goo blog サービス終了のお知らせ 

春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

祭り!・・・こんな腕があれば・・

2016-08-14 20:52:30 | 魅せられた!

八王寺山車祭りは江戸時代よりおよそ300年の歴史。
囃子と共にされる「いーちにーのやぁーい」という掛け声は古くからの伝統らしい。
明治後期以降は彫刻に力を入れた彫刻山車祭りと、関東に響いたと。



山車の彫刻は祭りを一層、盛り上げ、見物の楽しみでもあります。

彫る技術の無い私には山車を見ると、彫り師の技に、つい、つい感心させられます。


現在の山車は明治45年ごろ に建造。

大工棟梁は八王子大工小町小三郎、
彫刻は二代小松重次郎光重。


彫りものではなく、彫刻のモデルになるかもしれない女性です。


ギネス認定されたようですね



人様の、恋人・・・喰えねぇけどなぁ~


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする