goo blog サービス終了のお知らせ 

AKB48 チームBのファンより

複数のメンバーがAKBグループや坂道グループを中心に、古今のアイドルについて自由に語るサイトです。

CD売れ筋ランキング

2011-11-06 18:52:42 | AKB48
オリコンの最近のシングルCDランキングを見てみました。
5月 1,333,969枚でぶっちぎりTOPはEveryday、カチューシャ。(2位は189,917枚のLet’s try again)
6月 Everyday、カチューシャは2位になって販売枚数195,482枚。(1位はB'sで208,880枚、僅差?)
7月 1位はSKE48のパレオはエメラルドで378,747枚、3位がNMB48の絶滅黒髪少女で232,862枚、5位がNot yetの波乗りかき氷で189,062枚。
8月 フライングゲットの販売枚数が1,354,492枚でぶっちぎりの1位。(2位は392,228枚のEverybody Go)
9月 186,205枚販売で4位のフライングゲット(1位は234,846枚のEXILE)
10月 風は吹いているで1,300,482枚。2位はNMB48のオーマイガー!が282,074枚。

今年AKB48のミリオン超えCDは2月発売の「桜の木になろう」に加えて「Everyday、カチューシャ」、「フライングゲット」、「風は吹いている」の4曲は確定。
12月発売予定の「上からマリコ」はどうかな。
昨年のジャンケン選抜のCD、「チャンスの順番」は69万枚の販売に留まった事からさすがに100万枚超えは難しいのでしょうか。

昨年のオリコンTOP10はAKB48が4曲、嵐が6曲でこの2つのグループが上位独占でしたが今年AKB48のライバルとなるのはどのグループ、歌手なのでしょうか。

形骸化したレコード大賞や暴対法でガタガタの紅白歌合戦への興味も見る気もありませんが残り2ヶ月でAKB48が何をやってくれるのかは興味津々です。

テッド
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月5日 チーム4おやつ公演

2011-11-06 13:20:18 | 研究生/チーム4
券は85番、14順で下手3列目柱の影に座りました。
まあ、しほりんがいないしここは「僕の太陽」公演を観ておくかと言う程度の気合いなのでいつものPA横は避けて座って観戦する事にしました。
影アナは中村さん。
前座ガールズは無し。
公演が始まるとぱるるの髪型がこけしの様になってるのが可笑しくて笑ってしまいました。(ぱるるファンの方、失礼)

良かったのは小林茉里奈さん。
いつも地味なので注目してませんでしたがこの日は丁度正面に来る形になったので良く観たのですが、表情が良い。
いつも笑みを絶やさないと言うか癒される感じで。
握手会の時間がしほりんと合えば小林さんともお話してみたい。

MCで面白かったのは岩田さん。
前世を知りたいとか。お母さんは茄子だった。
自分がもし野菜とかだったら哀しいけれど食べて上げたい? (感性が良く分かりませんでした。)

中村さんはジャンケン大会の時に戻って巫女の衣装の自分にパーを出せとアドバイスしたい。
そうして選抜になりたいとか、中々切ない希望です。

阿部さん、ワンちゃんとか猫を飼いたいんだけど実際に合うと怖いそうです。
子供の頃ブランコに載っていたら後ろから襲われたからと言うのが理由だそうです。
(ならば何故猫にしない、犬を何故ワンちゃんと言う?謎だ)

小林茉里奈さん、中性ヨーロッパに行ってハイデンライシュタイン城(誰か聴き取れた人教えて下さい)を色々方法は考えているんですが何とかして奪ってその城の所有権を確保してそれで現代に戻ってその城に住む。
何か、夢にしては具体的に計画を立てているところが可愛いんですが若干怖い。

大森さん、恐竜の時代に行って恐竜に乗って旅をしたいそうです。
自分が食べられる事は全く考えていない。

藤田さん、川栄さんがくしゃみする直前に戻りたい。ここで川栄さん反応するもなぁなは続けて。
くしゃみが凄いのでそれを聞くのは覚悟がいるのでくしゃみする前に戻り耳を塞ぎたい。

その川栄さん、最近基地の締まりが悪くて、この間もラムネが口からでちゃって茉里奈の足に当たったら茉里奈が必死にそれを拭いたのがショックだった。
汚い物じゃないのに。 その時に戻って次は茉里奈の口の中にこぼしたい。
何か複雑な乙女心でした。

テッド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕の近所のカチューシャ祭り(ピーナッツ)

