てんてんのタイムスクープ!

~アジアの伝統文化に触れて~

変わりゆく中国茶

2019-04-27 | 中医学(漢方・薬膳)/中国茶

久しぶりに中国茶教室へ癒されに行きました。

今シーズン最後の岩茶です。今日はちょっと肌寒かったので芯からぽかぽかして丁度良かったです。

今まで飲んだ銘柄も茶農さんの製造法によっては印象が変わってきます。

今日しか出会えないお茶なのかも。

かわいらしい茶杯

まるっとした部分は底上げになっていて、入る量は一般的な茶杯といっしょです。三本の指で持てないので日本茶風にして飲みました。

 

これからの季節は爽やか系のお茶が楽しみです。

時々、こうしてゆったりした時間を過ごしに行きたいです。ふだんのぼぉーっとするのとはまた別。

 


薬膳のトムヤムクン

2018-09-09 | 中医学(漢方・薬膳)/中国茶
今日は漢方教室の日。
いよいよ薬膳用の生薬に関係する内容に入りました。

横浜中華街で買った甘草と竜眼乾はいまだ使わずじまい。先生に相談するとやはり知識がないままやみくもに取り入れるものではないようです
お勉強、お勉強

姪がタイ旅行で買って来てくれたトムヤムクンのセットをあけてみると、まさしく薬膳



葉っぱのバイマクルー(日本ではこぶみかんの葉)は抗がん性に優れていて、抗酸化作用がベータカロチンよりも数十倍から百倍も効果があるのだとか

ワラみたいに見えるレモングラスも消化器系のがん予防になるそうです。



消化器系がすでに弱っている時にはNG。

まずは良いものを取り入れるために胃腸の改善からです。

茶器にときめく

2018-02-04 | 中医学(漢方・薬膳)/中国茶
友人宅の茶器セットがとってもかわいいので、中国茶芸ごっこをさせてもらいました。



家にあった阿里山茶・金萱・杉林渓・大紅袍を持って行きました。

私が初めて中国茶教室で飲んで感動したお茶の癒される香りを友達に知ってもらいたかったのに...再現できず
先生が語るそれぞれの茶葉の歴史や製法、時代背景を頭に浮かべながら、優雅な所作で淹れていただくのとは違いました

ぎこちなく必死で、さあさ、飲んで飲んでと言わんばかりに淹れたのではダメです。

次回は私の一番好きな黄金桂や文山包種でリベンジしたいです。


漢方講座~病気を引き起こす要因~

2017-12-24 | 中医学(漢方・薬膳)/中国茶
今日の漢方講座で今年のお稽古納めです。

陰陽失調と臓腑病機について学びました。

覚えるべき言葉はちょっと難しくて忘れそうだけど、内容については自分の体質にあてはめたりして漠然とでも理解できました。


ちょっと気になっていた「食欲不振」の意味について聞いてみました。
食欲不振=食欲がない事だと思って、これだけはいつも当てはまらないなぁと勘違いしてたけど、食欲不振とは消化ができていない状態や食べても美味しくない状態のことでした


今日はクリスマスイブなので、シュトーレンと香りの良い紅茶、セーデルを入れていただきました
セーデルはノーベル賞授賞式で毎回出されている紅茶です。真っ青なヤグルマソウが甘い香りで、陳皮とマリーゴールドと絶妙なバランスでブレンドされています。

お土産でいただいた薬膳茶はライチ紅茶、大棗、松の実、黒胡麻、黒豆がブレンドされた内蔵から温める冬の薬膳茶でした。


薬膳ランチと中国茶

2017-12-10 | 中医学(漢方・薬膳)/中国茶
オールランゲージスクールのクリスマスイベントは冬薬膳ランチと中国茶のコラボです。

今回は第10回記念というとで一段と豪華な料理とお茶を堪能しました



この蟹おこわはカニの卵と干しエビがたっぷり入って、もち米にうまみがしみこんだ絶品でした



棗、カシューナッツ、海老、百合根、豚肉、黒胡麻、里芋、青梗菜、椎茸、人参、金針菜、大根、鶏肉、生姜、にんにく、リンゴ、柿など、先生のオリジナルレシピのお肌ピチピチ、免疫力回復の美味しい薬膳料理でした。



前菜の時のお茶は爽やかな「黄金桂」でした。
このお茶は私にとって癒しのお茶で、ネットで取り寄せたりしています。

メイン料理の時は木柵鉄観音茶でした。その時に飲みたくなるピッタリなお茶で、お茶も料理の一品なんだなと思いました。


デザートの時のお茶は特別でした


中国紅茶の最高級品「金駿眉」です。
芽の部分だけを使った芽茶は、まさにチャイニーズスーパーセレブのお茶なんだとか。
フワフワの産毛が多いのが特徴です。こんなにはっきり見えるものは初めてです。

