16日、午後1時30分よりの島本町ヤミ退職金裁判のため大阪地裁へ。
2年前の05年9月に提訴して以来、12回の弁論準備、2回の口頭弁論を経て結審となりました。
この裁判にいたる経緯は
04年末頃より大阪市職員互助会のヤミ年金などの厚遇問題がクローズアップされる中、島本町職員(町長も含む)など43市町村の職員が加入し共同で運営する大阪府市町村職員互助会の退会給付金制度も大阪市に劣らず厚遇であることが明らかになりました。
町の職員は退職時に通常の退職金を町から受けますが、それに上乗せして互助会からも退会給付金を受給していました。そして退会給付金などの原資の6割以上が町からの補給金(税金)でまかなわれています。
毎年約3000万円を越える補助金~補給金が町から互助会に支出されていました。
04年度実績では、ある職員は退会給付金を1012万7千円受給しており、その内、個人掛金は192万7千円で、掛金の4倍もの税金でまかなわれていることがわかります。
自治体の財政難の中で、このような職員厚遇は認められないばかりか、補助金のあり方としても公益性があるとはいえず、地方自治法違反であり、職員への給与はすべて条例に定めなければならないとする給与条例主義に反することです。
05年度3月議会でもこの問題は質問し追及してきました。
しかし、43市町村で共同して運営しているため、町だけで判断できないと改めませんでした。丁度改選時でしたので、選挙の中でもこの問題を訴えてきました。
5月に市民グループ『見張り番』から全ての市町村で住民監査請求を起こそうと呼びかけがあり参加しました。
こんな公金の使い方は許せないと、私を含み6名の住民で初めての住民監査請求をしました。
「03年度から04年度までの退会給付金総額2億959万円8238円のうち、町が支出した補給金相当額(同給付の7割にあたる)の1億4671万円8千円を町長他は互助会に返還請求せよ」という請求でした。
しかし、町監査委員は私たちの請求を棄却したため、住民訴訟を行った次第です。
請求の趣旨は主に「95年から04年までの10年間、町が互助会に支出した補給金分の3億5千万円を町長は互助会に返還請求せよ!」という住民訴訟です。
府内では19の市町村で住民監査請求、その後13市町村は住民訴訟が起こされました。それを契機に互助会は事業見直しを迫られ、同年11月末にはこの退会給付金制度を廃止しました。(他の福利厚生事業は続けられています。)
制度廃止に伴い、互助会は100億円を市町村に返還し、島本町には4906万4324円返還されました。制度は廃止されたことで、一定訴訟を提起した意義はありました。しかし原告の私たちが請求している金額には程遠いものです。
すでに、06年7月13日に、吹田市民が提訴した件で「実質的には自治体が退職金の上乗せを図っていると言え、補助金支給は地方自治法に反する」とし吹田市に返還を命じた大阪高裁判決を支持する最高裁判決がでています。
そのため、私たちの裁判では請求している10年分の返還がなされるかどうかが争われています。
判決は11月22日午後1時15分です。
殆ど準備書面のやりとりで、尋問などがなく、私たち住民には、わかりにくい進行でした。しかし、弁護士のみなさんは本当に手弁当で尽力を尽くしてくださいました。
私たち島本町住民と同じ代理人で提訴した高槻市、堺市、守口市、東大阪市なども、その日に判決がでます。廣谷裁判長の良識ある判断を期待したいです。
2年前の05年9月に提訴して以来、12回の弁論準備、2回の口頭弁論を経て結審となりました。
この裁判にいたる経緯は
04年末頃より大阪市職員互助会のヤミ年金などの厚遇問題がクローズアップされる中、島本町職員(町長も含む)など43市町村の職員が加入し共同で運営する大阪府市町村職員互助会の退会給付金制度も大阪市に劣らず厚遇であることが明らかになりました。
町の職員は退職時に通常の退職金を町から受けますが、それに上乗せして互助会からも退会給付金を受給していました。そして退会給付金などの原資の6割以上が町からの補給金(税金)でまかなわれています。
毎年約3000万円を越える補助金~補給金が町から互助会に支出されていました。
04年度実績では、ある職員は退会給付金を1012万7千円受給しており、その内、個人掛金は192万7千円で、掛金の4倍もの税金でまかなわれていることがわかります。
自治体の財政難の中で、このような職員厚遇は認められないばかりか、補助金のあり方としても公益性があるとはいえず、地方自治法違反であり、職員への給与はすべて条例に定めなければならないとする給与条例主義に反することです。
05年度3月議会でもこの問題は質問し追及してきました。
しかし、43市町村で共同して運営しているため、町だけで判断できないと改めませんでした。丁度改選時でしたので、選挙の中でもこの問題を訴えてきました。
5月に市民グループ『見張り番』から全ての市町村で住民監査請求を起こそうと呼びかけがあり参加しました。
こんな公金の使い方は許せないと、私を含み6名の住民で初めての住民監査請求をしました。
「03年度から04年度までの退会給付金総額2億959万円8238円のうち、町が支出した補給金相当額(同給付の7割にあたる)の1億4671万円8千円を町長他は互助会に返還請求せよ」という請求でした。
しかし、町監査委員は私たちの請求を棄却したため、住民訴訟を行った次第です。
請求の趣旨は主に「95年から04年までの10年間、町が互助会に支出した補給金分の3億5千万円を町長は互助会に返還請求せよ!」という住民訴訟です。
府内では19の市町村で住民監査請求、その後13市町村は住民訴訟が起こされました。それを契機に互助会は事業見直しを迫られ、同年11月末にはこの退会給付金制度を廃止しました。(他の福利厚生事業は続けられています。)
制度廃止に伴い、互助会は100億円を市町村に返還し、島本町には4906万4324円返還されました。制度は廃止されたことで、一定訴訟を提起した意義はありました。しかし原告の私たちが請求している金額には程遠いものです。
すでに、06年7月13日に、吹田市民が提訴した件で「実質的には自治体が退職金の上乗せを図っていると言え、補助金支給は地方自治法に反する」とし吹田市に返還を命じた大阪高裁判決を支持する最高裁判決がでています。
そのため、私たちの裁判では請求している10年分の返還がなされるかどうかが争われています。
判決は11月22日午後1時15分です。
殆ど準備書面のやりとりで、尋問などがなく、私たち住民には、わかりにくい進行でした。しかし、弁護士のみなさんは本当に手弁当で尽力を尽くしてくださいました。
私たち島本町住民と同じ代理人で提訴した高槻市、堺市、守口市、東大阪市なども、その日に判決がでます。廣谷裁判長の良識ある判断を期待したいです。