てんてんのタイムスクープ!

~アジアの伝統文化に触れて~

台湾料理部第16回 ☆酸辣湯・鳳梨酥☆

2016-09-24 | 台湾料理
今日の張先生の台湾料理教室は、酸辣湯とパイナップルケーキを作りました。



酸辣湯は台湾で食べたものより、少し酢を控えめにして、各自で好みに合わせました。
私は途中で山椒入りの辣油を加えて二種類の味を楽しみました。

そして今日は、仲秋の満月の夜に咲いた月下美人を投入



月下美人は、中国や台湾では昔から漢方として食用にも使われています。
効能:咳・喘息・肺炎・便秘・血便
治療効果:高血圧・体脂肪 
みんな、おいしい、おいしいの連発でした

台湾のお土産といえばパイナップルケーキ!
今ではものすごく種類が増えていますが、台湾通の人達はその中から特に美味しいものを選んで買って帰ります。
でもこの手作りの100%パイナップルジャムのケーキに勝るものはなし

今日作ったものは、何が失敗だったのか、型からはずしにくくてちょっと形が悪くなってしまいましたが、味はバッチリでした

台湾で売られている包装袋でラッピングしてお土産風にしました。


お彼岸のおはぎ

2016-09-22 | 日記


秋のお彼岸も母は勘違いの使命感に燃えておはぎをたくさん作りました。
お寺へのお供えはもちろん、親戚やお友達やご近所さんに貰っていただきました

小豆は古墳からも発見されるほど古くからの食品です。
魔除けの力をもつとされ、祝いの席や儀式で捧げられる風習から、ご先祖様と関わりのあるお彼岸にもお供えするようになったそうです。

春秋のお彼岸は7日間ありますが、お墓の掃除や法要などで3日はお寺に通います。

20代の頃、初めて占い師にみてもらって、「墓」と紙に書かれたのはこのことだったのか....
そのうえ私は古墳に興味あり当たってる。
「シンデレラ玉の輿運」は、はずれた....

中秋節のバーベキュー

2016-09-17 | 台湾料理
中国語の先生に台湾太太(奥様)の集い、中秋節バーベキューに呼んでいただきました。

Yちゃんも台湾から帰省中

若い台湾人の奥様方の楽しそうな母国語のおしゃべりを聞きながらお肉や魚介類をたらふく食べて、夜遅くまで台湾っぽい雰囲気を味わいました

先生が焼いてくれたチキン。

はすの葉で包んて焼いた“叫化鶏”という中国の伝説の物語に出てくる料理です。
塩と山椒と八角でしっかりと下味がつけられててとっても美味しい

月餅も作ってくれていました。

こちらが台湾太太用

塩けのある卵の黄身が入っていて日本人の口には合わないらしいけど、ちょっと食べさせてもらったら、意外とおいしかった。

こちらが日本人用

甘さ控えめでホクホクしていました。

雨が降って月も出ていないのに、明るく賑やかな夜でした。

お寺でお月見音楽会

2016-09-16 | 音楽
昨日は十五夜、仲秋の名月でした。
そして今日はお寺で前田宏樹さんのマンドリンと村田智行さんのギターによるお月見ミニライブがありました。

 
ススキとお団子の構図最高!

私のイメージのマンドリンは、短大の時に聴いたマンドリン部の大勢の合奏によるクラシック音楽でしたが、今日はブルーグラスというカントリーミュージックのジャンルのひとつとされる音楽でした。

アップテンポの陽気な曲も、しっとり柔らかい曲もとっても合っていて、マンドリンの表現の豊かさを知りました。

即興でのセッションも流石プロでした。

檀家の方に素晴らしいミュージシャンが誕生していることに、ご先祖様達もきっと喜ばれています。

帰るときには、うっすらと月が浮かんでいました。

姿勢を正す

2016-09-14 | 中国武術
2週間ぶりの陳式太極拳教室でした。


ちゃんと脚から力を伝えるんだと意気込んで、老架一路を通したけど、結局脚は使えているのか使えていないのかさえ、自分でわからない...

休憩中に壁に背中をつけて立ってみると、やっぱりなんだかしんどくて、姿勢が正しくない事がわかります。

正中線を保って立つことだけも太極拳だって前に聞いたな。

また振り出しに戻ったようで、大事な事思い出したのは前進でした。

カンフー教室の方は今「姿勢改善」というサブタイトルがつけられて、バラエティーに富んだメニューになったけど、姿勢を正すことも武術を学ぶことってわけなのかぁ。

二子塚古墳の整備始まる

2016-09-13 | プチ旅・遺跡探索
会社の人が中国新聞の切り抜き記事を持ってきてくれました。


二子塚古墳の保存活用の整備計画が具体的に進められています。
昨年、古墳の辺りを散策に行ってみたけど、人けがなくてちょっと怖い感じがしました。
ま、どこの古墳もそんなもんでしょうが...
あまり近代的に整備されても古代妄想のじゃまになるけど、静かに歴史に思いをよせれる憩いの場として、貴重な史跡が守られていくことには賛成!(^^)!
研究も進んで更にあっと驚くことが解明されるのが楽しみです

それにしても中国新聞にはこんな地元の情報がよく載ってていいなぁ。
うちはカープファンだけど読売新聞です

今日は熱烈なカープファンのK君の本社出向壮行会でした。


オカリナのお店と尾道

2016-09-04 | プチ旅・遺跡探索
みょうさんのオカリナ入門をお手伝い。

尾道にできた雑貨のお店に演奏用のオカリナも扱っているというので、お供して行ってみました。



小さいお店だけど、ペルーと台湾のかわいい雑貨がいっぱいでした。

本格オカリナはAKETAのオカリナです。
私のオーサワのとは穴の位置が少し違うけど、結構人気のある定番中の定番のオカリナメーカーみたいです。
リコーダーも苦手だったというみょうさんだけど、笛の音の魅力にはまってるらしく、やる気満々(強制勧誘したわけではありません

シニア世代までまだまだ(?)だから大丈夫。お互いゆっくり楽しんで吹けるようになれればいいな

尾道の商店街は、来るたびに雰囲気が変わっています。
尾道商業会議所記念館の議長になってみました

1923(大正12)年の建物で、商業会議所として建築された鉄筋の建築物としては、現存する日本最古のものだそうです。



たまたま入ったランチのお店ですが料理も雰囲気も良くてオススメです。

もう一軒、懐かしいお店がそのままなので入ってみました。
むかぁ~しむかし、私が尾道の職場にいたときに、お昼ごはん代わりしてたメニューがそのままでビックリしました。わざとか?ってくらい何も変えてない


なんか面白い一日でした

素敵なシニア世代

2016-09-03 | オカリナ
オカリナの練習会場に借りている公民館の発表会に出ることになりました。

未熟な私達のオカリナにベテランのバイオリンとフルートさんが後押しをしてくださり、一緒に演奏してくれることになりました♬

今日は曲目を決めて、さっそく演奏してみました。
思わぬ展開にわくわくドキドキです

そして夜は同級生とビアガーデンへ。
ちょうどシニアバンドによるステージ演奏がありました。



おしゃべりに夢中でしたが、ハワイアンのバックミュージックは蒸し暑さも忘れる心地良さでした。


オカリナも同級生数名ではまっていて、このステージの人達のように、将来はみんなで音楽という共通の趣味で生き生きとしたシニア世代を送るのが夢です