ひらのかおるタウン通信

ひらのかおるの日々の暮らしや市民活動の中で、みなさんにお伝えしたい情報や雑感などを綴っています。

保育所民営化問題~第2回住民福祉審議会傍聴 ③

2007-06-04 | Weblog
「子育てしている人だけが住民ではない。平成24年には財政は破綻する。団体への補助金も1割カットしている。人口が増えないのに同じサービスを提供しているとツケは住民に回る。民営化せざるを得ない。民間は悪いのか。子育てで大事なのは親、施設ではない」

「基本方針には書いていないが、福祉サービスをすすめる基本原則は利用者本位ということだ。日本の保育所は素晴らしい民間がつくってきた。民営化=悪というイメージは払拭して欲しい。財政状況が厳しい、住民と行政が力を合わせあらたな時代をつくることだ。第4保育所も民営化されるという疑念をもっておられるのか」

「基本方針について多くの意見がでているのは、皆さんが不安感を持っているからであろうと最初は民営化に反対の意見を持っていた。高齢者を担当しているので、わかるが、地域包括支援センターは直営でやっている。町はお金があればやるのであって、すべて手放そうとしているのではない。財政の話を聞くと、民営だったらお金を出し、直営なら出さないと国の財政の締め付けが厳しい、苦渋の選択をせざるを得ないのではないか」

「(保護者説明会議事録)資料を見て、意見を言う」

「限られた財源を、これからの日本を背負う子どもにつぎ込むことも大事。子育てを一生懸命している町として価値を高められる。町と保護者の間にボタン・ファスナーの掛け違いを感じる」

「何をどう審議しようとしてるのか、民営化の順序の方向性が見えない。住民が不安を持つ。」

「補助金のことなどもあるが公でも良いことがあることを踏まえて議論したい」

「お母さん方の意見はパワーを感じる。この力をこの町を良くできるかというまちづくりの力に向けないといけない。夕張も市民の責任。みんなで考えていこう」

「私は民間施設関係者である。民間がアカンとは言っていない。財政問題ありきでの安易な民営化には反対」
全て記録できているわけではありませんが、概ねこのような意見が委員からは出されたと思います。

「民間が悪いとは一切言っていない。なぜ第2保育所が慕われているのか。家のように暖かく、愛着を持っている。他市から来られた方が、町立保育所がいいと言われる。何を守って、何を変えるのか、保護者・保育士の声を聞いていただきたい」(第2保育所保護者)

「08年4月実施と期日指定せず、3~5年かけ基本方針の中身を厚くしたらどうか」(第4保育所保護者)

「幼保一元化を民営化ぬきで別にして考えて欲しい。幼稚園の預かり保育がうまくいっているからと≪就労支援型幼稚園≫を簡単に考えないでほしい」(第1幼稚園保護者)
と当事者の臨時委員は揃って基本方針には異論を唱えています。

次回は今までの説明会の議事録を資料として提出、それを踏まえて議論をするということになっています。

私は昨年12月議会で基本方針は撤回し、子どもの最善の利益を視点において、就学前の保育・教育はどうあるべきか、保育・教育専門家・保護者・保育士・住民を交えての検討機関を設けて検討をすべきと提言しました。
審議会で諮問する前にすべきことだと思います。


審議の中で、就学前の子どもは保育所に預けず親が見るもの、という主旨の意見に、女性委員からも何の反論もなかったのは残念です。

女性の社会参加・仕事と家庭の両立支援・集団生活での子育ちの保障・障害児保育の保障のみならず、家庭で子育てすることを希望しても経済的に両親とも働かざるを得ないなど、保育所保育がいかに大事かはいいつくせません。

また、「平成24年には財政が破綻する」という意見について根拠はありませんが、町が「民営化しないと夕張のようになる」というような無責任な発言をしているため、誤解を招いているからです。

本当に破綻するのなら、すぐにでもJR新駅設置事業は凍結し、真っ先に町長・収入役・副町長の退職金を廃止する条例改正を提案すべきでしょう。それが町トップの責任の取り方です。




最新の画像もっと見る