『地水火風空』

【TamuraTech Japan】のブログ

2013.11.4~6 『神社おそうじ隊 見参! 広島(安芸・備後)ご当地隊』その6

2013-12-27 | 神社おそうじ隊 見参! 2013年

伊予国一宮 伊予国総社 大山祗神社(大三島宮)

御祭神は、大山積神。

翌朝。
さまざま考えられた参拝ルートのなかで、今回御縁いただいたのは「大山祗(おおやまづみ)神社」。
全国にある山祇とつく神社(大山祇神社)の総本社です。
山に行くと、必ずといっていいほどお目にかかるカミサマ、ですね。

…ちなみに、「伊予(いよ)国」というのは現在の愛媛県一帯。
「安芸・備後」だけではなく、「伊予」へもわずかながらの見参となりました。



社殿脇を抜けていくと、「奥ノ院」があるという。
そこまで歩いていくと…すでにすたれ果てた寺(?)があった。

その手前に、


天然記念物・生樹の御門


この大樹(楠)の下を通り抜けられるように穴が空いていました。
もちろん、通り抜けましたよ…何回も


午前中、ここまでですでにお昼。

今治市役所大三島支所前・「よし川」で、定食を。

この後、いよいよ備後編に突入となります。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。