てんてんのタイムスクープ!

~アジアの伝統文化に触れて~

誰が基準?

2017-11-28 | 日記
今月のお昼休みはストラックアウト大会。



男子、女子、60歳以上でハンディを考慮して投げる距離を変えているけどほとんどの女子はボードに届かず男子はボールが軽すぎてノーコンだったり

暫定1位は62歳、2位は元野球部エース、3位はあたし( ̄▽ ̄) と予想を裏切る展開です
とにかく誰にも抜かれませんように....









あれから20年..節目の大会~日化杯~

2017-11-26 | 日記

日化杯テニス大会は今年で第20回目です。
テニスに夢中の頃にできたテニスコートにはたくさんの思い出があります

今日は節目の20回。参加賞も特別です



未練がないと思っていたテニスもいざ試合となると一生懸命になる自分が蘇りました。

ペアを組んでするスポーツの醍醐味は相手を思いやって一瞬強くなれることです。惨敗だけどね



女子ペアで優勝されたのは還暦をとうに過ぎた人達でした。
若い人より機敏で生き生きしたプレーが素敵でした

私ったら若いときもどんくさかったけど、更に動けない体になっています走っても走っても足踏みしてるみたいに前に進まない

ま、ケガしなくて良かったです。


すきま時間

2017-11-25 | 日記
今日は305女子会ランチ。

それぞれ環境の違う皆んなが都合をつけてすきま時間に集まりました。



おめでたい話も哀しい話も難しい話もあって、祝福したり、慰めたり、励ましたり、讃えたり....

学生時代からの友達だから安心して過ごせる時間これからも大切にしたいです。

ここのところ多忙なスケジュールだけど、みんなの都合に合わせられるニュートラルな時間も作らなければ

...と思った矢先に1本の電話で諦めていたチャンスがまた巡って来てしまった。考古学の話です。こうご期待





福山-台湾祭り大盛況

2017-11-23 | 日記
今回の台湾祭りはふくやまリムを会場にし、規模も内容もグレードUP
台湾人と台湾大好き日本人が協力し合って立派な催しものになりました。

私は張先生率いるボランティアスタッフとして参加しました。
いつもみんなの臨機応変な行動には感心します。私はついて行くのに必死だったけど達成感を感じています


スタッフTシャツは台湾観光協会専属デザイナーのイラストなんだそうです。

映画鑑賞もありました。


東方美人茶の故郷を背景にした純愛ストーリーです
踊りの準備で最初のへんしか見れなかったけど、なんかいい感じの映画でDVD借りてみたいなと思いました。
今回の台湾祭りの企画はこの映画をプロデュースした方なんです

屋台は一時長蛇の列ができるほど繁盛して忙しかったけど早々に完売しました。


この他にもいっぱいあったけど、なんせ忙しくて撮り切れなかったわ

こっそりささっと買ったもの↓

とにかく台湾のもの欲しくなります。


これは台湾に住んでるYちゃんが作って出品してくれました。
かわいくて元気になるデザインが台湾らしい

また2年後の台湾祭りもますます楽しみになりました



台湾料理部第24回☆鶏肉の薬膳スープ・黄金牛角麺包☆

2017-11-19 | 台湾料理
午前中は漢方講座、午後は台湾料理。
オールランゲージスクールは私にとってお勉強ができるレジャー施設です。

今日は鶏肉と干し椎茸の薬膳スープと台湾クロワッサンを作りました。





スープは骨付き鶏肉を使うと味付けは少量のお塩だけです。生姜と棗とクコと当帰で体に良さげな味が出ています。
黄金牛角麺包は台湾のパン屋さんでよく見かけたけど、大きすぎて食い道楽の旅行中は買う気になりませんでした。
砂糖を多めに使うのとスキムミルクが入っているのでやさしい甘さで食事にもおやつにもなるパンです。

牛の角みたいに成形するのが意外と難しい。

チャングムごっこ~薬膳茶~

2017-11-19 | 中医学(漢方・薬膳)/中国茶
漢方講座はいよいよ具体的に不調の原因や対処法を学んでいく段階になりました。

私が最近会社へ持っていくお茶は棗、クコ、山査子、炒った黒豆、松の実、人参、とあるものなんでも入れた怪しい味のお茶です
やみくもにブレンドしても、もったいないだけなのに
ちゃんとその日の体調に合わせた薬膳茶を作らないと。

今日お土産でいただいたお茶は、アッサムティーをベースに八角、カルダモン、シナモン、クコ、ジンジャーがブレンドしてあります。

スーッとして喉が気持ちいい感じ。ミルクで煮出すとチャイになるそうです。

更年期のせいか血圧が高めの時があります。
先生に高血圧に効果的な食材を教えていただきました。

黒豆、アーモンド、カシューナッツ、くるみ、ほうれん草、ヨモギ、レタス、牛肉、たまご、鴨肉、桑の実、穴子、イワシ、うなぎ、まぐろ、黒きくらげ、ナツメ、シャケ など血の巡りを良くする食べものがいいそうです。

