てんてんのタイムスクープ!

~アジアの伝統文化に触れて~

中将姫伝説<綴織當麻曼荼羅~生い立ち>

2013-04-30 | 旅行記(奈良)

【二日目】

當麻曼荼羅完成1250年記念特別展「當麻寺」-極楽浄土へのあごがれ-

奈良国立博物館で中将姫の綴織當麻曼荼羅が30年ぶりに公開されました。

数年前に初めて當麻寺を訪れた時に、この根本曼荼羅は痛みも激しく慎重に保存されているため一般の目に触れることはないと聞かされていました。

それだけに今回の特別展は私にとっては願ってもみなかった嬉しい機会でした。

Photo_2 

博物館のHPから写真拝借。これは中央の一部分だけ、かろうじて図柄が見える部分です。

江戸時代に修復のため、張り付けられていた板から剥がし絹布に貼り移しましたが、全体の1/3しか当時のものは残っていないそうです。

中国・唐時代、奈良時代作と説明書きされていました。

中将姫伝説は極楽浄土信仰の歴史が作り出したものであって、実際には唐から運ばれてきた曼荼羅なのかもしれないということのようです。

それでも中将姫はその当時の実在の人物。いろんな事に思いをめぐらせて曼荼羅の前からなかなか動けませんでした。

展示物には他にも當麻寺から仏像や書や巻物などの寺宝が出張していました。

博物館を出てから奈良町を散策しました。

中将姫が誕生し産湯をつかったとされる誕生寺にはその井戸が今も残ります。

中を見れなくて残念でした。お寺の人は京都から来るため前日までに予約が必要だとか。

P1090973_640x478_3

誕生寺のはす向かいにある徳融寺です。

姫の父、藤原豊成公の館だったとされ、豊成・中将姫父子の供養塔がありました。

P1090983_640x509

すぐ近くの高林寺です。

豊成公の邸宅の一つで、中将姫の修学の道場だったと言われています。ここも入れなくて残念。

現在の奈良町界隈は中将姫が幼少期から少女時代を色んな思いをしながら過ごしたところでした。


中将姫伝説<當麻寺~石光寺>

2013-04-29 | 旅行記(奈良)

中将姫伝説の奇跡の曼荼羅が奈良国立博物館で公開されることになり、このGWをずっと楽しみにしていました。

2泊3日の奈良滞在でゆっくりと中将姫所縁の地を巡りました。

【一日目】                                                         

P1090775_640x574

天平時代(747)、藤原不比等の曾孫の藤原豊成の娘として誕生した中将姫は、数々の苦難を経て、この當麻寺の山門へと引き寄せられてきました。

P1090781_640x320

姫は二上山に沈む夕陽に阿弥陀如来の姿を見ました。

P1090795_640x419

蓮の茎で糸を紡ぎ4m四方の巨大な曼荼羅を織りました。そしてこの寺の本尊「當麻曼荼羅」となったのです。

現在この本堂に安置されている當麻曼荼羅は文亀年間(1501~3)に転写されたものです。

P1090784_484x640

日本最古の梵鐘は、この日特別公開で櫓を上がって間近に見ることができました。

P1090897_640x452

石燈籠も日本最古で白鳳時代のものです。

P1090829_640x480_2

奥院はボタンの花がちょうど見頃でした。

P1090814_640x453

奈良時代になると伽藍に二基の塔が配されるようになりますが、二基とも創建当時から現存しているのは日本では當麻寺だけです。

P1090900_640x474

中之坊の本堂です。

中将姫の守り本尊である十一面観音を「導き観音」と呼び本尊としています。

奈良時代は、中将姫が剃髪した授戒堂でした。

P1090907_640x493

中将姫誓いの石です。

奈良時代、當麻寺は女人禁制であったため、中将姫は入寺を許されたい一心から三日間念仏を唱え続けたところ足跡がついたとか...。片っぽだけ?

霊宝館には中将姫剃髪剃刀や中将姫が毛髪で刺繍した名号や書が展示され、感極まってしまいました。

P1090963_640x471

當麻寺から約20分歩いたところに石光寺があります。

天智天皇(670)勅願により建立された寺です。平成3年の発掘調査で日本最古の白鳳時代の石仏(当時の本尊)が見つかり話題になりました。この日は特別公開で見ることができました。

P1090941_640x586

中将姫が曼荼羅を織るために、この寺の井戸で蓮糸を洗い五色に染めたという伝説が残っています。

住職宅の表札も染井さんでした。

P1090930_640x593

染めた糸を桜の木にかけて乾かしたという伝説から「糸かけ桜」という古株もありました。

                                                            

二上山の麓、この寺のある一帯を見渡すと、古くから大切な場所だったことが伺えました。


揃って参列

2013-04-28 | 日記
高齢の両親が従兄弟の長男の結婚式に揃ってご招待をいただきました。
参列者一人一人にお手紙があったらしく、何度も読んで目を細めていました。
私が慶び事で親孝行をしていないので、こんな機会はありがたい。いつになるかわからないけど姪の結婚式にも元気で揃って参列できますように。