お土産は自分の体調に合わせた薬酒を自分で作りました。


私は「補気回復レシピ」でシナモン、棗、乾燥山芋、胡麻、龍眼をワインに漬けました。

毎日「美味しくなぁ~れ」と言いながら3回上下をさかさまにして混ぜ、3週間後に出来上がりです。

チャングムごっこ~薬膳茶~

2017-11-19 | 中医学(漢方・薬膳)/中国茶
漢方講座はいよいよ具体的に不調の原因や対処法を学んでいく段階になりました。

私が最近会社へ持っていくお茶は棗、クコ、山査子、炒った黒豆、松の実、人参、とあるものなんでも入れた怪しい味のお茶です
やみくもにブレンドしても、もったいないだけなのに
ちゃんとその日の体調に合わせた薬膳茶を作らないと。

今日お土産でいただいたお茶は、アッサムティーをベースに八角、カルダモン、シナモン、クコ、ジンジャーがブレンドしてあります。

スーッとして喉が気持ちいい感じ。ミルクで煮出すとチャイになるそうです。

更年期のせいか血圧が高めの時があります。
先生に高血圧に効果的な食材を教えていただきました。

黒豆、アーモンド、カシューナッツ、くるみ、ほうれん草、ヨモギ、レタス、牛肉、たまご、鴨肉、桑の実、穴子、イワシ、うなぎ、まぐろ、黒きくらげ、ナツメ、シャケ など血の巡りを良くする食べものがいいそうです。

軒先にも美味しい薬膳がぶら下がっていますよ。


干し柿はビタミンAがいっぱで美容にいいの。ナトリウムを排出するので高血圧にもいいし。


ポットでテンションアップ

2017-09-15 | 中医学(漢方・薬膳)/中国茶
ステンレスボトルだと時間とともにお茶の味が変わってしまうのが残念です。

そこで茶こし付き、しかも濃さを調節できるティーポットを見つけました。

紅茶ベースに棗、クコ、山査子、人参を入れておいしい薬膳茶にもできますよ



漢方の先生のフォンダンウォーターという、ドライフルーツを入れたミネラルウォーターも美味しかったので教えてもらってまねしました。



嬉しいので両方会社に持って行ってます。
デトックス効果も感じてますよ


ドライフルーツのネットショップ
横浜ポットさん、よさげです。

美容と薬膳

2017-09-10 | 中医学(漢方・薬膳)/中国茶
オールランゲージスクールでセラピストの講師をお招きした美容と薬膳のイベントがありました。

身体や肌を健康な状態に導くための講義のあとは、実習で顔のリンパや静脈の老廃物を取り除くマッサージ方法を教えていただきました。
なんでもそのやさしいマッサージで幸せホルモンを出してストレスホルモンを分解するのだとか。

講義の間、美味しそうな香りが漂ってきて、すでに幸せホルモン出てました。



左下の黒米と鶏肉の上にトッピグしてあるパクチーとニンニク和えたやつサイコー




チャングムみたいになりたい

2017-09-03 | 中医学(漢方・薬膳)/中国茶
漢方講座。今日は「腎」を勉強しました。

次回は腎の生理機能と不調について小テストがあります

テキスト見てもいいってことなんで、付箋ペタペタしとこっと

東洋医学の基礎知識、なんとなくしか頭に入って来なくて四文字熟語からイメージすることはできても、言葉では説明ができません

ただ専門用語に気後れしなくなったのは収穫です。

テストの後はいよいよ薬膳と漢方について具体的な講義が始まります。実践とともに楽しく勉強していけそうです。


今日のお土産の薬膳茶は、紅茶ベースにライチ、ハトムギ、クコの実、松の実、レモン、胖大海。



これからの季節に向けて、肺をいたわり、うるおいを与える事が大切です。

今とってもおいしい、ナシやイチジクも即チャージしたい食べ物です

中国と台湾の青茶比べ

2017-08-19 | 中医学(漢方・薬膳)/中国茶
久しぶりに中国茶教室に参加して、優雅で落ち着いた時間を過ごしました。

中国福建省の青茶、「黄金桂」と「安渓鉄観音」。
台湾の青茶、「凍頂烏龍茶」と「木柵鉄観音」と「阿里山茶」を飲み比べしました。



凍頂烏龍茶は台湾で烏龍茶の代名詞とされ、日本人にもお馴染みのTheウーロン茶です。
元々は清香(ちんこう)といって、焙煎していないものが主流だったそうですが、私達には焙煎された香ばしさがスッキリと油を流してくれるイメージになっています。

花粉症や浮腫みにも効能があるらしい。


中国と台湾でお互いに茶樹が移植され、それぞれの気候や好みや流行りで製法は変化しているんだそうです。


たくさん飲むとお腹がチャポチャポになるから試飲はどれも少しずつ

高級阿里山茶が捨てられるのがもったいなくて、いただいて帰り3煎目、4煎目を家で楽しみました。
そして最後はお茶パックに入れて入浴剤にしました

腰痛改善法を学ぶ

2017-08-04 | 中医学(漢方・薬膳)/中国茶
中医学の先生による腰痛改善法の講座を受講しました。

太極拳を通じて面識がありとても信頼のおける先生から学ぶチャンスだったので会社を半日お休みして受講する価値があると思いました。

短い時間で全部は覚えられないけど、父が腰痛の手術後も情報収集をしながら改善法を試してきた事の考え方が一致して、更に納得できた内容でした。

一緒に行ったCちゃんがこんなふうに実験台になってました



左右の骨盤のバランスに問題はなく、腰痛ではないかもしれないと診断されていました。

筋肉の過緊張と脳から出る発痛物質に関係しているだけならば充分に改善の可能性があるということです。反り腰などの姿勢の改善と筋肉を緩ませる事ができれば、腰痛は緩和できるんだと思いました。