軒先にも美味しい薬膳がぶら下がっていますよ。


干し柿はビタミンAがいっぱで美容にいいの。ナトリウムを排出するので高血圧にもいいし。


頑張れランナー

2017-11-19 | 日記
今年も鞆の浦駅伝が開催されました。

スタート付近にはスタッフしかおらず、昨年の市制100周年の盛り上がりほどではなかったようですが、決して孤独なランナーではありません。

チームの記録のために頑張る姿はとっても素敵でした


ちゅーぴーの旗を振って応援しました



あきらめるのをやめた日

2017-11-18 | 音楽
来年のイベントの曲目の一つにカノンが決まり、私もバイオリンを弾きたいと思い立った勢いでバラバラになった弓の毛を張り替えに出しました。

30年以上のブランクが恐ろしかったけど、予想よりハードル低い楽譜でなんとかなりそう。良い音を出せるかどうかは練習次第です
できたら、オーディションしてもらいます。



諦めていた夢が引き戻されたようで嬉しくなりました

なんか忙しいけど、やりたいことできるチャンスは逃したくないと思う今日この頃です。

紅葉狩り~総社・新見~

2017-11-15 | プチ旅・遺跡探索
平日にお休みとって友人と岡山へ紅葉を愛でに行きました。

観光客の少ない平日にのんびりレジャー。
たまにはいいよね、ずっと働き続けてきたんだからぁ~と誰に責められるわけでもないのに言い訳をする。


このお方、雪舟で知られるお寺「宝福寺」です。
雪舟は室町時代の水墨画家で、涙で鼠を描いたという逸話は有名です。









本格的なカメラと三脚をかついだ年配の観光客が多かったです。

備中高梁駅に隣接している図書館に寄ってみました。

とっても落ち着く空間でした。
平日の図書館でのんびりってすごく贅沢です。

私の中で密かに第一目的だったのは千屋牛の焼肉。
一切れずつ大事に焼いたお肉は期待を裏切らない美味しさでした
写真撮ること忘れるくらい食べる事に集中。


新見美術館で永田萌さんの特別展も鑑賞しました。
かわいくて幸せがあふれるイラストでした

平日のレジャー最高

私もフルート大好き

2017-11-12 | 音楽
フルートが大好きな人のつどい「福山笛の会」のクリスマスコンサートがありました。

昨年とっても良かったので今年も楽しみでした。



私のオカリナの先生や公民館で一緒に音楽を楽しんでいるメンバーのフルートさん達も出演されました。

私の好きな曲がいっぱい、そして今日好きになった曲もいっぱい

ドラムスやパーカッションやピアノも花をそえて、特別出演のサクソフォーンがカッコよかったなぁ

YちゃんのMCも曲の興味をそそってくれて素晴らしい演出でした。

ひとあしお先の楽しいクリスマス音楽会でした

最後の原住民

2017-11-09 | 日記
2年ぶりに「ふくやま台湾祭り」が開催されます。


台湾料理部として屋台のお手伝いをすることになっています。

そして、高齢の....いや恒例の(^_^;)アミ族舞踊も

くじ引き待ってる人をイラっとさせるかも


ピカピカでリフレッシュ

2017-11-07 | 日記
奈良はよく歩いたので筋肉痛になっています。

たびたび行くことが贅沢な気がして思いついたピカピカ貯金。綺麗な硬貨は貯金箱に入れて奈良旅貯金をしていました。



今回貯まっていた硬貨は合計13,720円。
これを使うことに意味があると思って全部持って行ったんだけど、ただ重いだけでした

でもリフレッシュできて心はかる~い


第69回正倉院展は巻角の羊さん

2017-11-06 | 旅行記(奈良)
今年の正倉院展も初めて見る芸術品の1300年経ているとは思えない染色や輝きに感動しました。

大理石で作られた玉尺八の復元演奏も聞けました。昭和24年に宮内庁の楽師により再現されたその音色は想像よりも伸びがあり、とても繊細でクリアな音でした。

漆槽箜篌(うるしそうのくご)というハープのルーツといわれる楽器も明治時代に復元されたものの音色はとても美しく現代の私達に親しみのある音でした。

今年の代表的なモチーフは巻き角の羊さん。
正倉院展ならではのグッズを買いました。



正倉院について興味深い記事を見つけました。
正倉院には「蘭奢待(らんじゃたい)」という香木が納められていて、このお宝は見ることはできないけど約1200年経った今も香りが残っているのだとか。
そして宮内庁の科学調査で蘭奢待の香りが伽羅と一致することが確認されました。
蘭奢待という文字の中に「東大寺」という字が隠されているのも面白い。



天皇の許可なく持ち出すことができない香木を織田信長が東大寺を脅してまで切り取らせたというその香りを嗅いでみたくて伽羅の線香を買ってみました。


この扉の中にまだまだお宝いっぱい

秋の奈良旅「めざせ!ソムリエ」

2017-11-05 | 旅行記(奈良)
秋の奈良旅はこれ
奈良検定1級を受けるためには体験セミナーの受講が条件なのです。

馬見古墳群を巡るプログラムに参加しました。
馬見丘陵公園は、紅葉が真っ盛りで本来の目的を忘れてしまいそうでした


でも聞いたことある有名な古墳が目の前に現れるとコーフン。






この復元された埴輪は叩くとどれも違う音がしました。埴輪楽器ありかも( ̄∀ ̄)


大きいのから小さいのまでいっぱいある古墳は、上空からの写真を見た方がわかりやすいのだけど、古墳から眺める古代と同じ遠くの景色が堪能できました。

帰ったらこの景色を思い出しながらお勉強です。