てんてんのタイムスクープ!

~アジアの伝統文化に触れて~

夏の終わりのハーモニー終わる(T_T)

2018-09-29 | オカリナ
明日の笠岡シーサイドモールでの音楽イベントは台風の影響で延期になりました。

バイオリン伴奏に挑戦した「夏の終わりのハーモニー」はもう季節外れになってしまう

今日の練習で、消音機をつけてやってみたら、私のやんちゃな音がなんともまろやかになっていい感じだったのにな......

冬の曲でまたリベンジしたいです


来週は三次のオカリナフェスティバルに参加しますオカリナにぴったりな場所「みよし風土記の丘」



楽しみな曲目がズラリ( ̄▽ ̄)

私達もオカリナの先生のおかげで素敵なアレンジの曲ができあがりました

気持ちよく演奏できるようにがんばります





音楽教室はハロウインのディスプレイが凄い
クモの前を通ったら、ガォー!ゆうた こえ~

秋はマロングラッセ

2018-09-22 | オカリナ
来週はマルナカ本番です。



全員そろって合わせる時はなく、今だ曲も決定せず

今回はどーなるんだろう...と不安な中、バイオリンさんが描いてくれたポスターで元気がでました


左側のオカリナ猫ちゃんがあたち

自分達がこんなふうにほっこり楽しめば、きっと良い音楽になるね

憧れて肝試し

2018-09-17 | オカリナ
今年も「度胸試しよろず発表会」に参加させていただきました( ̄▽ ̄)

第二の人生を謳歌されているシニア世代が中心となって開催されている音楽会は今年で6回目だそうです。

職場ではうとましいおばさん世代の私達もここではひよっこ
そんな中での演奏は肝試しのようでした

歳をとってから楽器を始めたり再開された人達、素晴らしい演奏や踊りを楽しんで披露する先輩方の姿は将来の憧れ

私もこの日のためにバイオリンでの伴奏も練習しました
あんまり上手じゃないけれどチャレンジ精神を披露したかったから

午前中3曲、午後3曲で6曲も演奏させてもらいました。
慣れた頃にやっとのびのび吹けた「風」は私達にとっては上出来です
今までは楽に吹けるオーサワだったけど、少し息がいる亜音で頑張りました。二人ともこっちの音色が気に入っています




そしてこのイベントで音響のお世話をされていた人のゲスト演奏が素晴らしかったです。
なんて優しい歌声涙でてしまいました
友人に聴かせてあげたいし自分も何度も聴きたくて、限定公開でアップする承諾をいただきました

くにおさん

台湾料理部第27回☆酸辣湯・芋頭酥☆

2018-09-15 | 台湾料理
久しぶりの台湾料理教室でした。

酸辣湯はすっぱ辛いスープですが、お鍋に入れる酢は控えめにして、各自がお好みで酢を足していただきました。

味を少し濃いめにして麺を入れるとボリューム満点のお昼ご飯になります。
今日は夏の名残りでそーめんを茹でて入れました。



そして、半分食べたらこれを↓入れて二度目の美味しさ。

山椒の香りがフワッとして辛さもちょうどいい

芋頭酥(タロイモ饅頭)は、台湾では月餅と同じく仲秋節に食べられるお菓子だそうです。
私が初めて台湾旅行をした時にはパイナップルケーキに次ぐ人気のお土産でした。



タロイモの餡はやさしい甘さで、2種類の生地を合わせた皮はサクサク&やわらかで上品なお饅頭です。


梨山茶と一緒にいただきました...至福の時

先生が作られた白きくらげの薬膳デザートも。

白きくらげ・梨・りんご・棗・クコを氷砂糖で煮詰めた、秋に向けて肺をいたわる薬膳です。

11月11日は台湾まつり
台湾料理部で今年も魯肉飯(ルーローハン)を出店します。
去年は数が少なくて、せっかく来てくださったお客さまをがっかりさせてしまったので、今年は数を増やしたいねって話しました。

安心してください、味付けは張先生です

初解説...の練習

2018-09-11 | プチ旅・遺跡探索
ふくやま草戸千軒ミュージアムの企画展『世界を驚かせた~日本人の地図づくり』を観覧しました。

その日は学芸員らしき方と地図に詳しそうな方々の集団に紛れて解説を聞くことができてラッキーその中には資料を提供された方がおられたようで、「これを手に入れるのが大変だった~」とか話されていました。

今までは自称歴史好きといいながら地図に本気で興味がもてなかったのだけど、地図には歴史背景がたっぷりと現れているんですねぇ~

今回の展示はとても貴重なもの。
日本列島の形がきちんと残っている地図としては最古の可能性がある新発見資料の「行基図」もあります

よくわからなくても、見といて得したわぁ~って感じ( ̄▽ ̄)

9/24まで開催しています。

ふくやま草戸千軒ミュージアムの企画展


企画展を見た後は、常設展で友人にお客さんになってもらってボランティア解説の練習をしました。

質問されると答えられないことが多くて自分が何を知らないのかを知る勉強ができました。
でもとにかく私の大好きな場所「初夏の夕暮れ時の草戸千軒」を友人も興味を持ってくれて嬉しかったわ


とてもリアルな展示の仕方で、船着き場の覗かないと見えないところにカエルがいたりするのだけど、それを探す私も、落ちたらヤバイと恐る恐るです

教えてあげないと気づかない、細かい細工が他にもいっぱいあって、つっこみどころもいっぱいの草戸千軒ミュージアムの常設展をたくさんの人に知ってもらいたいです。
よみがえる草戸千軒



薬膳のトムヤムクン

2018-09-09 | 中医学(漢方・薬膳)/中国茶
今日は漢方教室の日。
いよいよ薬膳用の生薬に関係する内容に入りました。

横浜中華街で買った甘草と竜眼乾はいまだ使わずじまい。先生に相談するとやはり知識がないままやみくもに取り入れるものではないようです
お勉強、お勉強

姪がタイ旅行で買って来てくれたトムヤムクンのセットをあけてみると、まさしく薬膳



葉っぱのバイマクルー(日本ではこぶみかんの葉)は抗がん性に優れていて、抗酸化作用がベータカロチンよりも数十倍から百倍も効果があるのだとか

ワラみたいに見えるレモングラスも消化器系のがん予防になるそうです。



消化器系がすでに弱っている時にはNG。

まずは良いものを取り入れるために胃腸の改善からです。

微妙な関係

2018-09-08 | インコのなっぴー
ナッピーさん♂とピッピさん♂。

同じケージに入れると警戒し合う仲だけど、こうしている時ってなんか意気投合して私の悪口でも言ってるみたい( 一一)



「ねぇねぇ、てんてんってまた太ったと思わない?...プププッ..^m^」とか



幻のフルーツ「ポポー」

2018-09-08 | 日記
珍しいフルーツ、ポポーをいただきました

私が「懐かしいー!」というと「覚えとるんか!?」と驚く父。

子供の頃住んでた家にポポーの木があったのは私が幼稚園の時までだけど、形も味も記憶に鮮明です
食べ物の事は忘れませんポポーが食べれなくなった哀しさも忘れません



ポポーの原産国は北米で、明治時代に日本に入ってきました。

一時は一般家庭で育てる果実の木としてブームだったらしいけど、だんだんと姿を消して今では幻の果実といわれるほどです。

味はマンゴーとバナナを合わせたような感じか、アボガドを甘くしたような感じかなぁ。

倉敷おさんぽ「お茶の旅」

2018-09-02 | プチ旅・遺跡探索
倉敷でルピシアグラン・マルシェ2018が開催されました。

期待以上の素敵なイベントで、誘ってくれた友人に感謝



たくさんの種類の茶葉のいい香りを嗅いで、試飲もいっぱいできました


チャイを作る実演もありました。
加賀ほうじ茶で作るチャイ。かる~い飲み口の後深いコクが広がって美味しかったです



台湾の梨山烏龍茶と文山包種はやっぱり一番好きで、ちょっとお高い茶葉だけど買わずにいられなくなりました


ジャズのかっこいい演奏も聴けて会場で過ごす時間、ずっとわくわくでした

美観地区もお散歩して、わいわい賑やか珍道中になりました。


ほうじ茶を炒る香りに引き寄せられて。