朝焼け
翌朝、外に出てみました。
石鎚山が朝日に輝いていました。
パノラマ
周囲をパノラマで撮ってみました。
3枚の画像を1枚に合成してあります。
頂上
石鎚山をズーミングしてみました。
一番右の段になっているところに建物がみえます。
石鎚神社です。
その上の白い部分が眠そうなお猿さんの顔のようです。
山はいろんな表情をみせてくれて楽しいです。
朝食
朝食メニューです。
山の中だというのに魚やヒジキの煮物があったのは
嬉しかったです。
キレンゲショウマ
小屋の横に咲いていました。
ここは愛媛県です。
やはりここでも絶滅危惧種に指定されているようです。
シコクシラベ
ロッジに別れを告げて瓶ヶ森(かめがもり)に向かいました。
大型バスがやっと通れるような狭い林道を約30分
走りました。
運転手さんには気の毒でしたが、無事に瓶ヶ森の登山口まで
運んで貰いました。
緩やかな登山道を登ります。
シコクシラベ(シラビソ)とクマザサが迎えてくれました。
ノリウツギ
ここでもたくさん咲いていました。
真夏にこの花に出会えるとは思ってもいませんでした。
コース
途中にあった案内板です。
男山から女山に登り、再び戻ってくるというコースです。
男山より女山のほうが高いようです。
遠望(1)
歩いている右側の山々です。
墨絵のように折り重なっていました。
遠望(2)
更に右の方向です。
どのあたりの山かわかりません。
石鎚山(1)
正面奥に見える山が石鎚山です。
この山は見る角度によって随分姿が違ってみえます。
左の裾野の下あたりに宿泊したロッジがあります。
石鎚山(2)
ここは冬風が強いようです。
上に伸び切れないシラビソがありました。
石鎚山とのツーショットです。
ヤマハハコ
ヤマハハコがたくさん咲いていました。
どの花もまだ咲き始めたばかりのようでした。
石鎚山(3)
おもしろい形の枯れ木がありました。
このコースはずっと石鎚山が見えるようです。
素晴らしい天気でした。
登山道
正面に見える山が男山のようです。
クマザサがかなり足元まで覆い茂っていました。
「足元注意!」の声が飛んでいました。
雲海
雲海です。
時間とともに雲がどんどん湧いてきます。
夏の山は午前中が勝負です。
午後になったらカミナリが鳴って雨になることが多いです。
この日は何とか持ってくれそうでした。
翌朝、外に出てみました。
石鎚山が朝日に輝いていました。
パノラマ
周囲をパノラマで撮ってみました。
3枚の画像を1枚に合成してあります。
頂上
石鎚山をズーミングしてみました。
一番右の段になっているところに建物がみえます。
石鎚神社です。
その上の白い部分が眠そうなお猿さんの顔のようです。
山はいろんな表情をみせてくれて楽しいです。
朝食
朝食メニューです。
山の中だというのに魚やヒジキの煮物があったのは
嬉しかったです。
キレンゲショウマ
小屋の横に咲いていました。
ここは愛媛県です。
やはりここでも絶滅危惧種に指定されているようです。
シコクシラベ
ロッジに別れを告げて瓶ヶ森(かめがもり)に向かいました。
大型バスがやっと通れるような狭い林道を約30分
走りました。
運転手さんには気の毒でしたが、無事に瓶ヶ森の登山口まで
運んで貰いました。
緩やかな登山道を登ります。
シコクシラベ(シラビソ)とクマザサが迎えてくれました。
ノリウツギ
ここでもたくさん咲いていました。
真夏にこの花に出会えるとは思ってもいませんでした。
コース
途中にあった案内板です。
男山から女山に登り、再び戻ってくるというコースです。
男山より女山のほうが高いようです。
遠望(1)
歩いている右側の山々です。
墨絵のように折り重なっていました。
遠望(2)
更に右の方向です。
どのあたりの山かわかりません。
石鎚山(1)
正面奥に見える山が石鎚山です。
この山は見る角度によって随分姿が違ってみえます。
左の裾野の下あたりに宿泊したロッジがあります。
石鎚山(2)
ここは冬風が強いようです。
上に伸び切れないシラビソがありました。
石鎚山とのツーショットです。
ヤマハハコ
ヤマハハコがたくさん咲いていました。
どの花もまだ咲き始めたばかりのようでした。
石鎚山(3)
おもしろい形の枯れ木がありました。
このコースはずっと石鎚山が見えるようです。
素晴らしい天気でした。
登山道
正面に見える山が男山のようです。
クマザサがかなり足元まで覆い茂っていました。
「足元注意!」の声が飛んでいました。
雲海
雲海です。
時間とともに雲がどんどん湧いてきます。
夏の山は午前中が勝負です。
午後になったらカミナリが鳴って雨になることが多いです。
この日は何とか持ってくれそうでした。
瓶ケ森の男山と女山の制覇ですね。
お天気も良く回りの雄大な景色を眺めながらの山歩きは最高でしょう。
離れて見る石鎚山の姿も良いですね。
今朝は朝焼けです。 夕方には雨の予報ですが一雨欲しいですね。
昨日の雨と違って朝焼け等の山の写真が素敵ですね
パノラマ~雲海等綺麗ですね
気持ちが良く成る写真です
有難う御座いました
瓶の字お見ると三瓶山を思い出します
石鎚山を 見ながら楽しそうで
どこも女山が高いようです
良い山は近くの山から見るのが一番。
あこがれる山そのものを登るのも良い
のですが、それを見渡せる山に登ると
いうのも良いものです。
登山道からの石鎚山。周囲の風景と
共に望むのが格別ですねぇ。
さて、佐渡は夜半に激しい雨でした。
今は遠く越後の方からの雷鳴が聞こ
える状況です。
石鎚山の全景が素晴らしいです。
堂々たる姿を見せています。
四国山地の山々も、なかなか、奥が深いですね。
やはリ晴れは嬉しいですものね。
山容がいいですね~
四国まで遠征ご苦労様でした。
今度は九州でしょうか?
パノラマはこういうときにいいですね。
パノラマ写真、快晴も重なり良い景色ですね。
クマザサに覆われた登山道、気持ちよさそうです。
日程が合わずに参加できませんでした
キレンゲショウマ 手の届くところに
咲いているのですね
やはり絶滅危惧種ですか
大切にしたいですね
パノラマ写真 合成 バッチリです
これだけの眺めだもの。一枚の写真では
表現できませんよね。山にみせられる人の
心理がわかります。ニホンっぽい朝ごはん
うっとりしてみました。
石鎚山の前景に見たのはノリウツギだったようですね。
沢山咲いていました。
石鎚ハイウエー?で登り帰りは瓶ケ森方面に行きましたが狭い道でした。
山々のパノラマは素晴らしい眺めですね。
まよこは総合公園から時々眺めています。
男山と女山があったのですね。