ゴゼンタチバナ
カナディアンロッキーでも会いました。
葉っぱが4枚では花が咲かず6枚になると咲きます。
この特長は同じでした。
花びらにみえるのはガクで花は中にある小さな粒々です。
まだ壷にでした。
オオバミゾホウズキ
黄色い花が出てきました。
オオバミゾホウズキです。
ミゾホウズキというのもありますが、こちらには葉柄があります。
オオバミゾホウズキにはありません。
葉っぱの付け根を見て区別します。
花後の実の姿がホウズキに似ているので、このように呼ばれています。
キヌガサソウ
輪生した大きな葉っぱの真ん中に1個だけ花を咲かせます。
葉っぱと花びらは8枚が多いのですが、9枚~11枚くらいまで
あります。
昔の高貴な人の衣笠に例えられたようです。
登山道
しばらく登るとオオシラビソが目立つようになりました。
この木は北八ヶ岳にもたくさんあります。
このあたりから雨になりました。
傘だけでも歩けそうでしたが、雨具をつけました。
下はピーカンでしたが、山の上は雲の中でした。
木 道
階段状に木道が造られています。
比較的新しい木道でした。
このような木道は歩きやすいです。
造った人に感謝しながら登りました。
サンカヨウ
小さな花ですが、きれいです。
雪解けと共に芽を出して咲く花です。
このあたりには最近まで雪が残っていたようです。
少し雨に濡れていました。
ノウゴウイチゴ
道の脇に1輪だけありました。
イチゴは花弁が5枚ですが、これは7~8枚あるのが特長です。
岐阜県の能郷白山で最初に発見されました。
シロバナヘビイチゴ同様甘くて美味しいイチゴです。
標 識
こんな標識をみると嬉しくなります。
もうかなり登ってきました。
雨の中の登山はあまりおもしろくありません。
途中から降られたので仕方ないですね。
イワイチョウ
湿原に咲く花です。
葉っぱがイチョウの葉に似ています。
雨に濡れてかわいそうでした。
ササが多くなってきました。
ササが増えると湿原は乾燥してしまいます。
自然界では繁殖力が強いものが生き残るようです。
ササは時として登山道まで隠してしまいます。
人為的に刈り取らないと道がなくなります。
コバイケイソウもまだ花をつけていませんでした。
モミジカラマツ
オシベがよく目立つ花です。
その姿がカラマツの葉に似ています。
葉っぱがモミジの葉に似ているので、両方あわせてこの名前に
なりました。
雨に濡れて風呂あがりのような姿でした。
小屋までもうすぐのようです。
カナディアンロッキーでも会いました。
葉っぱが4枚では花が咲かず6枚になると咲きます。
この特長は同じでした。
花びらにみえるのはガクで花は中にある小さな粒々です。
まだ壷にでした。
オオバミゾホウズキ
黄色い花が出てきました。
オオバミゾホウズキです。
ミゾホウズキというのもありますが、こちらには葉柄があります。
オオバミゾホウズキにはありません。
葉っぱの付け根を見て区別します。
花後の実の姿がホウズキに似ているので、このように呼ばれています。
キヌガサソウ
輪生した大きな葉っぱの真ん中に1個だけ花を咲かせます。
葉っぱと花びらは8枚が多いのですが、9枚~11枚くらいまで
あります。
昔の高貴な人の衣笠に例えられたようです。
登山道
しばらく登るとオオシラビソが目立つようになりました。
この木は北八ヶ岳にもたくさんあります。
このあたりから雨になりました。
傘だけでも歩けそうでしたが、雨具をつけました。
下はピーカンでしたが、山の上は雲の中でした。
木 道
階段状に木道が造られています。
比較的新しい木道でした。
このような木道は歩きやすいです。
造った人に感謝しながら登りました。
サンカヨウ
小さな花ですが、きれいです。
雪解けと共に芽を出して咲く花です。
このあたりには最近まで雪が残っていたようです。
少し雨に濡れていました。
ノウゴウイチゴ
道の脇に1輪だけありました。
イチゴは花弁が5枚ですが、これは7~8枚あるのが特長です。
岐阜県の能郷白山で最初に発見されました。
シロバナヘビイチゴ同様甘くて美味しいイチゴです。
標 識
こんな標識をみると嬉しくなります。
もうかなり登ってきました。
雨の中の登山はあまりおもしろくありません。
途中から降られたので仕方ないですね。
イワイチョウ
湿原に咲く花です。
葉っぱがイチョウの葉に似ています。
雨に濡れてかわいそうでした。
ササが多くなってきました。
ササが増えると湿原は乾燥してしまいます。
自然界では繁殖力が強いものが生き残るようです。
ササは時として登山道まで隠してしまいます。
人為的に刈り取らないと道がなくなります。
コバイケイソウもまだ花をつけていませんでした。
モミジカラマツ
オシベがよく目立つ花です。
その姿がカラマツの葉に似ています。
葉っぱがモミジの葉に似ているので、両方あわせてこの名前に
なりました。
雨に濡れて風呂あがりのような姿でした。
小屋までもうすぐのようです。
ところでカナディアンロッキーのデジブック拝見しました、バックに流れる曲ともあってたし、奇麗な景色や植物、動物達を見ていて癒されました、ありがとう。素敵な作品でしたよ~。
この山はお花が多いですね。
ゴゼンタチバナ・クヌガサソウ・サンカヨウ・ノウゴウイチゴ・イワイチョウ・モミジカラマツと白い貴婦人が勢揃いで出迎えてくれた様子ですが 雨になってしまった残念ですね。
でも雨に濡れた山のお花の姿をな見る事がないので 別の思いで楽しませていただきました。
笹はほんとに迷惑な種ですね。
我が家も未だに悩まされています。
笹のある風景写真はグッドでした。
もったいない天候でしたね。
見ていますと、たくさんの
花々に出会えそうで、行き
たくなりますねぇ。さぁ、
次が又楽しみです。この後
晴れてくれるんでしょうか?
この中で見たことのあるのはサンカヨウとイワイチョウだけです。
ゴゼンタチバナやモミジカラマツに出会ってみたいですが無理でしょうね。
こうして山小屋さんに見せて頂けて嬉しいです。
笹は繁殖力が強くて厄介者ですね。
我が家でも熊笹がはびこって困っています。
現在は埼玉ですか?私は練馬なので近いかも~~!!
山&植物に興味ありますが、山小屋さんからみたら私の山っていうのは、丘の散歩くらいの程度だと思います・・・
これからもよろしくお願いいたします・・・
モミジカラマツ一度見てみたいですね。
何処の山か忘れてしまいましたが・・・・
木道や笹を見ているうちにず~と以前笹をかき分けて歩いた事思い出して懐かしかったです。
笹の繁殖力はすごいですね。
湿原も笹に覆われてしまうと大変な事になるのですね。
まだ花がいっぱい見れるのですね
キヌガサソウ綺麗な花です。
登山道の標識が後何分とか何分の何とか
書いてあると元気が出ていいですね
これから日本の山を楽しみたいと思っていますが、天気がよくありません。
来週、北アルプスを予定しているのですが、どうなることでしょう。
晴れて欲しいです。
デジブック、楽しいで頂けたようで嬉しいです。
また作ってみます。
駅に着いた時はよく晴れていたのですが、山に
登るにつれて天気が悪くなりました。
雨の花も見てあげないと花がかわいそうです。
このあと、また違う花に出会いました。
あっという間に立秋を過ぎてしまいました。
これからの天気に期待していますが、今度は
台風が心配です。