1月26日、町議会で
JR新駅設置事業の現状と町立第2小学校新校舎の施設見学を行いました。
JR事業は歴史文化資料館に沿って西国街道の拡幅、東側自転車駐輪場の造成、鉄道敷の移設、西側・桜井地区の工事進入路の仮設道路整備が進捗しています。
第2小学校はようやく旧館の改築が終わり、3学期から新館として使用されています。
唯一新しくなったなと感じさせる明るい玄関とそれに続くピロティのような前庭は全学年の集中下足箱もあることから、子ども達や先生との賑やかで暖かい交流が見られ、良い空間だなと感じました。
1階の職員室からは校門・裏門・運動場が見渡せるよう窓は広くとってあります。災害時には避難所となることにも対応できるようオストメイト用トイレも設置され3階までのエレベーター設置で移動がしやすくなっています。
図面で見たときは気づかなかったのですが、応接セットもおけない校長室の狭さには、ちょっと驚きました。
当初9億円の事業として計画されていたものを4億円と縮減した事業費となり、随分制約された部分もあるようです。
07年度では、西館の学童保育室、多目的室などの整備が予定されています。
工事期間中は学校運営にも不便やご苦労があったようです。落ち着いて授業などができるようになってホッとしました。
JR新駅設置事業の現状と町立第2小学校新校舎の施設見学を行いました。
JR事業は歴史文化資料館に沿って西国街道の拡幅、東側自転車駐輪場の造成、鉄道敷の移設、西側・桜井地区の工事進入路の仮設道路整備が進捗しています。
第2小学校はようやく旧館の改築が終わり、3学期から新館として使用されています。
唯一新しくなったなと感じさせる明るい玄関とそれに続くピロティのような前庭は全学年の集中下足箱もあることから、子ども達や先生との賑やかで暖かい交流が見られ、良い空間だなと感じました。
1階の職員室からは校門・裏門・運動場が見渡せるよう窓は広くとってあります。災害時には避難所となることにも対応できるようオストメイト用トイレも設置され3階までのエレベーター設置で移動がしやすくなっています。
図面で見たときは気づかなかったのですが、応接セットもおけない校長室の狭さには、ちょっと驚きました。
当初9億円の事業として計画されていたものを4億円と縮減した事業費となり、随分制約された部分もあるようです。
07年度では、西館の学童保育室、多目的室などの整備が予定されています。
工事期間中は学校運営にも不便やご苦労があったようです。落ち着いて授業などができるようになってホッとしました。