てんてんのタイムスクープ!

~アジアの伝統文化に触れて~

台湾料理部第30回 ☆牛肉餡の焼きまん・巧果(揚げ菓子)

2019-04-21 | 台湾料理

平成最後の台湾料理教室は台湾屋台でもお馴染みの焼きまんを作りました。

生地がもちもちなので包むのも簡単って思ったけど、しばらくして穴が開いてたりで牛肉100%の肉汁がもったいないことに....

でも美味しかった台湾の屋台が懐かしくて恋しい...

中華街とか行ったら必ず買うあのかりんとうです。ごま入りでヘルシー

食べ出したらやめられなくて、あとて後悔するあのやつです

 

 


台湾料理第29回☆香腸・榨菜肉絲麺☆

2018-11-28 | 台湾料理
日曜日の台湾料理教室は台湾ソーセージ作りをしました。

味付けのシナモン・五香粉、塩、胡椒、ニンニク、砂糖、鶏ガラスープの素、高梁酒をお肉にしっかりもみ込んで、台湾夜市のあの臭いがプンプン漂ってきました

よく洗って酒につけておいた豚の腸に詰め込みます。

簡単なようで最初は手こずりました。4本作ってやっとコツをつかめた感じ



家で風通しのよいところに3日間吊るして乾燥させてから、蒸して焼いて食べました。
3日間は家の中も台湾の香り

台湾好きにはクセになってる美味しさだけど、両親にとっては初めての味
母は2食目で好きになったけど、父はうけつけませんでした

お昼ご飯に先生が作ってくれた搾菜と豚肉麺も簡単で美味しい台湾料理です。


台湾料理第28回☆蛋餅・黒糖饅頭・米漿☆

2018-10-06 | 台湾料理
10月なのに夏のような気温の日でした。
台湾の秋ってこんな感じかなぁ~なんて思いながら台湾料理教室へ。

今日の料理は台湾の朝食です。


蛋餅は卵クレープ、米漿は米とピーナッツのミルク、そして黒糖の蒸しパン。

台湾では薩摩芋粉がよく使われているようですが、日本では片栗粉を代用します。片栗粉ってユリ科のカタクリからとれる良質なデンプンらしいけど生産量が少なく、実際はジャガイモのデンプンで作られるようになって名前だけがそのままらしい。
日本も薩摩芋で作ろうよー


さてさて、台湾祭りのポスターができました



先生は今年も手抜きをせず食材にもこだわるんだろうなぁ~
大変になりそうだけど、私も先生の熱い気持ちに便乗してがんばります

中国茶芸をされるのは私の中国茶と漢方の先生です。
優雅で美しい所作は見てるだけで、心が落ち着いて癒されますよ


台湾料理部第27回☆酸辣湯・芋頭酥☆

2018-09-15 | 台湾料理
久しぶりの台湾料理教室でした。

酸辣湯はすっぱ辛いスープですが、お鍋に入れる酢は控えめにして、各自がお好みで酢を足していただきました。

味を少し濃いめにして麺を入れるとボリューム満点のお昼ご飯になります。
今日は夏の名残りでそーめんを茹でて入れました。



そして、半分食べたらこれを↓入れて二度目の美味しさ。

山椒の香りがフワッとして辛さもちょうどいい

芋頭酥(タロイモ饅頭)は、台湾では月餅と同じく仲秋節に食べられるお菓子だそうです。
私が初めて台湾旅行をした時にはパイナップルケーキに次ぐ人気のお土産でした。



タロイモの餡はやさしい甘さで、2種類の生地を合わせた皮はサクサク&やわらかで上品なお饅頭です。


梨山茶と一緒にいただきました...至福の時

先生が作られた白きくらげの薬膳デザートも。

白きくらげ・梨・りんご・棗・クコを氷砂糖で煮詰めた、秋に向けて肺をいたわる薬膳です。

11月11日は台湾まつり
台湾料理部で今年も魯肉飯(ルーローハン)を出店します。
去年は数が少なくて、せっかく来てくださったお客さまをがっかりさせてしまったので、今年は数を増やしたいねって話しました。

安心してください、味付けは張先生です

台湾料理部第26回☆碗粿・桂圓米糕☆

2018-01-28 | 台湾料理
今日の台湾料理部は台湾のお正月伝統料理の茶碗もちと甘もちを教えていただきました。

台湾の人も特別な時にだけ作って食べるのだとか。

茶碗もちは、大根餅と同様に台湾在来米粉(インディカ米)を使います。日本の米粉だと失敗するそうです。

とろみがしっかりつきます。



大蒜醤油とチリソースを合わせたタレがぴったりです。



甘もちは実は失敗もち米が原型をとどめています。水に浸ける時間が短かかったか、私が早めに帰らないといけなくて、せかしたせいかも

竜眼の実をいっぱい入れてるから体に良さそうです。

今日のお茶は台湾の紅茶「紅玉茶」でした。

台湾料理部第25回☆鹹湯圓・黒胡麻団子汁☆

2017-12-16 | 台湾料理
今年最後の台湾料理はスープ肉もち団子とゴマ団子を作りました。



生地の作り方が同じモチモチまるまるコンビです。

どちらも熱々でいただくのが美味しいです。

先生の故郷台湾では、元宵節の日に湯圓(お団子)を食べる習慣があり、甘い団子は神様にお供えするそうです。
神様が人々の行いを天に報告しに上がられるので、「甘口」の評価をしていただくためなのだとか

辛いものをお供えすると辛口評価になるってことかしらカレー味なんてダメね。


台湾料理部第24回☆鶏肉の薬膳スープ・黄金牛角麺包☆

2017-11-19 | 台湾料理
午前中は漢方講座、午後は台湾料理。
オールランゲージスクールは私にとってお勉強ができるレジャー施設です。

今日は鶏肉と干し椎茸の薬膳スープと台湾クロワッサンを作りました。





スープは骨付き鶏肉を使うと味付けは少量のお塩だけです。生姜と棗とクコと当帰で体に良さげな味が出ています。
黄金牛角麺包は台湾のパン屋さんでよく見かけたけど、大きすぎて食い道楽の旅行中は買う気になりませんでした。
砂糖を多めに使うのとスキムミルクが入っているのでやさしい甘さで食事にもおやつにもなるパンです。

牛の角みたいに成形するのが意外と難しい。

台湾料理部23回☆台湾風冷麺・マンゴープリン☆

2017-07-23 | 台湾料理
今日は、またやらかしてしまいました

マンゴープリンがとろとろマンゴープリンに...

せっかくのココナッツソースも台無しでした。

マンゴーはもちろん美味しかったけどね。台湾とベトナムのマンゴーを使いました。



ゼラチンをちゃんと湯煎にかけて完全に透き通るまで溶かさなかったのが原因です。

竹串で混ぜて一旦固まるまで置いといて......とゼラチンを使ったお菓子はよく作ってたのに。

ちょっと何かが変わっただけであせって融通がきかないのが私のダメなとこ。

何でもそうなのよね

台湾料理部第22回 ☆台湾チマキ・緑豆入りココナッツミルク☆

2017-06-25 | 台湾料理
今日は台湾風のチマキを教えていただきました。

前に作った広東風チマキは笹の葉で包みましたが、今日のは竹の皮で包みました。具もちょっと違います。




干し椎茸、干しえび、豚バラ肉、甘栗、鶉たまご、オニオンフライが入っています。

台湾のチマキは北と南で随分作り方も違うとか、更に家々でも少しずつ違うのだそうです。家庭の味を代々伝えていくんですね。
端午の節句には必ず食べる肉チマキだけど6月を過ぎる頃には胃腸に負担をかけないよう食べないのだとか。

南国台湾の食生活をヒントに今年の夏も乗り切りたいです

台湾料理部第21回 ☆小籠包・春野菜の薬膳スープ・西米椰奶☆

2017-04-30 | 台湾料理
台湾料理部で小籠包を作りました。



成型も難しいけど、食べるタイミングも大事。
蒸したての熱々は肉汁と溶けたスープゼリーが混ぜ合わさってとっても美味しくジューシーでした。



野菜のスープにたっぷりのコリアンダーをのせました。

コリアンダー(英語)=パクチー(タイ語)=シャンツァイ(中国語)らしいです。

コリアンダーは年齢とともに好きになってきました。
体質によって好みは変わるそうで、香りの強い香草を好むようになりました。気持ちをリラックスさせる効果があるらしい



凍頂烏龍茶とバラの花も今の季節にぴったりです。

台湾料理部第20回 ☆担担麺・黒芝麻花生糖☆

2017-03-19 | 台湾料理
今月の台湾料理部は担々麺と黒胡麻入りピーナッツ菓子を作りました。

黒胡麻ピーナッツは熱いうちに成型し、固まりきる前にカットするのに大慌て


担々麺は食べるときに豆板醤や辣油をお好みで加えました。私のスープは真っ赤っかになって美味しかったです

今日のお茶は龍珠花茶でした。先生オススメのお店は「遊茶」さんです。

春は気が上がってイライラ症状の出やすいときです。会社の私...身に覚えあり
そんなときは花茶がリラックス効果バツグンです。

小さなクリスタルの茶器、いつかほしいな

台湾料理部☆特別編~台湾テレビ~☆

2017-03-10 | 台湾料理
台湾のテレビ番組が中国語の先生を取材に来られました。

「作客他郷」という世界中をリポートする旅番組のようです。
先生が日本で活躍する台湾人女性として取り上げられ、私達に薬膳料理を教えている様子を取材してもらいました。

台湾のタレントで歌手でもある徐哲緯さんと一緒に、打ち合わせなどもなく野菜を洗うところから始めるという長時間の撮影でした。
使われるのは一部分だろうけど、徐さんは終始ハイテンションで私達を楽しませてくれました
私は徐さんと一緒に生春巻きを作ったので、きっといっぱい映ってるわぁ~

明日は鞆のお雛様としまなみ海道サイクリングを取材するそうです。
放映されるのは7月。YouTubeでしか見れないけど楽しみ~





日本もあちこち取材されています。
作客他鄉 北海道 釧路


7月から徐さんがレポーターです。

生日願望MV - 徐哲緯

台湾料理部第19回 ☆春雨のスープ・黒糖饅頭・杏仁乳軋糖(アーモンドヌガー)☆

2017-02-19 | 台湾料理
今日は今年最初の台湾料理の日でした。



春雨のスープには鶏肉と野菜がたっぷり入っています。

台湾の葱油肉みそや辣油を加えて3度違う味を楽しんで、スープも全部飲み干しました

中国や台湾では小麦粉製品を主食とすることが多いらしく、その中でもメジャーな蒸し饅頭を作りました。簡単だからいっぱい作って冷凍にしとこうかな。

ヌガーは台湾土産で人気です。

柔らかくて歯につかないヌガーは、先生が何度も試作を繰り返して完成したレシピです。
温度調整が大事でつきっきりで見極めながら混ぜたり、切ったりするのがけっこう大変でした

大成功で美味しいのができました





今日のお茶は坦洋工夫という紅茶です。私は何度も飲んだことあるけど、初めて飲んだみんなもおいしい、おいしいって喜んでいました

アヘン戦争のきっかけが中国の紅茶だった事を初めて聞いて知りました。へぇー、へぇー

台湾料理部第18回 ☆腊味蘿卜糕(大根餅)・紅豆薑撞奶 (小豆生姜ミルク)

2016-11-20 | 台湾料理
今日の台湾料理は広東風の大根もちを教えていただきました。

ほどよいモチモチ食感は、インディカ米粉を使わないとうまくできないそうです。

インディカ種の米はジャポニカ種に比べて粘りが少なく、フォーやライスペーパーに使われています。



線切りをして茹でた大根を調味料で味付けし、炒めたベーコン、サラミ、干しエビ、揚げ葱を加えてとろみがついたら型に入れて冷やし固めたものを食べる直前に焼きます。

高級中国茶の大禹嶺烏龍茶をいただいて、優雅な飲茶タイムになりました

小豆生姜のミルクスープは、美味しい薬膳です。

小豆は体の余分な水分をとってくれて、生姜は体を温め、解毒効果もあります。氷砂糖でやさしい甘みを加えました。
芋団子も作って入れて、おいしいデザートになりました。

台湾産の生姜の汁を使った場合、80℃前後に熱した牛乳を入れるととろみがつくのだとか。

日本の生姜と台湾の生姜、どんなふうに違うのか比べてみたいなぁ。


台湾料理部第17回 ☆刈包(台湾バーガー)・緑豆薩摩芋入ココナツミルク☆

2016-10-16 | 台湾料理
今日の台湾料理部は、楽しみにしていた台湾バーガーを教えていただきました。



やわらかい豚の角煮と煮汁につけて煮た高菜を、モチモチのパン生地で挟みました。ピーナッツパウダーと砂糖をしくのもポイント。

もちろんパン生地も作ります。

今までに色々な生地の作り方を教えていただいたので、生地から作ることが億劫じゃなくなりました。
コンビニの肉まん好きだけど

ココナナッツミルクの温かいデザートは大好きで、これから寒くなると余計においしく感じます

今日は、自分の体質チェックをして、症状改善のための八宝茶をブレンドしました。

私は「むくみタイプ」。汚れた水が排出されずに体内に溜まってしまっている状態です。この結果は他の体質チェックでもいつも同じなので確定です。わかってるなら改善に努めなければ

紅茶ベースにハトムギ、大棗、青皮、紅花、黒ごま、白きくらげ、氷砂糖をブレンドしました。8種類だから八宝茶です。

Kさんは体質改善というより、美肌と若返りをねらってるらしい。

龍眼と白きくらげとバラの花とクコと黒ごまが見えます