goo blog サービス終了のお知らせ 

マレーシアで道に迷う 

帰国しましたが思い出を書き記します。
と思いましたがだいなし日記に移動します。
長い間ありがとうございました。

糸とルート見つけた!

2011-11-24 15:44:41 | スバンジャヤ・サンウェイ・USJ
今まで縫い物をするのに、黒と白の糸だけでどうにかなっていたのですが、
今回製作中の布はグリーン系。
ただ縫うのは黒い糸で縫っていたのですが、
まつり縫いや伏せ縫いをしようとしたらどちらも目立ってしまって使えませんでした。

糸が無いので洋服作りは中断し、余り布でコサージュなんか作ってた。
       カバーマークで貰った何の変哲もないバッグがちょっとはマシに!


こちらに来て縫い物を始めようとしたとき、近所のカルフールからデパートからジャスコまでまわって、
どこにも糸や針を見つけることが出来なくて、やっとダイソーで買ったんですよね。
でも頼みのダイソーにも、さすがに各色の糸は揃ってない。
その後、マスジッインディアとスンガイワンプラザに手芸屋さんを見つけました。
そしてUSJタイパンにはきれいな手芸屋さんがあったんだけど、
ここからタイパンに行くにはどうやったら行けるんだろう・・・
黄色いミニバスだったら行けるんだろうか・・・
だけどあんなドアも窓ガラスも無いようなバスにホームページなんか無いよね・・・
と一応調べてみたら、HPではないけれど、載っているページがありました!!


Minibus Subang Jaya - Puchong - Sunway Pyramid

This blue and yellow minibus serve between Subang Jaya, Puchong, and Sunway Pyramid. Some of the routes are listed below.


77 PJS 7 - SUNWAY PYRAMID

66 KTM SUBANG JAYA - SUNWAY PYRAMID

68 PUCHONG TESCO - IOI MALL - SUNWAY PYRAMID

99 KTM SUBANG JAYA - SUNWAY PYRAMID - USJ 14


Oh! 分かるような分かんないような簡単すぎるものですが、
もしかしたらサンウェイピラミッドで乗り換えると、タイパンまで行ける?
というか、IOIの方まで行けちゃうミニバスなんてものまであるの?
いやいや、私は77番と99番しか目にしたことが無いんだけど、これはいつの物?
何年何月現在、なんて親切な事柄は一切書いてないので非常に眉唾物ですが、
でもこれで先日書いた、「ミニバスってどこを循環しているんだろう?乗ってみようの旅」が現実味を帯びてきました。

そうして、じゃぁちょっとチャレンジしようじゃないか!とカルフールのバス停まで行った時、
急にひらめいたのでした。
 
そうだ!カルフールにはシンガーミシンのお店があるけど、あそこに糸って売ってない?

  売っていました! あんなに探し回ったものがここに!
布の切れ端を持っていったら、たくさんある糸の中から合う糸を選んでくれて、たったの1リンギでした。

ということで、今日はめでたく糸とミニバスのルートを発見したのでありました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ何? ココドク?

2011-11-24 15:01:14 | お菓子・パン・飲み物
今日のお昼。
 が、 よりBIGな  一直線。  



例によってナシレマと、何か・・です。
この何かは、COKODOK PISANG と書いてありました。

PISANG といったらバナナなので、バナナのフリッターか何かかなぁ?と思って買ったのですが
粉だけでした。 
何ていうかなぁ・・・アメリカンドッグの周り部分。

で、バナナはどこ? PISANGはどこ? 風味もしないよ?
そうしてCOKODOKって何?
指さしマレー語会話本にも載ってないし、グーグル翻訳でも出てこない・・・

でもまぁ、とりあえず  は間違いないです。 


26日追記:

  マレーシアの伝統的なボードゲームに、"Congkak" と書いて「チョンカ」と読むものがあるので、
  cokodok はもしかしたら チョコドック? うん!きっとそうだよ!
  でもそうするとチョコ?・・・これも入ってなかったしチョコ味でもなかったし・・・
  やっぱり分からん。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする