てんてんのタイムスクープ!

~アジアの伝統文化に触れて~

台湾料理部第26回☆碗粿・桂圓米糕☆

2018-01-28 | 台湾料理
今日の台湾料理部は台湾のお正月伝統料理の茶碗もちと甘もちを教えていただきました。

台湾の人も特別な時にだけ作って食べるのだとか。

茶碗もちは、大根餅と同様に台湾在来米粉(インディカ米)を使います。日本の米粉だと失敗するそうです。

とろみがしっかりつきます。



大蒜醤油とチリソースを合わせたタレがぴったりです。



甘もちは実は失敗もち米が原型をとどめています。水に浸ける時間が短かかったか、私が早めに帰らないといけなくて、せかしたせいかも

竜眼の実をいっぱい入れてるから体に良さそうです。

今日のお茶は台湾の紅茶「紅玉茶」でした。

テニス部新年会

2018-01-26 | 日記
テニス部の新年会でした。

お店どこがいい?って聞かれたときにうっかり「和食と中華以外がいいなぁ(-.-)」なんてつぶやいたのを幹事君はしっかり気にしてて悩ませてしまったらしい

イタリアンの美味しいお店を見つけてくれて嬉しかったけど、ちょっとした言葉も影響してしまうおばちゃんになってること自覚して反省しました。



でもN君の発展途上の恋バナにときめくのは若い子といっしょ~

続きの話がまた楽しみです

願ったり叶ったり=由加山・王子が岳=

2018-01-24 | プチ旅・遺跡探索
岡山方面へ近場の日帰り旅行をしました。

瑜伽山蓮台寺は2007年11月、99年ぶりの秘仏御開帳の時に両親と行ったところです。
その時の記事


奥の院の権現堂からは、海が見えます。


このひょうたんの階段を降りたところの客殿は県の重要文化財で、広くてなかなかの見ごたえでした。


この多宝塔は、上層部が円形で下層部が方形の端正な珍しい塔です。

瑜伽大権現さまは、厄除の権現さまとして有名で、全国から色んな年齢層の人がお参りしています。


お昼ご飯は「たまの温玉飯」が食べたくて玉野市役所の食堂へ。
しかし、売り切れと言われおとなげないほど残念がっていたら、卵買いに行ってくれて作ってくださいました
ありがとうございましたm(__)m美味しかったです


寒いけどお天気は良くて、王子が岳にも上りました。
感動の絶景です知らんかったー近くにこんなところがあったのね






また違う季節にも訪れたい場所です

帰りは瀬戸内温泉「たまの湯」で疲れをとって温まりました。寒い日の露天風呂は極楽。
充実した設備で一日でもいられそうでしたが、時間がなかったので次回リベンジです。
食事も安くて美味しそうでした。

明日からまたがんばれそう

運のムダ遣い

2018-01-21 | 日記
両親が読売旅行のバスツアーで出雲大社へ行きました。

迎えに行くとそれぞれ両手にたくさんの荷物を持ってやっと歩いてました

くじに当たったというプーさんのぬいぐるみがデカイ。
旅行会社にいただいたお土産も福袋も大きくて、もちろん自分達で買ったお土産もいっぱい

もらった物だけでもこれだけ。

なぜかカープのトートバックもあります

以前ジャビット君の大きなぬいぐるみ持って帰ったこともあるし。

伊勢神宮の旅行では1等の伊勢海老が当たったり。

旅行運のいいお二人です。

高齢なので色々と心配したけど、良い旅行だったそうでヨカッタヨカッタ。


お得なツアーだったと喜んでるけど、それ以上にお土産や記念グッズでお金を使ってると思う..

黄色いプーさんを部屋の北側に置いて金運アップの縁起担ぎします


驚きの新発見!「大東大仙山古墳」

2018-01-21 | プチ旅・遺跡探索
今日は古民家コンサートの練習で朝から公民館へ。

公民館主催で新発見の古墳の現地説明会をするというのを聞きつけ午後からそっちに飛び入り参加しました
初めて聞いた「大東大仙山古墳」は、地元の有志が「御領の古代ロマンを蘇らせる会」を発足し仲間を集めて樹を伐採し、専門家のアドバイスを受けながら測量して前方後円墳であることが確認されたそうです。



昔からたくさんの遺跡が眠っている事が知られている神辺の御領一帯は、近年弥生時代の船が描かれた土器片の出土により知名度が上がっています。

立地からしても、考古学者の興味をそそる凄いところ


「探索!御領の古代ロマン」創刊号より

地元の人達に少しずつ整備していただいて、山にはたくさんの遺跡が顔を出してきています。

あそこでオカリナ吹いたら古代人がひょっこり現れる気がする







けんぱくボランティア研修(第4回)

2018-01-20 | プチ旅・遺跡探索
けんぱく研修4回目は、車椅子で観覧される方の目線になって実際に車椅子に乗って展示物を見てまわりました。

築30年の館内はエレベーターや通路のつなぎ目などにわずかな段差があり、走行が難しいところが何か所かありました。
展示物には色々と工夫はされているものの、やはり見えにくい部分もあります。その代わり歩いて見るより細かいところが覗けて臨場感のある部分もありました。

観覧者は小さな子供からお年寄り、目や耳の不自由な方、背の高い外人さんもいます。色々な人の目線や捉え方に気を配り工夫した解説が必要だと思いました。

あ~ハードルが一つ上がったわぁ

草戸千軒展示室には中世衣装を着れるコーナーがあります。
ここで着付けを手伝えるように、自分達も着てみました。

私は「筒袖」という男性の仕事着を着てみました。


船の荷下ろしをするたくましい武道家になりました




今年最初のヒット

2018-01-16 | 日記
父の誕生日が近いのでプレゼントに布団乾燥機を買いました。

今までなくてもいい家電の一つだと思っていたけど、とんでもなく素晴らしい!必要不可欠なものになりました

布団がぽかぽかに温まって、父は夜中にトイレに起きることもなくなり、母も起こされることなく朝までぐっすり眠れるようになったと喜んでいます。

私も布団に入る時が至福の時に。質の良い睡眠がとれ体調がいいです



早く買えばよかったぁ~。

陳式太極拳講習会~基本にかえる~

2018-01-14 | 中国武術
昨年はやりたかった事をスタートさせるチャンスに恵まれ、夢中になっているうちに太極拳から気持ちがそれてしまった一年でした。

今年最初の野口老師の陳式講習会はまた基本に戻り站樁功にたっぷりと時間がかけられました。

今までより少し後ろ側にお尻を折り、胸を緩めてやや前傾した感覚で、足の指が地面をしっかりつかめる位置をさぐりました。
私は胸まわりが緊張しやすいので、ほっと楽な上半身をつくると下半身がずっしり充実した感じになります。


立つ感覚に集中していると、足の指一本一本がありがたく愛おしくなります。カワイイでしょ?

足の裏が地面と一体化するような感覚になり、上半身もゆるむ位置を自分で見つけられた気がしました。

倉敷や神戸から同じ会のメンバーが7人も参加してちょっぴりはしゃいだ気分に

今やカンフーブームは去り、伝統武術も時代に合わせて変化したり知られなくなったり....。

奈良の遺跡が発掘されたり壊されたり復元されたりするのと同じように変化しつつも尊い伝統文化がコツコツと繋いでいかれることを祈ります。

ジャッキー・チェン、リーリンチェイ世代の私達おばさん、おじさんは中国武術を楽しむことを継承したいです


安全第一!無病息災!

2018-01-11 | 日記
会社で鏡開きのぜんざいをしました。

お正月にお供えした鏡餅には歳神さまの魂が宿っているそうです

その神様の力をいただくことで今年の無病息災を祈ります。

徳川三代将軍家光の頃から武家のあいだに定着した習慣という説があります。

甘い物が苦手な人も眉間にシワをよせて食べていました。これで安心今年もみんな元気で過ごせます。

私は太り過ぎて病気になるのでちょっと控えめに。家でも食べたけどね( ̄д ̄)





