展の他にも多彩な作品の展示が見られた。

 

             (宮大工の方の作品とか)

 

多くの方がそれぞれに趣味を持ち活動されているかことが分かり、元気づけられました。