あとはやり方をマスターするだけ。わかってても難しいけど...筋肉の流れとか多少勉強もしなきゃね。

今日勉強した事と太極拳の先生方が言われていることは共通点が多かったです。

興味津々の中医学。
中医学はメスを入れずに改善する希望をもたせてくれます。

でも西洋医学の力は凄い!
父の場合は手術をして、自分のレントゲン写真を見て納得し、受け入れつつ次の方法を考えようとしました。病院の先生には心のケアもしていただき、ブロック注射や薬も試して良かったと思っています。

なんてったって先生はイケメンだったし( ̄▽ ̄)



初夏の薬膳

2017-06-11 | 中医学(漢方・薬膳)/中国茶
オールランゲージスクールで薬膳料理と中国茶のイベントがありました。

お料理は体の水の滞りを改善する食材がたくさん使われていました。
ハスの実とかトウモロコシとか...えっとーいろいろ。
ちゃんと習ったこと復讐します





デザートの仙草ゼリーは、台湾ではお馴染みのスイーツです。

仙草というシソ科の植物を煮込んだ煮汁でできています。
生薬としては、解毒・解熱の効果があり、糖尿病や高血圧などにもよいとか。

中国茶は、自分の体質チェックをして効能を考えながらブレンドティーにし、お土産としていただきました

フォトジェニックな茶器たち

2017-05-14 | 中医学(漢方・薬膳)/中国茶
しぶや美術館で「一期一会」中国茶教室の十五周年記念茶会がありました。中国語の先生に誘っていただいて参加することができました

館内はお花がいっぱい活けてあってふんわりいい香りが漂っていました。

見るものすべてが綺麗で、穏やかに明るく優しい気持ちになれる素敵な時間でした

自分がときどき見て楽しむ用に写真をいっぱい貼っとこ
















焼いたごはんにイカナゴとごまをのせて、ひつまぶし風にプーアール茶をかけています。




金萱茶のチーズケーキ。すごく美味しかった。









帰るときにバラの花を3輪お土産にいただいたので、ケーキ買って母の日のプレゼントにしました

自分だけ至福の時を過ごしたうしろめたさから、帰ってから草取りに精を出しました

聞くだけで元気になる薬膳のお話

2017-04-25 | 中医学(漢方・薬膳)/中国茶
昨日は、オールランゲージスクールで神戸の咲美堂の池田先生をお迎えした薬膳のお話とお料理のイベントがありました。
美しいと噂の先生の美しいだけではない逞しいお人柄に魅了されました

今日のお話では薬膳を生活に取り入れる事が簡単でストレスのないものだということを改めて教わりました。
食材の産地や添加物を過剰に気にしている自分....薬はダメだと決めつけている自分。
そのストレスこそ体によくないみたいです。

心と体は繋がっている。
無理をしない、自分を責めない、コンビニOK、美味しく食べる事が大事、なのだそうです。
そうして更に食材の性質を知って、選んで、取り入れていくことは楽しいことです。

まずは、効果を受け入れる胃腸を整えることが大事だということもなるほどでした


薬膳の勉強をする機会は何度もあって、わかってる話なのに、つい最近体調不良で色々考えたばかりなもので余計に真剣にお話を聞きました。



今日は中国語教室で、模擬テスト
久しぶりに集中して必死になって、なんかゲーム感覚で楽しかったな
年とってからのお勉強は好きでやってるんだから楽しいはずだね

台湾旅行のお土産もいただいたラッキーデーでした。


猫空茶屋の阿里山茶です

受け入れつつ

2017-03-28 | 中医学(漢方・薬膳)/中国茶
父の付き添いで行った病院は、今日は患者さんが少なく、待ち時間も短く済みました。

いつもの待合い室には腰痛が辛そうな働き盛りの男性もたくさんいらっしゃいます。
年度末で忙しい時期だから具合が悪くてもみなさんなかなか病院の予約をしないのかも....
付き添う家族もお休みがとれない時期だなぁ。

父の腰の手術から2年が経ちますが、現状維持なら良しとしようということになりました。父の気持ちはそれじゃすまないみたいだけど...

みんな多少の不調は受け入れながら、うまく付き合っていかなきゃいけないんでしょうね。

私もどっちかというと虚弱体質です。やりたい事が多く好奇心だけで動いて無理がたたることがよくあります

でもイボ取りあとの治療で皮膚科で処方された漢方薬「補中益気湯」を調べたら元気効果があるようで



補中益気湯の解説リンク
効能知ったら、元気になった気がする


今天我陪爸爸去医院。
平常医院总是病人很多。
不过,今天不太多。
也许因为年度末工作很忙,所以不能去医院。