goo blog サービス終了のお知らせ 

6月8日(金)のつぶやき

2012-06-09 05:14:15 | 創 creation
12:27 from gooBlog production
「本庁舎節電25%目標 長岡京市、対策まとめる」 goo.gl/MdMMQ

12:34 from gooBlog production
「夢の箱」完成、名品100点展示 大山崎山荘美術館」 goo.gl/HH5Yp

12:47 from gooBlog production
「ふるさと学習9年間に 向日市、小中通し授業スタート」 blog.goo.ne.jp/tasket/e/6d765…

12:53 from gooBlog production
「被爆体験、切々と 長岡京の女性、西乙訓高で講演」 goo.gl/nivSF

by tasketgoo on Twitter

「夢の箱」完成、名品100点展示 大山崎山荘美術館

2012-06-08 12:30:56 | 創 creation
6日から始まる「美の再発見」では、ルノワールの作品などが公開される(アサヒビール大山崎山荘美術館) 京都府大山崎町のアサヒビール大山崎山荘美術館は6日から、建築家の安藤忠雄さんが設計した多目的ホール「夢の箱」が完成したのを記念した展示「美の再発見-アサヒビール大山崎山荘美術館の名品より」(京都新聞社などが主催)を開催する。

 ルノワールの「葉と果実の飾りのある若い裸婦」やモネの「睡蓮(すいれん)」、ゴッホの「窓辺の農婦」など同美術館が所蔵する作品を中心に約100点を公開する。

 お披露目となる夢の箱には、アサヒビール初代社長・山本爲三郎邸内にあった三國荘のコレクションから、テーブルセットなどの調度品を展示する。

 期間中の第2、4土曜(10月13日を除く)午後2時から30分間は、学芸員による見どころ解説「ギャラリートーク」がある。

 前期展示は6日~7月25日、後期は8月1日~10月14日で、いずれも開館は午前10時~午後5時(入館は閉館30分前まで)。月曜休館。入場料は一般900円、高校生と大学生は500円、中学生以下は無料。

 問い合わせは同美術館総合案内TEL075(957)3123。

【 2012年06月05日 11時11分 】

CasaBRUTUS特別編集 安藤忠雄の美術館・博物館へ (マガジンハウスムック)
クリエーター情報なし
マガジンハウス

6月5日(火)のつぶやき

2012-06-06 05:17:39 | 創 creation
11:12 from gooBlog production
「引きこもりの人らに就労お手伝い 長岡京に支援拠点」 blog.goo.ne.jp/tasket/e/2b679…

11:30 from gooBlog production
「大河ドラマ誘致に協力を 「お玉ちゃん」PR」 blog.goo.ne.jp/tasket/e/337bb…

11:35 from gooBlog production
「光明寺舞台に音楽祭 16日 合唱団体や演奏家僧侶バンドも」 blog.goo.ne.jp/tasket/e/41038…

11:40 from gooBlog production
「決壊防げ!表情真剣 長岡京と大山崎で水防訓練」 blog.goo.ne.jp/tasket/e/e70a7…

by tasketgoo on Twitter

大河ドラマ誘致に協力を 「お玉ちゃん」PR

2012-06-05 11:13:53 | 創 creation
マスコットキャラクターの「お玉ちゃん」らが大河ドラマ誘致の署名を呼び掛けた会場(長岡京市長岡) 長岡京市と市商工会、市観光協会は2日、戦国武将の明智光秀と娘の細川ガラシャを主人公としたNHK大河ドラマの実現をアピールするイベント「長岡の中心de大河を呼ぼう」を同市長岡のアゼリア通りで開いた。特産品の販売とNHKに提出する署名集めを行い、通りがかりの市民に協力を呼び掛けた。

 同市は、明智光秀とガラシャ、細川幽斎・忠興父子にゆかりがある亀岡市や大山崎町など府内8市町で「NHK大河ドラマ誘致推進協議会」を設立。誘致の機運を高めるため、昨年11月から署名も集めている。

 この日は午前10時からアゼリア通りに面した空き地に会場を設営。地元の和菓子店や洋菓子店がガラシャの名前を冠して作ったまんじゅうやロールケーキのほか、ガラシャをモデルにしたマスコットキャラクター「お玉ちゃん」のグッズや地場野菜などを販売した。

 今月で誕生から1年を迎えたお玉ちゃんの着ぐるみも応援に駆けつけ、市職員と一緒に署名への協力を市民に働き掛けた。活動した5時間で101人分の署名を集めた。

 署名した主婦大野綾子さん(42)=同市勝竜寺=は「大河ドラマを実現させ、長岡京市の観光資源や文化資産を広く知ってもらいたい」と話した。イベントは9日にも同じ場所で行う。

【 2012年06月03日 11時42分 】

細川ガラシャより お玉
クリエーター情報なし
テイチクエンタテインメント

特製ケーキ、人気に 大山崎山荘美術館、企画展で

2012-05-25 12:40:11 | 創 creation
カトレアをイメージした特製カップケーキ(大山崎町・アサヒビール大山崎山荘美術館) 京都府大山崎町のアサヒビール大山崎山荘美術館で開催されている企画展「蘭にみた、夢 蘭花譜(らんかふ)の誕生」に合わせ、喫茶室で提供しているラン科のカトレアをイメージした期間限定の特製カップケーキが人気を集めている。

 リーガロイヤルホテル京都(京都市下京区)と共同開発した。ラン科の植物バニラを使ったアーモンドバニラ味のケーキに、カトレアをデザインしたチョコレートを添えた。1個400円。

 本館2階の喫茶室で、企画展の開始と同時に販売を開始した。来館者に好評で、週末は20~30個の注文があり、多い日には50個を超えたという。

 展示は山荘を建てた実業家の加賀正太郎が、育てたランを題材に編集した木版画集を展示している。中村祐美子学芸員は「かつて山荘は『ラン屋敷』と呼ばれていた。その歴史に思いをはせ、味わってほしい」と話す。

 美術館への入場は有料。販売と企画展は27日まで。

【 2012年05月23日 11時40分 】

蘭花譜―天王山大山崎山荘
クリエーター情報なし
同朋舎出版

5月21日(月)のつぶやき

2012-05-22 04:35:48 | 創 creation
18:11 from gooBlog production
「吉田初三郎の絵図公開 大山崎町歴史資料館」 goo.gl/RzfNR

18:52 from gooBlog production
「鳴子手にガラシャ祭踊ろう 個人・団体参加募る」 goo.gl/ykgFo

19:17 from gooBlog production
「天王山の歴史歩き巡る 「ふるさとガイド」が案内」 blog.goo.ne.jp/tasket/e/1811e…

19:27 from gooBlog production
「「桂川の環境と生物保全を」 長岡京でフォーラム」 goo.gl/Kf0sc

by tasketgoo on Twitter

5月17日(木)のつぶやき

2012-05-18 03:50:18 | 創 creation
08:47 from gooBlog production
「「シャナンボウ」巡行 向日の無形民俗文化財」 blog.goo.ne.jp/tasket/e/7884e…

08:52 from gooBlog production
「中国茶と新緑、味わい深く 大山崎の美術館で茶会」 blog.goo.ne.jp/tasket/e/273d5…

08:59 from gooBlog production
「長岡京市、防災計画改定へ3部会新設」 blog.goo.ne.jp/tasket/e/711bd…

09:07 from gooBlog production  [ 1 RT ]
「金環日食」観測安全に 乙訓の小中学校で準備進む」 goo.gl/4UVIT

by tasketgoo on Twitter

「シャナンボウ」巡行 向日の無形民俗文化財

2012-05-17 08:45:46 | 創 creation
元気よくみこしを引く子どもたち(向日市鶏冠井町) 京都府向日市の無形民俗文化財に指定されている同市鶏冠井町の子どもみこし「鶏冠井シャナンボウ」の巡行が13日、同町一帯であった。法被にはちまき姿の児童、園児ら約100人が2基のみこしを引いて練り歩いた。

 シャナンボウは、源義経が幼年に牛若丸と呼ばれていたころ、命を狙われ、危険から逃れるために「遮那王(しゃなおう)」という法名を授けられたとの言い伝えに由来するという。牛若丸のように元気で利発な子どもに育ってほしいとの気持ちが込められている。

 少子化や交通事情の影響で一時は途絶えた。しかし、伝統を継承するとともに子ども同士が交流する場をつくろうと、1992年に住民が保存会を結成して復活させた。

 みこしは、午後2時前に「向日社芝斎場」を南北の2組に分かれて出発した。子どもたちは台車に載せたみこしの綱を太鼓の音に合わせて引き、保護者や沿道の住民が見守る中、30分ほど町内を歩いた。

【 2012年05月14日 10時17分 】

遮那王 義経(1) (講談社コミックス 月刊少年マガジン)
クリエーター情報なし
講談社

5月9日(水)のつぶやき

2012-05-10 03:54:22 | 創 creation
08:52 from gooBlog production
「タケノコ出荷量、前年比1・2倍に 乙訓で豊作」 blog.goo.ne.jp/tasket/e/89e81…

08:58 RT from web  [ 1 RT ]
京都府長岡京市の長岡天満宮のキリシマツツジが見ごろを迎えています。参道の両脇は真っ赤な壁となっていました。写真はブログに掲載。goo.gl/IzfQX 近くの乙訓寺の牡丹もきれいに咲いていました。
Kyoto no Tさんのツイート

08:58 RT from web  [ 1 RT ]
京都府八幡市の石清水八幡宮にお参りした後、 長岡京市の光明寺にもお参りしました。: 長岡天満宮のツツジ、乙訓寺のボタンを鑑賞した後、時間もはやかったので石清水八幡宮、光明寺へ参拝しました。 石清水八幡宮 貞観元年(859年)の創建... dlvr.it/1XTd1W
旅行&バックパッカーモードさんのツイート

08:58 RT from web  [ 1 RT ]
GWは江戸正で坂東太郎の鰻丼に始まり、天山の湯、オールド香港飲茶、小倉さんお誕生日会、大本教みろく能、二条城煎茶会、長岡天神の霧島ツツジと乙訓寺のボタン、そして今日は熊野古道ウォーク6回目で、小辺路の果無集落と、谷瀬の吊橋へ。まぁよく遊びましたです。
志賀玲子さんのツイート

09:00 RT from web  [ 3 RT ]
「長岡京の地下水を考える会」の事務局会議。水についての市民アンケートをすることになった。ちょっと料金下がったけど、まだ高いか?地下水ブレンド率への意向は?スーパーで水を汲むのは?「おもかげの水」利用するか?どんな節水の努力を?・・・たくさん集めてビラで返す。面白いものになりそうだ
おっはー(小原明大)さんのツイート

09:00 RT from web  [ 1 RT ]
【長岡京市議活動】黒田はじめさん  京都縦貫自動車道京都第二外環状道路建設促進議員連盟要望活動 dlvr.it/1XZxkk  #Nagaokakyo #長岡京市
長岡京市報さんのツイート

09:01 RT from web  [ 1 RT ]
川の水ではないのですが、天然水でいうと、一昨年の今時分に切ったナラから吹き出る水は飲んだことがあります。腐ってない水です。何味だと思いますか? RT @IchijimaKou: @ohara1095  長岡京市の川の水ってやっぱりそのまま飲めるとこってないですか??
西田 浩之さんのツイート

09:01 RT from web  [ 1 RT ]
今だけ京都府長岡京産たけのこを使った美味しい釜めしありますよ。
釜めし茶屋瀬戸 店舗公式さんのツイート

09:02 RT from web (Re: @cpstyle_funa [ 1 RT ]
@cpstyle_funa 中華といえば京都激辛商店街、ミンミン向日町店の激辛中華丼がおすすめ 詳しくはWebをみてね!bit.ly/2t0FcY
からっキーさんのツイート

09:02 RT from web  [ 1 RT ]
ゴーヤによる緑のカーテン準備始まる。向日市役所でも恒例の事業となりました。今年はやはり節電が大きなテーマ。皆でアイデア出して乗り切りましょう! fb.me/1K9WDHALZ
磯野 勝さんのツイート

09:03 RT from web  [ 1 RT ]
今週末は大山崎美術館の茶室で中国茶会があるらしい。行けないけどorz / 大山崎春茶会 アサヒビール大山崎山荘美術館 - j.mp/KhD4UV
tetsuya yamamotoさんのツイート

09:03 RT from web  [ 1 RT ]
大阪府内で、行政域の最南端に位置する市町村は「岬町」やけど、行政域の最北端に位置する市町村は次のうち、どこやと思う?(1)高槻市、(2)島本町、(3)豊能町、(4)能勢町 #osaka #kentei
なにわなんでも大阪検定さんのツイート

by tasketgoo on Twitter