Image_2
引き出物の一つのデニッシュパン。
ギシッと詰まってパウンドケーキみたいでした。おいしかった




まる一日エキサイト

2013-04-27 | 日記

広島までオンワードのファミリーバーゲンに行きました。

私の運転で早朝出発しました。ETCも初めて。高速道路の運転に慣れていないので友人にご教授いただきながら、緊張のドライブでした。

私の運転は不注意が多いこと自覚しました 友人はかなり疲れたと思います

お買い物はワンピースとトートバッグを70%OFF、スカートとブラウスを80%OFFで購入し、どれも気に入っています。行った甲斐がありました

Image_2

夜は台湾祭りの打ち上げがありました。

早めに行って、生春巻きを作るお手伝いをしました。具がいっぱいです。

20人くらいが集まり、先生が作ってくれた手料理でワイワイと盛り上がりました。

写真の他に台湾バーガー、中華スープ、ケーキ、タピオカミルクティー、台湾風ソーセージなどが次々と出てきました

夜中まで久しぶりにエネルギーが持続した一日でした

いっぱい刺激を与えてくれる人達に巡り会えた事に感謝します。


ラジオのパーソナリティ

2013-04-24 | 日記

Image_12

陳式の教室に新しく入られた方はラジオのパーソナリティをされています。太極拳を始めたきっかけが台湾祭りの私たちの演武だった事を番組で話されて感激しました
あの時の太極拳が陳式ではない事も、私達のレベルがどうってことない事もそのうち気付かれるとは思いますがすごく嬉しい。


お楽しみ創作料理

2013-04-23 | 日記
神辺の杉本で食事をしました。
和食の創作料理ってどんな味付けで出てくるか楽しみです。
Image_5


Image_7
ドレッシングにワサビが入って、カツオによく合いました。


Image_9
マグロのステーキ。上品な薄味です。


Image_10
地鶏からいいだしが出ています。





Image
パリパリのカレイの唐揚げ。身もいっぱいついてました。


Image_2
蕎麦アレルギーの疑いありでこれは断念しました
梅肉でさっぱり美味しかったそう。


Image_3
デザートは紅芋アイスです。

味付けを上手く説明できるようにならなきゃ

オススメのお店です。










いちごのシャルロット

2013-04-21 | お菓子作り

今日のお菓子作りは、いちごのシャルロットでした。
Image
ビスキュイ生地で苺のクリームを挟んでいます。フワッとしてサクッとしたビスキュイ生地はとっても簡単にできて私向きでした。
Image_2
Image_3
たくさんのワケギを使って、チヂミを作りました。
ホットプレートを囲んでにぎやかなおしゃべり。こんな時間は久しぶりです。

Image_4


花に癒されて

2013-04-16 | 日記

良い事もあって..,..ちょっとストレスになる事もあって.....
そんな毎日の繰り返しだけど、職場の入り口の花壇には花がいっぱい
癒されています。

Image

Image_2

Image_3

しゃがみこんで激写してたら、花を食べてるのかと思われました。


枝垂れ桃とてんてん2号

2013-04-15 | てんてん2号

てんてん2号は去年の手術から無事一年が過ぎ、とっても元気です。

枝垂れ桃と一緒に写真を撮りました。

Image_2

桃は、中国から日本に伝わった古い果実の一つで、古事記や日本書紀や万葉集にも出てきます。

纏向遺跡の大型建物の遺構からは2000個もの桃の種が出てきました。当時の桃の実は甘みがなく、祭祀の供物や観賞用であったと推測されています。

ちなみに桃は花も実も種も古代から薬としても使われてきました。種の中の桃仁は血の巡りを良くしたり、婦人病などに効能があるそうです。


家持、春の憂い

2013-04-13 | 日記

今日の万葉集講座は大伴家持の、春だというのにネガティブな気持ちを詠んだ歌ばかりでした。

帰ってから歴史を調べました。

聖武天皇が病気がちになり、藤原氏の系統が勢力を増してきた頃です。大伴氏の衰退をひしひしと感じていたのでしょうか。

P1080641_640x400

(昨年の奈良旅で、佐保山にあった万葉歌碑)


美味しい中国語教室

2013-04-09 | 日記
今日から中国語教室は新しい場所に移って、心機一転スタートです。
第二火曜日は、私達の授業の前に飲茶教室があるので、美味しい特典付きです
今日は台湾風カレー餃子でした。
あっさりしたパイ生地でまろやかな味付けのカレー餡を包んでいます。

Image_8





さくらと桜

2013-04-05 | 日記

Image

今年も会社の桜に癒されました。
今は退職された緑化班の方々を思い出します。
数年前に、間引いて植え替えた桜の樹々は元気に生まれかわってますよー。
皆さんお元気にされてるかなぁ。

Image_2

私の車と桜、とっても似合う~
そうだ『さくら』って命名しちゃう