てんてんのタイムスクープ!

~アジアの伝統文化に触れて~

夏バテ改善~秋に向けて~

2014-08-28 | 中医学(漢方・薬膳)/中国茶

今月の漢方・薬膳講座は、夏の疲れをとるためのお話をしていただきました。

夏バテ気味の今からの時期は、水分が溜まって、むくみなどが起きやすくなります。

水はけをよくしながら温める食材を取り入れるのが良いそうです。

<お腹をあたためる食材>

①ピーマン、しそ、八角、山椒

②生姜、かぼちゃ、桃、梅、あじ、うなぎ、太刀魚、松の実、花椒、陳皮、紅花、杜仲、桂皮、黄薯、当帰、杏仁、乾姜

③小豆、黒豆、とうもろこし、じゃがいも、枝豆、いちじく、みょうが、イカ、ヨクイニン、黒米、茯苓

<水はけをよくする食材>利尿効果のあるもの

かぼちゃ、小豆、黒豆、とうもろこし、じゃがいも、枝豆、いちじく、みょうが、ヨクイニン、茯苓

また、疲れた体は気虚の状態なので、気を補うもの、気を巡らせる食材を取り入れるのが良いそうです。

<気を補う食材>

高麗人参、山芋、なつめ、落花生、とり肉、えび、うなぎ、鶏卵、牛肉、そら豆

<気を巡らせる食材>

香りのある野菜・果物・ハーブティー

23_640x524

【南蛮毛のスープ】

とうもろこしのひげ、茯苓、乾姜がお腹をあたため、胃もたれを改善します。 

35_640x480

【高麗人参のお粥】

高麗人参、なつめ、陳皮が疲れをとり、やる気をだします。

25_640x480

【白きくらげ入りの杏仁豆腐】

秋に向けて乾燥を防ぐ食材も取り入れます。白きくらげは、肺、肌を潤し、解毒作用もあります。

6_640x480

紫根入りクリームも作りました。保湿、保湿(*^_^*)


五色塚古墳

2014-08-23 | プチ旅・遺跡探索

神戸で開催された古事記のイベント講演に行きました。

古事記は難解ですが、読み進むほどに面白くなってきます。今日の講師の小林晴明さん・宮崎みどりさんご夫妻の楽しいお話で日本の神話の世界に親しみがわきました。

帰りに五色塚古墳に行ってみました。

明石海峡大橋が見える高台にある前方後円墳で、日本書紀にも記されています。

全長194mの大きな古墳は登ることができて、円墳の上からパノラマの風景を堪能しました。

18_640x480

4_640x471

10_640x480

13_640x480

パワースポットと言われるとおり、気持ちのよい空気が流れる場所でした。


花火

2014-08-15 | 日記

家の近くから花火を見ました。

「14.JPG.MOV」をダウンロード  ←ちょっとだけ動画

花火の由来には諸説ありますが、日本で最初の本格的な花火大会は江戸時代中期(1733)の「両国の花火」だそうです。慰霊祭と水神祭の二つの目的がありました。

12

ランチに行ったニュートンモアにかわいいお人形がいました。

蔵王の高台にあるこのお店から鞆の浦の花火も芦田川の花火も見えるそうです。


サプライズ

2014-08-09 | 日記

会社の女性5人でランチをしました。

熟女会という名目で、実はサプライズの昇格祝いです。秘密で連絡を取り合い、ささやかだけどちょっとした企画をするのはワクワクしました

大成功です予期していなかったできごとに、涙ぐんで感激してくれました。

お店の人にも協力していただいてとっても良い食事会になりました。

23_640x445

1_640x480

5_640x480

67_640x496

お店は「モンドヴィーノソシアルクラブ」です。

高級感はあるけれど、気取ってなくて、居心地の良いお店です。油断して高笑いしてたけど、大丈夫だったかしら

リーズナブルなプレートランチは2,650円で、ボリュームあるけど全部美味しくたいらげました。乾杯は780円で食事に合う爽やかなソフトドリンクをそれぞれ選びました。


拳と呼吸

2014-08-01 | 中国武術

中国武術教室の後半は筋肉をほぐしたり、呼吸を整えたりのオリエンタルリラクゼーションの時間です。

最後に呼吸法でヨガのムードラという手のポーズを教えていただきました。

22_640x628

このように親指を折り込んでにぎり、呼吸を意識すると、すごく楽に呼吸ができることに気づきます。赤ちゃんは生まれてくるときにこのように手を握っているそうです。

1___640x506

こうすると、息をフッと吐き出したくなります。

私が長拳(カンフーのようなもの)を始めた時は拳がきちんと握れませんでした。動いているうちにほどけてきてしまうのです。でもさすがに15年続けるうちに不必要な時にまで拳をしっかり作ってしまうようになりましたこわいこわい