彦四郎の中国生活

中国滞在記

異例な寒さがまだ続く亜熱帯地方の福建省福州、季節の花々は例年よりも半月余り遅く開花—大学構内の木蓮やレンゲもようやく

2024-03-14 20:13:30 | 滞在記

 2月25日に中国に戻ったが、この2~3週間、異例な寒さが亜熱帯地方の福建省福州ではまだ続く。例年ならば、3月上旬ともなれば、日本の京都市内の4月中旬から下旬の気温になっているのだが。季節の花々も、今年の冬の異例な寒さ、長引くこの寒冷さが続くためか、半月余りほど遅く開花している。3月上旬には、大学構内の水辺にアヤメの花が開花していた。(※日本の京都に比べると1カ月半余り早く訪れる春と夏の季節。2月中旬から3月下旬が春、4月上旬から初夏、5月上旬から10月下旬の半年間が長い夏となる。そして、11月の1か月間が秋っぽい気温の季節[ほとんど紅葉しない]、12月から2月中旬までが冬の季節。)

 大学構内にもけっこう多いバナナの木。年に2回実をつける(収穫できる)が、3月上旬にはバナナの房が少し大きくなってきている。木蓮(モクレン)も開花し満開に近くなっている。木蓮の原産地はここ中国南部の福建省や広東省。中国では紫色の花の「紫木蓮(シモクレン)」が多い。(※日本では白い花の白木蓮[ハクモクレン]が多いが‥)

 木蓮の花のつぼみを風乾して粉にしたものが「辛夷(しんい)」とよばれる漢方薬。蓄膿症・鼻づまり・鼻炎や、頭痛、熱、咳などに対する生薬となる。木蓮の花言葉は、「自然への愛」「崇高」「忍耐」「威厳」。高潔さや凛(りん)とした花の雰囲気であり、日本では春分の日(今年は3月20日)頃に開花が始まる。構内の桃の木の花はほとんど散り終えているが、一本だけまだ花を残していた。

 3月上旬、大学図書館近くのディゴ(デェイゴ)の花が数輪開花し始めていた。ディゴ(梯梧)の花は初夏の訪れを告げる花であり、6月頃には満開となる。この花の原産地はインドやマレー半島。日本では沖縄県と鹿児島県の奄美諸島が生育の北限とされる。沖縄の県花とされ、国立の琉球大学では、 合格電報の文面は「ディゴサク」となっている。花言葉は「生命力」「活力」「愛」「夢」「和」。THE  BOOMの楽曲「島唄」の歌詞にも、「デェイゴの花が咲き 風を呼び嵐が来た‥」と書かれている。

 大学のホテル「閩院酒店」の中庭にある数本の木に黄色い花が開花し始める。(名前はわからない)

 3月10日頃、大学構内のレンゲ(蓮華)がようやく満開ちかくになってきて、野原は一面のピンク色が広がる。たくさんのミツバチがレンゲの蜜を吸うために飛び回ってもいた。日本では、桜の花が咲き終わって暖かさも増し、藤の花が咲き始めた頃が、水田でレンゲの花が咲くころとなる。(日本の近畿地方では4月中旬から下旬頃。養蜂家にとって、このレンゲの蜜はとても大切なものでもあった。)

 かっては、稲刈りが終わった後の水田にレンゲの種をまいて、春に咲かせていた。レンゲの根は根粒菌を発生させる。この根粒菌は稲などの植物にとって大切な栄養素である窒素(チッソ)を固定させるので、土壌が肥沃になる。しかし、水田に化学肥料を使う時代になってからレンゲを咲かせる水田は激減した。最近では、このレンゲを咲かせている水田を見ることができるは、とても少なくなっている。ちなみにこのレンゲ(蓮華)もまた原産地は、ここ中国の南部。花言葉は「心が和らぐ」。

 亜熱帯地方の沖縄や台湾・中国南部、ベトナム・フィリピンなどの花であるブーゲンビリアが、2月下旬ころから花を開花させ始めてきている。この花は12月頃まで花を咲かせる。ハイビスカス🌺も亜熱帯地方の美しい花だが、まだ開花はしていない。

 3月10日(日)、アパート隣の福建師範大学構内にある散髪店に行った。この散髪店は福建師範大学の教員をしていた頃からの行きつけの店。構内のツツジの花がかなり開いていた。また、蔓(つる)性の亜熱帯植物でオレンジ色の花を咲かせるものが満開となっていた。また、閩江大学構内のツツジもまた2月下旬から開花が始まっていた。

 アパートの団地近くの路地。中国風の塀のある路地を樹木が覆う。常緑樹がとても多い亜熱帯地方では、半年間もの湿気と暑さの日々が続くのだが、この常緑樹が木陰をつくってくれる。アパート近くの果物店で、サトウキビも売れれ始める3月上旬。

 最高気温が15度余り、最低気温が7度〜10度余りの寒い日々がまだ続く3月上旬のある日の一日、突然に最高気温が32度となる日が出現した。そしてまた翌日から、寒い一日に。

 中国人は日本人以上にタケノコ(筍)をよく食べる。筍の食べられるところを乾燥させて保存し、それを料理してほぼ1年中食べる。3月上旬に入り、旬(しゅん)の筍がスーパーなどで売られ始めていた。筍を1本買って(日本円で350円くらいだった。) 10日の日、筍料理を作り、この日から3日連続で毎夕食、筍を食べることとなった。

 今日は3月14日(木)、早朝から小雨が降り続く寒い一日となった。日本から持ってきているホカホカカイロも残り少なくなる。

 

 

 

 


コメントを投稿