田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

大阪(堺)、高野山3泊4日の旅(2017/6/4~7)

2017-06-08 00:18:53 | 忘れがたい釣りや山
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
大阪に住む長女家族の家に2泊、高野山に1泊の3泊4日の旅行を楽しんできました。
長女の家は、仁徳天皇稜の近くで孫の幼稚園の行き帰りに前を通る。
旅の後半は、弘法大師の興した学問所から広がった高野山。
どちらも千年以上前の日本のリーダーの足跡を見ることが出来る。

(包丁の研ぎ方)
長女夫婦のプレゼントで、大阪難波の吉本興業のお笑いを見物。
大入り満員に驚きながら笑いました。
この劇場のすぐ近くに、道具横丁という面白い通りがあり、包丁屋に堺の包丁を見物に。
そこで、一本買ったところ、店の女将さんが妻と私に包丁の研ぎ方をコーチ。
包丁の研ぎ方私も妻も我流で、間違いだらけ。
包丁の握りを持つ手は右手だけで研ぐ。
仕上げ砥石だけで良い。等々実地に教わりました。
これからは、切れ味の良い包丁で、釣ってきた魚を捌けそう。

(高野山)
高野山は弘法大師が開いた、金剛峰寺が中心とは、中学の歴史の教科書で知っていたが、まだ行ったことが無い。
電力の鬼と言われた松永安左エ門が、聖徳太子、弘法大師、福沢諭吉の3人が日本をいい方向に指導してくれた、3傑と書いているのを読んで、一度高野山に行ってみたいものと思っていたもの。
 南海の電車とケーブルカーを乗り継いで標高900メートルの高野山に。
有名な金剛峰寺を見物したり、宿に予約した福智院で、お坊さんと初めて身近に話したりで、全てが新鮮。
おいしい精進料理を食べていると若いお坊さんがやってきて、明日の朝のお勤めで仏さんに拝んで欲しいことありませんかと。
先祖の供養でも家内安全なんでもというので、よく釣りに行くので大漁祈願と言うと、ok。一月毎日拝むのなら、3000円とのことで、それでお願い。
 朝、自由参加とはいえ、せっかくの機会と朝6時からのお勤めに出ると本当に、「大漁祈願」とお経の間に唱えてくれました。
お勤めが終わってからお札もくれ(冒頭)、ちいと、釣果がよくなるかも。

(奥ノ院)
弘法大師のお墓のある、奥ノ院には、是非行けと、ガイドブックにもあり、長女も言いで、今朝、久しぶりの雨の中、妻と出かけました。
2キロ弱のよく整備された奥の院への参道沿いに、戦国武将やら、豪商のお墓や廟がこれでもかこれでもかと、連なっており、目を白黒。
司馬遼太郎の碑文、上杉謙信・景勝の廟が印象に。
笑ったのは、竹田農園で活躍している、組み立て式のリヤカーと全く同じものを奥ノ院の寺院の横に発見。

 来てよかったの大阪(堺)、高野山の旅でした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タマネギ、ジャガイモの取り... | トップ | リヤカーで休耕田の刈り草を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

忘れがたい釣りや山」カテゴリの最新記事