goo blog サービス終了のお知らせ 

マレーシアで道に迷う 

帰国しましたが思い出を書き記します。
と思いましたがだいなし日記に移動します。
長い間ありがとうございました。

ちょっと違う

2011-11-17 18:20:54 | 食べ物
わが家はもういい歳なので、日本に居る時にはなるべく
キノコ類やこんにゃくなどを食事に取り入れるようにしていました。

こちらにも日本ほどではありませんが、キノコ類はいろいろあります。
マッシュルーム(これが一番多いかな?)、シイタケ、エリンギや、
エノキダケなんて、名称が「エノキ」で売っているし、
シメジなんてこの間「ホクト」が試食販売しているのを見ました。

しかし、こんにゃくはあまりありません。
結び白滝(小さいパック入りの)や、ねじりこんにゃくは見つけて買ったことがあるのですが、
どちらも異様に真っ白で、特にねじりこんにゃくは似て非なるものでした。

こちらに来た当時、ジャヤグローサーで「群馬のこんにゃく」を取り扱っていたのですが、
来てすぐだったから、「へ~、売ってるんだぁ」くらいで買ったことがありませんでした。
多分買う人がいなかったんでしょうねぇ、春ごろには取扱いをしなくなっていました。

で、ずーーーっと見たことが無かった普通のこんにゃく、
再開したジャヤグローサーでまた取り扱ってくれたようです!買って来ました! 

     

まぁね、 群馬のこんにゃく と大きく書いてあるわりには横浜の会社で、
材料もコンニャク芋の粉を使って作ったものなんですけどね。
こんにゃくには結構こだわっていて、
コンニャク芋の生芋から作ったものを選んで買っていた私にはちょっと残念ですが、
でも充分ふつうのこんにゃくです。鰹節をたっぷりで美味しく煮るよ~ 
生芋こんにゃくを食べるのは、群馬に帰った時の楽しみにとっておきます。


あと、ちょっと違うもの。 ココパイ。
  

お店の棚にも買い物したレシートにも「チョコパイ」と書かれているけれど、
これは絶対どう見ても 「ココパイ」
しかも味は駄菓子のようで、コナコナさんおススメのBOH紅茶と一緒に食べるのも、
ちょっと違う。 


もうひとつ、ちょっと違うもの。ロッキー。
    
だけどこれはパクリ商品じゃなくて、ちゃんとグリコの製品です。
でもなぜかロッキー。 そしてなぜか一緒に並べてポッキーも売っている不思議。

 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする