てんてんのタイムスクープ!

~アジアの伝統文化に触れて~

頭の中はお祭りマンボ

2018-10-31 | 日記
ハロウィンのお祭りの起源は紀元前にまで遡るそうです。

元々は秋の収穫を祝うお祭りだとか、知らんけどとりあえずケーキ買って食べました( ̄▽ ̄)


音楽教室のディスプレイも今日でおしまい。

次の私の音楽イベントは公民館文化祭のステージ

素人には楽しい、ゆる~い催し物です。

奈良旅で合同練習にも参加しないままぶっつけ本番だけど、録音を聴いてるだけで楽しい

仕事中もお祭りマンボが頭の中でリピートして、村祭りの伴奏で首ふってます

今回はドレスに憧れた子がエアフルートで1名紛れ込みます。私もエアーでなんかやりたいわー

万葉の秋~興福寺・新薬師寺・白毫寺~

2018-10-28 | 旅行記(奈良)
秋の奈良旅二日目は興福寺中金堂の今昔写真展から始まりました。





今、目の前にある中金堂こそ当時のものと同じだとわかるとますます感激でした


ドイツ人僧侶の解説がとてもわかりやすく、短い時間でちょっとした興福寺通になった気分に

焼失と再建を繰り返し、七転び八起きで甦った中金堂には長い歴史の中、たくさんの人々の思いが込められています。
今世紀の再建にもたくさんの難題をクリアするための苦労があったようです。

私がだいぶ出遅れて寄進した丸瓦は現在の建物には使われず将来再建をめざす回廊に使われるのだとか。
長生きしたら見れるかなぁ

電動自転車で坂道をスイスイと久しぶりの新薬師寺へ。
静かで落ち着くお気に入りの高円山の麓です。





行方不明になっていたけど奇跡的に発見され戻ってきた香薬師像の右手が特別公開されていました



「恐れなくていい」というメッセージを表す優しい右手でした。



白毫寺は萩の季節は終わっていたけど、万葉集に出てくる風景を想い浮かべることができる場所。





白毫寺から見渡す風景




今年の秋の奈良旅もすてきな二日間を過ごせました。


甦る天平~正倉院展・春日野・二月堂・興福寺~

2018-10-27 | 旅行記(奈良)
平成最後の正倉院展は煌びやかな宝箱。
ときめきの3点

「玳瑁螺鈿八角箱(螺鈿のかざり箱)」と「沉香木画箱」は写真のイメージより大きくて豪華で丁寧に細かい細工がしてありました。
「繡線鞋(刺繍飾りのくつ)」は宮廷で実際に室内履きだったとされています。トルファンの遺跡から発掘されたものと同じです。
高松塚古墳のお姉さま方が着ていらっしゃるのと同じスカートも見れました。解説によると宮廷ではあーゆう衣装をまとうよう義務付けられていたのだとか。
写経用の経典の貸出記録や借金契約記録など、とても几帳面な役人のお仕事ぶりも感心しました。

奈良の都中でたくさんのイベントが開かれていました。


天平菊絵巻の会場では正倉院ゆかりの楽器の演奏会をしていました。


二月堂から眺める秋の夕暮れ




興福寺中金堂の一般公開も始まりました。
夜の幻想的なライトアップの中で中金堂の仏像を初めて拝観しました。






金色が眩しいご本尊「釈迦如来像」と脇侍の兄弟菩薩「薬王・薬上菩薩像」が安置されています。

春日野・二月堂・興福寺

ジャンルいろいろ芸術の秋

2018-10-21 | 音楽
府中市民病院まつりの音楽ステージを見に行きました。

マロンのフルートさんとクニオさんと会社の人がドラムを叩くロックバンドが続けて出演するのでとっても楽しみでした



フルートさんの素敵な晴れ舞台での演奏にウットリして、最近ファンになったクニオさんの歌もたくさん聞けて、会社の人のドラムを叩く姿を青空の下で見れるというめったにない美味しい機会でした。

想像を超えた凄いバンドでした

METAL SYMPHONYチームS ①


METAL SYMPHONYチームS ②


何年か前に聴きに行った時は爆音で内蔵をゆさぶられたけど、今日のはちょっとソフトでオカリナおばさんもロック魂がゆさぶられました。

ロックの余韻にひたりながら公民館に戻って、次のイベントのオカリナの練習をしました。
「崖の上のポニョ」「むらまつり」「お祭りマンボ」...( ̄▽ ̄)
ギャップあるわぁ~

