明日の古民家コンサートの最終練習日。
練習場近くの備後国分寺で修理から戻られた仁王像の安置作業が行われていると聞いて行ってみました。
ラッキーこんな場面に立ち会える機会はめったにないです。
聖武天皇の時代に創建された備後国分寺です。
初めて来ました。奈良好きなのに近くにある奈良時代を見過ごしている
ここの仁王像は向かって右が吽形左が阿形です。東大寺南大門の金剛力士像と同じ配置で通常と逆なのだとか。
造像された当時(江戸時代)は極彩色で彩られていたそうですが元々の色がわかっていないそうです。
目の部分は割れたガラスを作り直し、黒目は漆を何度も塗って、白目は綿でできたのをやり替えてあります。血走ったところは綿を染色しています。
文化財の修復をする業者さんが色々教えてくださってワクワクしました。
お雛様の日に仁王様 つえー女になります
365日の紙飛行機
練習場近くの備後国分寺で修理から戻られた仁王像の安置作業が行われていると聞いて行ってみました。
ラッキーこんな場面に立ち会える機会はめったにないです。
聖武天皇の時代に創建された備後国分寺です。
初めて来ました。奈良好きなのに近くにある奈良時代を見過ごしている
ここの仁王像は向かって右が吽形左が阿形です。東大寺南大門の金剛力士像と同じ配置で通常と逆なのだとか。
造像された当時(江戸時代)は極彩色で彩られていたそうですが元々の色がわかっていないそうです。
目の部分は割れたガラスを作り直し、黒目は漆を何度も塗って、白目は綿でできたのをやり替えてあります。血走ったところは綿を染色しています。
文化財の修復をする業者さんが色々教えてくださってワクワクしました。
お雛様の日に仁王様 つえー女になります
365日の紙飛行機