てんてんのタイムスクープ!

~アジアの伝統文化に触れて~

奈良再び~纏向遺跡現地説明会~

2009-11-16 | 旅行記(奈良)

会社が一斉休の月曜日。

また行っちゃいました奈良。

なんとまたまたついてる旅になりました。

途中の電車の中、纏向駅で大変な混雑があると車内アナウンスが流れ、同じ車輌の中には遺跡の話をしている老人がいたので思わずその人達について纏向駅で下車したところ、卑弥呼宮殿で話題になった場所の現地説明会があったのです。

狭い発掘場所なので300人ずつ順番に案内されて説明を聞くのですが、既に2時間待ちの状態でした。

薄着していたため、途中でギブして帰りそうになりましたが、後悔してはいけないと、意識もうろうとなりながら頑張って待ちました。仮設トイレも経験

なぜか「太陽に吠えろ」でロッキー役だった俳優さん(狩谷さん?)が、作業着姿で待っている人達を和ませてくれたり、現場を仕切ったりしていました。

本当に2時間待ってやっと発掘現場へ連れていかれ、柱の穴や埋まったままの土器や壷を間近で見れた時はワクワクしました

P1020098

P1020105

その場所は私有地のため、40年もかけて今現在5%しか調査が終わっていないそうです。卑弥呼宮殿の可能性も今のところはというだけで、証拠の遺品はまず出てこないだろうと言われています。発掘にはきりがなく、だからこそ現代人には永遠のロマンってことでしょう。

一日目はこの説明会だけで満足し、体を温めるためにもその後はどこへも行かずホテルにチェックイン。

前日にやっと一室空いて予約した部屋は喫煙室でしたが、ホテルの人が前回の履歴から気を利かせてくれて禁煙室に変更してくれていました。しかもツインの広い部屋でした。

4980円の朝食付きで広い部屋、そして駅前で温泉のある新しいホテルです。運を使いきってしまう気分でした。

それでも2日目もついていました。

世界遺産といえども寂れて小さいイメージの元興寺極楽坊へ行きました。写真より迫力のあるお寺で元々はあの飛鳥寺なのです。当時の屋根瓦が約1000枚もそのまま使われている貴重な建物です。ちょうど特別展もされていて、普段は見れない仏像など見ることができました。

P1020154


P1020142

元興寺には、塔の磁石しか残っていませんが、それを見るだけでも、すごく当時のイメージが沸いて来るようでした。

すぐ近くには中将姫の生誕地だと伝わる誕生寺がありましたが、中を見ることができず残念でした。でも平城京からの位置や距離感で、その辺一帯の当時の人々の生活を想像するのが楽しくなりました。

どちらも奈良駅や三条通りから比較的近い歴史のあるお寺でしたが、やっと行けた♪って感じでした。

最後は10年近く前に友人と二人で行った長谷寺へ再び......

前回は恋バナに花が咲き、見たようで見ていない記憶の曖昧な場所でした。

聖武天皇により祀られた十一面観音菩薩が有名です。そして、その日はちょうど特別拝観できる日でお堂に入って足に触れることができました。見上げるほどの大きさの迫力に驚き、間近で見る繊細さや普段見ることのできないお堂の壁画に感動しました。

P1020182

                                                                 奈良・飛鳥時代にはまだまだ興味深々です。いっぱい風景を見て歴史のあった場所を感じて....歴史書を読むといつでもすぐにタイムスリップできそうです

2週続けての楽しい時間に感謝です


好天に誘われて~尾道のお寺巡り~

2009-11-14 | プチ旅・遺跡探索

沼隈の枝広邸で行われていた手作りワークショップに行きました。

若い人のグループばかりで、明るくかわいらしい物が多かったです。私は200円のトールペイントのコースターを職場用に買いました。

その後、境ケ浜のイタリアンレストランでランチをしました。

お天気が良いので、尾道までドライブし、最初に着いたお寺は常称寺でした。少し寂れたように見えるお寺でしたが、本堂の天井には、色鮮やかな龍や飛天が描かれていて、人の背丈ほどの阿弥陀如来が祀られていました。

P1020084P1020089その後は、おなじみの西国寺と海龍寺へお参りし、新たな気持ちで健脚と技芸上達祈願をしました。

 


奈良~万葉ラブロマン~

2009-11-08 | 旅行記(奈良)

Mちゃんと友人のSさんと3人で奈良旅行をしました。

一日目のメインは正倉院展で、聖武天皇と光明皇后がテーマのロマンあふれるツアーを計画しました。

最初に入江泰吉写真美術館で“万葉恋文ラブレター”特別展を鑑賞しました。人を想い慕う心が情景と共にしっとりと表現されていたり、思わず笑ってしまうほど切実な気持ちも表現されていたり....古代の人々を身近に感じることができました。

そして光明皇后が聖武天皇の眼病平癒の為に創建したという新薬師寺へ行きました。癒しの寺といわれるとうり、なだらかな屋根のお堂が建つ小さな境内には穏かな気が流れていました。

P1010976


近くにある白寺は市街を見下ろす高台にあり、眺めのよいところでした。閻魔様の像が印象に残っています。

そしていよいよ正倉院展へオータムレイトで30分ほど並んで入ることができました。1200年以上も前に実際に使われたものがとても綺麗な状態で残されていて、当時の宮中の行事の様子などリアルに思い描けるほどでした。

二日目は、怖くて一人旅では行けなかった山田寺跡地に行くことができました。実際の場所 に行った後に飛鳥資料館で見た回廊の復元は迫力でした。

P1020015

談山神社ではこれまた一人では行けなかった、中大兄皇子と藤原鎌足が大化の改新を談った場所へ登ってみました。

道中の明日香村は古代の地形を残しているので、タイムスリップが簡単

山並みを見ているだけでワクワクします。

中将姫伝説で興味深い當麻寺は二度目でしたが、薄暗い時間に来た前回とは少し雰囲気が違っていました。二上山は昔もあの姿のまま見えていたのだと思うと感慨深かったです。

最後は私のオススメで信貴山朝護孫寺に行きました。来年の干支の“寅”を写真に撮りながらテンションは上がり、本堂からは旅の締めくくりにふさわしい夜景を堪能しました。P1020051

車で行った今回の旅は今までとは違った楽しみ方ができて、とても思い出深い旅になりました。

私は高速道路の運転が苦手で..、運転をしてくれた二人に感謝ですm(__)m