全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

いいのかなあ。。。

2010-08-16 17:26:12 | 教師の仕事 2010

 9日(月)から16日(月)まで、法定夏休み、休日出勤の代休、土日を組み合わせて10日間学校に行かないですんだ。休養、読書、家のこと、教材研究等々... 自分のペースで好きなようにできた。散髪にも行けたし、体の疲れも少しはとれたと思う。
 この間、今年夏休みように開設した、ケイタイ用ウェブサイト「3Gホワイトボード」とフリーメールは余りチェックしないままにしておいた。金曜日に見ると、短期大学2、専門学校3のAO面接、小論文、プレゼン等のできばえの報告、AO結果報告が来ていた。ありがたいことに全部goサインである。AOは厳密には合格ではないが、出願許可をもらえたということは、10月(おもに専門学校)、11月(大学・短大)の推薦入試の時期に出願をすれば、正式に合格ということになる。

 お盆前にクラスの12.5%が行き先確定である。まあ、進路決定。めでたいことである。きちんと残りの高校生活を送らせないと... という心配もある。一般推薦、一般受験のものはこれからなのだ。

Thinking 考えた。
 1人1人の生徒に取っては進路決定はいいことだ。これは間違いない。でも、高校3年生2学期の教育活動、担任としてのクラス運営に、どんな影響が出るんだろうと。。。 「いい影響ばかりとは言えない」とはいわない。でも、過去にいろいろな経験(ある程度のベテラン教諭)がある人でも、こんな状況はunknownが多く、不安を感じるのではないか。僕は、かなり不安である。生徒のメンタリティーがどう揺れるか、正直わからない。

***** *****

 3年生の担任をするのは、前回から4年(この前3年生の担任だったのは、2006年)過ぎている。この間、AO入試の状況は大きく変わった。
 今年から、大学・短大がAO入試を実施する(実際に面接や、プレゼン、試験をする)場合、8月1日にしかできなくなった。でも、その申し込みであるエントリは制限がない。短大だと、6月中頃からエントリ開始という事例もある。僕のクラスでも数人いる。かなり忙しない。
 エントリをするには、それまでにそれなりの準備がいる。エントリ時に課題(もっぱら、志望動機のまとめたものや、学習計画、将来計画)などのレポートが課される。このレポート、7月の期末考査のころには、テスト勉強と書類作成を、生徒は同時進行でこなさなければならない。後者の指導をしないで済む生徒ばかりの学校ならばともかくも、勤務校の生徒のレベルは、それなりに担任の先生の援助が不可欠である。
 去年までとは違うのだが、大学・短期大学のAOエントリ段階から、調査書が必要になるケースも多く準備も大変だった。調査書には校長印が必要になる。発給手続きも、校長・教頭・事務長他のチェックが必要で忙しかった。事務処理、受験指導の忙しさのピークが、予想していた以上の前倒しの感じがする。やっぱり制度変更の年は厳しいのか、来年以降、もっともっと忙しくなるのかな。

 なんだか、感じる。これでいいのかなあって。

 もちろん仕事だから対応するし、できるけどね。プロの担任の先生だから。さあ、17日からBack to Workである。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みに出会ったことば AR

2010-08-16 06:47:21 | 全英連参加者 2010

 ARとは、拡張現実観のこと。

 10日にネットで配信されたニュース。

 ガンダム:静岡に“実物大”赤い彗星が! ARで実現
 ヤフーは10日、現実とバーチャルを重ね合わせて表示する「拡張現実感」(AR)の技術を使い、アニメ「機動戦士ガンダム」に登場する「シャア専用ザク」の実物大がバーチャルで表示されるiPhone(アイフォーン)用ソフト「ガンダムAR」の提供を、近日中に始めると発表した。静岡市で開催中のプラモデルの歴史や技術などを紹介するイベント「模型の世界首都 静岡ホビーフェア」で楽しめる。提供日は未定で、9月30日まで。

 まあ、ニュースはニュースとしておいといて。。。

 僕は拡張現実感の略語は、何となくだけどERなんだと思い込んでいた。expanded(拡大された)、extended(延長された)あたりの翻訳だと思っていたのだ。AR... 正直Aは何の頭文字なのかピントこなかった。
 調べてみると、augmentedの頭文字とあった。augmentはincreaseの類語。僕の辞書では《堅》の印がついていた。「主に文書中ややや改まった場での会話・演説などで用いる語」と扱われる語を、コンピュータ用語で用いる。ちょっと意外、または、あれっ?て思わせることばなのだろう。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする