雨曇子日記

エイティライフの数々です

JR上野駅

2015-01-11 16:44:19 | 東京散歩

             

 

JR上野駅公園口です。上野駅の出入り口はここだけのように思っていましたが、正面に回ってみると、「あゝこれが上野駅だ」と感動しました。

 

             

 

1 月 7 日(水)いつものように公園口を出て散策のあと、西郷さんの銅像の裏手にある京成ビルのエレベーターで一気に降りて上野駅不忍口に出ました。

 

             

     

 

ここに来ると、上野公園は山であることが実感できます。山手線が頭の上を走っていますから。

 

             

 

明治18 年( 1885 )上野駅に最初にできた煉瓦造りの駅舎は関東大震災で消失し、現在のものは昭和 7 年( 1932 )再建の 2 代目駅舎です。

 

             

 

その後の駅の目覚しい発展で、いろいろな出入り口ができました。

 

             

             

             

             

             

 

            

 

             

             

 

駅に付随するビル、“アトレ”は、フランス語の“魅力”だそうで、ショッピングセンターです。

 

             

 

atre(アトレ)には魅力的なレストランがありますが、改札を入った通路にある蕎麦の店“蕎香”(きょうか)に入りました。

 

             

             

 

かきあげ丼セット750 円を入り口の券売機で購入し、店内に入ると若いスタッフがすばやく一つ空いた席に案内してくれました。自家製麺だそうで、おいしく感じました。(次回は年相応に蕎麦だけにしようと思いました)