goo blog サービス終了のお知らせ 

マレーシアで道に迷う 

帰国しましたが思い出を書き記します。
と思いましたがだいなし日記に移動します。
長い間ありがとうございました。

ちぎり麺タイプの板麺

2011-11-13 13:42:19 | お外で食事
先日、夫の会社の仕事関係の方(日本人)と夕飯を一緒に食べに行きました。
SS15にある炭家(すみか)という日本の焼き鳥屋さんで、大人気で予約しないといけません。
しかも奢ってもらってしまいました。関係ない私まで付いて行ったのに、申し訳ありません。
ものすごく美味しかったです。

さて、その人はもう5年もマレーシアに住んでいるそうで、
どこか近辺に美味しいお店はありますか?と尋ねたところ
美味しいもの・・美味しいもの・・・と考え、「板麺は食べましたか?」と聞いてきました。
はい!板麺(パンミー)は大好きです! 

で、美味しい板麺屋さんをきいたところ、
人それぞれでしょうけど私はここが好きです、ということで2店教えて貰いました。

スープのパンミーはUSJのサミットの反対側にあるガソリンスタンドの裏、
USJ2という場所のパンミーが私は美味しいと思います、とのこと。
それからタイパンの反対側の道から見えるドライパンミー(ラージャオパンミー)のお店がドライは美味しいと思います、と。
この話の仕方に人柄が偲ばれます。とても穏やかでいい人そうです。


さて、ということでさっそく今日、USJ2の一画に行ってまいりました。
       一画にあった雑誌や新聞のお店。きれいなレイアウト

パンミーを扱っているお店は2店舗あったのですが、
ガソリンスタンドのすぐ裏のお店に入ってみました。
たぶんここで正解だと思います。美味しかったです! 

     

ここのパンミーは「ちぎり麺」タイプでした。
薄く(板のように)伸ばした麺のタネを製麺機でクルクルクルっと細長く切らないで
手で千切ったもので、茹で加減もちょうどよくとても美味しかったです。
スープも椎茸のだしがとても効いていて美味しかった。 

パンミーにも色々ありますね。
しかしやっぱり、日本人だったらほとんどの人がパンミーが大好きだろうな、と思いました。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USJタイパンの朝市

2011-11-13 13:07:16 | 市・マーケット
先週見つけた朝市は、4店しか出ていない小さなものだった、と書きましたが
小さい朝市というか、お店とお店の間が非常にあいていました。

もしかしたら犠牲祭のためにお休みのお店が多かったのかも・・と思い今週行ってみたところ、
肉類や魚類、乾物や野菜、果物等、食料品のお店が並んでいました。
牛肉なんかテントの下で吊るし切りです。
でもまぁ、規模は小さいです。
ただ11時頃行ったため、もうお終いで片付けてしまったお店もありました。
そうね、朝市だもの、11時くらいまでなのでしょう。

これは朝市とは関係ないけれど、
家のほうからタイパンに行った時に入り口となる場所にある銀行、HSBCです。
       ヤシの木が南国チック~。ガラスに青空が映っています。

HSBCとは、香港上海バンクのことで、なんと世界で2番目の銀行なんだそうです。
なにが2番目なのかは分かりませんが、しかし調べもしませんが、
香港と上海が名前に付くんじゃぁ、きっとすごく大きいのだろうということは予想がつきます。 
*地図はこちらからどうぞ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする