登山道(1)
相変わらず厳しい登山道です。
時々下から冷たい風が吹いてきます。
アオノツガザクラ
この花は下を向いて咲いています。
花が終わると一斉に上を向きます。
登山道(2)
石に書かれたマークが正しいマークです。
登山道(3)
今度は大きく下っています。
そろそろ二ノ池が近いようです。
分岐
赤いマークは左に向かっています。
我々は右に進みます。
チングルマ
チングルマが穂になっていました。
水滴がついていてきれいでした。
雪渓
ガスの中から水面が現れました。
右に雪渓が見えます。
二ノ池(1)
池に沿って進みます。
晴れていればこのあたりから小屋が見えるハズです。
小屋
小屋が見えてきました。
モニュメント
池の畔にこんなモニュメントがありました。
二ノ池本館
二ノ池本館という小屋に着きました。
登山口から約5時間でした。
ガスの中の歩きでかなりしっとりと濡れました。
雨具を脱いで部屋に通されました。
一人1枚の布団で寝られそうです。
夕食
夕食です。
中身より器が立派でした。
缶チュウハイは自分でザックに入れて持ってきました。
小屋にないことが多いです。
二ノ池(2)
夕食後、ストーブを囲んで団欒していたら、急に空が
明るくなりました。
急いで外に出て撮ったショットです。
二ノ池(3)
晴れていればこんなにきれいな水の色です。
左に先ほどのモニュメントが見えます。
夕焼け
西の空が少し赤くなりました。
でも一瞬のできごとで、すぐに見えなくなりました。
気温は5℃以下でTシャツ1枚では寒かったです。
慌てて小屋の中に入りました。
お風呂
この小屋にはお風呂がありました。
冷えた体を温めるにはよかったです。
もちろん、女性専用のお風呂もありました。
それぞれ交代で入ったようです。
午後8時の消灯時間まで持ってきた焼酎やウイスキーで
山の話に花を咲かせました。
この日は泊り客が少なかったです。
相変わらず厳しい登山道です。
時々下から冷たい風が吹いてきます。
アオノツガザクラ
この花は下を向いて咲いています。
花が終わると一斉に上を向きます。
登山道(2)
石に書かれたマークが正しいマークです。
登山道(3)
今度は大きく下っています。
そろそろ二ノ池が近いようです。
分岐
赤いマークは左に向かっています。
我々は右に進みます。
チングルマ
チングルマが穂になっていました。
水滴がついていてきれいでした。
雪渓
ガスの中から水面が現れました。
右に雪渓が見えます。
二ノ池(1)
池に沿って進みます。
晴れていればこのあたりから小屋が見えるハズです。
小屋
小屋が見えてきました。
モニュメント
池の畔にこんなモニュメントがありました。
二ノ池本館
二ノ池本館という小屋に着きました。
登山口から約5時間でした。
ガスの中の歩きでかなりしっとりと濡れました。
雨具を脱いで部屋に通されました。
一人1枚の布団で寝られそうです。
夕食
夕食です。
中身より器が立派でした。
缶チュウハイは自分でザックに入れて持ってきました。
小屋にないことが多いです。
二ノ池(2)
夕食後、ストーブを囲んで団欒していたら、急に空が
明るくなりました。
急いで外に出て撮ったショットです。
二ノ池(3)
晴れていればこんなにきれいな水の色です。
左に先ほどのモニュメントが見えます。
夕焼け
西の空が少し赤くなりました。
でも一瞬のできごとで、すぐに見えなくなりました。
気温は5℃以下でTシャツ1枚では寒かったです。
慌てて小屋の中に入りました。
お風呂
この小屋にはお風呂がありました。
冷えた体を温めるにはよかったです。
もちろん、女性専用のお風呂もありました。
それぞれ交代で入ったようです。
午後8時の消灯時間まで持ってきた焼酎やウイスキーで
山の話に花を咲かせました。
この日は泊り客が少なかったです。
こんな中歩いて来て風呂があるとは救われた気分かも。
中身より器が立派な夕食、思わず笑っちゃいました^^
夕食は試食会のようですね。(笑)
一時的に空が晴れて二の池が観ることができました。
このまま晴れて欲しかったですね。
風呂は新しいように思いますが体が温まってよかったようです。
翌日の朝の天候はどうでしょうか ・・・・。
まだ雪が残ってるのですね
相当に高い山の様ですね
一瞬でも晴れて写真が撮れて良かったですね
12月に行ったら平次親分のお墓探してみます
有難う御座いました
お食事の量の少なさにはチョッと・・・・ですが。
靄の写真素敵ですね。
また、よろしくお願いします。
霧の中の様でしたね。
二の池、こんな大きな池があるのですね。
御嶽は、大きな山ですね。
これだけの水があれば、風呂は、わかせますね。
こんな高いところでは、貴重な風呂です。
霧の中の登山道、ペンキ印が道案内で。
霧の中にも花々が迎えてくれますね。
山小屋のお風呂いいね。
シャワーでも汗だけ流せれば十分です。
見たことがない(あたりまえだけど)お花を
いろいろ見せてもらって楽しんでいます。
霧の中の山も怖いようです。
足りない分はアルコールでヤケ酒として?充分補ったことでしょう。
でも夕食はカレーだけでも楽しみだからなあ。
↑つちやさんの試食会言いえて妙です(拍手)
二ノ池(3)こんな青空が出れば翌日を期待しちゃいますね。
お久振りです!