2011-11-06 13:14:52 | AKB48
僕んちのナナメ向かいの小山さん(仮名)とこは、一家そろってAKBファン。
しかし、先週の日曜日は、スゴかったよなぁ~。
『世界の果てまでイッテQ!』(日曜.夜8時)の中で披露された女芸人6人衆による『Everyday、カチューシャ』は、本当に凄かった。
まぁ、早い話が、あのPVのパロディーなんだけどね。
でも、演者もスタッフも全部バカ。
そして、何よりも、この曲を楽しんでる…"AKB好きだぁ~!踊りてぇ~!"ってのが、テレビ画面から、もうもう、あふれ出ちゃってんの。
あの感じはいいわ、微笑ましいわ。
アジア旅ロケのラストは、なぜか、いつも、浜辺にたたずむ芸人たち。
そして、その中の1人が、"いっちょやりますか-!"…白いガウンを太陽に向かって放り投げたかと思うと、ピンクの水着でアハハハハッ!…波打ち際に駆け出す6人のおばさん軍団なんだ。
でも、フリはカンペキ,完コピ…そして、無駄にクオリティーの高いカット割り&カメラワーク…。
もう、番組関係者の全員がバカだ。
1カット1カットの見せ場あり~の,木陰で恥ずかしそうに水着になるカットあり~の(本家のPVは、篠田麻里子),敬礼をしながら横に横に流れていく笑顔200%のフォーメーションあり~の,"Everyday、Everyday、Everyday、カチューシャガール"と小刻みに連続ジャンプする場面では、6人中5人の腹が、いや、肉が時間差でタテ揺れしてる。
これは、パロディーとして、スゴイ完成度だ。
そして、右腕を天に突き上げ、カンペキに決めたラストカット。もう、爆笑!そして、圧巻の出来だった。

ちなみに、前田敦子ポジションは、いとうあさこ。
板野友美ポジションは、村上知子(森三中)。
高橋みなみポジに、大島美幸(森三中)。
大島優子ポジに、黒沢かずこ(森三中)。
渡辺麻友ポジに、大久保佳代子。
篠田麻里子ポジに、椿鬼奴。

ただ、ここで注目すべきは、これを観てた人の反応だ。
もう、小山さんとこのチビ3人娘(たしか、小4,小1,年長)が笑う笑う…夜の8時48分にバカ声全開で。
で、そうすっと、ウチの犬2匹が、そっちに向かって吠える吠える。
じゃ、当然、1段上の森本さんとこのペスが負けじと吠え続ける。なら、最後は、自動的に?4段下の野久保さんとこのロッキー,パル,ミッキーが、犬としての威信を懸けたような遠吠えをする。
かくして、ウチの近所は、「カチューシャ祭り」になりました。

でも、僕、この騒ぎの中、思ったんだよね。
"AKBのテレビ番組、こういうことをやったらいいのに、こんな発想を番組作りに取り入れたらいいのに…"って。
なにより、あれだけ、笑顔全開で、AKBをやってくれたら、そら、AKBメンバーは嬉しいだろうし、スタッフも嬉しいだろうし、ファンもそうだと思った。
とにかく、この日の「AKB大好き!カチューシャ祭り」は、それぐらいスゴかった。
そして、僕も、このPVの完成度のあまりの高さに、腹抱えて笑ったわ~。
ま、本家のPVを知っているから、なおさらなんだよね。
そして、次の日、僕の出勤と、この3人のお嬢ちゃんたちの登校が、たまたま、一緒のタイミングになってね。
ちょっと、声をかけてみたんだ。

"昨日の「イッテQ!」面白かったな?"…と、これがいけなかった。
この後、なっかなか、車のドアを開けることを許してくれないの。
子供とはいえ、女3人が一斉に喋ると本当に凄まじい。
"あのね、板野友美はね、柏木由紀はね、大島優子はね、髪の毛を横にボーンってやってるのがカワイイの、長いのがいいんやって、短くしても似合うって、この前、お母さんに(髪)やってもうてん…"。
こんな調子を3分間? 吐きそうだった。
僕に、"なんで、フルネームやねん!"って、ツッこむ間すら与えずに喋る喋る。
自分のひいきのメンバーのことを、とにかく、聞いてもらいたいんやろね。
でも、この娘たちの話を聞いてて驚いた。
知ってたんだよね、
PVのこと。
それに、内容も細かく記憶してる。
実は、この娘らも、本家を知った上で、あのパロディーを笑ってたんだ。
ただ、この時、昨日の再現が…。
朝から轟く小っちゃい子の甲高い声に、ウチの犬たちが、ペスが、ロッキーが、パルが、ミッキーが、素早く反応した。
まったく、犬ってなんやろね?朝早くから、ほんまに…。
で、そんな困り果てている僕を見かねて…?この娘たちのお母ちゃんが、2階のベランダから助け舟…。

