goo blog サービス終了のお知らせ 

たかしの啄木歌碑礼賛(続)

啄木歌碑およびぶらぶら旅

岩手大学大学院修士課程改組

2017年01月15日 | 啄木歌碑

岩手大学大学院修士課程は平成29年4月に、人文科学研究科・工学研究科・農学研究科の3つの研究科が岩手大学総合科学研究科の1つに改組されます。

現行

 岩手大学人文社会科学研究科 4専攻

 岩手大学工学研究科 7専攻

 岩手大学農学研究科 5専攻

改組後(平成29年4月、3研究科を1研究科に改組)

 岩手大学総合科学研究科

  総合文化学専攻(5プログラム)

  地域創生専攻(3コース、10プログラム)

  理工学専攻(8コース)

  農学専攻(3コース)

入試は現行の研究科で実施、入学時に総合科学研究科の各専攻(コース)に移行するようです。

なお、岩手大学大学院教育学研究科は現行のままです。 

岩手大学は宮沢賢治の母校であり、賢治像や詩碑もありますし、石川啄木の妻節子の育った住居跡もあり、啄木・節子の歌碑があります。また、構内にはいろいろな樹木が生い茂っています、春になったら、一度ご覧になってください。

節子の井戸の蓋に、啄木、節子の歌が刻まれています。


ある日、ふと、やまひを忘れ、
牛の啼く真似をしてみぬー
妻子の留守に。

  啄木(「悲しき玩具」)

 

ひぐるまは焔吐くなる
我がうたにふと咲き出でし黄金花かな

節子(「小天地」)

 


賢治像