goo blog サービス終了のお知らせ 

イタリアワインかぶれの料理人

イタリアワインとコーヒーが大好きな料理人が、呆れるほど愉快に溢れるイタリアワインの魅力を伝えていきます。

ピガート アルビウム

2025-03-31 21:24:11 | イタリアワイン
リヴィエラ リグーレ ディ ポネンテ ₋Riv.dei Fio.₋ ピガート “アルビウム”(Riviera Ligure di Ponente Riviera dei Fiori Pigato “Albium”)2007を抜栓しました。
放置し過ぎたかな。飲むのが辛い状態ではないが、ピークは完全に過ぎていました。

ケルナー プレポージトゥス

2025-03-26 20:53:06 | イタリアワイン
A. A. ヴァッレ イサルコ ケルナー “プレポージトゥス”(Alto Adige Valle Isarco Kerner “Praepositus”)2010を抜栓しました
オレンジを思わせる柑橘類の残滓に過熟したフルーティーな香りと味わいはドロップアウトの淵にあると思います。しかし、酸はしっかりしていました。リースリングとトロリンガーの交配品種であるケルナーはリースリングの性格が強くあれば、と期待していたのですが。肩透かしにあったようで残念でした。

ディス クミエリス

2025-03-20 19:31:48 | イタリアワイン
フリウリ イソンツォ マルヴァジーア イストリアーナ “ディス クミエリス”(Friuli Isonzo Malvasia Istriana “Dis Cumieris”)2006を抜栓しました。
ディス クミエリスは熟成感を楽しめるのでは、と考えセラーに4ビンテージ9本保管していたワインです。結果は静置してコンデションを整え5年程度以内がベストかな、と考えています。私の印象ではマルヴァジーア イストリアーナの藤の花の香りは特徴的で、そのほかでは熟成したシャルドネに感じることがあります。そのほかには黄色いリンゴ(金星)の香りを感じるはずでしたが、ピークを過ぎ枯れた香りが残念でした。