チマチマ毎日

木工屋と陶器屋の夫婦が作るセルフビルドの家と、まいにちの生活、道具のあれやこれや。

ここならではの、習いごと

2016年03月30日 | どこかへでかける

 

ふだん習いごとなど縁遠い生活のわたしなのですが

ここにきてとても貴重な体験、自分の住むこの土地ならではの習いごと。

街中ではあまりできないこともあり、この体験いいなあと改めて思います。

 

一つ目。

恵那・中野方というところで80過ぎのおばあさんにほうき作りを教わってきました。

   

教わるのは40代から60代まで7人

 

   

稲からほうきに使えるところを分ける(ちゃんとその稲の部分に名前あるのに失念!)

この作業が大変。

この部分を何十本かワイヤーで巻いて、巻いたものをさらにまたワイヤーでまとめていくという

シンプルだけどコツのいる作業。

こういう作業、むかしは囲炉裏ばたで冬にやっていたんだろうね。いい時間。

教えてくださったおばあさんは、バイクで道の駅に野菜を届けにいったり

とにかくアクティブで現役、紫色に染めたヘアが光る。

自分はこんなふうに年をとれるだろうか?うーむ。

 

二つ目。マクロのお料理教室@加子母。

「もりのいえ」の、りえさんに教わる。

 

りえさんのお料理やお菓子は食べたことがあっても、お料理教室は初めて。

調味料や、野菜の切り方、水、調理道具・・・こまかいところに

りえさんの「大事にしてる」がこもってる。

 

 

砂糖はもちろん、みりんも使わず、やさいのうまみをこんなに引き出せるんだと

あらためて驚き!滋味なのです。

それには何度かに分けて塩やしょうゆを足したりする細やかさがある。

ツブツブ雑穀の使い方も丁寧に教えてもらい、これは家でもやりたくなる味。

 

あっという間の3時間!密度が濃い~

 

 

冬は自分の家と仕事場(それも家の敷地内)ばかりにこもってる毎日だったけど

今回あたらしく知らないことを教わって、滞った空気にあたらしいものを

吹き込んでもらった。

そして気がついたら春になってて、冬眠してたカメのわたしでも

さすがに動き始めております。。。

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