夜は前にイベントでお会いした沖縄の歌をうたわれるお二方が出られるライブへ。
ただ者ではないオヤジ様方のブルースに酔い、三線の音色とのびやかで気持ちの良いボーカルに癒されて音楽三昧の一日のクールダウンをしました



上星期天、我去看府中市民医院的文化活动。
我的同事的摇滚音乐队出演。
他们的演奏水平很高。
我很感动
以前我不喜欢摇滚音乐、不过现在我很喜欢了

にっこりほっこり、心を洗う

2018-10-18 | 日記
毎日のように心にしみていたFBFさんのお地蔵さまの絵とメッセージ

カレンダーを作られたという投稿を見て送っていただきました

最初に目についた2月のメッセージは今日の私へのメッセージだ...泣けてきた



なが~く、なが~くOLさんを続けてきてトラウマいっぱいできて、たくましくなり過ぎて、今まで言えなかったこともバンバン言うようになって...でも結局自分が傷ついとります

すごくいい職場のはずなのに、おかしいな、更年期障害かしら

お地蔵さまの笑顔が自己嫌悪から解放してくれるみたい


マルナカギャラリーコンサート~マロングラッセ~

2018-10-14 | オカリナ
台風で延期になっていたマロングラッセリベンジLiveは今日決行されました!

少ない練習回数だったのにまたもや直前で素敵に仕上がって、皆さんさすがだわぁ~

オカリナチームは、前々日まで曲を変えようかとまで悩んでいたけど今日の出来は最高でしたやればできるのあたちたち

プロ同然のフルートさんのMCとギターさんの音響に恵まれて、とってもいいコンサートになりました。

曲目は
①恋のバカンス
②異邦人
③サボテンの花
④あの日にかえりたい
⑤糸
⑥岬めぐり
⑦秋桜
⑧学生時代
⑨木綿のハンカチーフ
⑨ふれあい
⑩夏の終わりのハーモニー
⑪明日があるさ
(アンコール)365日の紙飛行機

琴、フルート、バイオリン、オカリナ、ギター、ボイス、タンバリン、鈴 それぞれ相性の良い楽器でアレンジしてこんなにたくさん演奏できました。

どれも良かったけど全員で演奏した曲をUP
秋桜


バイオリンも耳をそばたてて音をはずさないようにおそるおそる弾きました
消音機に助けられた
夏の終わりのハーモニー

風土記の丘でオカリナ

2018-10-07 | オカリナ
三次オカリナフェスティバルでオカリナ演奏してきました

屋外の屋根付きステージは音響がよくて、CD伴奏の「サボテンの花」の演奏はとっても気持ちよかったです。

しかし、2曲目のアカペラの「翼をください」は手が震えてしまった...

私達は出たがりのくせに、実は二人とも緊張しーです

でもオカリナの魅力を引き出す曲をいっぱい聞けたし、たくさんのオカリナ愛好家の方たち(先生方?)とお話もできたし、楽しく実のある一日になりました

これからの目標もできました

オカリナを始めた時、夢は明日香村の石舞台古墳の上で演奏することだったので、半分夢が叶った気分




マロングラッセのマルナカリベンジLiveは来週になりました

暑さがぶり返したおかげで「夏の終わりのハーモニー」もやれるー

台湾料理第28回☆蛋餅・黒糖饅頭・米漿☆

2018-10-06 | 台湾料理
10月なのに夏のような気温の日でした。
台湾の秋ってこんな感じかなぁ~なんて思いながら台湾料理教室へ。

今日の料理は台湾の朝食です。


蛋餅は卵クレープ、米漿は米とピーナッツのミルク、そして黒糖の蒸しパン。

台湾では薩摩芋粉がよく使われているようですが、日本では片栗粉を代用します。片栗粉ってユリ科のカタクリからとれる良質なデンプンらしいけど生産量が少なく、実際はジャガイモのデンプンで作られるようになって名前だけがそのままらしい。
日本も薩摩芋で作ろうよー


さてさて、台湾祭りのポスターができました



先生は今年も手抜きをせず食材にもこだわるんだろうなぁ~
大変になりそうだけど、私も先生の熱い気持ちに便乗してがんばります

中国茶芸をされるのは私の中国茶と漢方の先生です。
優雅で美しい所作は見てるだけで、心が落ち着いて癒されますよ