goo blog サービス終了のお知らせ 

春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

彫り師の苦悩と、最後の恍惚

2025-05-31 17:00:06 | 社寺




歳を重ねてくると、いろんなことが面倒になってくる。
わたしなんぞ、毎朝の顔を洗うのも、厄介と思う。
それだから、しがらみで生きるなんぞ、最っと厄介。
しがらみを捨てると、実に爽快。
生きる楽しみが湧いてくる。

そう思いながら運転して着いたのが、
伊勢原市の高部屋神社。
町田市の清水寺の向拝の彫刻と同じ彫り師
藤原正義さん・明治に造られた北関東の彫り師の
系図に記録されている方。

仲間は大事にしなければ罰が当たる
麻雀の誘いを断って、勇んで出かけたら
カメラの操作を全く間違えてた
でも、まぁ~いいかと投稿

👇緑線と赤線は同じ人。












向拝に巻き付く龍は
1800年半ば、地震があったり、時代が変わりつつある頃の
斬新なデザイン
社寺の彫刻も少なくなり
弟子志願の人たちも少なくなっていく時代
彫り師・藤原正信さんの激情・情熱

映画、チャールトン・ヘストンが扮した
ミケランジェロの苦悩と恍惚を撮った
♬🎬  華麗なる激情🎥
そんな映画もあった





👇が町田市の清水寺に施した、藤原正信さんが施した龍
イメージはそっくり似てる









👇山岡鉄幹さんが書いた扁額
シンプル


👇回廊・・そろそろ手入れ・・でしょうか


👇胸毛をひけらかして歩いてくる


👇本殿は、登録有形文化財に指定されているけど
社寺巡りでは、歴史的記録を探るより
そこに居て、居心地がいいかどうか
そんな気分でひと時の、安心感を

楽しみたいものです



gooブログさんのサクサク感はとても良かった
いつか、復活するまで、それまで私も休眠です
朝の内、ちょっとだけ目が覚めるので
ポチッと開きましょう










コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビックリグミで口がへの字。 | トップ | ブログ先のお知らせ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
toyo様 (1948of)
2025-06-01 18:03:28
正に激情の彫ですね。PC画面で再度拝見しています。
向拝に巻き付く龍が生きているかの様に見えてドキッとしました。凄い作品を拝見できました。
有難うございます。
バラ、紫陽花、花たちが華やぎますね。
返信する
Unknown (とよ)
2025-06-02 06:35:50
1948ofさん おはようございます
社寺にほどこす彫り師がだんだんと少なくなっている頃の、彫刻です。
荒々しく、精悍ですね。
近くで見られるとは思いませんでした。

そろそろ梅雨、花がいろんな様相を見せる時期になりました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

社寺」カテゴリの最新記事