"あんたら、ハンカチ持ったんか-?" と、3人とも、"あ!そや!"って、家の中に駆け込んで行ったけど、"なんで、全員、忘れてんねん!全員、ガニ股やねん!3人とも、走り方、一緒やねん!"
でも、この娘ら、間っ違いなく、今日一日中、『Everyday、カチューシャ』歌うんやろな~!?"って思いながら、2階のお母ちゃんに、お礼の会釈をしようと視線を上げたら、お母ちゃん、僕に向かって、サッ!って敬礼をした。まるで、あのPVの港のラストシーンのように…。
"バカだ! こいつもバカだ!AKBバカだ!"
でも、この時、思ったんだよね。AKBのテレビ番組のプロデューサーさん、基本的にターゲット間違っているんじゃないか?と…全部間違っているんじゃないか?と。
子供を味方につけた番組コンテンツは、間違いなく、親もついてくる。それが、ファミリー層獲得の正体なんだ。
レギュラー放送の視聴率が、4.5%~8%の「なるほどー」、14%~19%の「イッテQ!」…かなりのお客さんを逃がしてると思うなぁ~。
ちなみに、このお母ちゃんが言うには、"「なるほどー」が面白くなくて良かった"と。
理由は、子供に、その時間、勉強させたいから。
だから、お母ちゃんは、金曜の昼に、せっせと、1時間番組を編集するのだそうだ、娘たちのお気に入りのメンバーが映っているとこだけにするためにね。
ま、実際は、3分番組になるらしいね。
そして、娘たちは、それを納得して、お母ちゃんと契約してる。
"平日は、夕食を食べてから、8時まで勉強する"
小山家において、早く、「なるほどー」が、46分番組(CMを抜いて)になることを願います。
とりあえず、お母ちゃんが、"これは、編集せんでもええかな!?"って、思うような番組になりますように。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地下アイドルの方と会話(KC)

2011-11-06 00:51:54 | 現代のアイドル
地下アイドルの方と会話(KC)

11月5日チーム4おやつ公演モニター観戦の後、階段をおりてドンキの1階へ。
そこでビラを配っていたので、受け取る。アイドル風の二人組。
ビラを受け取った私に、説明を始める。
私も、興味があるので、熱心に聞いた。

二人組のアイドルである。
4年間活動している。
毎年8月にライブをやる。
来年のライブの切符も売っている。今買うと割引。
ピンクレディとかカバーしている。
オリジナルで新曲を出した。
別の名前で、マジシャンとしても活躍している。(チラシによると、ステージマジック120,000円、テーブルマジック60,000円)

先方:新宿ルイードK2でライブやります。ご存じですか。
私:はー?(心の中で:新宿ルイード、つちやかおりのライブを3回観ている。香坂みゆきも、岩崎良美も観ている。でも、昔私がよく行ったルイードと今のルイードは違うのだろうなあ。)

先方:アイドル好きですか。
私:まあ。(日本一のアイドル好きになりたいと思っているが、アイドル鑑賞に専念できない人生が悲しい。)
先方:どういうアイドルを鑑賞されますか。
私:AKBは何回か。(心の中で、数百回?)
先方:AKB以外に、よく見るアイドルは?
私:(心の中で、東京女子流を5回は見ていると思うが、よりアイドルっぽい)SUPER☆GiRLSとか。
先方:メジャーなアイドルですね。
私:(心の中で、スパガはアイドル業界的にはメジャーだけど、世間的にはマイナー)
先方:私たちは、もっとマイナーで、いわゆる地下アイドルという。
私:(チラシを見て)広末涼子をカバーしているんですか。
先方:「Majiでkoiする五秒前」をロック風にアレンジして、歌っています。

先方:年1回のコンサート以外には、ジョイントのイベントで歌っています。
先方:毎月一回、第二水曜日に、3500円で、手料理ふるまい、ライブをやっています。ライブだけなら、1000円です。
私:それは面白そう。来週11月は行けないけど、12月はトライします。
先方:ブログも見て下さい。お名前お聞かせ願いますか。
私:はあ。
先方:ハンドルネームは何ですか。
私:有名なので、やめておきます。また今度。  (話をしたのは、二人のうちの一人、社長ではない方)

解説1:このブログのライターは、全然有名でないけど、チームBのファンよりの誰々さんはあの人と、周りの人に分かってしまうのを避けている。このアイドルを見に行く可能性がなければ、ハンドルネーム言ってもよかったのだが、見に行った時、アイドルから、ハンドルネーム呼ばれたら、ファンの数が少なかったら、わかってしまう。多数の記事を書いていただいているのに、ピーナッツさんの素顔をブログライターたち誰もしらない。

解説2:マジックをしながら歌うアイドルの映像。70年代後半に、東京12チャンネルのプロモビデオ風の歌番組で、朝風マリが歌ったのを私は見ている。今は有名なマジシャインだけど、当時リアルタイムで、あの黒い衣装でマジックを、テレビを見ている人は少ない。売れなかったから。

地下アイドルの方と、話をしたのは、初めてのことであった。
地上アイドルとも、話をしたことはないので、(握手会は話をしたとは言えないだろう)、アイドルという職業人と話をしたのが初めてか。

チラシを配るだけでなく、CDとDVDを持っていて、見せてくれて、
多分、買って欲しいのだろうけど、ずいぶん長く会話したけど、売りたいという素振りは見せなかった。遠慮していたのか、路上で、物販してはいけないということなのだろうか。

この二人組のアイドルの名前は、ライブを見に行ったら、ブログで報告するので、その時に。

KC
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする