てんてんのタイムスクープ!

~アジアの伝統文化に触れて~

国府の入口でコンサート

2018-02-25 | プチ旅・遺跡探索
髙木凛々子さんのバイオリンと府中シティオーケストラの「春まちコンサート2018」に行ってきました

公民館音楽組のもう一人のバイオリンさんが所属する楽団の演奏は想像以上にレベルが高くて感動しました



一緒に音楽で遊んでもらうのは恐縮してしまうくらいだけど、嬉しくなりました

そしてコンサート会場の府中市文化センターは備後国府がおかれた玄関口なのです。


この日吉神社(鎌倉時代~室町時代)鳥居の辺りから国府への道の推定ラインがあるとされています。



遺跡もたくさん確認されて旧山陽道沿いのこの辺りは奈良時代の匂いがプンプンです。

ありがたい史跡巡りのMAPも作られているので、また改めて散策に来ようと思いました。

おしゃべりしましょ

2018-02-24 | 日記
バイオリンさんが講師をされるこけしの絵付け教室に参加しました。

色々あって落ち込んだ時、FBでバイオリンさんのこけしを見て癒されました

そうだこの子を作って私の話を聞いてもらおう!

そんなヤバイ精神状態がきっかけだけど、こけしさん達の味のある表情がなんともかわいくて、楽しいおしゃべりしかしたくなくなりました。...どっちにしても怖いけど



自由に描いていいんですよぉ~って言われたから、高松塚古墳の飛鳥美人を



お雛様バージョンは平城京で逢引きしてる男女にしました





髪や目や口は書き直しができなくて思いどうりにならなかったけど、それはそれでカワイイし

同じ作業台にいたおばあちゃま達の会話に大笑いしてとっても楽しい時間でした。

がんばるあなたへプーさん投入

2018-02-16 | 日記
「結弦君、トップじゃー

仕事中に休憩から帰ってきた某リーダーが事務所に入るなり叫びました。

なぜ知った( 一一)? どこ行っとた? まあいいけど...

羽生選手の演技、家に帰ってからニュースのダイジェスト版で結果がわかってるぶん安心して観賞しました。

素晴らしかったので私も思わずプーさんをリンクへ投入したい気分に。



羽生選手がプーさんを好きな理由は「顔が安定しているから」だって。

色んな困難を乗り越えて頑張っている姿を見習いたいです。


みんな、がんばろー



キラキラした人

2018-02-11 | 日記
友人が習っている書道の先生が岡山のカフェで個展を開かれているというのでついて行きました。

中村文美展「琥珀の文箱に文字を集めて」です。

着物が似合う若くて美しい方でした。
書の題材にされたことばへの思いを目を輝かせて熱く語られ、文学にうとい私も書とその世界を浮き上がらせるようなアートに魅了されました。


友人が先生に惚れて書道を習い始めた気持ちがわかりました。





そして、ディスプレイの一つとして先生にお供してきたこの猫ちゃんも大人気



先生が飼い猫の毛で作られています。

4匹目の作品だそうで。

テレビの特集番組で仏師運慶が仏像の目にガラスを使っていたのを知ってこの猫ちゃんの瞳はガラスにしたのだとか。発想のきっかけがやっぱり凡人ではありませんね。



また機会があればぜひ作品を観覧に行きたいです。

けんぱくボランティア研修(第5回・6回修了)

2018-02-10 | プチ旅・遺跡探索
6回のボランティア研修を無事修了しました。

今日は草戸千軒の展示室を詳しく解説していただきとっても楽しい研修でした
観覧者として何度も来ていたのに知らないことだらけ。
出土物や古文書や昔の絵図などの資料を研究して再現された展示物は見過ごしてはもったいないところがいっぱいでした

勢いで参加したこの研修で中世に興味津々に。すっかり草戸千軒遺跡のファンになりました。



学芸員さんにお客さんになっていただいて解説実習もしましたが、全然ちゃんと説明できなくて滑舌も悪し
だいぶ勉強と訓練が必要です。

でも誰かに話したくなるくらい面白いツッコミどころ満載だから頑張ります



今日着た衣装は「小袖」。
「平安時代末期頃から普及し、公家や武家では下着とみなされていましたが、戦国時代以降は武家の夫人の正装となり、現在の和服の元となりました。」と解説されています。

箕沖ぱん

2018-02-06 | 日記
私の好きなブロガーさんが紹介してた箕沖ぱんを買ってみました。





あんこの量が控えめで、ホイップも軽くて甘過ぎないのがよかったです。

あんこ&ホイップのあんぱんはたいていずっしりしてて、食べたあと「あ~もう当分いいわー」って感じだけど、この箕沖あんぱんは、またすぐリピートする予感 誰か止めてね。

箕沖愛強し

身のほど知らず

2018-02-06 | オカリナ
倉敷で開催されるオカリナフェスティバルの今年の特別ゲストは宗次郎さんで、念願の生演奏が聴けます

愛好者の演奏会もすごい応募者だろうなと思いつつダメもとで応募してみたところ、なんと抽選で当たってしまいました

すでにプログラムの演奏順も決まって15組しか出ない中に「万葉歌人」が....




想像以上に規模の大きいイベントみたいでド厚かましい私もさすがにオロオロしています

いいのかなぁ

茶器にときめく

2018-02-04 | 中医学(漢方・薬膳)/中国茶
友人宅の茶器セットがとってもかわいいので、中国茶芸ごっこをさせてもらいました。



家にあった阿里山茶・金萱・杉林渓・大紅袍を持って行きました。

私が初めて中国茶教室で飲んで感動したお茶の癒される香りを友達に知ってもらいたかったのに...再現できず
先生が語るそれぞれの茶葉の歴史や製法、時代背景を頭に浮かべながら、優雅な所作で淹れていただくのとは違いました

ぎこちなく必死で、さあさ、飲んで飲んでと言わんばかりに淹れたのではダメです。

次回は私の一番好きな黄金桂や文山包種でリベンジしたいです。


福は内、鬼は内

2018-02-03 | 日記
今日は節分です。

お魚屋さんの恵方巻はやっぱり美味しかったわ
南南東を向いて食べました。
デザートのエクレアも南南東を向いて食べました。



鬼役の父がイワシの頭を刺したヒイラギを玄関につけていました。鬼なのに....

地方によっては「鬼は内」というところもたくさんあるそうです。

奈良の天川村は役行者に仕えた鬼の子孫が代々村を守ってきたと言われており、節分の夜、天河神社では先祖の鬼を迎える「鬼の宿」という神事が行われるそうです。

あ~思い出す天川村いいところでした。また行きたいなぁ