PS.おとといデパートで御座候の期間限定「晴つぶあん」、最後の8個を買い占めたのは私ですm(__)m

お稽古開始

2018-01-09 | 日記
今年最初の中国語教室でした。

「放弃」(放棄する・断念する)という言葉を習ったので、覚えてもあんまり使いたくないです、と言うと「不」をつけてごらんと言われました。

我不放弃梦想

気に入りましたー( ̄▽ ̄)





台湾のお土産もいただきました。

台湾のデザインって色が元気でウキウキしてきます。

友達と集まった時に台湾に行きたいねーっていう話になるとつい「通訳したげる!」ってはったりをかましてしまうけど、本当にいつか実現したときのこと思うとモチベーションが上がります


けんぱくボランティア研修(第3回)

2018-01-07 | プチ旅・遺跡探索
3回目のボランティア研修は、通史展示室の解説についてでした。

私達が解説する場所ではないけど、草戸千軒の庶民の生活や交通・交易を語るうえで必要な知識を少しでも習得しなければと思いました。

明日香村に魅了され、奈良が好きになって、古墳や万葉集に興味が沸いて、断片的にしか知ろうとしなかった歴史の知識をもっと広げてつなげていかないとね。
私は妙に詳しい部分と、恥ずかしいくらい知らない部分との落差がはげしい似非歴女なのです

私が興味あるのはその時代を生きた人々の心です。草戸千軒ミュージアムには特別ではない庶民の生活にスポットが当てられ、まさに私が知りたいことの手掛かりがいっぱいです



今日は音楽イベントの合同練習会もありました。

ベテラン奏者の皆さんとご一緒させてもらい練習できるだけでも感激です素敵な音楽が出来上がりそうです





おめでたい人

2018-01-06 | 日記
東京在住の同級生が帰省したので新年会をしました。

家事の忙しいみんなは出かける口実ができて嬉しいみたいテンション高め



お店は「照月」

おめでたい話はUの初夢の話。
海老蔵に求婚されて困惑したらしい。世間に大反対されて辛かったそうな...でも愛されてるから梨園の妻になったと言ってました。あーめでたい

実現するかどうかもわからない旅行の計画も盛り上がり、五十肩とかギックリ腰とかの残念な話も盛り上がる(゚∀゚)

今年の初大笑いの日でした。

日本最古のオーケストラ?

2018-01-06 | 音楽
博物館で新市町の宮内雅楽同好会による演奏会がありました。



雅楽は6世紀頃に中国や朝鮮の楽師により日本に伝来したといわれます。

私の世代は昔のテレビドラマ「不良少女と呼ばれて」の雅楽と舞楽のシーンが印象に残っています

私にとっては正倉院展に出陳された楽器や東儀秀樹さんの篳篥とか韓流時代劇とかで馴染みのある音楽ですが、知らないことだらけ

楽譜も不思議な世界。



由緒ある備後一宮吉備津神社の近隣氏子により復活させた伝統文化の継承活動が素晴らしいと思いました。

初奏で

2018-01-03 | オカリナ
バイオリンとオカリナの初練習をしました。

さすがに年末年始は忙しくて楽器に触れず....
やっぱりバイオリンは練習してないとまた雑音が多くなってしまった

オカリナの方は空気がシンとしてるからか、高温がきれいに出ていい感じ



3月に二つのイベントに出させていただくことになりました。

古民家芸術祭で「マロングラッセ」の仲間に万葉歌人も入れていただいてオカリナ演奏を( ̄▽ ̄)

スーパーのイベント会場でカノンのバイオリン三重奏に入れていただくことになりました(´▽`*)

なんか今年はくそ度胸あるわぁ~

明るい展望

2018-01-02 | 日記
夕方近くにお墓参りと地元の八幡神社へ新年のお参りに行きました。

すでにお正月の賑やかさはなかったけど、遠く見下ろす町は明るく輝いていました。



氏神様に守られて地域の人々みんな健やかな一年になりますように




夜は高校の同窓会に久しぶりに参加しました。

誰かと誰かが繋がってて、み~んなが繋がる同級生

どうでもいいような出来事も懐かしい共通の思い出。なんでも面白おかしい話になって、年をとるって素敵だなって思いました