何時もひろし爺のブログにお越し頂き、暖かいコメントを有り難うございます!
*この度Gooの有料版に入りました。
読者登録をさせて頂ましたので今後共、宜しくお願いします!
('_')今朝は鶴の彫刻の素晴らしい徳島県の札所・鶴林寺の参拝の思い出をアップしましたの御付き合い頂ければ幸せま~す!
('_')何時もの閲覧感想のコメントを楽しみにお待ちしていま~す!
!(^^)!それではまたお伺いします!バイ・バ~ィ!!
このネーミングはどこからきたのでしょうかね?
韓国語でもあるような、、?
お宿のご飯。ダイエットに最高。目で見て量を
減らす。私だったら山登りのたびに5kgは減りそう。
ありえないか、、笑
(フォーチュンクッキーは、中華料理を食べると
ついてくるおみくじのようなものです。内部を固めよ。
あれいいでしょ^^お掃除してね。)
相変わらずガスの道でしたが 無事に山小屋に着かれてほっとしました。
こんな高い場所でのお風呂は最高のおもてなしでしたね。
でもその分お食事が・・仕方ないですね。
二の池のモニュメントは初めて知りました。
雲の虹は幻想的 !!一瞬のチャンスを逃さない山小屋さんでした。
山のお話・・
にこういった日も良い思い出になられたことでしょう~
チングルマの花後不思議な美しさです。
咲き終ると一斉に上を向くとは面白いですね。
チングルマにも露が付いて、いっそうの妖しさを感じました。
ガスの中を石に記されたマークを頼りに歩いて行くのは
どこにいるか不安にはならないですか?
ガスの中から池や雪渓が…小屋が見えた時はホッとされたでしょうね。
ガスが晴れた時の風景は別世界のようです。
池が見えた時にはホッとしました。
お風呂に入ったら体が温まりました。
石鹸は使えませんでしたが、気持ちよかったです。
器が立派すぎて、懐石料理のような
夕食でした。
撮れました。
これだけでも撮ることができてよかったです。
小屋ではストーブを焚いていました。
下界の暑さが嘘のようでした。
幸い1枚の布団に寝ることができました。
山の中の夕食です。
まるで懐石料理のようでした。
そのうち、水がない池もあります。
風呂に入れるとは思っていませんでした。
冷えた体が温まって気持ちよかったです。
よい目印です。
以前、北アルプスの山でもこれを頼りに
歩いたことがあります。
お風呂は気持ちよかったです。
このくらいのガスは何度も経験しています。
高山植物が慰めてくれました。
高山に咲く花はどれもかわいいです。
でもここはヘリが飛ばない山のようです。
これだけでも満足しました。
先ほどお伺いしました。
読者登録、ありがとうございます。
また、時々お伺いさせて貰います。
子供が遊ぶ稚児車(ちごぐるま)が転化して
チングルマとなりました。
水滴がついていてなかなかきれいでした。
晴れていると見ることができない現象です。
急に晴れてきました。
それっ!とばかりにTシャツ1枚で外に飛び出しました。
おかげできれいなショットが撮れました。
こんな日もあるという見本のような登山でした。
チングルマの果穂、なかなかきれいでした。
何度も山に登っていないと見ることができない
姿です。
大丈夫です。
岩場の登山道はかなり荒れていました。
花は咲いたあとを見るのも楽しいです。
咲いている時とはまったく想像もできない
姿になる花もあります。
このシリーズを初めから見せて頂きました。
お泊まりは山小屋だったのですね
修行の山だからあの食事ですか
見せていただきます方は、
幻想的で、涼し気でいいのですが、
前の方が見えないほどの霧だったのですね。。。
チングルマの穂が風でこのようななびき方なのですね。
厳しいものですね。
水滴のドレス着てとってもキレイです。。。
5度以下、そんなに寒かったのですね。。。
先ほどは、ありがとうございました。(*^_^*)。
厳しそうな登山道を見ていると、素人は「何で」と思ってしまいます。
チングルマ、面白そうな植物です。
居ながらにして、珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
見せていただき、siawase気分です。
ありがとうございました。
ブログ交流って、いいものですね。
つくづく、・・・・・・。
昨日も、拙い私のブログを見て、嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮、恐縮です。
これで文句をいったら、修行が足りないと
いわれそうです。
一段ときれいになります。
湯上りの女性の髪のようでした。
小さいですが、バラ科の植物です。
ここではもう花は終わっていました。
今日も先ほどお伺いしました。
またよろしくお願いします。