山小屋だより

山歩きや街歩き、そこで出会った花や風景を紹介しています。
ぜひ、一緒に歩きましょう

小笠原諸島(その18)

2012-02-07 | 日本の島
展望(1)

展望のよいところにでました。
冬の海にしては穏やかです。

展望(2)

反対側の風景です。
岩と岩の間に真っすぐ立った岩がみえます。
このような岩をロウソク岩と呼んでいるところが
あります。
北海道の積丹半島には大きなロウソク岩がありました。
ここから眺める夕日もきれいでした。


ムニンヒメツバキ

大きなタコが暴れているようにみえます。
ムニンヒメツバキはこんな大きな木になるようです。
このあたりにたくさんありました。



バンザクロ

ビワのような実がありました。
食べられると聞いて口に入れてみました。
甘い香りが口一杯に広がりました。
なかなか美味しかったです。


バンザクロの中味

バンザクロの中味です。
種がありますが、あまり気になりません。
ザクロというよりビワのような味でした。


テリハハマボウ

きれいな姿です。
まだ咲き始めたばかりのようです。
海岸からこの山まで登るのにどのくらいの歳月が
かかったのでしょうか?
海岸にあるオオハマボウより葉っぱが小さいです。


サトウキビ畑の跡

ここはサトウキビ畑の跡だそうです。
石垣がその面影を残していました。


赤い葉っぱ

真っ赤な葉っぱが落ちています。
この島で赤く紅葉するのはこの植物だけだそうです。

ホルトノキ

葉っぱの持ち主はこの木です。
あるところでは大きな板根を作っていました。
コブができるので、コブノキとも呼ばれています。

マルハチの朽木

朽ちたマルハチです。
シダの仲間なので、年輪はありません。
内部は炭素かした骨のようでした。

アオノリュウゼツラン

この植物は外来種です。
明治時代に繊維原料として輸入されたそうです。
現在は野生化して海岸などでもみることができます。

ハカラメ

ハカラメがたくさん群生しています。
葉っぱ1枚でたくさん増えるようです。


ハカラメの花

花が咲いていました。
まだ袋のようですが、もうすぐすると赤いシベがこの袋を
破ってでてきます。
葉っぱから増えるのであれば、メシベもオシベも
必要ないように思います。
不思議な植物でした。


情報誌



先日、地理佐渡さんがご紹介していた情報誌が
届きました。
2008年の創刊号から最新号まですべて揃っています。



佐渡に関する記事も4冊ほどありました。
どれも中味の濃い内容でした。
すぐに要望に応えてくれたこの企業の風土に感心しました。
また、担当者の優しいメッセージが添えてあったのも
嬉しかったです。

最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
父島 (つちや)
2012-02-07 05:52:25
お早うございます
樹木や花など通して父島の様子が分かりました。
青い樹木の中でホルトノキの赤い葉っぱは目を引きますね。

情報収集が早いですね。『ふうど』の中の佐渡に関する記事は
読んでみたいですね。
今朝は静かに小雨が降っています。 良いお湿りのようです。 
返信する
風景も植物も.. (地理佐渡..)
2012-02-07 07:07:56
おはようございます。

色々な植物の姿をとらえてこられたなと
見入っています。亜熱帯を本当に感じる
植物が並びます。また、サトウキビ畑の
あと。これもまたしかりです。
今はどうなのでしょうかね。小笠原。調
べて見ないとと思いますが、現在の主産
業は何なのでしょう。まさか観光だけで
は収入をまかなうことはできないでしょ
うし.。

さて、『ふうど』来ましたねぇ。こうし
て見ますと、発行元の会社の気遣いがわ
かります。

返信する
父島の植物 (hirugao)
2012-02-07 08:05:48
おはようございます

今朝は暖かな雨のようです。
珍しい植物がいっぱいですね。
バンザクロの実が美味しく食べられてよかったですね。
情報誌は好きです、意外と丁寧に送ってくれますもの。
返信する
小笠原諸島 (mcnj)
2012-02-07 08:47:27
サトウキビ畑の跡が、もう、原野に戻ったのですね。
自然の回復力は凄いです。
こんなところまで、食糧増産の号令が行き届いていたのですね。
あの頃、校庭の端を耕して、サトウキビを植えていた事を、思い出します。
国民学校1年生の頃でした。
返信する
Unknown (よっこ)
2012-02-07 12:00:05
ハカラメの繁殖力はすごいです。
たった一枚の葉に沢山の芽が出てきて増えていきます。本当に不思議な植物です。
我が家でも沢山増えて花も咲きましたが小さな花でした。
温暖なところでは一年中花が咲くのでしょうね。
バンザクロ美味しそうですね。
私が見たことも無いようないろいろな木の実があるのでしょうね。
返信する
小笠原諸島 (とくさん)
2012-02-07 12:17:51
こんにちは
今小笠原諸島は、冬なのか春なのか画面では分かりませんね。
植物も実がなり食べごろの様なもの有りますね。
バンザクロは美味しそうですね、ビワの味がするとなればかなり美味しい。

小さな湾内も池の様に波静か、本当に穏やかな小笠原の感じを受けました。
返信する
こんばんは★いつも大変お世話になっております (★★★うーたま★★★)
2012-02-07 17:55:22
こんばんは

お忙しい中を
ご足労頂き誠に有難うございました

ふうど…バックナンバーから勢ぞろい
とても興味深いですね
こうやって取り寄せていただけるなんて
素晴らしいと思いました


マルハチの朽木
…とても驚きました

バンザクロ
実に美味しそうですね

これからもお元気で
更なるご活躍お祈り申し上げます
返信する
つちやさんへ (山小屋)
2012-02-07 18:39:49
小笠原にも紅葉する木があるのに
驚きました。
暖かいところなので紅葉しないのかと
思ったら6月に紅葉するそうです。
返信する
地理佐渡さんへ (山小屋)
2012-02-07 18:42:22
小笠原に住んでいる人は建設業も
盛んなようです。
材料は本土から貨物船で運んでいました。

ご紹介ありがとうございました。
情報誌「ふうど」が届きました。
なかなか素晴らしい内容でした。
返信する
hirugaoさんへ (山小屋)
2012-02-07 18:47:13
バンザクロは癖になる味でした。
美味しくてたくさん食べました。
本土にはない果物です。
持って帰りたかったのですが、自然破壊に
なりそうなので止めました。
返信する

コメントを投稿